意匠法60条の6 国際出願による意匠登録出願
https://note.com/nkgk/n/n469c05a8f6d9本条では、国際意匠登録出願で日本が指定された場合における、国際意匠登録出願の取り扱い規定されています。 まず、国際意匠登録出願の概要を説明します。 (i)出願人が自国官庁、又は、WIPO国際事務局に対して出願(国際意匠登録出願)をした後、(ii)方式審査が行われ、(iii)WIPO国際事務局が管理する国際登録簿に国際意匠登録出願の内容が登録されます(国際登録)。そして、(iv)国際登録された意匠 ...
類似スコア 114
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠登録 意匠登録を受ける権利 意匠登録出願 意匠法 国際出願 出願人 特許庁 特許法 弁理士 弁理士試験
意匠法60条の11 意匠登録を受ける権利の特例
https://note.com/nkgk/n/n113bce427af1本条は、ジュネーブ改正協定16条の規定を日本国内で実現するための規定です。 ジュネーブ改正協定16条の規定では、意匠登録を受ける権利や、意匠登録を受ける権利に基づいた国際登録の所有権の移転は国際登録簿に記録する必要があります。また、国際登録の所有権の移転は、指定締約国内でも同一の効果を有します。 一方、準用する特許法34条4項の規定では、意匠登録を受ける権利の承継は、相続その他の一般承継の場合を ...
類似スコア 98
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 願書 国際出願 指定国 指定商品 指定役務 出願人 商標 商標登録 商標登録出願 商標法 特許庁 弁理士 弁理士試験 役務
商標法68条の9 領域指定による商標登録出願
https://note.com/nkgk/n/n2c2beebd859d本条では、国際登録に基づく手続を日本の国内段階の手続きにつなげる規定が設けられています。日本国を指定する領域指定が、国際登録の日にされた商標登録出願(国際商標登録出願)と擬制されます。その際の流れは以下のようになります。 国際出願 国際登録 領域指定 国際商標登録出願 日本国を指定する領域指定(商68条の9第1項)というのは、国際事務局が国際登録をした後、直ちにそれを指定国官庁たる特許庁に行う通 ...
類似スコア 97
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: WIPO スペイン フランス 意匠 意匠権 意匠登録 意匠登録出願 意匠法 願書 国際出願 特許庁 米国 弁理士 弁理士試験
意匠法60条の3 国際登録出願
https://note.com/nkgk/n/n7a81fe493a88日本国民等は、国際意匠登録出願をすることができます。国際意匠登録出願の手続きは、ジュネーブ改正協定(ハーグ協定のジュネーブ改正協定)に基づいたものです。ジュネーブ改正協定には、日本、EU、米国等が加入しています。 国際意匠登録出願をする際には、所定の願書等を提出します。願書は、所定の言語(英語、フランス語、スペイン語のどれか)で作成します。作成した願書等は、(i)日本国特許庁(自国官庁)を通じて ...
類似スコア 96
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: WIPO 意匠 意匠権 意匠登録 意匠登録出願 意匠法 国際出願 特許庁 弁理士 弁理士試験
意匠法60条の21 国際意匠登録出願の個別指定手数料
https://note.com/nkgk/n/n215e20c1c8dd本条では、国際意匠登録出願における個別指定手数料の額と、個別指定手数料の納付手続について規定しています。 各締約国は、自国を指定締約国とする国際出願、国際登録更新の指定手数料をWIPO国際事務局から受け取ることができます(ジュネーブ改正協定7条)。 締約国のうち、出願内容の審査を自国で行っている国は、出願料及び最初の5年分の登録料の額を上回らない範囲で、当該指定手数料(個別指定手数料)の額を個別 ...
類似スコア 92
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠権 意匠登録 意匠登録出願 意匠法 弁理士 弁理士試験
意匠法60条の14 国際登録の消滅による効果
https://note.com/nkgk/n/nee73fda4b4fa本条では、「国際登録が消滅した場合」における国際意匠登録出願や意匠権に及ぼす効果について規定しています。 国際登録が消滅した場合の効果は、ジュネーブ改正協定には明確な規定がありません。このため、国際登録消滅後の締約国における効果は、各締約国に委ねられていると考えられます。したがって、国際登録が消滅した場合における、日本での国際意匠登録出願又は意匠権に生じる効果について、本条の規定を設けています。 ...
類似スコア 88
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠権 意匠登録 意匠法 存続期間 弁理士 弁理士試験
意匠法60条の19 意匠原簿への登録の特例
https://note.com/nkgk/n/ne3dba815ea40本条は、意匠法60条の18と関連する規定であり、意匠原簿への登録事項の特例を規定しています。 ジュネーブ改正協定16条では、(a)国際登録の所有権の変更、(b)国際登録の名義人による放棄、(c)国際登録の対象である意匠の限定、(d)国際登録の効果の無効、は国際登録簿記録事項として規定しています。これらは、意匠権の移転、消滅に相当します。そして、これらの記録事項は指定締約国内でも同一の効果を有しま ...
類似スコア 84
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠権 意匠登録 意匠登録出願 意匠法 存続期間 弁理士 弁理士試験
意匠法60条の20 意匠公報の特例
https://note.com/nkgk/n/n3800e415be29本条では、国際登録を基礎とした意匠権の場合における、意匠公報への記載事項を規定しています。 ジュネーブ改正協定17条の規定により、国際登録は国際登録日から起算して5年を期間として効果を有します。この期間は、国際登録の更新(ジュネーブ改正協定17条)により更新できます。ここで、更新を行わずに国際登録が効果を有する期間を経過すると、国際登録の効果は消滅します。国際登録の効果が消滅すると、当該国際登録 ...
類似スコア 84
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠権 意匠法 特許法 弁理士 弁理士試験
意匠法60条の18 意匠権の登録の効果の特例
https://note.com/nkgk/n/n461be296bda1本条は、国際登録を基礎とした意匠権の移転等の効力発生要件について規定しています。 ジュネーブ改正協定16条の規定では、意匠権(意匠権の基礎となる国際登録の所有権)の移転は国際登録簿に記録する必要があります。また、当該記録は、原則として、指定締約国内でも同一の効果を有します。 一方、準用する特許法98条1の規定により、意匠権の移転等の効力発生要件は、日本国の意匠原簿への登録です。 この違いを調整す ...
類似スコア 84
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠権 意匠登録 意匠登録出願 意匠法 関連意匠 弁理士 弁理士試験 本意匠
意匠法60条の8 関連意匠の登録の特例
https://note.com/nkgk/n/ne82db7064bfc国際意匠登録出願は、国際登録日における日本での意匠登録出願と擬制されます。また、国際意匠登録出願や、国際意匠登録出願から成立した意匠権は、国際登録が消滅すると消滅したものと擬制されます(意60条の14)。 このため、国際意匠登録出願に関する関連意匠の規定が設けられています。・意匠法60条の8(関連意匠の登録の特例)第六十条の八 本意匠の意匠登録出願と関連意匠の意匠登録出願の少なくともいずれか一方 ...
類似スコア 83
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠権 意匠出願 意匠登録 意匠登録出願 意匠法 警告 指定国 出願公開 出願人 設定登録 登録意匠 特許法 弁理士 弁理士試験 補償金請求権
意匠法60条の12 国際公表の効果等
https://note.com/nkgk/n/nb4ff4899569f本条では、国際意匠登録出願に係る補償金請求権について規定しています。 日本国の意匠法では、意匠権の設定登録後に意匠(出願に係る意匠、登録意匠)が公開されます。このため、出願から設定登録までの間に、第三者に自己の意匠を模倣されたり、盗用されたりする可能性は小さいといえます。 一方、国際意匠登録出願は、各指定国での権利化より前に、国際事務局による国際公表がなされます。このため、出願に係る意匠を、第三 ...
類似スコア 82
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) ジュネーブ改正協定を適切に実施するための規定の整備(意匠法等の改正)について 坂田 麻智
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/276/276tokusyu02.pdfジュネーブ改正協定を適切に実施するための 規定の整備(意匠法等の改正)について総務部 総務課 制度審議室 坂田 麻智抄 録 「特許法等の一部を改正する法律」(平成26年法律第36号)の改正論点のうち、意匠の国際登録に関す るハーグ協定のジュネーブ改正協定を適切に実施するための規定の整備について、その改正経緯や概要 を紹介致します。 はじめにり、特許庁や制度審議室の見解を示すものではないこと ...
類似スコア 82
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: WIPO 願書 拒絶理由 拒絶理由通知 共同出願 国際出願 指定国 商標 商標権 商標登録 商標登録出願 商標法 条約 色彩 登録商標 特許庁 標章 弁理士 弁理士試験 防護標章 役務
商標法68条の2 国際登録出願
https://note.com/nkgk/n/nabf5edb11699ここからは、マドリッド議定書に基づく国際出願について規定されています。 マドリッド議定書というのは、商標に関する国際条約の一つです。マドリッド議定書に沿った手続きを行うと、国際出願という一つの手続だけで、一つの締約国での出願または登録と同一の内容について、各指定国において、当該国における商標権と同等の効果が認められます。各指定国における商標権と同等の効果が得られる権利は、国際事務局が管理しており ...
類似スコア 81
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: WIPO 意匠 意匠権 意匠法 実施権 損害賠償 特許法 弁理士 弁理士試験
意匠法60条の17 意匠権の放棄の特例
https://note.com/nkgk/n/n6f8f728ddbbf本条は、国際登録を基礎とした意匠権の放棄について、日本の意匠法での取り扱いを規定しています。 まず、国際登録を基礎とした意匠権の放棄は、実施権者の承諾が不要です。具体的には、国際登録の放棄を放棄すると、ジュネーブ改正協定16条の規定により、当該国際登録を基礎とした我が国での意匠権の放棄がなされます。また、WIPO国際事務局が事務管理を行う上で、当該国際登録に係る各指定締約国での意匠権に関する実施 ...
類似スコア 78
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: アゼルバイジャン アルバニア アルメニア ウガンダ ガーナ ガボン カメルーン ギニア キプロス キルギス コートジボワール セネガル チャド テルケル トーゴ ナミビア ブルキナファソ ベナン ベリーズ ボスニア ボツワナ マケドニア モルドバ モンテネグロ ルワンダ ロカルノ国際分類 赤道ギニア
(PDF) (解説) 意匠の国際登録制度「ヘーグ協定ジュネーブアクト」と自己指定の留保 青木 博通
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201203/jpaapatent201203_062-070.pdf意匠の国際登録制度「ヘーグ協定ジュネーブアクト」と自己指定の留保意匠の国際登録制度「ヘーグ協定ジュネーブアクト」と自己指定の留保会員 青木 博通う)の加盟国が 44 カ国・政府間機関(2012 年 3 月 21目次 Ⅰ.はじめに Ⅱ.ヘーグ協定の基本構造 Ⅲ.ジュネーブアクトの概要 Ⅳ.自己指定(自国指定)の留保 Ⅴ.ジュネーブアクトのメリット及びデメリット Ⅵ.他のヘーグ協定 Ⅶ.ジュネーブアク ...
類似スコア 78
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠登録 意匠登録出願 意匠法 願書 出願人 色彩 特許庁 部分意匠 弁理士 弁理士試験 六面図
意匠法6条 意匠登録出願
https://note.com/nkgk/n/ne2609b9af9e2本条では、意匠登録出願を行う場合に必要な書類などについて規定されています。 意匠法6条1項・願書 部分意匠の出願では、願書に、「部分意匠」の欄を設けて部分意匠の出願である旨を示す必要があります。また、部分意匠でも、物品名は全体意匠の物品名を記載します。・図面 図面では、意匠の具体的な構成比までわかる必要があります。多くは六面図です。任意の方向から見た場合に、その意匠の形状等を割り出せる必要があ ...
類似スコア 76
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: WIPO 意匠 意匠登録 意匠登録出願 意匠法 出願人 新規性 特許庁 弁理士 弁理士試験 方式審査
意匠法60条の7 意匠の新規性の喪失の例外の特例
https://note.com/nkgk/n/n2a2cfe078abc国際意匠登録出願の場合、国際公表日から所定期間内に新規性喪失例外の書面を提出することができます。 国際意匠登録出願では、(i)出願人が自国官庁、又は、WIPO国際事務局に対して出願(国際意匠登録出願)をした後、(ii)方式審査が行われ、(iii)WIPO国際事務局が管理する国際登録簿に国際意匠登録出願の内容が登録されます(国際登録)。そして、(iv)国際登録された意匠は、その後、所定期間が経過す ...
類似スコア 75
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠登録 意匠登録出願 意匠法 特許庁 特許法 弁理士 弁理士試験 補正
意匠法60条の4 意匠登録出願に関する規定の準用
https://note.com/nkgk/n/ne8131e5e2681本条では、国際意匠登録出願で日本が指定された場合における、その国際意匠登録出願への適用条文が規定されています。 準用する特許法17条3項3号は手数料を納付しない場合における特許庁長官による補正命令を規定しています。また、準用する特許法18条1項は、補正命令に応じない場合は、手続を却下することができることが規定されています。つまり、手数料納付をしないと、国際意匠登録出願が却下されることがあります。 ...
類似スコア 75
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠登録 意匠登録出願 拒絶査定 拒絶理由 拒絶理由通知 指定国 審判 登録査定 特許庁 認容 弁理士 弁理士試験
弁理士試験-意60条の13について
http://benrishikoza.blog24.fc2.com/blog-entry-2670.html意60条の13について ジュネーブ改正協定、意60条の13 | Lets'Go! 2017/04/28 (Fri) 20:00:59 「意匠登録をすべき旨の査定又は審決」とあります。ということは、意18条の査定や、拒絶理由不服審判の認容審決等の流れと考えます。ここで、国際事務局への「拒絶の通報」がありますが、「国際公表から12月は待つ」ようですが、「承認の通報」はないようです。すると、12月たた ...
類似スコア 74
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: パリ条約 意匠 意匠登録 意匠登録出願 意匠法 国際出願 条約 特許庁 特許法 弁理士 弁理士試験 優先権
意匠法60条の10 パリ条約等による優先権主張の手続の特例
https://note.com/nkgk/n/nd5f14ef4ebd3本条では、国際意匠登録出願についての優先権主張の手続(特例)が規定されています。 出願にパリ条約上の優先権を伴わせる場合、特許法43条等に規定された手続が必要です。しかし、国際出願については、特段の追加的な手続を要することなく適法な優先権主張を伴うことになります(準用特許法43条1項の手続きを行った場合と同じ)。このため、国際意匠登録出願については、特許法43条等は準用しないこととしています。た ...
類似スコア 74
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アゼルバイジャン アルバニア アルメニア ウズベキスタン オマーン ガーナ ガボン ギニア キルギス グルジア コートジボワール スロバキア スロベニア セネガル チュニジア トリニダード・トバゴ ナミビア ニジェール ベナン ベラルーシ ベリーズ ボスニア ボツワナ マケドニア モナコ モルドバ モンテネグロ ルワンダ ロカルノ国際分類
(PDF) (解説)ハーグ協定ジュネーブアクトの概要 平成24年度意匠委員会 中村知公,梶並順,小暮理恵子,林美和,森智香子
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201309/jpaapatent201309_053-063.pdfハーグ協定ジュネーブアクトの概要特集《意匠》ハーグ協定ジュネーブアクトの概要平成 24 年度意匠委員会中村 知公,梶並 順,小暮 理恵子,林 美和,森 智香子要 約海外意匠出願の新しいルートとして,ハーグ協定ジュネーブアクト(以下「ハーグ協定」という。)への加盟に向けた検討が行われている。加盟が実現すれば,海外における意匠権取得方法に関する選択肢が増えることとなるため,この点については日本のユーザ ...
類似スコア 73
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: パリ条約 意匠 意匠法 国際出願 条約 優先権
意匠法60条の10について
http://baba.hatenadiary.jp/entry/2019/01/01/024424質問ではないのですが、 つぶやきで意匠法60条の10について混乱しているゼミ生がいたので説明しておきます。 まず、特184条、意60条、商68条の条約関係の優先権手続について。 条文の作りは「出願手続の一元化」という趣旨 → 優先権主張をする場合の手続規定は適用されていません 優先権手続をキャンセルする意味の規定が 意60条の10第1項(商68条の15第1項等も同様)です つづいて、証明書等の ...
類似スコア 73
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JPO パリ条約 パリ優先 委任状 意匠 意匠出願 願書 願番 国際出願 指定国 識別番号 実体審査 手続補正書 条約 新規性 新規性喪失の例外 特許庁
◆意匠 ハーグ出願の概要&外国から入ってきた際のフロー、手続き1(出願時)
http://gkchizai.exblog.jp/22838421/【ハーグ協定、hague、国際出願、手続き、パリ優先権、ハーグ外内意匠、実務】◆ハーグ協定の国際意匠出願の概要https://www.jpo.go.jp/seido/s_ishou/pdf/h26_isho_text/02.pdf1.何?・ハーグ協定のジュネーブ改正協定…「意匠の国際登録制度を目指して、…2003年12月に発行」[1]2.主な特徴・「国際出願は、国際登録日から、各指定締約国にお ...
類似スコア 73
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠登録 意匠登録出願 国際出願 指定国 手続補正書 出願人 商標 審査基準 青本 短答 特許出願 特許庁 弁理士 弁理士試験 補正
弁理士試験-国際意匠登録出願の出願変更
http://benrishikoza.blog24.fc2.com/blog-entry-2712.html国際意匠登録出願の出願変更 国際意匠登録出願の特許出願への出願変更 | 初心の者 2017/06/30 (Fri) 17:05:27 国際意匠登録出願は、特許出願に出願変更できるのでしょうか? 毎度、基礎的な質問ですが、条文を調べてもわかりませんでした。 御教示のほど宜しくお願いします。 Re: 国際意匠登録出願の特許出願への出願変更 | Lets'Go! 2017/06/30 (Fri) ...
類似スコア 72
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠権 意匠登録 意匠登録出願 意匠法 弁理士 弁理士試験
意匠法60条の22 個別指定手数料の返還
https://note.com/nkgk/n/ndc21604288ae本条では、意匠法60条の21の規定に基づいて、我が国の歳入となった個別指定手数料の返還手続について規定しています。 意匠法60条の21の規定により納付すべき個別指定手数料には、意匠権の最初の5年間の国内登録料相当額も含まれます。このため、国際意匠登録出願に係る意匠権が成立しなかった場合には、既納の個別指定手数料のうち、国内登録料相当額を返還することとしています。「国際意匠登録出願に係る意匠権が成 ...
類似スコア 71
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 指定商品 指定役務 商標 商標権 商標登録 商標登録出願 商標法 設定登録 弁理士 弁理士試験 役務
商標法68条の20 国際登録の消滅による効果
https://note.com/nkgk/n/n2126abbfaebb国際商標登録出願の段階で国際登録の全部又は一部が消滅した場合、国際登録を基礎とする国際商標登録出願は、消滅した範囲で取下擬制になります(商標法68条の20第1項)。 また、設定登録の後で国際登録が消滅した場合は、国際登録に基づく商標権は消滅擬制されます(商標法68条の20第2項)。 取下擬制、消滅擬制となるのは、国際登録簿から国際登録が消滅した日からです。これは、国際登録簿により、国際登録に基づ ...