東宝の「ゴジラ」商標登録が取消に(土木関連)
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20190328-00119945/東宝株式会社が所有する登録商標「ゴジラ」(GODZILLAとの二段書き商標)が、荷役用パレット、土木機械器具、荷役機械器具等の指定商品について、2018年12月に不使用取消となっていました。 登録商標は日本国内で3年以上使用されていないと第三者の請求により取り消すことができます(商標法50号)。今回、東宝側はまったく答弁していませんので、これらの商品については使用実績がなかったということと思われま ...
類似スコア 90
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 岡山市 外観 観念 機械 拒絶査定 拒絶査定不服審判 指定商品 指定役務 商標登録 商標法 称呼 審決取消訴訟 審判 訴訟 知財高裁 判決 無効審判 役務 類否 採用
【知財記事(商標)】「GUZZILLA」無効審決取消訴訟
https://blog.goo.ne.jp/redglasses-pa/e/2c338f2cf6d019ef2133ba5960a93cb9おはようございます。 曇り空の@です。 今日から8月、ですがなんだかムシムシした空気の月初です。 さて、今日は掲題の件。 記事で言うと例えばこちら。 (JIJI.COMより引用) =============================== 建設機械部品の愛称「GUZZILLA」(ガジラ)は、怪獣「ゴジラ」の英語表記「GODZILLA」と混同する恐れがある―。岡山市のメーカーが商標登録無 ...
類似スコア 86
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イギリス 商標 審判 審判請求 知財高裁 登録商標 判決 無効審判
「GUZZILLA」は無効
http://sspo.jugem.jp/?eid=1452今日はイギリスからの代理人と会う予定。 今日の審決取消請求事件は「ゴジラ(GODZZILA)」に関する判決である。原告は東宝株式会社であり、 は「GUZZILLA」という登録商標を持つ。 はまた「SUPER GUZZILLA」なる名称でロボット重機を用いて宣伝活動を積極的に行ない、シューティングゲームの敵役として使用することを許諾し、「SPACE GUZZILLA」の使用を開始した。原告は、 ...
類似スコア 65
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 拒絶査定 指定商品 商標 商標登録 審決取消訴訟 審判 訴訟 立体商標
シン・ゴジラ(第4形態)のフィギュアが立体商標登録へ | エキスパート | Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/73a54905834834bab0abaa457767c47aa19ede71シン・ゴジラ(第4形態)のフィギュアが立体商標登録へ | エキスパート | Yahooニュース シン・ゴジラ(第4形態)のフィギュアが立体商標登録へ | エキスパート | Yahooニュース 今年の4月に「東宝、シン・ゴジラ(第4形態)のフィギュアの立体商標登録ならず」という記事を書いています。シン・ゴジラの立体商標登録が指定商品「縫いぐるみ、アクションフィギュア、その他のおもちゃ ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 立体商標
東宝、シン・ゴジラ(第4形態)のフィギュアの立体商標登録ならず | エキスパート | Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/736c45cf5722ad9e9d80f2102472db3c2469d69d東宝、シン・ゴジラ(第4形態)のフィギュアの立体商標登録ならず | エキスパート | Yahooニュース 東宝、シン・ゴジラ(第4形態)のフィギュアの立体商標登録ならず | エキスパート | Yahooニュース 東宝株式会社による、シン・ゴジラ(第4形態)のフィギュア(タイトル画像参照)の立体商標登録出願(商願2020-120003)が拒絶査定となり、不服審判においても登録を認めな ...
類似スコア 61
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: ライセンス 異議申立 拒絶理由 警告 工業所有権 差止 指定商品 取消審判 商標 商標掲載公報 商標権 商標制度 商標登録 商標登録出願 商標法 侵害 審判 審判請求 設定登録 損害賠償 逐条解説 登録異議の申立て 登録異議申立 登録商標 当事者 特許庁 判決 弁理士 無効審判 役務 瑕疵
オリンピック関連登録商標の異議申立と違法ライセンス疑惑の狭間で(6) | 『五輪』商標登録に対して異議を申し立てた理由
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/186307515.html私は、登録商標『五輪』の商標権者であるIOCに対して、 権利侵害しているわけでもなく、 お互いに私的に恨みを抱きあっているわけでもないので、 そのような理由から、 『五輪』商標登録にケチをつけようとしているわけではありません。 弁理士という商標制度を基礎に顧客にサービスをする専門家として、 『五輪』を商標登録することは、商標制度から逸脱し、 ひいては商標制度を始めとする知的財産制度を利用する ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: オムロン 指定商品 商標 商標登録 商標登録出願 色彩 審判 雪印メグミルク 特許情報プラットフォーム 特許庁 立体商標
シン・ゴジラ第四形態と同様、苦難を経て登録された立体商標
https://note.com/yamaguchiaki/n/nc3020f1cc13aシン・ゴジラ第四形態は、当初は立体商標として認められなかった 2024年10月、特許庁は東宝株式会社が出願した「シン・ゴジラ第四形態」を、立体商標として認めました。シン・ゴジラ第四形態(特許情報プラットフォームより) シン・ゴジラ第四形態の立体的形状は、「縫いぐるみ、アクションフィギュア、人形 、その他のおもちゃ」の分野で、商標登録出願(商願2020-120003)されました。 しかし特許庁は、「 ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PlatPat 拒絶理由 指定商品 商標 商標登録 特許庁 判決 明治 立体商標 J-PlatPat
「シン・ゴジラ」が立体商標として
https://ameblo.jp/peachpatent/entry-12874248113.html「「シン・ゴジラ」のフィギュアが立体商標登録されます」と報道されていますが、これはどういう事件でしょう? 「シン・ゴジラ」のフィギュアの立体商標(東宝(株)) 特許庁「J-PlatPat」よりダウンロード 映画「シン・ゴジラ」に登場するメインキャラクタである、ゴジラ(第4形態)は、立体商標として特許庁に出願されましたが、 「縫いぐるみ、アクションフィギュア、その他のおもちゃ、人形」 とい ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 外観 観念 使用権 指定商品 指定役務 社会通念上同一 取引の実情 取消審判 商標 商標権 商標登録 商標法 称呼 審判 審判請求 登録商標 認容 標章 不使用 不使用取消審判 弁理士 弁理士試験 防護標章 役務
商標法50条 商標登録の取消しの審判
https://note.com/nkgk/n/n9b29fae40baa本条では、いわゆる不使用取消審判が規定されています。 不使用取消審判は、何人も、請求できます。 また、不使用取消審判を請求する前提として、(i)継続して3年以上日本国内において、商標権者、専用使用権者、通常使用権者の全てが不使用であること、(ii)各指定商品又は指定役務についての登録商標を不使用であること、が必要です。なお、防護標章は「使用させない」ことが目的なので、防護標章は、不使用取消審判の ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: パリ条約 ライセンス 最高裁 使用権 取消審判 商標 商標権 商標法 上告 条約 審判 設定登録 訴訟 知財高裁 登録商標 東京オリンピック 当事者 特許庁 特許法 判決 標章 不使用 不使用取消審判 無効審判 役務 立証責任
20240204IOC登録『五輪』不使用取消審判 | IOCは使用を立証できるか
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/190762928.html■IOC登録『五輪』無効審判の 上告受理申立の不受理の影響■ IOC登録『五輪』無効審判の上告受理申立は、先の報告しましたように、 最高裁が不受理の決定をして一件落着しました。 『IOC登録商標『五輪』上告受理申立:申立不受理→知財高裁判決確定・・・したものの』 しかし、一方で、 無効審判の請求人たる私達(三木先生、伊神先生、柴)にとって、 決して小さくはない成果を残したと考えています。 そ ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イタリア パロディ商標 パロディ商品 ブランド 異議申立 引用 棄却 公序良俗 出願人 出所混同 商標 商標権 商標登録 商標法 侵害 審判 訴訟 登録商標 特許庁 不正競争 無効審判
GUCCI社、パロディ商標登録への異議申立に失敗
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20220830-00312681ARABNEWSという「日本語で読むアラビアのサイト」というサイトに、なぜかアラビアとは全然関係ない「日本ブランドCUGGLが商標権争いでGUCCIに勝利」という記事が出てました。「イタリアの最先端高級ブランドGUCCIは、模倣ブランドCUGGLの商標登録を阻止しようとしたものの、日本の裁判所で敗訴した」と書いてありますが、正確にいうと2022年5月6日に登録されたCUGGLという商標登録6384 ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アメリカ パロディ商標 引用 機械 商標 商標登録 商標登録出願 称呼 審判 訴訟 判決 無効審判
ガァジラ vs グァジラ
https://otamarur-taichi.hatenablog.com/entry/2019/08/25/191827久しぶりのコラム。今回は、ある判決を題材にして、自由に書きたいことを書いてみる。 真面目過ぎる人間というのは、時として無茶な事を言うものだ。例えば、この事件のように。 平成29年(行ケ)第10214号 審決取消請求事件(無効審判の請求不成立に対する取消訴訟) f:id:otamarur_taichi:20190825191749j:plain ゴジラの商標 vs いわゆるパロディ商標の争い ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 使用権 指定商品 指定役務 取消審判 商標 商標権 商標登録 商標法 審判 審判請求 中用権 登録商標 特許法 不使用 不使用取消審判 弁理士 弁理士試験 無効審判 役務
商標法33条 無効審判の請求登録前の使用による商標の使用をする権利
https://note.com/nkgk/n/n6ceae63fc60f本条では、特許法の中用権に対応する商標法上の権利が規定されています。本条の規定は、過誤登録された商標権の商標権者が、商標使用により商標に信用を蓄積したものの、商標権が無効になった場合において、商標に蓄積した信用を保護するために設けられています。 なお、不使用取消審判で取消となった場合は、本条の対象ではありません。これは、不使用により商標に化体した信用も消滅していると考えられるからです。 本条の権 ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) (考察) 韓国改正商標法第8条第5項(2007年7月1日施行)における不使用取消請求人の優先出願権関連規定の分析 丁泰豪
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200703/jpaapatent200703_079-082.pdf韓国改正商標法 8 条第 5 項(2007 年 7 月 1 日施行)における不使用取消審判請求人の優先出願権関連規定の分析韓国改正商標法 8 条第 5 項(2007 年 7 月 1 日施行)に おける不使用取消審判請求人の優先出願権関連規定の分析韓国・明信特許法律事務所 丁 泰豪てから訴の提起等がない事件を選別して審決確定をし目 次Ⅰ.既存の韓国商標法第 8 条第 5 項の内容た後,特許庁の登録 ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 拒絶理由 指定商品 指定役務 商標 商標登録 商標法 大学 特許庁 役務 類似群コード
【商標】「商標審査便覧」の「41.100.03 商標の使用又は商標の使用の意思を確認するための審査に関する運用について」(3)
http://sdnews.cocolog-nifty.com/blog/2019/03/post-10dd.html<追記2> □商標に関し、次のニュースが掲載されていた。 ●Yahoo Japan/”東宝の「ゴジラ」商標登録が取消に(土木関連)” * | 弁理士 ITコンサルタント 金沢工業大学客員教授 *3/28(木) 12:07 (竹)・示唆に富んだ事例と考えます。 ・商標法の3条は、(1)「使用をする商標」、(2)「自己の業務に係る商品又は役務」について、「商標登録を受けることができる」旨、規定して ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 口頭審理 最高裁 使用商品 指定商品 取消審判 商標 商標権 商標登録 商標法 審決取消訴訟 審判 審判官 審判請求 訴訟 大学 知的財産高等裁判所 登録商標 当事者 特許法 認容 判決 判例 不使用 不使用取消審判 無効審判 役務
審決取消訴訟 商標 平成27(行ケ)10157 不使用取消審判 取消審決 請求認容
http://chizaihanketu.blogspot.jp/2015/11/2710157.html事件番号 平成27(行ケ)10157 事件名 審決取消請求事件 裁判年月日 平成27年11月11日 裁判所名 知的財産高等裁判所第1部 裁判長裁判官 設 樂 一 裁判官 大 寄 麻 代 裁判官 岡 田 慎 吾 「当裁判所は,原告の主張する取消事由1には理由があり,審決は取り消されるべきであると判断する。その理由は,以下 ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 更新登録 使用の有無 社会通念上同一 周知商標 真正商品の並行輸入 不使用商標 類似群コード
(PDF) 不使用取消審判における使用の意義 大阪工業大学知的財産専門職大学院 教授 大塚 理彦
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/2898不使用取消審判における使用の意義不使用取消審判における使用の意義大阪工業大学知的財産専門職大学院教授 大塚 理彦要 約不使用取消審判における使用とは商標法に定義される使用であれば足りるのか,さらに商標的使用に該当することも必要であるのかという論点について検討した。まず,不使用取消審判の趣旨を確認したうえで,商標的使用の不要説と必要説のそれぞれについて裁判例と学説を概観した。次に,筆者が必要説に立つ ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 欧州 欧州商標 商標 商標権 商標登録 審判 審判官 審判請求 訴訟 知的財産権 著作権 登録商標 無効審判
バンクシーの「花束を投げる人」の欧州商標登録が無効に
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20200919-00199122/「バンクシーの商標権認めず 正体不明あだに—EU機関」というニュースがありました。 欧州知的財産庁(EUIPO)に登録されていたバンクシーの「花束を投げる人」(タイトル画像参照)(Flower Thrower, Flower Bomber)のイラストの登録商標が第三者からの無効審判により無効になったという話です。問題の商標は012575155号、権利者はPest Control Office Lt ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 特許翻訳 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: クロスサーチ ライセンス 後願 交渉 工業所有権 指定商品 指定役務 取消審判 出所混同 商標 商標権 商標出願 商標登録 商標登録出願 商標法 審判 先願 先願主義 登録商標 特許事務所 特許出願 特許翻訳 不使用 不使用取消審判 弁理士 弁理士試験 役務 ChatGPT
初の商標同意登録
https://note.com/interbooksjp/n/na49fc467d40c令和6年4月より商標の同意登録制度が導入されました。商標も先願主義で、商標出願しても同一、類似の他人の登録商標がある場合は、登録できません。甲氏と乙氏が同一、類似の商標を出願すると、先願で甲氏の商標が登録された時点で乙氏の商標は拒絶されます。商標法4条1項11号という条文です。そこでこれまでは他人の先願で先登録の商標が存在する場合は、後願者は、下記などの対応策が採られていました。①商標登録を諦める ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 異議申立 拒絶査定 拒絶査定不服審判 使用権 指定商品 指定役務 取消審判 商標 商標権 商標登録 商標登録出願 商標法 審判 先使用 先使用権 登録異議申立 登録商標 弁理士 弁理士試験 無効審判 役務
商標法60条 再審により回復した商標権に対する使用権
https://note.com/nkgk/n/nf7d7fc2cc704消滅した商標権が、再審を経て復活する場合もあります。本条では、そのような復活した商標権に係る登録商標を使用している第三者の保護について規定されています。 具体的には、(i)無効審判、登録異議申立、取消審判、拒絶査定不服審判で消滅した商標権が再審で復活したこと、(ii)再審請求登録の際に、第三者の使用商標が需要者の間で広く認識されていること、を満たす場合、(iii)その第三者は、使用していた商品等 ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: アメリカ イギリス スペイン ドイツ ワーキンググループ 委員会 異議申立 引用 引例 欧州 改変 外観 慣用商標 議事録 拒絶理由 継続的使用権 警告 警告書 後願 交渉 公序良俗 口頭審理 差止 差止請求権 最高裁 産業構造審議会 産業財産 産業財産権 産業財産権法 使用の有無 使用権 使用態様 指定商品 指定商品の書換 指定役務 識別力 社会通念上同一 取引の実情 取消審判 周知商標 出願人 出所混同 書換 商標 商標権 商標出願 商標制度 商標調査 商標登録 商標登録出願 商標登録表示 商標法 侵害 審査官 審査基準 審判 審判請求 先願 先使用 先使用権 専用権 訴訟 損害賠償 団体商標 知財高裁 知的財産権 知的財産分科会 地域団体商標 逐条解説 中国 登録異議の申立て 登録査定 登録商標 当事者 特許庁 特許法 日本弁理士会 判決 標章 不使用 不使用取消審判 不使用商標 不正競争 普通名称 弁理士 弁理士会 法改正 防護標章 防護標章制度 無効審判 役務 論文 求人 採用
(PDF) (報告) 平成30年度商標委員会におけるよりよい商標制度の実現に向けての検討
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3226平成 30 年度商標委員会におけるよりよい商標制度の実現に向けての検討特集《商標》平成 30 年度商標委員会におけるよりよい商標制度の実現に向けての検討平成 30 年度商標委員会 副委員長長谷川 綱樹,網野 誠彦,石塚 勝久,太田 誠治要 約商標委員会は,日本弁理士会の中の実務系委員会として,執行役員会から毎年度出される諮問事項・委嘱事項に対して検討を行い,その検討結果を提言も含めて答申・報告して ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
意匠商標委員会活動報告~不使用取消審判(2)~|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_334_9.html日本弁理士会東海支部意匠商標委員会は、不使用取消審判(50条)において登録商標を使用しているか否かが争われた裁判例等を研究しました。不使用取消審判制度は、商標権者が使用していない登録商標にかかる商標登録を取り消し、第三者に登録商標の使用機会を与えようとする制度です。原則的に『商標権者が登録商標を指定商品/指定役務について使用していること』を立証しない限り、商標登録は取り消されます。不使用取消審判 ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 使用商品 取消審判 商標 商標権 商標登録 審判 審判請求 登録商標 特許庁 不使用 不使用取消審判 YouTube
動画「大事な登録商標が取り消されないために(不使用取消審判を請求された方へ)」
https://ameblo.jp/123search/entry-12732527554.html特許庁が、「大事な登録商標が取り消されないために(不使用取消審判を請求された方へ)」という動画を配信しています。 商標権を広く取ったは良いが、不使用商品が多くなり、結局その一部が取消されたというのでは、費用をかけて登録する意味がなくなってしまいます。 特許の場合は広くて強い権利を取ることが非常に重要ですが、商標の場合は、とにかく広い権利を取れば良いというものではありません。 商標登録取消審判 ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 拒絶理由 佐賀県 指定商品 指定役務 取消審判 商標 商標権 商標出願 商標登録 侵害 審判 訴訟 登録査定 不使用 不使用取消審判 無効審判 役務
商標 | 「弘道館」商標登録は無効
https://47923497.at.webry.info/202106/article_25.html佐賀県が個人が登録していた商標「弘道館」に対し、無効審判を請求し、登録を無効とする審決が確定したと記事が伝えています。 https://www.saga-s.co.jp/articles/-/690374 もともとは、商標権者が佐賀県に対し、侵害訴訟を提起したことに対抗して、佐賀県が無効審判を請求した(1件目の無効審判は請求が取り下げられ、2件目の無効審判で無効が確定した)ようです。 「弘道 ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 故意 使用権 指定商品 指定役務 取消審判 商標 商標権 商標登録 商標法 審判 登録商標 認容 不正競争 不正使用取消審判 弁理士 弁理士試験 役務
商標法51条 不正使用取消審判
https://note.com/nkgk/n/ncb3a7fbff052本条は、商標権者の正当使用義務違反に関する制裁について規定されています。言い換えれば、本条は、不当に禁止権の範囲での使用をすることによって一般公衆の利害が害されるような事態を防止し、かつ、そのような場合に当該商標権者に制裁を課す規定です。 本条では、(i)商標権者が、(ii)故意に、(iii)類似範囲での商品の品質等の誤認を生じさせる使用や、他人の業務に係る商品等との混同を生じさせる使用をした場 ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: パリ条約 指定商品 指定役務 取消審判 商標 商標権 商標登録 商標登録出願 商標法 条約 審判 登録異議の申立て 登録商標 不正使用取消審判 弁理士 弁理士試験 役務
商標法53条の2 不正使用取消審判
https://note.com/nkgk/n/n772ce851289c本条の不正使用取消審判は、他のパリ同盟国で商標に関する権利を有する者の保護強化を目的とするものです。 日本と外国は国が違うので、日本以外のパリ同盟国等で商標に関する権利(日本での商標権に相当する権利)が成立している登録商標等について、日本で商標権が取得されることがあります。ここで、日本以外のパリ同盟国等での商標権者と、日本での商標権者が同じか同等(グループ会社等)であれば、問題は起きません。しか ...