2件の商標登録異議申立で連続勝利!
https://tomohiro-nishimura.cocolog-nifty.com/blog/2024/12/post-15a77e.html昨年10月頃に、依頼人からの依頼に基づき、2件の商標登録異議申立を行いました。 私が取消理由の根拠となる証拠を収集して、当然ながら単独代理で行いました。 商標登録異議申立の取消といえば、難攻不落といわれるほどに難しい事件です。 異議申立をして一部取消を含めた取消決定で成功する確率は、5~13%程度。 まさに証拠が重要なキーを握ります。 論点は商標法第3条第1項第3号であり、最近は特許庁で厳し ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: ライセンス 異議申立 拒絶理由 警告 工業所有権 差止 指定商品 取消審判 商標 商標掲載公報 商標権 商標制度 商標登録 商標登録出願 商標法 侵害 審判 審判請求 設定登録 損害賠償 逐条解説 登録異議の申立て 登録異議申立 登録商標 当事者 特許庁 判決 弁理士 無効審判 役務 瑕疵
オリンピック関連登録商標の異議申立と違法ライセンス疑惑の狭間で(6) | 『五輪』商標登録に対して異議を申し立てた理由
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/186307515.html私は、登録商標『五輪』の商標権者であるIOCに対して、 権利侵害しているわけでもなく、 お互いに私的に恨みを抱きあっているわけでもないので、 そのような理由から、 『五輪』商標登録にケチをつけようとしているわけではありません。 弁理士という商標制度を基礎に顧客にサービスをする専門家として、 『五輪』を商標登録することは、商標制度から逸脱し、 ひいては商標制度を始めとする知的財産制度を利用する ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イタリア パロディ商標 パロディ商品 ブランド 異議申立 引用 棄却 公序良俗 出願人 出所混同 商標 商標権 商標登録 商標法 侵害 審判 訴訟 登録商標 特許庁 不正競争 無効審判
GUCCI社、パロディ商標登録への異議申立に失敗
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20220830-00312681ARABNEWSという「日本語で読むアラビアのサイト」というサイトに、なぜかアラビアとは全然関係ない「日本ブランドCUGGLが商標権争いでGUCCIに勝利」という記事が出てました。「イタリアの最先端高級ブランドGUCCIは、模倣ブランドCUGGLの商標登録を阻止しようとしたものの、日本の裁判所で敗訴した」と書いてありますが、正確にいうと2022年5月6日に登録されたCUGGLという商標登録6384 ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 異議申立 商標 商標掲載公報 商標権 商標登録 商標法 審判 登録異議の申立て 登録異議申立 特許庁 特許法 弁理士 弁理士試験 補正
商標法 登録異議申立 申請時は一部の書類だけ???
https://note.com/nkgk/n/nc92ea6b8f939商標権に対する登録異議申立(商標法43の2)を行う場合、特許庁に登録異議申立書を提出します(商標法43の4)。登録異議申立書には、①登録異議申立人及び代理人の氏名又は名称及び住所又は居所、②登録異議の申立てに係る商標登録の表示、③登録異議の申立ての理由及び必要な証拠の表示、を記載します(商標法43の4)。これらのうち、証拠を集めるのには時間がかかるのが普通です。状況によっては、証拠収集に数か月かか ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PCT PlatPat クレーム 委員会 意見書 異議申立 引用 引用文献 引例 欧州 欧州特許 韓国 拒絶査定 拒絶査定不服審判 口頭審理 合議体 産業構造審議会 商標 商標登録 上申書 情報提供 審査官 審判 審判官 審判請求 新規性 進歩性 請求項 訴訟 知財高裁 知的財産高等裁判所 知的財産分科会 訂正審判 登録異議申立 当事者 特許異議申立 特許権 特許公報 特許査定 特許戦略 特許庁 特許法 発明 判決 米国 米国特許 弁理士 弁理士会 法改正 無効審判 論文 瑕疵 J-PlatPat 求人 採用
(PDF) (論考) 日本の異議申立制度の検討「各国の特許異議申立の事例の対比から見えてきた日本の特許異議申立制度の姿」
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3194日本の異議申立制度の検討日本の異議申立制度の検討「各国の特許異議申立の事例の対比から見えてきた日本の特許異議申立制度の姿」平成 29 年度 特許委員会 第 1 部会 第 2 グループ水本 義光,中村 敏夫,小原 寿美子,佐藤 雄哉,保坂 丈世,吉田 昌司,来田 義弘,岩木 宣憲,小野 暁子要 約新特許異議申立制度の現状を明らかにするため,弁理士会会員へのアンケート調査,平成 27 年異議申立364 ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: パロディ商標
GUCCI社、パロディ商標登録への異議申立に失敗
/expert/articles/1b73b2f0afd777c9e8303b56afea41dd73ce42ddGUCCI社、パロディ商標登録への異議申立に失敗 | 個人 | Yahooニュース GUCCI社、パロディ商標登録への異議申立に失敗 | 個人 | Yahooニュース ARABNEWSという「日本語で読むアラビアのサイト」というサイトに、なぜかアラビアとは全然関係ない「日本ブランドCUGGLが商標権争いでGUCCIに勝利」という記事が出てました。「イタリアの最先端高級ブランドGUC ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: TRIPS オックスフォード大学 シンガポール 異議申立 共同研究 口頭審理 産業財産 産業財産権 商標 商標登録 商標法 条約 大学 知的財産研究所 特許庁 セミナー
商標異議申立手続 | ハーモナイゼーションの可能性と障壁
https://ameblo.jp/123search/entry-12784718796.html商標異議申立手続に関する研究発表会です。 特許異議と異なり、商標登録異議申立てについては、あまりセミナー等がなく、貴重な内容と思います。 各国の商標の異議申立てに対する対応、異議を申し立てることができる時期(審査後か登録後か)、異議申立ての根拠とすることのできる理由(相対的理由のみか、絶対的理由及び相対的理由か)、異議申立行為に適用される手順(口頭審理があるのか、証拠開示手続きがあるのか、どの ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JPO イノベーション カナダ ソニー みなし取り下げ 異議申立 引用 最高裁 出願人 商標 商標出願 商標制度 商標登録 商標登録出願 商標法 審判 審判官 訴訟 知的財産権 知的財産戦略 地理的表示 登録異議申立 登録商標 当事者 特許出願 特許審査ハイウェイ 特許庁 日本弁理士会 発明 判決 不使用 分割出願 弁理士 弁理士会 法改正 本田技研工業 論文 募集
(PDF) (解説) カナダ知的財産庁における商標異議審判部の近代化 カナダ知的財産庁商標異議審判部審判官 ナタリー・ド・ポールセン,カナダ知的財産庁商標異議審判部部長 マーティン・べリボー,カナダ知的財産庁商標異議審判部上級政策分析官 ギレン・ルフェーブル
https://jpaa-patent.info/patent/viewPdf/4250カナダ知的財産庁における商標異議審判部の近代化カナダ知的財産庁における 商標異議審判部の近代化カナダ知的財産庁商標異議審判部審判官 ナタリー・ド・ポールセン カナダ知的財産庁商標異議審判部部長 マーティン・べリボー カナダ知的財産庁商標異議審判部上級政策分析官 ギレン・ルフェーブル要 約カナダ知的財産庁は、商標および地理的表示に関する諸手続きについて、知的財産の法的枠組みおよ ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ブランド 異議申立 棄却 機械 警告 差止 指定商品 取消審判 出所の混同 商標 商標権 商標登録 商標登録出願 商標法 審決取消訴訟 審判 訴訟 知財高裁 著名商標 登録商標 不使用 不使用取消審判 不正競争 無効審判 役務 求人
東宝の「ゴジラ」商標登録が取消に(土木関連)
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20190328-00119945/東宝株式会社が所有する登録商標「ゴジラ」(GODZILLAとの二段書き商標)が、荷役用パレット、土木機械器具、荷役機械器具等の指定商品について、2018年12月に不使用取消となっていました。 登録商標は日本国内で3年以上使用されていないと第三者の請求により取り消すことができます(商標法50号)。今回、東宝側はまったく答弁していませんので、これらの商品については使用実績がなかったということと思われま ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 異議申立 警告 商標 商標権 商標登録 商標登録出願 侵害 訴訟 著作権 当事者 特許庁 米国 米国特許
マライアキャリーの「クリスマスの女王」商標登録出願が取消になった本当の理由
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20221117-00324292「マライア・キャリーが申請していたクリスマスの女王の商標登録が却下されたワケ」という記事を読みました。東スポですが内容はだいたい合ってます(ただし、「申請」「出願」、「却下された」「取消になった」としたいところです)。マライア・キャリーのマネジメント事務所(Lotion, LLC)が、米国特許商標庁に出願していたQUEEN OF CHRISTMAS、PRINCESS CHRISTMAS、QOCとい ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 異議申立 商標 商標登録 商標登録出願 審判 登録異議の申立て 登録異議申立 当事者 特許異議申立 特許権 特許法 判例 弁理士 弁理士試験
特許異議申立人が死亡又は合併により消滅した場合、特許異議申立人の地位は承継できない
https://note.com/nkgk/n/n5dfa4d041316特許権者が死亡した場合、相続人がいれば特許権を相続することができます。 一方、特許異議申立人が死亡又は合併により消滅した場合、特許異議申立人の地位は承継できないようです(審判便覧22-01, 67-02)。・審判便覧(第19版)22-01 当事者 特許(商標登録)異議申立事件においては、特許(商標登録)異議申立人の地位は承継できないので、受継のための手続は不要である。取消理由を通知した後であれば ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 異議申立 特許異議申立
特許異議申立事件で大勝利
https://tomohiro-nishimura.cocolog-nifty.com/blog/2024/12/post-471dcc.html私が特許異議申立事件の特許権者側の代理人を務めた事件で、異議の決定が出されました。 私が出願代理した案件ではありませんが、特許異議申立の取消理由通知が来て、弊所に依頼を頂いた案件。 意見書で反論しても、新しい取消理由(異議申立人が主張した取消理由で1回目の取消理由通知に記載されていないもの)が追加された2度目の取消理由通知が来た案件。 特許庁は、取り消す気満々の案件。 訂正請求書で ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アニメ アリババ コロナ 阿里巴巴 意匠 意匠権 異議申立 拒絶理由 故意 公序良俗 使用権 指定商品 出願件数 出願人 商号 商標 商標権 商標出願 商標制度 商標登録 商標法 肖像権 侵害 審判 先願 先願主義 先使用 先使用権 創作性 地理的表示 中国 著作権 判例 標章 不正競争 立体商標 剽窃
中国 キャラクター名称などの商標先取り対策
https://note.com/kykip/n/n889e4bb596f1新型コロナウイルス感染症やコロナワクチンについては、必ず1次情報として厚生労働省や首相官邸のウェブサイトなど公的機関で発表されている発生状況やQ&A、相談窓口の情報もご確認ください。※非常時のため、すべての関連記事に本注意書きを一時的に出しています。 日本の漫画やアニメ、ゲームなどの作品名や登場するキャラクターの名前は、芸能人の名前と同様に、商標権を取得して保護を受けるようにすることが好ま ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 異議申立 韓国 出願公告 商標 商標登録 商標登録出願 特許庁 採用
韓国における商標異議申立制度
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/laws/34092/韓国は権利付与前の商標異議申立制度を採用している。この制度は、出願公告された商標登録出願に対して異議がある者は誰でも、出願公告日から2か月以内に登録を受けることができない理由などを記載した異議申立書を、証拠と共に特許庁長官に提出することができる制度である(商標法第60条第1項)。
類似スコア 46
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 異議申立 韓国 出願公告 商標 商標登録 商標登録出願 特許庁
韓国における商標異議申立制度
http://www.globalipdb.inpit.go.jp/laws/14032/韓国は権利付与前の商標異議申立(韓国語「異議申請」)制度を採用している。これは、出願公告された商標登録出願に対して異議がある者は誰でも、出願公告日から2ヶ月以内に登録を受けることができない理由の証拠と共に、異議申立書を特許庁長官(韓国語「特許庁長」)に提出することができる制度である。
類似スコア 46
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アメリカ アリババ インド シンガポール ブルネイ ベトナム ライセンシー ライセンス 委任状 異議申立 引例 交渉 公示送達 出願人 商標 商標権 商標出願 商標制度 商標登録 商標法 審判 先願 訴訟 中国 中小企業 登録商標 当事者 特許庁 標章 不使用 方式審査
中国 第三者の商標に対する不使用取消について
https://note.com/kykip/n/nd2b24e112333中国では大量な商標出願が毎年されており、国内出願だけでも2020年は911万件を超え、登録件数も557万件を超えています。日本はというと2019年の商標出願19万件、登録11万件であるから、概ね中国では日本の50倍弱あるということが分かります。日本企業の依頼を受けて商標出願前調査を行うと、必ずと言っていいほど日本の商標の先取り出願や登録を見つけることがよくあります。中国の特許庁に当たる国家知識産権 ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: ライセンス 異議申立 拒絶理由 指定商品 指定役務 商標 商標掲載公報 商標権 商標登録 商標登録出願 商標法 条約 審判 先願 先願主義 登録異議の申立て 登録異議申立 特許庁 特許法 弁理士 弁理士試験 無効審判 役務
商標法43条の2 登録異議の申立て
https://note.com/nkgk/n/nad5dc722d2f0ここからは難しくなります。 拒絶理由があり、登録されるべきではない商標登録出願が、審査過程でのミスにより登録されることも考えられます。このような場合、審査のミスで成立した権利が存続すべきでない場合もあります。このような場合、商標登録を維持すべきか否かを(審査の見直しという観点から)判断するための制度として、本条が設けられています。 具体例ですが、自社の商標を付した商品を販売している場合もあると思 ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 異議申立 拒絶理由 実体審査 商標 商標権 商標登録 商標法 登録異議の申立て 弁理士 弁理士試験
商標法68条の37 登録異議の申立ての特例
https://note.com/nkgk/n/nbe9421569505旧国際登録に係る商標権の再出願の商標登録(商68条の32または68条の33)については、基礎となった国際登録に係る商標登録について異議申立てがなされなかった場合、その再出願による登録に対しては異議申立てはできません。 これは、(i)既に同一の内容について異議申立期間を経ていること、(ii)実体審査の特例(商68条の34)が設けられており、審査の拒絶理由とならないのに、異議理由とするべきではないこ ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 委員会 異議申立 欧州 韓国 拒絶査定 拒絶査定不服審判 工業所有権 工業所有権法 出願人 商標 商標制度 商標登録 商標法 情報提供 審決取消訴訟 審判 審判請求 訴訟 知財協 逐条解説 中国 電気 登録異議申立 当事者 特許庁 特許法 米国 弁理士 法改正 無効審判 求人
付与後異議か、付与前異議か
http://nishiny.hatenablog.com/entry/2018/05/12/180000どちらが良いのか、考えてみました 最近、商標では商標登録異議申立を、現在の商標登録後に事後的に異議申立する付与後異議が良いか、平成8年の法改正前のように、商標登録前に異議申立する付与前異議が良いか、議論になっています。 ざっくり賛成反対を整理すると、弁理士さんは付与前異議に戻すべきという意見が多く、反対に企業の担当者は付与後異議のままで良いという意見が多いようです。 企業の担当者としては、付 ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 異議申立 公序良俗 商標 商標権 剽窃
[4-1-7]フランチャイズ契約期間中の無断登録出願は公序良俗違反?!
http://d.hatena.ne.jp/reiko123/20070530/1180537799■[4-1-7]フランチャイズ契約期間中の無断登録出願は公序良俗違反?! 異議2005-090641 取消審決 条文:4-1-7 商標権者においては、フランチャイズ契約期間中に申立人の所有する国際登録(中略)と酷似する商標を申立人の承諾を得ることなく剽窃し、これを我が国において出願・登録したものとみるのが相当である。 このような商標権者の行為に基づいて登録された本件商標は、その登録出願の ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: カナダ 異議申立 故意 商標 商標出願 商標登録 商標法 情報提供 侵害 審判 訴訟 著作権 登録商標 当事者 標章 分割出願
カナダ 商標の審判と裁判手続きの改正(2025年4月1日施行)
https://note.com/kykip/n/n0e8372303837カナダ知的財産庁(CIPO)は、2月27日付、商標法と商標規則の改正を官報に公示するとともに、2025年4月1日に施行することを公示した。この改正は、商標異議審判部(TMOB:Trademarks Opposition Boardと連邦裁判所( Federal Court) での手続きに関するもので、その主な目的は、商標紛争解決の効率を高め、過度の遅延や費用の原因となるような好ましくない行為を訴訟 ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アディダス ブランド 異議申立 商標 商標権 商標登録 侵害 審判 訴訟 特許情報プラットフォーム 特許庁 任天堂 米国 無効審判
「モンスター警察」モンスターエナジー社の日本での異議申立の履歴について
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20230406-00344335価値の高いブランドの商標権を所有する企業が、権利保護のための活動に積極的になるのは当然です。権利の行使を怠っていると肝心な時に権利行使ができなくなるリスクがありますので、多少無理筋と思っても異議申立や訴訟などを積極的に行うことは重要です。しかし、このような権利保護の活動もやり過ぎると、法律論の話以前に消費者の反発を買うリスクがあることに注意が必要です。独アディダスが3本線商標についてかなり強気で「 ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
オリンピック関連登録商標の異議申立と違法ライセンス疑惑の狭間で(11) | 『五輪』異議理由1に対する特許庁の判断
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/186503955.html前回、私が行った『五輪』異議申立に対して、 特許庁が維持決定を出した号外速報を出しましたが、 http://patent-japan-article.sblo.jp/article/186470115.html IOCファミリーによるアンブッシュ・マーケティング規制問題 に詳しい友利昴さんが、早速、コメントを出してくれました。 https://twitter.com/s_tomori/statu ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アルゼンチン スイス スペイン 異議申立 欧州 公序良俗 商標 商標登録 商標登録出願 中国 米国
ヘンリー王子夫妻の商標登録出願に異議申立期間延長請求が乱発
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20200210-00162435/ヘンリー王子夫妻がSUSSEX ROYAL等王室関連の商標登録出願を行なっていたこと、そして、それに対して第三者が異議申立期間の延長を請求した件については書きました(「ヘンリー王子夫妻の商標登録出願に関する詳細情報」、「ヘンリー王子夫妻の商標登録出願に第三者が異議申立の可能性」)。今確認したら、SUSSEX ROYAL(UK3408516)には異議申立期間の延長請求('Notice of Thre ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ブランド ライセンス 異議申立 一体不可分 引用 外観 観念 結合商標 後願 公序良俗 最高裁 指定商品 指定役務 識別力 取消審判 出所の混同 商標 商標権 商標制度 商標登録 商標登録出願 商標法 称呼 審査基準 審判 知財高裁 著名商標 登録商標 特許庁 判決 標章 普通名称 法改正 役務 類否 論文
オリンピック関連登録商標の異議申立と違法ライセンス疑惑の狭間で(12) | 『五輪』異議理由3に対する特許庁の判断
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/186699819.html『五輪』商標登録に対する異議申立に対する、特許庁の維持決定に関する論文を、先月(2019年9月)パテント誌に投稿したので、本シリーズの解説を再開します。 当初は異議理由2(公序良俗違反)を解説しようと思っていたのですが、 異議理由2はかなりボリュームがありますので、 友利昴さんにコメントいただいた異議理由3の方を先に説明します。 ■特許庁の認定■ 特許庁は、 異議申立人(=私)の主張の要旨を ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 異議申立 取消審判 商標 商標権 商標登録 審判 審判請求 団体商標 地域団体商標 登録商標
地域団体商標に係る.異議申立・無効審判・取消審判について
https://plaza.rakuten.co.jp/golferpa/diary/200511280000/1.異議申立て・無効審判について(第43条の2、第46条) 地域団体商標の商標登録が登録要件である第7条の2に違反する場合を、異議申立事由及び無効審判請求事由とするとともに、当該商標が事後的に周知性を失っている場合及び地域団体商標に係る商標権者が主体要件を満たさなくなった場合等を、無効審判請求事由に追加している。 (1)異議申立て(第43条の2第1号) ・第7条の2第1項により、本 ...