(PDF) 多言語横断検索技術について 住田 一男・樽井 伸司
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/252tokusyu9.pdf業務・システム最適化と最新検索技術多言語横断検索技術について住田 一男 株式会社東芝 研究開発センター 知識メディアラボラトリー 東芝ソリューション株式会社 特許ソリューション事業部 特許ソリューション第一部 樽井 伸司1 はじめに侵害で提訴されたことも、中国、韓国の特許文献の先 行技術調査の要請に拍車をかけている。 このような背景の下、日本国特許庁において、中国語、 韓国語の検 ...
類似スコア 82
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 無審査登録
(PDF) 中韓文献の検索環境整備について 後藤 昌夫
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/270/270tokusyu6.pdf中韓文献の検索環境整備について調整課審査システム企画班長 後藤 昌夫抄 録 近年、世界の特許文献において、中韓文献をはじめとする外国特許文献の割合が急増しています。こ の状況に対応するため、中韓文献の検索環境整備を最優先で進めています。本稿では、審査のための検 索環境整備の観点から、機械翻訳を利用した中韓文献の日本語全文検索システムを中心に、中韓文献の 検索環境整備の5つの戦略について紹介しま ...
類似スコア 68
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) ④中国・韓国語の特許文献を日本語で検索可能なシステムのご紹介 櫻井 健太・立花 啓・上田 泰・磯部 洋一郎・金子 秀彦
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/276/276kiko04.pdf寄稿4 中国・韓国語の特許文献を 日本語で検索可能なシステムのご紹介櫻井 健太・立花 啓・上田 泰・磯部 洋一郎・金子 秀彦抄 録 特許庁は、中国・韓国語の特許文献の検索の利便性を向上させるために、「中韓文献翻訳・検索シス テム」の試行版の提供を平成26年11月13日に開始し、平成27年1月5日に本格稼働を開始しました。 本システムは審査官のみならず、一般の方もご利用いただけます。本稿では、本シ ...
類似スコア 66
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 新検索システムとその展望について 調整課 審査企画室
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/252tokusyu4.pdf新検索システムとその展望について調整課 審査企画室 はじめに良質なインデックス情報を維持し続けていくことは 徐々に難しくなりつつあります。 また、近年の出願の内容も、様々な要素技術を織り 込んだ技術内容の出願へと複雑化しつつあり、分野横 断的な検索が必要になるなど、潜在的に想定される調 査対応能力が、量・質ともに広範化・高度化しつつあ るという現状があります。 さらに、かつては日米欧が世界 ...
類似スコア 61
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JSR イビデン ホシデン
(PDF) 中国公開特許公報の日本語への機械翻訳 船守 茉美
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/262/262tokusyu1.pdf中国語・韓国語への対応中国公開特許公報の 日本語への機械翻訳普及支援課特許情報企画室調査班調査第二係 船守 茉美抄 録 アジア各国における出願件数の急伸から、その特許情報にも注目が集まっています。なかでも、出願 件数が急伸している中国の文献は特に、ニーズが高まっています。しかしながら、中国の文献を原文の まま解することは、審査官にとっても出願人にとっても労力を必要とするでしょう。そこで、中国 ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アイシン精機 いすゞ自動車 三菱自動車工業 日野自動車 豊田自動織機
(PDF) 概念検索技術および特許検索への適用可能性について 八木 敬宏・間瀬 久雄・岩山 真
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/252tokusyu6.pdf業務・システム最適化と最新検索技術概念検索技術および 特許検索への適用可能性について(株)日立製作所 公共システム事業部 八木 敬宏 システム開発研究所 間瀬 久雄 中央研究所 岩山 真 はじめに本稿では、概念検索技術についての説明とその適用 可能性について述べる。2章では概念検索の基本的な考 え方と処理方法について説明する。3章では特許検索業 務 ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: オックスフォード大学
(PDF) これからの特実検索システムの探求 殿川 雅也
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/280/280tokusyu03.pdfglobal standard グローバルスタンダードへこれからの特実検索システムの探求調整課審査企画室 企画調査官 殿川 雅也抄 録 将来の特実検索システムに求められる要件を検討すべく、高度検索システム検証プロトタイ プを庁内に構築して検証作業を行っている。 本稿では、プロトタイプのコンセプト及び目標を説明するとともに、主な機能である、引用・ ファミリー情報表示、概念検索、検索式作成支援、 ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 積水化学工業 大阪府立大学 包袋禁反言
(PDF) 知的財産活動における中国語、韓国語への対応 太田 宜衛
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/262/262tokusyu4.pdf中国語・韓国語への対応知的財産活動における 中国語、韓国語への対応積水化学工業株式会社 コーポレート 知的財産部担当課長 太田 宜衛抄 録 グローバル化にともない知的財産の面からも東アジア地域が注目されています。ところが、東アジア 地域、特に中国・韓国に対する知的財産活動で障壁となるのが言語です。知的財産活動はその企業の内 部環境および外部環境で異なってきますが、本稿では、当社積水化学工 ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: 発明
辞書について考える
http://intranslation.blog.fc2.com/blog-entry-85.html辞書を引く理由は、大きく分けて2つあると思います。日英翻訳に限って話を進めますが、1つは、原語の意味は分かるが、それに対応する英語が分からない場合。もう1つは、原語の意味自体が分からない場合。ここで、原語の意味が分かるというのは、単に読めるとか、今までに何度も原稿で見たことがあるとかということではありません。その言葉の意味を説明できる、物であれば絵にかける、どういうものであるかを説明できるというレ ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: 韓国 情報提供 中国
小売店の多言語対応
http://nishiny.hatenablog.com/entry/2019/01/13/180000多言語対応協議会のガイドライン 2018年12月20日の日経に、2020年東京五輪・パラリンピックで来日する外国人向けに、小売店が提供するサービスを分かりやすく表示するためのガイドラインが発表されたという記事がありました。 特に、新聞では、特に、ピクトグラムが紹介されています。 www.nikkei.com * 観光庁の調査では、コミュニケーションで困った場所は、飲食店、小売店が44% ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: amazon Google USPTO WIPO イノベーション インド オープンイノベーション カナダ クライアント コーネル大学 ソフトウェア ドイツ ノウハウ 引用 引用文献 解法 機械 京都大学 公開公報 施行規則 出願人 情報通信研究機構 審査官 新規性 進歩性 人工知能 請求項 大学 中国 東北大学 特許検索 特許庁 特許調査 特許法 特許翻訳 発明 米国 米国特許 明細書 論文 NVIDIA YouTube 採用
(PDF) 特許審査官が垣間見た深層学習(Deep Learning)による自然言語処理の変革期 〜Japio特許情報研究所での業務を通じて〜 石川 雄太郎
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/298/298tokusyu2.pdf特許審査官が垣間見た深層学習(Deep Learning) による自然言語処理の変革期 〜Japio特許情報研究所での業務を通じて〜審査第四部情報処理 石川 雄太郎本稿では、深層学習を用いた機械翻訳や機械読解等の自然言語処理技術について解説し、そ の発展の背後に存在するオープンイノベーションの環境についても説明する。さらに、AIを用 いた特許検索システム等についても紹介したい。 はじめに〜深 ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Fターム Google IoT キヤノン コロナ フランス リコー 委員会 意匠 化学 花王 韓国 機械 実施例 従来技術 商標 商標調査 審査官 人工知能 請求項 先行技術調査支援 多義語 大学 知的財産部 中国 中小企業 特許検索 特許公報 特許庁 特許調査 日立 日立製作所 発明 発明者 補正 明細書 役務 類似意匠 論文
(PDF) AI系基盤技術と、オープンソースを用いた機械学習による特許文書解析 西尾 潤・安藤 俊幸
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/298/298tokusyu3.pdfAI系基盤技術と、オープンソースを用いた 機械学習による特許文書解析アジア特許情報研究会 西尾 潤・安藤 俊幸特許庁は、庁内業務へのAI技術の活用可能性について検討を行い、「アクション・プラン」を 作成・改訂し、同プランに沿って実証事業を進めています。また、特許庁の審査官が発明者と なる特許が登録されたことも話題を呼びました。そして構築が進められている特許管理・検索 システム「アドパス」にもAI ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 富士通知財ソリューション「ATMS」の検索、分析技術 渡部 勇・待井 学
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/252tokusyu11.pdf富士通知財ソリューション「ATMS」の 検索、分析技術渡部 勇 (株)富士通研究所 ソフトウェア&ソリューション研究所 (株)富士通長野システムエンジニアリング 特許ソリューション部 待井 学 はじめににおいて、簡単な操作、すばやいレスポンスで高精度な データを入手できることが重要である。つまり、特許管 理・調査業務を最大限効率化するシステム構築が必要で ある。このステージを「基盤構築ス ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 【個別ページ】
キーワード: 韓国 機械 中国
【色deチェック】多言語Excelファイルから対訳表を作成する
https://www.wordvbalab.com/addin/8545/Wordで動く翻訳チェックソフト「色deチェック」では、Excelファイルで管理する多言語の対訳表から、2言語の対訳表を作成できます。 翻訳会社のユーザーさんからの要望に基づき作成しました。 この機能でできること (Excelファイル) 以下のようにExcelのシートを用いて複数言語の訳文を管理している状態を想定しています。 シート1には、「Windows Azure」の対訳表がありシ ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Fターム PATOLIS ソフトウェア ワシントン大学 委員会 化学 花王 韓国 機械 実施例 情報提供 侵害 新規性 進歩性 人工知能 請求の範囲 請求項 大学 知財戦略 知的財産部 中国 電気 特許検索 特許検索競技大会 特許公報 特許出願 特許請求の範囲 特許庁 特許調査 日立 発明 法改正 明細書 論文 セミナー
(PDF) ①機械学習を用いた効率的な特許調査 アジア特許情報研究会における研究活動紹介 安藤 俊幸
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/291/291kiko1.pdf寄稿1 機械学習を用いた効率的な特許調査 アジア特許情報研究会1) における研究活動紹介花王株式会社 知的財産部 安藤 俊幸最近ではAIの中心技術である各種機械学習のオープンソースライブラリが容易に入手可能 である。特許調査担当者の実務的な観点から機械学習を用いた効率的な特許調査の可能性につ いて述べる。先行技術調査ではdoc2vecによる公報文書単位のスコアで査読の優先順位を付け、 文単位で発 ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Fターム Google PCT インテル パテントファミリー 引用 引用文献 欧州 韓国 機械 実用新案 審査官 審判 人工知能 請求項 知的財産権 中国 電気 特許検索 特許権 特許庁 発明 米国 米国特許 明細書 採用
(PDF) この10 年間の特許検索環境の高度化 後藤 昌夫
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/308/308tokusyu1.pdfこの10年間の特許検索環境の高度化調整課審査企画室 企画調査官 後藤 昌夫本稿では、この10年間の特許審査官向けの検索環境の高度化に関して、必要となった背景を 振り返るとともに、開発手法、調査研究の枠組み、および、基礎となった技術について説明し ます。この10年間で提供してきた高度化に関する検索ツールについて、理解を深める一助とな りましたら幸いです。 はじめにび、基礎となった技術について説明 ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
キーワード: Google ドラえもん 中国 弁護士
(中国語での活用)Google 翻訳では訳語だけでなくピンインも表示してくれる
https://hitorihoumu.blog.fc2.com/blog-entry-756.html1.WEB翻訳ツールの活用(Google、Deeepl、Baidu等) 私は現在、中国(上海)に駐在して、日系の中国現地法人に勤務しています。 駐在を開始して早2年が経過したものの、中国語は未だに初級に毛が生えた程度のレベルですが、何とか仕事は出来ています。 中国語が出来ない私が現地で仕事が出来ている理由は、私の業務に関する多くのナショナルスタッフが日本語を話せることが大きな要因ですが、その他 ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PlatPat WIPO 機械 出願件数 特許出願件数 特許情報プラットフォーム 特許翻訳 J-PlatPat
中国語原文の調査方法
https://note.com/aztec/n/na1fa91947737はじめに 中国経済の発展により、中国企業による知的財産活動も増大しています。WIPOの統計によると、中国は国際特許出願件数で2022年まで4年連続首位となっております(※1)。特にIT、EV等の技術発展をリードするような分野も存在し、特許調査の際にこれら中国企業による出願は、中国国内での展開に際して調査の必要があるばかりでなく、国内における先行技術調査、無効資料調査であっても無視できず、むしろ ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 特許翻訳 【個別ページ】
キーワード: ドイツ 機械 多義語
ドイツ語 | Richtlinie は「指令」とする場合もある
https://blogs.yahoo.co.jp/marburg_aromatics_chem/69635936.html翻訳をするときは、辞書で調べることは当たり前のことである。 最近は、紙の辞書よりもオンライン版を使うようになり、対訳で表示するサイトで比較しながら、文脈に合う訳語を探せるようにもなっている。 辞書が大型化して収録単語数や用例が増えても、特に多義語の場合は、翻訳対象に合わせた訳語の選択で迷うこともある。 単に文脈というよりも、専門用語の場合は、その分野によって訳語が異なることにも注意しなければなら ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IoT 実用新案 特許情報プラットフォーム 特許庁 特許調査
【特許庁】特許庁/IoT関連技術に関するIPCの新設
http://sdnews.cocolog-nifty.com/blog/2019/08/post-44ed65.html□特許調査であって、IoT関連技術に関し、「2020年1月」から新たなIPCサブクラス「G16Y」が発効します。 ●特許庁/IoT関連技術に関するIPCの新設 *[更新日 2019年8月9日] <追記> ●特許庁/IoT関連技術に関する横断的分類の新設 *[更新日 2018年11月9日] (竹) ・早とちりで、J-platpat(特許情報プラットフォーム)で、 IPC「G16Y10/00」と入力し ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PlatPat 韓国 機械 実用新案 商標 審査官 審判 中国 特許出願 特許情報プラットフォーム 特許庁 特許調査 弁理士 J-PlatPat
特許情報プラットフォームが更新!
https://it-benrishi.com/pa/j-platpat/みんなのお友達、特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)が更新されました。 J-PlatPatとは:弁理士や特 許技術者の方にはお馴染みですが、先行技術調査などで公開文献を検索できるサイトです。 さて、主に変わったところは以下のようです。 * タイムラグの改善(審査・審判経過情報の反映の迅速化) * 参照できる書類の範囲拡充 * 中国語・韓国語の特許・実用新 ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 特許翻訳 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 化学 機械 特許情報プラットフォーム 特許翻訳 論文
特許翻訳でも専門用語の確認が重要だ
http://marburgaromaticschem.blog3.fc2.com/blog-entry-3495.html英日と独日の特許翻訳をしていて、一番時間を取られる作業は、専門用語の確認ではないだろうか。 トラックバックした記事の additive manufacturing (英語) を再度取り上げよう。 以前は「積層造形」と和訳していたが、最近は化学工学会の記事を参考にして「付加製造」にしている。 JIS でも付加製造なので、あえて積層造形を使うという選択はしない方針だ。 辞書では、過去に使われていた ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 特許翻訳 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 特許 LLP クライアント 化学 機械 特許翻訳
「マクロ辞書」の作り方と活用法(2)
http://ameblo.jp/saglasie/entry-12228175922.html3代目「特許翻訳の世界」 > 通訳翻訳ジャーナル連載「翻訳さんぽみち」 > 「マクロ辞書」の作り方と活用法 復刻シリーズです。 ※小見出しは、99年当時『通訳翻訳ジャーナル』での掲載時に編集部で付けて下さったものをそのまま使います。 前回からの続きなので、冒頭が「以上が」から始まっています。お含みおきください。 自分用の用語集を マクロ辞書に組み込むことも可能 以上がMS-Wordで翻訳 ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) ③中国語特許明細書読解についての所感 林 靖・北川 創・松本 隆彦 ・石村 恵美子 ・松平 英
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/273/273kiko3.pdf寄稿3 中国語特許明細書読解についての所感ナノ物理 林 靖 山口大学 北川 創 自然資源 松本 隆彦 自然資源 石村 恵美子 情報処理 松平 英抄 録 本稿は7年間にわたって、著者ら特許庁の中国語の同好者と一緒に勉強した感想を寄稿したものです。 今後、同じ勉強をされる方々の参考となるよう、中国語の勉強をする際に直面する、個人差という問題、 特許明細書を読解する際の種々の問題を ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) (解説) 中小企業の知財活用における弁理士の関与について 長野 正紀
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200709/jpaapatent200709_025-028.pdf中小企業の知財活用における弁理士の関与について《流通流動化検討委員会 連載企画》7中小企業の知財活用における弁理士の関与について会員 長野 正紀② X 社の高橋社長は,技術者でもあり,権利化され た 10 件の金属加工に関する特許を所有していた。 高橋社長は,この 10 件の特許と現在特許出願中 の多くの発明を活用し,運転資金を含めて約 5 千 万円の資金が得られないかと思い,いつも特許出 願を依 ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Google インド カナダ グルジア ジョージア 中国 発明
「調べる手順」さえ設計できれば。
https://note.com/sakaimisato/n/n387b89f79ca4こんにちは!酒井といいます。この記事では「調べる手順さえ適切に設計できれば『検索できる物事』は数年前の数倍にも増えているのだろうな」と思ったこと、について書きます。「数年前の数倍」って、あまりにもざっくりしていますが たとえば総務省の「情報通信白書」でトラヒック量(データ流通量)を見ると、2014年5月−2019年5月で、ダウンロード量が4.4倍、という感じです。ただ、人間が動画観たりする時間って ...