万博知財を考える(その1) | 万博知財にとって公益著名標章制度は必要か?
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/190687065.html■五輪知財の現状■ 『五輪知財を考える』ブログでは、主に、 オリンピック商標の商標法上の在り方について語ってきました。 現状、当ブログ主催である私も、請求人となっている、 IOC登録商標の『五輪』と『オリンピックエンブレム』の無効審判が、 前者は、審決の取消を巡り最高裁で審理が進行中で、 『IOC登録商標『五輪』上告受理申立:知財高裁に理由書を提出』 後者は、知財高裁で審理が進行中で、 『IOC ...
類似スコア 149
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: エンブレム サブライセンス ライセンス ライセンス契約 ロゴマーク 委員会 交渉 使用権 商標 商標権 商標制度 商標登録 商標登録出願 商標法 侵害 大阪府 著作権 登録商標 東京オリンピック 日本弁理士会 標章 弁護士 弁理士 弁理士会 YouTube 募集
万博知財を考える(その2) | あまりに堂々たる違法ライセンス
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/190688214.html■東京オリンピックにおける違法ライセンスの惨状■ 前回は、商標法には『公益著名標章制度』といえる制度があり、 非営利公益団体・非営利公益事業を表示する著名な標章 (公益著名標章)は、公益性と国際信義を保護するために、 表示主体である非営利公益団体又は非営利公益事業者が、 商標登録出願しない限り、何人にも商標登録が認められない という特別な保護がされている一方で、 表示主体が公益著名標章を商標 ...
類似スコア 89
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: ライセンス 委員会 引用 慣用商標 拒絶理由 公序良俗 産業財産 産業財産権 産業財産権法 周知商標 商標 商標の使用意思 商標登録 商標登録出願 商標法 審査官 審査基準 審判 大学 逐条解説 登録商標 特許庁 標章 品質の誤認 無効審判 類否 YouTube 採用
IOC登録商標『五輪』無効審判 | 無効理由3(商標法4条1項6号違反)特許庁のお膳立てをひっくり返す(その2)
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/189456400.html昨年(2021年)9月13日に請求した、 IOC登録商標『五輪』に対する無効審判において 私たちは、以下の5つの無効理由を提示して、 これまで、下記のリンクを貼った記事とYouTubeで解説をしてきました。 ●無効理由1 商標法3条1項柱書違反(使用意思の欠如) 『IOC登録商標『五輪』無効審判:無効理由1(商標法3条1項柱書違反)(その1)』 『IOC登録商標『五輪』無効審判:無効理由1(商 ...
類似スコア 77
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ライセンス 引用 音商標 慣用商標 観念 拒絶理由 公序良俗 指定商品 指定役務 周知商標 出願人 出所の混同 商標 商標の使用意思 商標権 商標出願 商標制度 商標登録 商標登録出願 商標法 色彩 審決取消訴訟 審査基準 審判 人物名 先願 先願主義 訴訟 大学 知財高裁 登録商標 特許庁 判決 標章 品種登録 無効審判 役務 歴史上の人物名 YouTube 採用
IOC登録商標『五輪』無効審判 | 無効理由4(公序良俗違反)商標法上の公序良俗違反とは
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/189551197.html昨年(2021年)9月13日に請求した、 IOC登録商標『五輪』に対する無効審判において 私たちは、以下の5つの無効理由を提示して、 これまで、下記のリンクを貼った記事とYouTubeで解説をしてきました。 ●無効理由1 商標法3条1項柱書違反(使用意思の欠如) 『IOC登録商標『五輪』無効審判:無効理由1(商標法3条1項柱書違反)(その1)』 『IOC登録商標『五輪』無効審判:無効理由1(商 ...
類似スコア 75
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: エンブレム パリ条約 ライセンス 委員会 外観 慣用商標 観念 公序良俗 使用権 種苗法 周知商標 出所の混同 出所混同 商標 商標権 商標制度 商標登録 商標登録出願 商標法 称呼 条約 侵害 審査基準 審判 先願 大学 著名商標 登録商標 特許庁 標章 不正競争 防護標章 無効審判 役務 類否 YouTube
IOC登録商標『五輪』無効審判 | 無効理由3(商標法4条1項6号違反)『五輪』商標登録は特許庁がお膳立て
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/189423492.html昨年(2021年)9月13日に請求した、 IOC登録商標『五輪』に対する無効審判において 私たちは、以下の5つの無効理由を提示しましたが、 これまで、そのうちの、無効理由1、2及び5について、 下記のリンクを貼ったブログ記事とYouTubeで解説をしてきました。 ●無効理由1 商標法3条1項柱書違反(使用意思の欠如) 『IOC登録商標『五輪』無効審判:無効理由1(商標法3条1項柱書違反)(その ...
類似スコア 73
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 慣用商標 公序良俗 周知商標 商標 商標の使用意思 商標登録 商標登録出願 商標法 審査基準 審判 登録商標 特許庁 標章 無効審判 YouTube
IOC登録商標『五輪』無効審判 | 無効理由3(商標法4条1項6号違反)特許庁のお膳立てをひっくり返す(その1)
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/189440661.html昨年(2021年)9月13日に請求した、 IOC登録商標『五輪』に対する無効審判において 私たちは、以下の5つの無効理由を提示して、 これまで、下記のリンクを貼った記事とYouTubeで解説をしてきました。 ●無効理由1 商標法3条1項柱書違反(使用意思の欠如) 『IOC登録商標『五輪』無効審判:無効理由1(商標法3条1項柱書違反)(その1)』 『IOC登録商標『五輪』無効審判:無効理由1(商 ...
類似スコア 73
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: スイス ディズニー パリ条約 ライセンス 委員会 慣用商標 公序良俗 国際出願 周知商標 商標 商標の使用意思 商標権 商標制度 商標登録 商標登録出願 商標法 条約 審査基準 審判 創作者 登録商標 特許庁 標章 平和 米国 無効審判 YouTube
IOC登録商標『五輪』無効審判 | 無効理由3(商標法4条1項6号違反)特許庁のお膳立てをひっくり返す(その3)IOCは非営利公益団体ではない!
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/189515674.html昨年(2021年)9月13日に請求した、 IOC登録商標『五輪』に対する無効審判において 私たちは、以下の5つの無効理由を提示して、 これまで、下記のリンクを貼った記事とYouTubeで解説をしてきました。 ●無効理由1 商標法3条1項柱書違反(使用意思の欠如) 『IOC登録商標『五輪』無効審判:無効理由1(商標法3条1項柱書違反)(その1)』 『IOC登録商標『五輪』無効審判:無効理由1(商 ...
類似スコア 73
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ライセンス 委員会 外観 外観類似 観念 観念類似 結合商標 指定商品 指定役務 取引の実情 出願人 出所の混同 出所混同 商標 商標権 商標登録 商標法 称呼 称呼類似 審査基準 審判 大学 著名商標 登録商標 東京都 特許庁 標準化 標章 弁理士 無効審判 役務 類否 YouTube 採用
IOC登録商標『オリンピック・エンブレム』無効審判(号外) | ミライトワ・ソメイティ登録商標違法ライセンス事件(補足その1)
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/189829508.html昨日(9/23)、朝日新聞DIGITALで配信された、 『「ミライトワ」受注先が800万円送金 組織委元理事側に渡った疑い』という記事について、 同日にアップしたブログ記事: 『IOC登録商標『オリンピック・エンブレム』無効審判(号外):ミライトワ・ソメイティ商標権違法ライセンス事件』において、 記事では抜け落ちている商標法上の違法ライセンスの観点から読み解いてみました。 その中で、短い文 ...
類似スコア 72
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: エンブレム パブリックドメイン ブランド ライセンシー ライセンス ライセンス契約 委員会 慣用商標 観念 韓国 拒絶理由 故意 公序良俗 差止 差止請求権 最高裁 施行令 自由利用 周知商標 商標 商標の使用意思 商標権 商標制度 商標登録 商標登録出願 商標法 称呼 侵害 審決取消訴訟 審査官 審判 審判請求 設定登録 訴訟 知財高裁 知的財産権 中国 著作権 登録査定 登録商標 東京オリンピック 東京都 特許庁 判決 判例 標章 不正競争 普通名称 複製権 無効審判 役務 YouTube
IOC登録商標『五輪』無効審判 | 無効理由4(公序良俗違反)オリンピック商標は公序良俗違反の宝庫
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/189575126.html昨年(2021年)9月13日に請求した、 IOC登録商標『五輪』に対する無効審判において 私たちは、以下の5つの無効理由を提示して、 これまで、下記のリンクを貼ったブログ記事とYouTubeで解説をしてきました。 ●無効理由1 商標法3条1項柱書違反(使用意思の欠如) 『IOC登録商標『五輪』無効審判:無効理由1(商標法3条1項柱書違反)(その1)』 『IOC登録商標『五輪』無効審判:無効理由 ...
類似スコア 71
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 慣用商標 拒絶理由 出願人 商標 商標登録 商標登録出願 商標法 上告 審判 知財高裁 著名商標 登録商標 特許庁 判決 標章 無効審判
IOC登録商標『五輪』上告受理申立 | 取消事由4に対する判決の不当性(その1)
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/190405192.html前回迄の、 取消事由1(権利能力の欠如)、取消事由2(使用意思の欠如)及び 取消事由3(慣用商標)に対する判決は、 いずれも、知財高裁の法解釈能力の欠如ともいうべき、 これが知財専門の高等裁判所の判決か、と思わざるをえない内容でした。 『IOC登録商標『五輪』上告受理申立:取消事由1に対する判決の論理破綻』 『IOC登録商標『五輪』上告受理申立:取消事由2に対する判決の不当性』 『IOC登録商標 ...
類似スコア 71
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ライセンス 警告 差止 最高裁 商標 商標権 商標制度 商標登録 商標法 審査基準 審判 著名商標 登録商標 判例 標章 不正競争 無効審判 類否
IOC登録商標『五輪』無効審判 | 商標登録前の『五輪』の世界はどう見えるのか(その1)
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/189102200.html『五輪』はIOCによって2019年2月1日に商標登録されましたが、 IOCによる『五輪』の商標登録は、 商標登録前の審査段階で登録要件を満たしていないとして、 無効審判が請求されています。 今回から、この問題となる商標登録前の『五輪』の状況を、 商標制度の基礎の基礎+特殊事情の観点から考察してみます。 ■復習■ 前回は、 IOCの2つの登録商標『OLYMPIC』『OLYMPIC SYMBOL ...
類似スコア 71
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: インタビュー エンブレム ブランド ライセンシー ライセンス ライセンス契約 リヒテンシュタイン 委員会 意見書 引用 韓国 拒絶理由 拒絶理由通知 警告 公序良俗 差止 差止請求権 産業構造審議会 産業財産 産業財産権 産業財産権法 使用権 指定商品 指定役務 識別力 取引の実情 取消審判 出願人 商標 商標権 商標制度 商標登録 商標登録出願 商標法 侵害 審査基準 審判 訴訟 早稲田 大学 大企業 大阪市 団体商標 知的財産権 地域団体商標 逐条解説 登録査定 登録商標 東京オリンピック 東京都 当事者 特許庁 標章 不使用 不使用取消審判 米国 弁理士 弁理士会 補正 法改正 北海道 無効審判 役務 優先権 論文 求人
(PDF) (論考) 公益性の観点からみた東京オリンピックのロゴ等の知財管理オリンピック知財のライセンス活動の商標法上の位置付け
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3208オリンピック知財のライセンス活動の商標法上の位置付け公益性の観点からみた東京オリンピックのロゴ等の知財管理オリンピック知財のライセンス活動の商標法上の位置付け会員 柴 大介要 約本論考では,IOC,JOC 及び組織委員会(IOC ファミリー)のライセンス活動と商標法の関連条項との関係を分析してオリンピック知財の商標法上の位置づけを考察した。その結果,我国の商標法の下では,アンブッシュマーケティング ...
類似スコア 70
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: エンブレム サブライセンス ライセンシー ライセンス ライセンス契約 委員会 意匠 意匠権 意匠法 異議申立 警告 差止 使用権 実施権 実用新案 実用新案法 出願人 商標 商標権 商標登録 商標登録出願 商標法 大学 知的財産権 著名商標 登録商標 東京オリンピック 東京都 特許権 特許庁 特許法 弁理士 弁理士会 法改正
オリンピック関連登録商標の異議申立と違法ライセンス疑惑の狭間で(2) | 非営利公益団体の著名登録商標は何故ライセンスできないのか?
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/185891471.html前回は、IOCファミリーの違法ライセンスで誰が損害を被るのか? について論じましたが、 http://patent-japan-article.sblo.jp/article/185887349.html 今回は、IOCファミリーのような非営利公益団体とされている団体が、 そもそも、自らの著名登録商標を何故ライセンスできないのか、 についてお話しましょう。 なお、2019年4月中に法改正案が参議 ...
類似スコア 70
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ブランド ライセンス 委員会 引用 警告 差止 使用権 収入 商標 商標権 商標制度 商標登録 商標法 侵害 審判 大学 著作権 著名商標 登録商標 不正競争 無効審判 YouTube
IOC登録商標『五輪』無効審判 | IOCのこれまでの言い分を聞いてみようではないか
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/189119893.html■復習■ 前回は、商標制度の基礎の基礎の観点から、 商標登録前の『五輪』の世界はどう見えるのかを以下のようにまとめました。 ****** オリンピック競技大会を表示するIOCの登録商標 『OLYMPIC』『OLYMPIC SYMBOL』『オリンピック』は公益著名商標 という特別な商標であるため、 これらの登録商標に係る商標権の効力は、以下のように図示できます。 商標権の効力(例外:公益著名商 ...
類似スコア 69
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: エンブレム ライセンス 委員会 共同出願 合議体 使用権 周知商標 出願人 商標 商標権 商標制度 商標登録 商標登録出願 商標法 審決取消訴訟 審査基準 審判 審判官 審判請求 訴訟 登録査定 登録商標 東京都 当事者 特許庁 判例 標章 不正競争 包袋 無効審判 YouTube
登録商標『オリンピック・エンブレム』無効審判 | IOCの答弁書を読んでみた
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/189968663.html■IOCの答弁書を入手するまでの経緯■ IOCの登録商標である『オリンピック・エンブレム』に対して、 私と三木義一先生とが代理人となり2022年6月21日に無効審判を請求したことは、 下記ブログとYouTubeでお知らせしました。 『IOC登録商標『オリンピック・エンブレム』無効審判:2020年東京大会の旗艦商標を無効にしようと思います』 『IOC登録商標『オリンピック・エンブレム』無 ...
類似スコア 69
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ブランド ライオン ライセンス 委員会 異議申立 花王 公序良俗 識別力 出所の混同 商標 商標登録 商標法 審査基準 登録商標 特許庁 標章 弁理士 法改正 類否
オリンピック関連登録商標の異議申立と違法ライセンス疑惑の狭間で(10) | どう考えてもおかしい商標審査基準〔改訂12版〕(その1)
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/186438419.html暑苦しい夏を『趣味:知財、特技:知財』で乗り切ろうとしましたが、 結局、毎晩のビールで乗り切っています。 前回は、私が行った『五輪』商標登録に対する 異議申立の最初の異議理由1を説明しました。 そこでは、『五輪』は、以下の二つの審査基準: ①2016年4月1日以前に運用された審査基準を「旧審査基準」 ②2016年4月1日から実施された審査基準を「改訂審査基準」 に基づき登録され得ることを説明 ...
類似スコア 67
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ライセンス 委員会 警告 差止 札幌市 使用権 商標 商標権 商標登録 侵害 審判 大学 著名商標 長野市 登録商標 東京都 無効審判 類否 YouTube
IOC登録商標『五輪』無効審判 | 商標登録前の『五輪』の世界はどう見えるのか(その2)
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/189117778.html■復習■ 《商標権の効力》 これまでの記事において、商標権の基本的な効力とは、 商標権者は、原則、 自己の登録商標について使用権と禁止権を有し、 登録商標に類似する商標の他人による使用について禁止権を有し、 使用権に基づき他人に登録商標をライセンスできる ことであると説明しました。 ●IOC登録商標『五輪』無効審判:あるYouTuberの登録商標について考えてみよう(その1) ●IOC登録商標『 ...
類似スコア 67
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: エンブレム ブランド ライセンシー ライセンス 委員会 拒絶査定 拒絶査定不服審判 拒絶理由 使用権 出願人 出所の混同 商標 商標権 商標出願 商標制度 商標登録 商標法 侵害 審査基準 審判 審判請求 訴訟 大学 特許庁 標章 弁理士 弁理士会 法改正 類否 セミナー
【書評】柴大介『IOCファミリーによるオリンピック商標の違法ライセンス問題を考える』(イマジン出版)—問題視すべきは違法ライセンス自体なのか
https://subarutomori.hatenablog.com/entry/2021/05/13/224530『IOCファミリーによるオリンピック商標の違法ライセンス問題を考える』。著者の柴大介さんからご恵贈頂いた。帯にはこうある。 「オリンピックに対する思考停止が、スポンサーメディアの沈黙が、商標制度の破壊を招き、日本語文化の劣化を招く」 なんだかすごいことになっている。内容は、商標法の中でもかなりマニアックな論点を掘り下げている。 IOCファミリーによるオリンピック商標の違法ライセンス問題を ...
類似スコア 66
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 委員会 引用 慣用商標 拒絶理由 最高裁 商標 商標権 商標登録 商標登録出願 商標法 上告 審判 訴訟 知財高裁 登録商標 特許庁 判決 標章 平和
IOC登録商標『五輪』上告受理申立 | 取消事由4に対する判決の不当性(その2)
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/190407142.html前回迄の、 取消事由1(権利能力の欠如)、取消事由2(使用意思の欠如)及び 取消事由3(慣用商標)に対する判決は、 いずれも、知財高裁の法解釈能力の欠如ともいうべき、 これが知財専門の高等裁判所の判決か、と思わざるをえない内容でした。 『IOC登録商標『五輪』上告受理申立:取消事由1に対する判決の論理破綻』 『IOC登録商標『五輪』上告受理申立:取消事由2に対する判決の不当性』 『IOC登録商標 ...
類似スコア 65
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ライセンス 委員会 引用 慣用商標 公序良俗 差止 最高裁 使用権 商標 商標権 商標登録 商標登録出願 商標法 上告 侵害 審査基準 審判 設定登録 知財高裁 知的財産基本法 知的財産権 著作権 著作権法 登録査定 登録商標 東京オリンピック 東京都 判決 標章 役務
IOC登録商標『五輪』上告受理申立 | 取消事由5に対する判決の不当性
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/190409100.html前々回迄の、 取消事由1(権利能力の欠如)、取消事由2(使用意思の欠如)及び 取消事由3(慣用商標)に対する判決は、 いずれも、知財高裁の法解釈能力の欠如ともいうべき、 これが知財専門の高等裁判所の判決か、と思わざるをえない内容でした。 また、前回の取消事由4(非営利公益性の欠如)に対する判決は、 原告の主張の読み違いの結果の判示と、法的根拠なき判示とが混ざり込んで、 これも、高等裁判所の裁判 ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: ライセンス 委員会 異議申立 引用 公序良俗 合議体 商標 商標権 商標登録 商標法 条約 審決取消訴訟 審査基準 審判 審判官 審判請求 訴訟 短答 登録異議申立 登録商標 特許庁 弁理士 弁理士試験 無効審判 論文
IOC『五輪』審決取消訴訟 | 無効審判での審判請求書の主張を巡る攻防(その1)
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/189752104.html■審判請求書(共通事項)の主張を巡る攻防■ 今回から、無効審判の段階での、審判請求書における請求人の主張に対する、 被請求人(IOC)及び特許庁の審判官合議体の否認・反論を整理します。 前回のブログ(「東京新聞「こちら特報部」の取材を受ける」)で、 「今回、あまり負けている気がしていない大きな理由は、 私たちの主張する商標法を中心とする法律に基づく無効理由に対して、 特許庁の審決が、法律論とし ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ライセンス 委員会 棄却 公序良俗 口頭審理 合議体 書面審理 商標 商標権 商標登録 商標登録出願 商標法 審決取消訴訟 審判 審判請求 訴訟 知財高裁 登録商標 特許庁 判決 標章 無効審判 役務 類否 YouTube
IOC登録商標『五輪』無効審判 | 審決(請求不成立) 舞台は知財高裁へ
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/189624409.html■経緯■ 昨年(2021年9月13日)に請求した、 IOC登録商標『五輪』に対する無効審判は以下の経過を辿ってきました。 2022年02月02日:IOC(の代理人)の答弁書を特許庁が受理 2022年04月15日:IOC(の代理人)の答弁書の副本を特許庁が請求人に郵 2022年05月09日:請求人の弁駁書を特許庁が受理 2022年06月01日:請求人の弁駁書の副本を特許庁がIOC(の代理人)に郵 ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ライセンス 委員会 異議申立 外観 観念 拒絶理由 拒絶理由通知 公序良俗 出願人 商標 商標権 商標制度 商標登録 商標登録出願 商標法 称呼 審査官 審査基準 審判 審判官 先願 大学 電子出願 登録査定 登録商標 東京都 特許庁 標章 弁理士 補正
オリンピック関連登録商標の異議申立と違法ライセンス疑惑の狭間で(7) | 『五輪』は何故商標登録されたのか(その1)
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/186339486.html今回から、私が行った『五輪』商標登録に対する 異議申立の理由について少しずつ説明してみます。 私が挙げた異議理由は以下の4つです。 異議理由1:商標法4条1項6号(公益著名標章)に該当する。 異議理由2:商標法4条1項7号(公序良俗違反)に該当する。 異議理由3:商標法4条1項11号(先願登録商標の存在)に該当する。 異議理由4:商標法3条1項柱書(使用意思の不在)に該当する。 どれもこれ ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: パリ条約 ライセンス 最高裁 使用権 取消審判 商標 商標権 商標法 上告 条約 審判 設定登録 訴訟 知財高裁 登録商標 東京オリンピック 当事者 特許庁 特許法 判決 標章 不使用 不使用取消審判 無効審判 役務 立証責任
20240204IOC登録『五輪』不使用取消審判 | IOCは使用を立証できるか
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/190762928.html■IOC登録『五輪』無効審判の 上告受理申立の不受理の影響■ IOC登録『五輪』無効審判の上告受理申立は、先の報告しましたように、 最高裁が不受理の決定をして一件落着しました。 『IOC登録商標『五輪』上告受理申立:申立不受理→知財高裁判決確定・・・したものの』 しかし、一方で、 無効審判の請求人たる私達(三木先生、伊神先生、柴)にとって、 決して小さくはない成果を残したと考えています。 そ ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ブランド 委員会 拒絶査定 拒絶理由 拒絶理由通知 警告 差止 指定商品 指定役務 出願人 商標 商標権 商標登録 商標登録出願 商標法 侵害 審査官 審判 先願 大学 登録商標 特許庁 標準文字 標章 弁理士 無効審判 役務 セミナー
IOC登録商標『五輪』無効審判(番外編) | 津田塾大学が『梅五輪』を商標登録!(その1)
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/189317221.htmlIOCが『五輪』を商標登録したことによって、 文字「五輪」を含む商標の使用者が影響を受けることになります。 今回は、オリンピック2020年東京大会を契機に、 津田塾大学の伝統ある英語教育を基礎とする情報発信力を 地元・地方の種々課題の解決や訪問外国人との文化的交流に生かす 津田塾大学の学生が中心になって実践する「梅五輪プロジェクト」が、 『梅五輪』を商標登録した経緯を紹介します。 ■注目す ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: インタビュー エンブレム サブライセンス スイス ノウハウ ブランド マイクロソフト ライセンサー ライセンシー ライセンス ライセンス契約 委員会 意匠 意匠法 異議申立 引用 議事録 拒絶査定 拒絶理由 拒絶理由通知 警告 差止 産業構造審議会 使用権 指定商品 出願人 商標 商標権 商標出願 商標制度 商標登録 商標登録出願 商標法 職務発明 侵害 審査基準 審判 新宿区 製剤 早稲田 早期審査 損害賠償 大学 大阪市 知財戦略 知的財産権 知的財産分科会 著作権 著作権法 著名商標 登録査定 登録商標 東京オリンピック 東京都 当事者 特許制度 特許庁 特許法 発明 判例 標章 弁護士 弁理士 弁理士会 法改正 法務部 防護標章 北海道 無効審判 役務 類否 論文 採用
(PDF) (提言) 公益性の観点からみた東京オリンピックのロゴ等の知財管理オリンピック関連登録商標の違法ライセンス問題の解決策 会員 柴 大介
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3423オリンピック関連登録商標の違法ライセンス問題の解決策公益性の観点からみた東京オリンピックのロゴ等の知財管理オリンピック関連登録商標の違法ライセンス問題の解決策会員 柴 大介要 約IOC ファミリーによるオリンピック関連登録商標の違法ライセンス問題は,パテント誌 2019 年 3 月号に 掲載された筆者論文での指摘に端を発し,国会質疑及び新聞報道を経て公になり一定の社会的関心を呼んだ が,当の IO ...