【IP ePlat】令和4年9月コンテンツリリース 特許出願の手続2022
https://ameblo.jp/123search/entry-12763407020.htmlINPITのIP ePlat 令和4年9月新コンテンツとして、特許出願の手続2022がリリースされました。 令和4年4月1日に施行の改正法に対応しています。 [INPIT]【IP ePlat】令和4年9月コンテンツリリースのお知らせ(2022年9月9日更新) | 独立行政法人 工業所有権情報・研修館人と情報で知財を支えるINPIT--「工業所有権情報・研修館」では、特許庁と連携しつつ、特許情報 ...
類似スコア 87
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 工業所有権 産業財産権 商標 情報提供 団体商標 地域団体商標 特許出願 特許庁 工業所有権情報・研修館
INPIT【IP ePlat】令和5年9月コンテンツリリースのお知らせ
https://ameblo.jp/123search/entry-12822426375.htmlINPIT IP ePlatの令和5年9月27日にリリースされたコンテンです。 特許出願の手続2023、ディープテック系スタートアップの成長と知財・法務(第9回)になります。 [INPIT]【IP ePlat】令和5年9月コンテンツリリースのお知らせ(令和5年9月27日更新) | 独立行政法人 工業所有権情報・研修館人と情報で知財を支えるINPIT--「工業所有権情報・研修館」では、特許庁と連 ...
類似スコア 85
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠権 意匠出願 意匠制度 意匠登録 意匠登録出願 外観 関連意匠 工業所有権 産業財産 産業財産権 実体審査 情報提供 特許庁 部分意匠 方式審査 工業所有権情報・研修館
【IP ePlat】令和5年1月コンテンツリリース 意匠関係
https://ameblo.jp/123search/entry-12786773617.htmlINPITがIP ePlatの意匠関係新コンテンツとして、「みんなの意匠権 十人十色のつかいかた」と「意匠審査実務の概要2022」を公開しました。 意匠関係の研修は少ないので、意匠制度の勉強に役立つものと思います。 なお、かつて意匠権は製品の外観を保護する狭い権利と言われていました。 しかし、現在では部分意匠の他、関連意匠の改正で登録可能な範囲が広がったため、必ずしも狭い権利ではなくなってい ...
類似スコア 84
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 工業所有権 産業財産権 情報提供 特許庁 工業所有権情報・研修館
【IP ePlat】令和7年4月コンテンツリリース
https://ameblo.jp/123search/entry-12893195916.html【IP ePlat】令和7年4月コンテンツリリースです。 新たに、「~落とし穴にはまらないために~ 海外展開における知財のエッセンス」がリリースされています。 初めての海外展開を目指す企業等を対象に、海外展開においてこれだけは知っておいていただきたいという知的財産のエッセンスを紹介したとのことです。 [INPIT]【IP ePlat】令和7年4月コンテンツリリースのお知らせ | 独立行政法人 ...
類似スコア 82
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 工業所有権 産業財産権 商標 情報提供 団体商標 地域団体商標 特許庁 弁護士 工業所有権情報・研修館
【IP ePlat】令和5年9月コンテンツリリース
https://ameblo.jp/123search/entry-12821202067.htmlINPITがIP ePlatの令和5年9月コンテンツリリースを公表しています。 以下の2件になります。 地域団体商標カードの作り方 ディープテック系スタートアップの成長と知財・法務(第8回) 前者は、地域団体商標の普及啓発を目的に、INPITが令和元年度より発行している地域団体商標カードについて紹介する動画、後者は3名のINPIT職員が、スタートアップと知財に関する疑問を山本弁護士に直球で質 ...
類似スコア 81
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: イノベーション オープンイノベーション 意匠 意匠法 営業秘密 工業所有権 産業財産 産業財産権 情報提供 特許庁 法改正 工業所有権情報・研修館
【IP ePlat】令和4年3月コンテンツリリース
https://ameblo.jp/123search/entry-12731832526.htmlINPITのeラーニングIP ePlatで、令和4年3月の追加コンテンツが公表されました。 オープンイノベーション契約書、知的財産取引、令和元年意匠法改正、営業秘密管理、国際知財関連契約と幅広い内容です。 [INPIT]【IP ePlat】令和4年3月コンテンツリリースのお知らせ(3/14更新) | 独立行政法人 工業所有権情報・研修館人と情報で知財を支えるINPIT--「工業所有権情報・研修 ...
類似スコア 78
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 工業所有権 産業財産 産業財産権 情報提供 特許庁 工業所有権情報・研修館
【IP ePlat】令和4年7月コンテンツリリースのお知らせ(2022年7月25日更新)
https://ameblo.jp/123search/entry-12755342238.htmlINPITのeラーニング、IP ePlatで7月より新コンテンツがリリースされました。 国際知財関連契約で知っておきたいポイント(第3部)です。 海外企業との取引の初段に締結することが多い英文秘密保持契約の基本と構成、作成時や検討時に注意すべきポイントについて解説するものです。 [INPIT]【IP ePlat】令和4年7月コンテンツリリースのお知らせ(2022年7月25日更新) | 独立行 ...
類似スコア 78
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: パリ条約 技術移転 工業所有権 国内優先 国内優先権 産業財産 産業財産権 実用新案 情報提供 条約 審査基準 請求の範囲 大学 特許請求の範囲 発明 優先権 工業所有権情報・研修館
【IP ePlat】令和4年9月コンテンツリリース(9月29日更新 大学発SU・審査基準関連)
https://ameblo.jp/123search/entry-12766822838.htmlINPITのe-ラーニング、IP ePlat】令和4年9月コンテンツリリースが2件追加されました。 大学発スタートアップ創業の留意点と、「特許・実用新案審査基準」の概要2 2022になります。 前者は、大学発スタートアップを創業する際の留意点について、ビジネスモデルと知的財産の側面から以下の項目に分けて解説するものです。 後者は、特許請求の範囲の記載要件、発明の詳細な説明の記載要件、パリ条約 ...
類似スコア 78
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 工業所有権 産業財産権 情報提供 特許庁 工業所有権情報・研修館
【IP ePlat】令和5年5月コンテンツリリース
https://ameblo.jp/123search/entry-12804616114.htmlINPITのe-ラーニング IP ePlatに、令和5年5月から新コンテンツが2つ追加されました。 ディープテック系スタートアップの成長と知財・法務と、国際知財司法シンポジウム2022です。 [INPIT]【IP ePlat】令和5年5月コンテンツリリースのお知らせ(令和5年5月24更新) | 独立行政法人 工業所有権情報・研修館人と情報で知財を支えるINPIT--「工業所有権情報・研修館」で ...
類似スコア 73
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 工業所有権 産業財産権 情報提供 中小企業 特許庁 工業所有権情報・研修館
【IP ePlat】令和5年7月コンテンツリリースのお知らせ
https://ameblo.jp/123search/entry-12813677160.htmlINPITのIP ePlatで、令和5年7月コンテンツリリースのお知らせが公表されています。 ディープテック系のスタートアップや強い経営など、知財そのものというよりは中小企業支援に関する内容です。 [INPIT]【IP ePlat】令和5年7月コンテンツリリースのお知らせ(令和5年7月26日更新) | 独立行政法人 工業所有権情報・研修館人と情報で知財を支えるINPIT--「工業所有権情報・研 ...
類似スコア 73
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 営業秘密 工業所有権 産学連携 産業財産権 商標 情報提供 団体商標 知財戦略 地域団体商標 特許庁 工業所有権情報・研修館
INPIT IP ePlat 令和7年3月コンテンツリリース
https://ameblo.jp/123search/entry-12890392263.html令和7年3月にINPIT IP ePlatへリリースされたコンテンツです。 ぶらり地団紀行 -地域団体商標活用事例、イノベーティブ酒場 IPランドスケープってなに?、スタートアップのための相手に『刺さる』連携提案講座など、非常にユニークな内容も含まれています。 [INPIT]【IP ePlat】令和7年3月コンテンツリリースのお知らせ(令和7年3月18日更新) | 独立行政法人 工業所有権情報 ...
類似スコア 70
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 国際出願 施行日 商標 特許庁 特許法
最近の話題(特許庁関連)
http://kunpu-nagoya.blogspot.com/2022/02/blog-post.html令和3年特許法等改正に伴い、令和4年4月1日施行以降の手続分から、特許関係料金、商標関係料金及び国際出願に係る国際調査手数料等が改定されることとなります。 詳細は特許庁HPの下記記事をご確認下さい。↓ https://www.jpo.go.jp/system/process/tesuryo/kaisei/2022_ryokinkaitei.html 大幅に値上げがされているようですので、可 ...
類似スコア 69
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: PlatPat 工業所有権 産業財産権 情報提供 知的財産権 知的財産権制度説明会 特許庁 J-PlatPat 工業所有権情報・研修館
【IP ePlat】令和5年8月コンテンツリリースのお知らせ(令和5年8月18日更新)
https://ameblo.jp/123search/entry-12816901642.htmlINPIT IP ePlat 令和5年8月コンテンツリリースのお知らせです。 この半月間に、特許庁の2023年度初心者向け説明会と、J-PlatPat基本操作ガイドが新規収録されています。 [INPIT]【IP ePlat】令和5年8月コンテンツリリースのお知らせ(令和5年8月18日更新) | 独立行政法人 工業所有権情報・研修館人と情報で知財を支えるINPIT--「工業所有権情報・研修館」で ...
類似スコア 69
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: PCT WIPO クレーム ホログラム商標 位置商標 音商標 口頭審理 工業所有権 国際出願 産業財産 産業財産権 情報提供 条約 色彩 色彩のみからなる商標 審査基準 審判 動き商標 工業所有権情報・研修館
【IP ePlat】「実務者向け説明会」2022年度版
https://ameblo.jp/123search/entry-12791658683.htmlINPITのIP ePlatで、特許庁の「実務者向け説明会」2022年度版の配信が始まりました。 以下の内容について、アップデートされています。 ・マルチマルチクレームの制限 ・新しいタイプの商標(「動き商標」、「ホログラム商標」、「色彩のみからなる商標」、「音商標」および「位置商標」)の審査基準 ・審判制度に関する最近のトピック ・2022年7月1日発効のPCT規則改正の概要 ・WIPOの ...
類似スコア 68
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: TRIPS アマゾン パリ条約 ベルヌ条約 意匠 意匠法 工業所有権 国際出願 産業財産権 実用新案 実用新案法 種苗法 商標法 条約 知的財産基本法 知的財産権 著作権 著作権法 特許法 発明 発明推進協会 標章 弁理士 法文集 不正競争防止法
「令和6年改正 知的財産権法文集 令和7年4月1日施行版」
https://ameblo.jp/123search/entry-12889641304.html発明推進協会の近刊です。 「不正競争防止法等の一部を改正する法律」(令和5年法律第51号)、「著作権法の一部を改正する法律」(令和5年法律第33号)、「刑事訴訟法等の一部を改正する法律」(令和5年法律第28号)等の改正において、令和7年4月1日から施行される条文(未施行の条文は点線囲み)を本文に組み込んだ知的財産権法法文集です。 令和6年改正 知的財産権法文集 令和7年4月1日施行版Amazo ...
類似スコア 67
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠登録 意匠法 移転登録 工業所有権 使用権 施行規則 施行日 実施権 実用新案 実用新案法 住所変更届 出願人 商標 商標権 商標登録 商標法 条約 設定登録 専用実施権 代表者印 特許を受ける権利 特許権 特許出願 特許庁 特許法
特許庁関係手続における押印の見直しについて
https://ameblo.jp/123search/entry-12646703952.html特許庁が、手続における押印の見直しについて公表しました。 本日以降に特許庁に提出する書面において、一部の手続を除いた690種の手続で、押印が不要となりました。 出願人名義変更届、移転登録申請など、偽造による被害が大きい手続33種は押印が存続します。 また、条約により署名が求められている手続については、押印に加えて、署名での申請を可能とするなどの変更がされます。 特許庁関係手続における押印の ...
類似スコア 66
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 施行規則 代表者印 特許庁 特許法
特許庁関係手続における押印の見直し
https://ameblo.jp/123search/entry-12713264733.html特許庁が特許庁関係手続における押印の見直しについて、公表しています。 経過措置として、2.(2) 押印を存続する手続について令和3年末までは届出印の使用が可能です。 しかし、令和4年1月1日以降は、実印又は実印により証明可能な法人の代表者印での手続が必要になるという点がポイントです。 特許庁関係手続における押印の見直しについて | 経済産業省 特許庁リンクwww.jpo.go.jp 特許 ...
類似スコア 66
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠登録 意匠登録出願 意匠法 願書 施行規則 施行日 出願人 審査基準 特許庁 部分意匠
【意匠】特許庁/「意匠審査基準」(平成31年4月26日改訂版)<2019年5月1日以降に出願される意匠登録出願に適用>
http://sdnews.cocolog-nifty.com/blog/2019/05/post-0f3afa.html□特許庁の「意匠」に関し、次の通り改定されましたので、ご注意下さい。 ●特許庁/「意匠」 <一部抜粋> ○意匠審査基準 *[更新日 2019年4月26日] ○意匠登録出願の願書及び図面等の記載の手引きの改訂について *[更新日 2019年4月26日] ○意匠登録出願の願書及び図面等の記載の手引き *[更新日 2019年4月26日] ○意匠登録出願等の手続のガイドライン *[更新日 2019年5月7 ...
類似スコア 65
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 審査前置 設定登録料 電子化手数料 分割納付
(PDF) 特許法等の改正による代理人の対庁手続の変更点に関する考察 平成27年度特許制度運用協議委員会
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201604/jpaapatent201604_086-095.pdf特許法等の改正による代理人の対庁手続の変更点に関する考察特許法等の改正による代理人の 対庁手続の変更点に関する考察平成 27 年度特許制度運用協議委員会 委員長 清水 正憲 同 副委員長 齋藤 美晴 同 副委員長 須藤 晃伸 同 副委員長 大西 秀和要 約平成 28 年 4 月 1日施行の「特許法等の一部を改正する法律」(以下,「改正法」という。)は,①職務発明の活性化,②特許料等の改定,そして③ ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 故意 施行日 侵害 追納 特許権 特許庁 特許法 特許料
期間徒過後の救済規定に係る回復要件「正当な理由があること」から「故意によるものでないこと」に緩和
https://ameblo.jp/123search/entry-12789241601.html令和5年4月1日より、期間徒過後の救済規定に係る回復要件「正当な理由があること」から「故意によるものでないこと」に緩和されるとともに、回復手数料の納付が必要になります。 対象手続は18種ありますが、(4)出願審査の請求(特許法第48条の3)回復の影響が大きいと思われます。 今まで、(4)出願審査の請求期間を徒過すると、正当な理由があるとして回復が認められることは、非常にまれでした。 今後は、 ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PCT インターネット出願 国際出願 国際特許分類 電子出願 特許庁
【特許庁】電子出願ソフトサポートサイト「インターネット出願ソフトVer.[i3.80]リリース」<第5回目>
http://sdnews.cocolog-nifty.com/blog/2019/12/post-7f8229.html□特許庁「電子出願ソフトサポートサイト」からのお知らせです。 ●特許庁/電子出願ソフトサポートサイト <一部抜粋> ・重要、2019.12.13 インターネット出願ソフトVer.[i3.80]リリース のお知らせを公開しました。 <一部抜粋1> ◆ リリース日程 ダウンロード開始日:2019年12月26日(木) 18:00 特許庁受付開始日 :2019年12月29日(日) 21:00 <一部抜 ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: WIPO クレーム スイス ブランド 意匠 意匠法 営業秘密 形態模倣 減免 公示送達 工業所有権 施行日 商標 侵害 損害額 電気 特許出願 特許庁 発明 優先権
令和5年不正競争防止法等改正説明会
https://sonsun.cocolog-nifty.com/blog/2024/02/post-bb0b40.html20240224 先週、表題の継続研修必修科目をe聴講。 知財一括法の改正として話題になった「ブランド・デザインの保護強化、デジタル手続整備、国際的事業展開の整備」に関して。 以下、自分用メモ。(施行日はまちまちなので注意) ・不競法第2条1項3号(H5~)において、デジタル空間での形態模倣行為も防止(実質的同一) (電気通信回線を通じて提供する行為)も…/リアル空間とデジタル空間双方を規律対象に ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JPO PCT 施行日 出願審査請求
(日本特許)出願審査請求料金の引下げ
http://ameblo.jp/patenthamada/entry-11023569370.html出願審査請求料改正について 2011年7月8日に「特許法等関係手数料令の一部を改正する政令」が閣議決定され、出願審査請求料が引き下げられました。この政令の施行期日は2011年8月1日です。※詳細な情報は特許庁のサイトにてご確認ください。出願審査請求料改正のお知らせ■出願審査請求料の新旧料金表(引き下げ対象となる分のみ)※出願審査請求料(昭和63年以降の出願、かつ平成16年4月1日以降に審査請求を ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ベンチャー 技術移転 国際出願 施行日 出願審査請求 審査請求 請求項 大学 特許出願 特許庁 特許料 不正競争
出願審査請求料改正
https://ameblo.jp/123search/entry-12431568605.html本日、出願審査請求料改正がアナウンスされました。 「不正競争防止法等の一部を改正する法律」及び「不正競争防止法等の一部を改正する法律の一部の施行に伴う関係政令の整備に関する政令」の施行により、今年の4/1から手数料が原則として2万円の値上げとなります。 http://www.jpo.go.jp/torikumi/kaisei/kaisei2/fusei_kaisei_h310108.html ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アマゾン ヤフー 更新登録 国際出願 商標 商標登録 特許庁 特許法 特許料 弁理士
特許庁に納付する手数料の値上げ
https://ameblo.jp/acker/entry-12722964646.htmlもう業界的には周知の事実ですが、今年の4月1日から特許庁に納付する幾つかの料金が値上げされることになっていますえーん 具体的には、特許料(いわゆる維持年金を含みます)、商標登録料(更新登録料を含みます)、特許の国際出願関連、商標の国際登録出願関連の手数料で、値上げ幅はマチマチですうずまき 詳細につきましては、こちら↓をご確認くださいアセアセ 令和3年特許法等改正に伴う料金改定のお知らせ(令和 ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: PCT アマゾン カナダ シンガポール パリ条約 メキシコ 意匠 意匠制度 減免 国際出願 産業財産権 実用新案 商標 商標制度 商標登録 商標法 条約 知的財産権 特許制度 特許法 特許料 日本意匠分類 標章 米国
「令和5年版 各国産業財産権制度概要一覧」
https://ameblo.jp/123search/entry-12806684299.html来月発売の近刊です。 令和5年版 各国産業財産権制度概要一覧は、各国又は地域の産業財産権に関する制度について調査を行い、その概要等を一覧表にして見易く紹介しています。 令和5年版 各国産業財産権制度概要一覧Amazon(アマゾン)3,520円 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 世界各国又は地域の特許、実用新案、商標、意匠の制度概要等を一覧表で紹介! ━ ...