IOCファミリーによるオリンピック商標の違法ライセンス問題を考える(その2) | 読んで欲しい知財関係者(補足)
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/188677877.html前回アップした『読んで欲しい知財関係者』編で、 後で付け加えようと思ってそのまま忘れてしまった事項を補足しました。 ■の事項です。 ****** このたび、イマジン出版から出版した 『IOCファミリーによるオリンピック商標の違法ライセンス問題を考える』 は、まずは、以下の知財関係者の方々に読んで欲しいと思っています。 表紙:並列.jpg (政府刊行物(左)では帯つき表紙画像になっており、 版 ...
類似スコア 137
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: クライアント コロナ ライセンス 意匠 拒絶理由 拒絶理由通知 使用態様 指定商品 出願件数 商標 商標権 商標制度 商標登録 商標登録出願 商標登録要件 商標法 侵害 審査官 審判 審判官 新規性 進歩性 創作者 損害賠償 知財部 登録査定 登録商標 特許出願 特許出願件数 特許庁 発明 弁護士 弁理士 補正 無効審判 役務 論文 YouTube
IOCファミリーによるオリンピック商標の違法ライセンス問題を考える(その2) | 読んで欲しい知財関係者
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/188675876.htmlこのたび、イマジン出版から出版した 『IOCファミリーによるオリンピック商標の違法ライセンス問題を考える』 は、まずは、以下の知財関係者の方々に読んで欲しいと思っています。 表紙:並列.jpg (政府刊行物(左)では帯つき表紙画像になっており、 版元ドットコム(右)では帯なし表紙画像になっています) A.弁理士受験生及び知財業務を志す学生・社会人 過去10年以上に及ぶ我が国の新自由主義的な産 ...
類似スコア 87
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: ライセンス 意匠 意匠法 公序良俗 実用新案 実用新案法 出所混同 商標 商標制度 商標法 侵害 審査基準 著名商標 登録商標 東京オリンピック 特許制度 特許法 発明 弁理士 弁理士会 論文
IOCファミリーによるオリンピック商標の違法ライセンス問題を考える(その4) | 友利昴氏の書評にコメントします(2)
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/188696501.htmlこのたび、イマジン出版から出版した 『IOCファミリーによるオリンピック商標の違法ライセンス問題を考える』 に対して、友利昴様から書評(以下「書評」といいます)をいただきました。 「ブログブログ by 友利昴 」 表紙:並列.jpg (政府刊行物(左)では帯つき表紙画像になっており、 版元ドットコム(右)では帯なし表紙画像になっています) ****** 前回は、友利氏の前振りに乗じて、本書を ...
類似スコア 83
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: コロナ ライセンス 商標 商標権 商標制度 侵害 東京オリンピック 当事者 弁理士 論文
IOCファミリーによるオリンピック商標の違法ライセンス問題を考える(その1)本を出版しました
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/188672656.htmlこのたび、イマジン出版社から 『IOCファミリーによるオリンピック商標の違法ライセンス問題を考える』 を出版しました。 表紙:政府刊行物.jpg (政府刊行物では帯つき表紙になっています) 表紙:版元ドットコム.jpg (版元ドットコムでは帯なし表紙になっています) 我が国がコロナ禍に入る前の、平成から令和に代る頃で、 東京オリンピックがいよいよ来年という浮足立ったときでしたが、 暇をみては ...
類似スコア 81
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: コロナ ライセンシー ライセンス ライセンス契約 強行規定 使用権 商標 商標権 商標制度 商標登録 商標登録出願 商標法 侵害 著名商標 東京オリンピック 当事者 特許庁 弁護士 弁理士 法改正 論文
IOCファミリーによるオリンピック商標の違法ライセンス問題を考える(その5) | 友利昴氏の書評にコメントします(3)
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/188713387.htmlこのたび、イマジン出版から出版した 『IOCファミリーによるオリンピック商標の違法ライセンス問題を考える』 に対して、友利昴様から書評(以下「書評」といいます)をいただきました。 「ブログブログ by 友利昴 」 表紙:並列.jpg (政府刊行物(左)では帯つき表紙画像になっており、 版元ドットコム(右)では帯なし表紙画像になっています) ****** 前回は、友利氏の書評の本題である、 ...
類似スコア 78
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アマゾン ライセンス 商標 商標制度 商標登録 商標法 登録商標 東京オリンピック 弁理士 論文
「~商標制度の破壊を招く~IOCファミリーによるオリンピック商標の違法ライセンス問題を考える」
https://ameblo.jp/123search/entry-12672877614.html商標の新刊です。 著者によれば、我国の商標法の下では、アンブッシュマーケティング対策を中核とする IOC ファミリーのライセンス活動に大きな制約があり、単に商標制度の範囲に留まらず,過去 20 年間にわたるオリンピック招致における我国の法治の在り方を再考せざるを得ないとのことです。 この本は、IOCファミリーによる市場空前規模のオリンピック商標の違法ライセンス活動と我国の公有言語『五輪』の商標 ...
類似スコア 75
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: ノーベル賞 パイオニア ライセンス 警告 交渉 差止 使用権 商標 商標権 商標制度 商標法 先使用 先使用権 知的財産権 登録商標 発明 弁護士 弁理士 弁理士会 弁理士試験 明細書 論文
IOCファミリーによるオリンピック商標の違法ライセンス問題を考える(その3) | 友利昴氏の書評にコメントします(1)
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/188693462.htmlこのたび、イマジン出版から出版した 『IOCファミリーによるオリンピック商標の違法ライセンス問題を考える』 に対して、友利昴様から書評をいただきました。 表紙:並列.jpg (政府刊行物(左)では帯つき表紙画像になっており、 版元ドットコム(右)では帯なし表紙画像になっています) 私が、2年前にこの問題を指摘してから、 当のIOCファミリーを始め、多くの弁理士・弁護士等の専門家も、 沈黙を決め ...
類似スコア 72
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: エンブレム ブランド ライセンシー ライセンス 委員会 拒絶査定 拒絶査定不服審判 拒絶理由 使用権 出願人 出所の混同 商標 商標権 商標出願 商標制度 商標登録 商標法 侵害 審査基準 審判 審判請求 訴訟 大学 特許庁 標章 弁理士 弁理士会 法改正 類否 セミナー
【書評】柴大介『IOCファミリーによるオリンピック商標の違法ライセンス問題を考える』(イマジン出版)—問題視すべきは違法ライセンス自体なのか
https://subarutomori.hatenablog.com/entry/2021/05/13/224530『IOCファミリーによるオリンピック商標の違法ライセンス問題を考える』。著者の柴大介さんからご恵贈頂いた。帯にはこうある。 「オリンピックに対する思考停止が、スポンサーメディアの沈黙が、商標制度の破壊を招き、日本語文化の劣化を招く」 なんだかすごいことになっている。内容は、商標法の中でもかなりマニアックな論点を掘り下げている。 IOCファミリーによるオリンピック商標の違法ライセンス問題を ...
類似スコア 67
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: エンブレム サブライセンス ライセンス ライセンス契約 ロゴマーク 委員会 交渉 使用権 商標 商標権 商標制度 商標登録 商標登録出願 商標法 侵害 大阪府 著作権 登録商標 東京オリンピック 日本弁理士会 標章 弁護士 弁理士 弁理士会 YouTube 募集
万博知財を考える(その2) | あまりに堂々たる違法ライセンス
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/190688214.html■東京オリンピックにおける違法ライセンスの惨状■ 前回は、商標法には『公益著名標章制度』といえる制度があり、 非営利公益団体・非営利公益事業を表示する著名な標章 (公益著名標章)は、公益性と国際信義を保護するために、 表示主体である非営利公益団体又は非営利公益事業者が、 商標登録出願しない限り、何人にも商標登録が認められない という特別な保護がされている一方で、 表示主体が公益著名標章を商標 ...
類似スコア 66
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: エンブレム コロナ ブランド ライセンス 委員会 行政書士 商標 商標権 商標制度 商標法 侵害 菅直人 登録商標 東京オリンピック 当事者 特許庁 弁護士 弁理士 弁理士会 論文 YouTube 放映権
「桜を見る会」問題の文脈で考えるオリンピック関連登録商標の違法ライセンス問題
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/187296452.html本業が立て込んでしまい、昨年(2019年)12月14日以降、 五輪知財ブログの更新がなかなかできませんでした。 そのわずか3カ月の間に、 桜を見る会→検事定年延長→コロナ騒動→東京オリンピック中止・延期騒動 と日々の激変が続き。世の中が様変わりしてしまい、 社会と直結する五輪知財ブログの世界に久々に復帰すると、 浦島太郎になったような気分になります。 IOCファミリーによる オリンピック関連 ...
類似スコア 61
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: サブライセンス ライセンサー ライセンシー ライセンス ライセンス契約 委員会 異議申立 警告 故意 差止 使用権 施行日 出願人 商標 商標権 商標登録 商標法 肖像権 侵害 大学 大企業 知的財産権 著名商標 登録異議申立 登録商標 東京都 特許庁 弁理士 北海道 論文
オリンピック関連登録商標の異議申立と違法ライセンス疑惑の狭間で(5) | IOCファミリーによるアンブッシュ・マーケティング規制の不毛
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/186244252.htmlこれまでの連載で、IOCファミリーのオリンピック関連商標の、 権利化及びライセンス活動の抱える問題点について、 法上、論理的に通さなければならない理屈の検討は一段落しました。 連載第1回:http://patent-japan-article.sblo.jp/archives/20190420- html 連載第2回:http://patent-japan-article.sblo.jp/arc ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: インタビュー エンブレム サブライセンス スイス ノウハウ ブランド マイクロソフト ライセンサー ライセンシー ライセンス ライセンス契約 委員会 意匠 意匠法 異議申立 引用 議事録 拒絶査定 拒絶理由 拒絶理由通知 警告 差止 産業構造審議会 使用権 指定商品 出願人 商標 商標権 商標出願 商標制度 商標登録 商標登録出願 商標法 職務発明 侵害 審査基準 審判 新宿区 製剤 早稲田 早期審査 損害賠償 大学 大阪市 知財戦略 知的財産権 知的財産分科会 著作権 著作権法 著名商標 登録査定 登録商標 東京オリンピック 東京都 当事者 特許制度 特許庁 特許法 発明 判例 標章 弁護士 弁理士 弁理士会 法改正 法務部 防護標章 北海道 無効審判 役務 類否 論文 採用
(PDF) (提言) 公益性の観点からみた東京オリンピックのロゴ等の知財管理オリンピック関連登録商標の違法ライセンス問題の解決策 会員 柴 大介
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3423オリンピック関連登録商標の違法ライセンス問題の解決策公益性の観点からみた東京オリンピックのロゴ等の知財管理オリンピック関連登録商標の違法ライセンス問題の解決策会員 柴 大介要 約IOC ファミリーによるオリンピック関連登録商標の違法ライセンス問題は,パテント誌 2019 年 3 月号に 掲載された筆者論文での指摘に端を発し,国会質疑及び新聞報道を経て公になり一定の社会的関心を呼んだ が,当の IO ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ライセンス 異議申立 商標 商標登録 商標法 著作権 登録異議申立 登録商標 東京オリンピック 弁理士 弁理士会 論文
論文『オリンピック関連登録商標の違法ライセンス問題の解決策』がネット公開
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/186866672.html本業が立て込んでしまい、更新が止まってしまいましたが、 五輪知財に関する私の最近の動きについて、まとめておきます。 ============ ■弁理士会誌「パテント」2019年9月号に掲載された私の論文が、 弁理士会HPの刊行雑誌サイトに掲載されました。 私の五輪知財関係の5つの論文は全て同サイトに掲載されていますので、 お時間のあるときにご一読下さい。 『パテント』(弁理士会誌)2019 ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: インタビュー エンブレム ブランド ライセンシー ライセンス ライセンス契約 リヒテンシュタイン 委員会 意見書 引用 韓国 拒絶理由 拒絶理由通知 警告 公序良俗 差止 差止請求権 産業構造審議会 産業財産 産業財産権 産業財産権法 使用権 指定商品 指定役務 識別力 取引の実情 取消審判 出願人 商標 商標権 商標制度 商標登録 商標登録出願 商標法 侵害 審査基準 審判 訴訟 早稲田 大学 大企業 大阪市 団体商標 知的財産権 地域団体商標 逐条解説 登録査定 登録商標 東京オリンピック 東京都 当事者 特許庁 標章 不使用 不使用取消審判 米国 弁理士 弁理士会 補正 法改正 北海道 無効審判 役務 優先権 論文 求人
(PDF) (論考) 公益性の観点からみた東京オリンピックのロゴ等の知財管理オリンピック知財のライセンス活動の商標法上の位置付け
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3208オリンピック知財のライセンス活動の商標法上の位置付け公益性の観点からみた東京オリンピックのロゴ等の知財管理オリンピック知財のライセンス活動の商標法上の位置付け会員 柴 大介要 約本論考では,IOC,JOC 及び組織委員会(IOC ファミリー)のライセンス活動と商標法の関連条項との関係を分析してオリンピック知財の商標法上の位置づけを考察した。その結果,我国の商標法の下では,アンブッシュマーケティング ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: エンブレム ライセンス ライセンス契約 委員会 異議申立 警告 故意 差止 商標 商標権 商標制度 商標登録 商標法 侵害 新宿区 大学 登録商標 東京都 特許庁 弁理士 弁理士会 論文 YouTube
オリンピック関連登録商標の異議申立と違法ライセンス疑惑の狭間で(1) | 違法ライセンスで損害があるのか?
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/185887349.html弁理士会誌「パテント」3月号に私の論文 『オリンピック関連登録商標の商標法上の位置づけ』 が掲載されたのを皮切りに、 国会及び東京新聞紙上で、表記の件が立続けに話題に挙がっています: ●2019年3月20日 小川敏夫議員による国会質疑(法務委員会『違法ライセンス疑惑』質疑) https://twitter.com/OgawaToshioMP/status/1108238785207132160 ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 特許 商標 著作権 弁理士 ノウハウ ライセンス ライセンス契約 弁護士 amazon ソフトウェア 企業法務
「ライセンス契約のすべて 基礎編 【第3版】」
http://ameblo.jp/123search/entry-12221807903.htmlライセンス契約に関する書籍の第3版です。 特許・商標・著作権のライセンス契約が、第1章から第3章に記載されており、知財の契約を重視した編成です。 本書掲載のモデル契約書を付録CDとして収録したとのことです。 ライセンス契約のすべて 基礎編 【第3版】 ライセンス契約のすべて 基礎編 【第3版】3,888円Amazon ますます広がりを見せるライセンスビジネスについて、実務の第一線で活躍す ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: PCT TLO アップル インド サムスン ノウハウ ブランド ロゴマーク 意匠 意匠権 意匠登録 意匠登録出願 意匠法 下町ロケット 願書 形態模倣 警告 警告書 交渉 行政書士 高専 差止 産業技術総合研究所 産総研 実用新案 出願審査請求 商号 商標 商標権 商標出願 商標登録 商標登録出願 職務発明 色彩 侵害 審査請求 請求の範囲 税関 訴訟 存続期間 知財ビジネス 知財戦略 知財部 知的財産権 中小企業 著作権 登録商標 東京都 当事者 特許業務法人 特許権 特許事務所 特許出願 特許請求の範囲 特許庁 発明 発明推進協会 標準化 標準文字 不正競争 弁護士 弁理士 弁理士会 弁理士試験 法務部 明細書 海賊版
知財ビジネスを知るための最初の1冊に最適❗『弁理士にお任せあれ 特許・商標・意匠 早道解決』知財初心者でも一気に知財プロフェッショナルの「弁理士」とタッグを組める<知財スターターキット&オールインワンのガイドブックご紹介>
https://note.com/ookinanami/n/n128633eebebe史上初の<弁理士の使い方>を指南する本。そもそも『知財ってなに?』『弁理士?聞いたことがない』、という経営者の方々へ。それはキケンです⚠ 知財の参謀<弁理士>と共に、ビジネスの勝者への道のりを突き進みましょう! 『弁理士にお任せあれ 特許・商標・意匠 早道解決』大樹七海(著者&カバーデザイン制作&イラスト制作) 発明推進協会出版 2020年2月27日発売こ ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ライセンス ライセンス契約 委員会 異議申立 使用権 施行日 商標 商標権 商標出願 商標制度 商標法 職務発明 侵害 大学 著名商標 登録商標 特許権 特許制度 特許庁 特許法 発明 判例 法改正 論文
オリンピック関連登録商標の異議申立と違法ライセンス疑惑の狭間で(4) | 商標法改正では違法ライセンス問題は解消しない
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/186211152.htmlIOCファミリーの登録商標ライセンスが違法であること を指摘した私の論文https://www.jpo.go.jp/resources/shingikai/sangyo-kouzou/shousai/shohyo_shoi/t_mark_paper04new.html IOCファミリーによる違法ライセンスの問題を全く議論することなく、 商標法31条1項但書を削除する改正案が了承されました。 そ ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ブランド ライセンシー ライセンス ライセンス契約 委員会 議事録 産業構造審議会 使用権 商標 商標権 商標制度 商標登録 商標法 侵害 大学 大阪市 知的財産分科会 著名商標 登録商標 東京オリンピック 東京都 特許法 非弁 弁理士 弁理士会 法改正 論文 募集
オリンピック関連登録商標の違法ライセンス疑惑(1) | 弁理士会誌「パテント」への論文掲載の報告
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/185719827.htmlこのたび、題記に関する私の論文 「オリンピック知財のライセンス活動の商標法上の位置付け」が 弁理士会誌「パテント」2019年3月号に掲載されましたので報告します。 弁理士会員の皆様には3月18日の週には配送されます。 弁理士会のHPでの公開は5月になりそうですが、 非弁理士会員の方で「パテント」2019年3月号の購入をご希望の方はこちらからお求め下さい↓ https://www.jpaa.o ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ライセンス 委員会 異議申立 外観 観念 拒絶理由 拒絶理由通知 公序良俗 出願人 商標 商標権 商標制度 商標登録 商標登録出願 商標法 称呼 審査官 審査基準 審判 審判官 先願 大学 電子出願 登録査定 登録商標 東京都 特許庁 標章 弁理士 補正
オリンピック関連登録商標の異議申立と違法ライセンス疑惑の狭間で(7) | 『五輪』は何故商標登録されたのか(その1)
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/186339486.html今回から、私が行った『五輪』商標登録に対する 異議申立の理由について少しずつ説明してみます。 私が挙げた異議理由は以下の4つです。 異議理由1:商標法4条1項6号(公益著名標章)に該当する。 異議理由2:商標法4条1項7号(公序良俗違反)に該当する。 異議理由3:商標法4条1項11号(先願登録商標の存在)に該当する。 異議理由4:商標法3条1項柱書(使用意思の不在)に該当する。 どれもこれ ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
オリンピック知財のライセンス活動に関する弁理士試験予想問題
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/184994869.htmlオリンピック知財のライセンス活動に関する論文を投稿しました。 おそらく、来年(2019年)の弁理士試験に、 以下のような問題が出題される可能性がありますので、 受験生の皆さんと受験予備校の先生方は、 冬休みの宿題として考えてみて下さい。 模範解答は、来年に掲載されるであろう私の論文に書いてありますので、 少々お待ち下さい。 ****** 以下の条文及び審査基準を読んで、問いに答えなさい。 ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: ソフトウェア ノウハウ ライセンス ライセンス契約
【本】ライセンス契約のすべて―商標ライセンスとかアフィリエイトとか、最近契約書のバリエーションが増えてきたなあとお悩みの法務担当者に贈る本
http://blog.livedoor.jp/businesslaw/archives/51760145.html11種類のライセンス契約について、それぞれサンプル契約を1種類ずつ提示しながら、契約を組み立てる上でのポイントのみを絞って解説する「雛形+解説書」タイプの参考書。 弁護士・弁理士だけでなく、在職中の法務パーソンが執筆者に加わっているのも大きな特徴。 1)特許ライセンス契約 ―プライムワークス国際特許事務所 パートナー弁理士 三木友由 2)商標ライセンス契約 ―プライ ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: インタビュー ブランド 委員会 外観 観念 機械 差止 出願人 商標 商標登録 商標登録出願 称呼 審査基準 知財戦略 登録商標 東京オリンピック 特許庁 弁護士 弁理士 法務部 北海道
『五輪』が危ない(6) | IOCはどう考えるべきか
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/184098134.html《北海道新聞のIOCによる『五輪』出願の記事》 2018年7月5日付の北海道新聞で、 IOCが『五輪』を商標登録出願しているとが報道され、 私のコメントも最後の3行にの載りました。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180705-00010000-doshin-spo https://www.hokkaido-np.co.jp/article/205886 ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: FinTech IBM IoT アメリカ インタビュー キヤノン クレーム ソフトウェア ソフトウェア発明 パテント・トロール パテントトロール ライセンス ライセンス契約 下町ロケット 拒絶理由 拒絶理由通知 交渉 実施料 出願人 商標 審査官 訴訟 損害賠償 知財戦略 知財部 知的財産戦略 中間処理 特許係争 特許検索 特許出願 特許庁 特許調査 特許法 陪審 発明 判例 標準化 富士通 米国 米国特許 弁護士 弁理士 法改正
特許実務に使える本10選 | 担当者のおすすめはこれ!
https://ume-patent.com/%e6%9b%b8%e8%a9%95%ef%bc%88%e7%9f%a5%e8%b2%a1%e6%9c%ac%ef%bc%89/2369.html普段やっている業務を一段深くしたり、経験があまり無い分野を扱ったりする際には、書籍からの情報収集が欠かせません。 私は新卒で企業の知財部に入って以来、10年近く知財の仕事をしており、特許実務に関する本はかなり読みました。 やはり、 仕事で分からないところが出てくる→ 本で勉強する→ 得た知識を実務に応用する という流れで、実務能力がついてきたと思います。 というわけでこの記事では、企業の ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: エンブレム サブライセンス ライセンシー ライセンス ロゴマーク 委員会 拒絶理由 結合商標 最高裁 札幌市 使用権 指定商品 指定役務 出願人 商標 商標の使用意思 商標権 商標制度 商標登録 商標登録出願 商標法 上告 条約 侵害 審査官 審判 先使用権 知財高裁 登録査定 登録商標 東京オリンピック 特許庁 標章 弁理士 無効審判 役務
万博知財を考える(その1) | 万博知財にとって公益著名標章制度は必要か?
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/190687065.html■五輪知財の現状■ 『五輪知財を考える』ブログでは、主に、 オリンピック商標の商標法上の在り方について語ってきました。 現状、当ブログ主催である私も、請求人となっている、 IOC登録商標の『五輪』と『オリンピックエンブレム』の無効審判が、 前者は、審決の取消を巡り最高裁で審理が進行中で、 『IOC登録商標『五輪』上告受理申立:知財高裁に理由書を提出』 後者は、知財高裁で審理が進行中で、 『IOC ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: アマゾン スペイン ノウハウ ライセンス ライセンス契約 商標 侵害 知財部 知的財産権 中国 当事者 米国 弁護士 弁理士 法務部
「英文ライセンス契約の事例研究 | 日本法・米国法・中国法・EU法の実務比較」
https://ameblo.jp/123search/entry-12819174710.html英文ライセンス契約二関する近刊です。 国際ライセンス契約に関する具体的な事例分析を通じて、日本、米国、中国、EUにおける取引方法・法律解釈・法的リスクの違いおよび実務対策を条項別に明示したとのことです。 英文ライセンス契約の事例研究─日本法・米国法・中国法・EU法の実務比較─Amazon(アマゾン) クロスボーダーライセンス契約作成のノウハウを示した実務書! 国際ライセンス契約に関する具体的 ...