弁理士試験-国願法4条3項について
http://benrishikoza.blog24.fc2.com/blog-entry-2794.html国願法4条3項について 国願法、第4条3項 | Let's Go!! 2018/05/02 (Wed) 21:13:23 補完命令を受けたものが、補完した場合の効果は規定してますが、 指定期間内に補完をしなかった場合の効果が規定、記載されてないと考えます。 「取下げみなし」のはずと思いますが、どこで、読めばよいでしょうか? よろしくお願いいたします。 Re: 国願法、第4条3項 | 管 ...
類似スコア 149
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 国願法 国際出願 出願人 短答 特許庁 弁理士 弁理士試験 優先権
弁理士試験-国願法4条3項
http://benrishikoza.blog24.fc2.com/blog-entry-2790.html国願法4条3項 国願法、第4条3項 | Let's Go!! 2018/05/02 (Wed) 21:13:23 補完命令を受けたものが、補完した場合の効果は規定してますが、 指定期間内に補完をしなかった場合の効果が規定、記載されてないと考えます。 「取下げみなし」のはずと思いますが、どこで、読めばよいでしょうか? よろしくお願いいたします。 Re: 国願法、第4条3項 | 管理人 2 ...
類似スコア 89
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: パリ優先 後願 国際出願 特許出願 弁理士 弁理士試験
弁理士試験-特184条の3第1項と特184条の15第4項
http://benrishikoza.blog24.fc2.com/blog-entry-2766.html特184条の3第1項と特184条の15第4項 184条の3第1項、184条の15第4項 | Let's Go!! 2018/04/08 (Sun) 21:00:31 「国際特許出願」ですが、これは、「日本国指定分だけのこと」という理解でよいでしょうか? 国際出願は、「出願の束」と理解します。その中で他国の指定分は、国際特許出願ではないわけですが、その分は、対象ではない。184条の15の取下げの対 ...
類似スコア 74
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: PCT 意匠 国際出願 実体審査 出願人 審査請求 新規事項追加 短答 特許出願 特許法 弁理士 弁理士試験 補正 明細書
弁理士試験-特184条の12第1項
http://benrishikoza.blog24.fc2.com/blog-entry-2816.html特184条の12第1項 184条の12、日本語特許出願(日特) | Let's Go!! 2018/06/19 (Tue) 10:43:14 外国語特許出願(以下、外特)と日特では、補正ができる時の要件が違います。外特は、「翻訳文の提出」と「国内処理基準時の経過」が、加わります。 これは、PCT23条の解釈が、日特と外特で少し違うという理解でよいのでしょうか? 日特は、翻訳文の提出が不要なの ...
類似スコア 71
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: PCT 意匠 国際出願 短答 弁理士 弁理士試験 優先権 優先日
弁理士試験-PCT規則90の2.3(d) について
http://benrishikoza.blog24.fc2.com/blog-entry-2807.htmlPCT規則90の2.3(d) について PCT規則90の2.3(d) | Let's Go!! 2018/06/04 (Mon) 19:57:50 条文の意味自体と、その意義がよくわかりません。教示お願いします。 「(e)の規定に従うことを条件として、」の意味は、「取下げにより、優先日が変わってしまうけれども、公開に関しては、間に合わない場合は、変わる前ので行きますからね、その点、了承してね」 ...
類似スコア 69
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠権 意匠出願 関連意匠 共同出願 公知 審判 青本 先願 短答 弁理士 弁理士試験 冒認 本意匠 無効審判 類似意匠
弁理士試験-意26条の2第2項について
http://benrishikoza.blog24.fc2.com/blog-entry-2809.html意26条の2第2項について 意匠26条の2第2項の理解 | Let's Go!! 2018/06/05 (Tue) 12:28:26 基本的に、無権利者の登録に対して、正当権利者は、本関そろってなら、移転請求できます(22条1項反対解釈及び26条の2第1項)。 ということですので、無権利者が本意匠の出願をして、すぐ、類似意匠の出願を単独で行えば、正当権利者は、本意匠に関する権利だけしか主張でき ...
類似スコア 68
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠登録 意匠登録出願 国際出願 指定国 手続補正書 出願人 商標 審査基準 青本 短答 特許出願 特許庁 弁理士 弁理士試験 補正
弁理士試験-国際意匠登録出願の出願変更
http://benrishikoza.blog24.fc2.com/blog-entry-2712.html国際意匠登録出願の出願変更 国際意匠登録出願の特許出願への出願変更 | 初心の者 2017/06/30 (Fri) 17:05:27 国際意匠登録出願は、特許出願に出願変更できるのでしょうか? 毎度、基礎的な質問ですが、条文を調べてもわかりませんでした。 御教示のほど宜しくお願いします。 Re: 国際意匠登録出願の特許出願への出願変更 | Lets'Go! 2017/06/30 (Fri) ...
類似スコア 67
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 特許法
弁理士試験-特44条3、4項の違い
http://benrishikoza.blog24.fc2.com/blog-entry-2688.html特44条3、4項の違い 44条3項、4項の違い | Lets'Go! 2017/05/16 (Tue) 19:58:24 ご対応いつもありがとうございます。 直前期で、質問密度が高くなっていてすみません。 適宜の解答で結構ですので、よろしくお願い致します。 どちらでも、43条2項の手続きが記載されています。 この違いですが、 3項:原出願で優先権主張をしてない場合で新たに優先権主張する場合の ...
類似スコア 66
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: シンガポール 商標 商標法 条約 存続期間 追納 特許料 弁理士 弁理士試験
弁理士試験-納付と追納と追完
http://benrishikoza.blog24.fc2.com/blog-entry-2792.html納付と追納と追完 特許料、商標・登録料等の追納 | Let's Go!! 2018/05/09 (Wed) 15:24:49 「追納」というのは、パリ5条の2から来ていて、存続期間後も、6ヶ月、割増料と共に支払ができる場合にだけ、使われているようですが、それ以外に、普通の「納付」、また、「追完」とかありますが、ここは、「厳密に区別して使われている」という理解でよいでしょうか? Re: 特許料 ...
類似スコア 66
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠登録 意匠登録出願 実用新案 特許出願 特許法 弁理士 弁理士試験
弁理士試験-特14条の特許出願の変更
http://benrishikoza.blog24.fc2.com/blog-entry-2764.html特14条の特許出願の変更 特14条の特許出願の変更 | Let's Go!! 2018/04/07 (Sat) 22:05:50 「特許出願の変更」とは、46条のケースとよく説明されますが、しかし、46条は、「特許出願への変更」と、条文からも読めます。従って、特許出願を実用新案登録出願や意匠登録出願に変更する場合に、「特許出願が取下げみなし」になる不利益行為なので、「特許法で定める「特許出願」を ...
類似スコア 65
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 拒絶理由 後願 国内優先 実用新案 請求項 先願 短答 弁理士 弁理士試験 優先権
弁理士試験-基礎出願との重複登録
http://benrishikoza.blog24.fc2.com/blog-entry-2800.html基礎出願との重複登録 実案、8条、9条1項、ダブルパテント問題、他 | Let's Go!! 2018/05/17 (Thu) 12:11:15 Q1: 実案の場合も、先願の取下げみなしは、1年4月後です。 これにより、先願A,後願Bとして、出願A,Bが両方共、登録になった場合、これにより、先願は考案イで、後願は考案イ、ロとして、考案イが、2個の実案で、権利となり、ダブルパテントになります。 ...
類似スコア 65
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 観念 使用権 実施権 侵害 審査請求 先使用 先使用権 存続期間 追納 特許権 特許権侵害 特許出願 特許料 弁理士 弁理士試験 補償金請求権
弁理士試験-特48条の3第5項と特112条の2第2項
http://benrishikoza.blog24.fc2.com/blog-entry-2775.html特48条の3第5項と特112条の2第2項 特、権利回復の規定の違い(後用権等) | Let's Go!! 2018/04/18 (Wed) 18:01:40 175条、176条で、「回復までの期間の生産物、実施行為」に、特許権の効力が及ばない、通常実施権が発生する規定です。これは、回復までの期間が、原則3年を上限としていて、長いことが原因のようです。 112条の3は、上記と同様ですが、通常実施 ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 実用新案 出願人 審査請求 特許出願 弁理士 弁理士試験
弁理士試験-国内書面と審査請求・国内処理の請求
http://benrishikoza.blog24.fc2.com/blog-entry-2776.html国内書面と審査請求・国内処理の請求 国内書面の提出 | Let's Go!! 2018/04/18 (Wed) 20:00:50 特184条の5、実48条の5の国内書面の提出ですが、「出願審査の請求」や「国内処理の請求」をして、国内処理基準時になりますが、そういう請求をするときに、「国内書面を提出しなければならない」規定がないと思います。 ということは、基準時以降に提出するという場合も許されるの ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 慣用商標 出願人 商標 審査基準 青本 団体商標 地域団体商標 普通名称 弁理士 弁理士試験 役務
弁理士試験-商7条の2第3項と使用意思
http://benrishikoza.blog24.fc2.com/blog-entry-2768.html商7条の2第3項と使用意思 商7条の2第3項について | Let's Go!! 2018/04/11 (Wed) 13:37:30 「...第3条1項()の規定の適用については、同行中...「自己又はその構成員の」とする」」がよくわかりません。 1項は「同項1号又は2号に係る場合は、地団が受けられない」となってます。 「この点の審査における、規定の適用においては」、「地団商標の出願した権利者の ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 願書 国内優先 国内優先権 実用新案 請求の範囲 請求項 特許請求の範囲 発明 弁理士 弁理士試験 補正 明細書 優先権
弁理士試験-削除請求項の国内優先権主張
http://benrishikoza.blog24.fc2.com/blog-entry-2767.html削除請求項の国内優先権主張 特41条の優先権 | Let's Go!! 2018/04/08 (Sun) 22:24:14 出願Aが、願書に最初に添付した明細書等に記載の、単一性を満たす請求項が3個あったのに、請求項を削除補正して、1個だけになったとします。41条1項は、この場合、出願Bをして、Aを基礎として、41条の優先権主張を、その削除した請求項について、行うことはできるでしょうか? 出願A ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 使用権 商標 短答 団体商標 登録商標 弁理士 弁理士試験 役務
弁理士試験-商標の使用権について
http://benrishikoza.blog24.fc2.com/blog-entry-2799.html商標の使用権について 商標の通常使用権等 | Let's Go!! 2018/05/15 (Tue) 12:49:05 商標の通常使用権等ですが、3段階あると考えてよいでしょうか(上から順に強い権利)? 1.通常使用権 2.団体(又は地域団体)構成員の権利 3.商標を使用する権利 本件は、受験生向けの頭の整理を考えての質問です。 33条1項3号では、上の1.2.は、適用されますが、3.は ...
類似スコア 61
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 仮通常実施権 実施権 青本 専用実施権 短答 特許を受ける権利 特許庁 特許法 弁理士 弁理士試験 法改正
弁理士試験-仮通常実施権の消滅について
http://benrishikoza.blog24.fc2.com/blog-entry-2760.html仮通常実施権の消滅について 仮通常実施権の消滅について | Let's Go!! 2018/03/20 (Tue) 00:10:57 特34条の2第6項に関しての青本説明では、「仮専用実施権が特許を受ける権利を有するものと混同した場合、当然に消滅するので明文規定していない」とあります。 そうすると、特34条の3第11項は、「仮専用実施権が消滅した場合に、仮通常実施権も消滅する」と規定していますが ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 拒絶査定 拒絶理由 請求項 特許権 特許出願 弁理士 弁理士試験
弁理士試験-1の請求項に拒絶理由がある延長登録出願
http://benrishikoza.blog24.fc2.com/blog-entry-2797.html1の請求項に拒絶理由がある延長登録出願 特67条の3第2項、特許権 | Let's Go!! 2018/05/12 (Sat) 13:15:10 ここでの特許権は、請求項単位とのことです(吉藤、P.560)。 であるならば、特185条で挙げるべきと考えます。が、いかがでしょうか? 元の特許出願時点の拒絶査定に関して、49条等が対象とされてないのと、バランスをとると、そういうように思うのですが ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: JPO 拒絶査定 出願公開 条約 審査請求 審判 審判請求 設定登録 存続期間 短答 特許を受ける権利 特許掲載公報 特許権 特許公報 特許出願 特許庁 特許法 判決 弁理士 弁理士試験 補正 明細書
弁理士試験-出願取下げの公示
http://benrishikoza.blog24.fc2.com/blog-entry-2713.html出願取下げの公示 出願取下げの公示 | 初心の者 2017/07/05 (Wed) 17:35:39 出願公開前に特許出願が取下げ、放棄、却下、拒絶査定確定の場合、すでに特許庁に係属していないので出願公開は行われませんが、公開特許公報により出願公開後に、取下げ擬制されたような場合、取下げの事実は、公開特許公報に追記等がされるのでしょうか? ご教示のほど宜しくお願いします。 Re: 出願取下げ ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: PCT 国際出願 条約 請求の範囲 青本 短答 特許出願 特許法 弁理士 弁理士試験 補正
弁理士試験-外国語特許出願の権のPCT20条送達
http://benrishikoza.blog24.fc2.com/blog-entry-2836.html外国語特許出願の権のPCT20条送達 国際特許出願におけるPCT送達 | 初心の者 2018/12/03 (Mon) 10:34:53 特184の7②で、日本語特許出願の場合にはPCT20条送達による補正書送達の効果が規定されてますが、外国語特許出願の場合には、20条送達の効果は規定されていないようです。これは何らかの理由によるものでしょうか? 最近、条文を読み直していて、疑問が涌いてきました。 ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: PCT 引用 国際出願 請求の範囲 短答 弁理士 弁理士試験 明細書 優先権
弁理士試験-PCT規則20.6
http://benrishikoza.blog24.fc2.com/blog-entry-2789.htmlPCT規則20.6 PCT規則20.6関連 | Let's Go!! 2018/05/02 (Wed) 18:47:39 優先権証明書類の中の欠落部分(受理官庁がそう認めた)が、欠落していない(引用等で)書面通知が来た場合に、一旦繰り下げさせた、国際出願日(補充により繰り下がりでしょうか)を、復活させますが、 そもそも、どの時点で、繰り下げを認めるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 棄却 出願人 審判 短答 弁理士 弁理士試験 補正
弁理士試験-商16条の2第3項について
http://benrishikoza.blog24.fc2.com/blog-entry-2675.html商16条の2第3項について 商16条の2第3項、3ヶ月査定中止 | Lets'Go! 2017/05/04 (Thu) 22:31:20 3ヶ月査定中止についてですが、補正却下決定不服審判の審決があったときでも、3ヶ月経過しないと、査定ができないのでしょうか? 目的は達したのだから、出願人の利益を考えると、査定しても良いように思るのですが、どうでしょうか? Re: 商16条の2第3項、3ヶ月 ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠登録 意匠登録出願 拒絶査定 拒絶理由 拒絶理由通知 指定国 審判 登録査定 特許庁 認容 弁理士 弁理士試験
弁理士試験-意60条の13について
http://benrishikoza.blog24.fc2.com/blog-entry-2670.html意60条の13について ジュネーブ改正協定、意60条の13 | Lets'Go! 2017/04/28 (Fri) 20:00:59 「意匠登録をすべき旨の査定又は審決」とあります。ということは、意18条の査定や、拒絶理由不服審判の認容審決等の流れと考えます。ここで、国際事務局への「拒絶の通報」がありますが、「国際公表から12月は待つ」ようですが、「承認の通報」はないようです。すると、12月たた ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 商標 商標権 標章 弁理士 弁理士試験 防護標章
弁理士試験-商66条3項について
http://benrishikoza.blog24.fc2.com/blog-entry-2649.html商66条3項について 商65条の2、66条3項 | Lets'Go! 2017/04/05 (Wed) 16:17:49 65条の2では、設定の登録から10年間存続です。ということは、商標権が消滅(10年で更新申請しない場合)した場合でも、「防護標章だけ存在」することが発生すると考えますが(防護を後から設定なので、ずれが発生すると考えて)、66条3項によると、「目的商標が消滅した場合は、消滅する ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 拒絶理由 実用新案 設定登録 特許を受ける権利 特許出願 分割出願 弁理士 弁理士試験 補正
弁理士試験-特14条の特許出願の変更
http://benrishikoza.blog24.fc2.com/blog-entry-2681.html特14条の特許出願の変更 特14条 | Lets'Go! 2017/05/13 (Sat) 13:16:36 「二人以上が共同して手続きをしたときは、特許出願の変更、放棄及び取下げ...」とあります。 ここで、「特許出願の変更」の読み方ですが、 これは、 「特許出願から異法域(意匠、実案)への出願の変更」と読むべきではないかと常々考えますが、その理解でよいでしょうか? 予備校の講師は、これは、4 ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠出願 意匠法 拒絶理由 拒絶理由通知 後願 出願人 商標 商標法 先願 短答 秘密意匠 弁理士 弁理士試験
弁理士試験-先願が秘密意匠の待ち通知
http://benrishikoza.blog24.fc2.com/blog-entry-2777.html先願が秘密意匠の待ち通知 意、3条の2、先願が秘密意匠で、3年の場合の拒絶理由通知 | Let's Go!! 2018/04/25 (Wed) 13:39:41 意匠法で、先願が3年の秘密意匠出願で、後願が、17条1号で、3条の2の拒絶理由を有する場合、20条4項で、公報掲載された後でないと、要件を満たさないですが、それまで、拒絶理由が来ずに待たされる、という理解で良いのでしょうか? 商標法の ...