黒田官兵衛の商標取得合戦が激しい
http://irumashinjuku.net/?p=46622014年のNHK大河ドラマの主人公に決定したことで、黒田官兵衛界隈が早くも盛り上がっているようで、似たようなゆるキャラ®が乱立しているという記事の感想を書きました。 黒田官兵衛のゆるキャラ®が乱立でカオス で、黒田官兵衛という商標がどれだけあるのか調べてみたのですが、軽い大喜利合戦になっててなかなか面白い状況になっていました。 例えば、指定商品を「せんべい」とする「黒田煎兵衛(クロダセンベー) ...
類似スコア 109
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
黒田官兵衛のゆるキャラ®が乱立でカオス
http://irumashinjuku.net/?p=46372014年のNHK大河ドラマは黒田官兵衛が主人公ということで、所縁の深い姫路市と福岡市がそれぞれPRのためにキャラクターを公募で作成したんだけど、キャラが被っちゃったという記事を見ました。 ちなみに黒田官兵衛は天文15年(1564年)播州(現在の兵庫県南西部)姫路に生まれ、豊臣家の家臣として豊前国(現在の福岡県東部及び大分県北部)を治めた戦国大名です。竹中半兵衛と並んで日本の誇る名軍師として有名 ...
類似スコア 91
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
「婚学」は登録商標ではありません
http://irumashinjuku.net/?p=6112某旧帝国大学で授業が行われていると最近話題の「婚学」ですが、担当講師の方が商標登録しているとのことです。 「婚学」は佐藤剛史の登録商標です。 商標権を侵害した者には、 10年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金、 又はこれらが併せて科されます。(商標法78条) また、法人の代表者、従業者がその業務に関し、 侵害行為をした場合には、その行為者が罰される外、 法人にも3億円以下の罰金刑が科され ...
類似スコア 77
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アイホン
「アルファベット」はシャープの登録商標
http://irumashinjuku.net/?p=9540Googleが新会社を設立し、持ち株制に移行することが発表されていました。新会社名は「Alphabet」だそうです。 Googleの創業者でありCEOのラリー・ペイジが、新会社 Alphabet の創業とCEO就任を発表しました。Alphabet の設立に伴い、現行のGoogle は Alphabetの子会社となり、CEOはサンダー・ピチャイが引き継ぎます。 出典:速報:Google創業者ラリ ...
類似スコア 73
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
GNOMEの商標を東芝が登録している件
http://irumashinjuku.net/?p=8636米国で『GNOME』の商標についてGrouponとGNOME Foundationが争っているという話があるようです。 GNOME has launched a campaign to raise funds for protecting the GNOME trademarks. Recently, Groupon launched Gnome, a tablet-based point o ...
類似スコア 71
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
いるまんじゅう
http://irumashinjuku.net/?p=8989地元で話題の「いるまんじゅう」をゲットしました。 週刊少年ジャンプに連載中の松井優征さん(『暗殺教室』)と麻生周一さん(『斉木楠雄のΨ難』)が入間市出身という縁があり、入間市を舞台にした特別読み切りの合作で架空の名物「いるまんじゅう」を描いたところ、市役所などに問い合わせが殺到し、財政難に苦しむ市役所が集英社と協議の末販売が決定した模様です。 どれくらい話題かと言うと、元々年末年始の数量限定販 ...
類似スコア 66
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
ジャポニカ学習帳の立体商標
http://irumashinjuku.net/?p=8222ショウワノート株式会社の「ジャポニカ学習帳」が立体商標登録されたそうです。 ショウワノートは8月5日、「ジャポニカ学習帳」が、ノートでは初めて立体商標(文字なしのもの)としての登録が認められたと発表した。 1970年から製造・販売しているノート。立体商標が認められたことは、「デザインそのものが、当社の製品『ジャポニカ学習帳』であると分かることを意味している」としている。 出典:「ジャポニカ ...
類似スコア 65
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 商標 願番 指定商品 指定役務 出願日 書換 商標出願 商標登録 先願 存続期間 特許庁 役務 類似群コード J-PlatPat 異議申立 出願人 水戸市
徳川家当主が商標登録に異議
http://ameblo.jp/123search/entry-12216969667.html先週金曜日ですが、徳川家当主が商標登録に異議の申立てをしたというニュースがありました。 http://www.asahi.com/articles/ASJC44JJ2JC4UJHB01X.html 水戸徳川家の「葵の御紋」によく似た紋様を水戸市内のイベント会社が商標登録していることが分かった。水戸徳川家の15代当主が理事長を務める公益財団法人が特許庁に異議を申し立てていて、同庁が異議を認めるか ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
井村屋あずきバーに学ぶ商標法の基本
http://irumashinjuku.net/?p=23512013年1月24日、知財高裁は井村屋グループの出願した商標「あずきバー」の登録を認めないとした審決を取り消す判決をしました。 「あずきバー」商標認める 井村屋の登録、知財高裁 – MSN産経ニュース 調べてみたら、出願番号「商願2010-052888」のようでした。 (210) 【出願番号】 商願2010-52888 (220) 【出願日】 平成22年(2010)7月5日 【先願権 ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
JR東海がリニアの商標登録で痛恨のミス
http://irumashinjuku.net/?p=91762027年にリニア中央新幹線を開通する計画を進めているJR東海が「リニア」の商標登録を他社に先取りされてグッズ販売に苦慮しているという記事が話題になっていました。 2027年のリニア中央新幹線の名古屋開通まであと12年。リニアをあしらった商品も目立ち始めたが、商標を他社におさえられてしまい、おもちゃやグッズなどで「リニア」を商品名に使えない事態が起きている。予想しない、いわば超高速の商標登録 ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 特許 商標 願番 指定商品 指定役務 出願日 商標登録 称呼 先願 存続期間 登録商標 特許庁 標準文字 役務 類似群コード 商工会議所 審判 審判請求 浜松市
浜松市、登録商標「直虎」に異議申し立て
http://ryuuji11itou16.hatenablog.com/entry/2016/12/13/101548浜松市と浜松商工会議所は、登録商標「直虎」について特許庁に異議申し立てを行ったそうです。 www.chunichi.co.jp 異議申し立てがされたのは下記の2つの商標登録のようですが、他にも「直虎」を含む商標について14の登録と12の出願があるので、今後も異議申し立てや審判請求が続くかもしれません。 登録番号 第5846107号 登録日 平成28年(2016)4月28日 出願番号 商願 ...
類似スコア 61
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
【悲報】上田育弘氏、ネタ切れ
http://irumashinjuku.net/?p=8287個人的に注目している2014年商標登録出願数日本一の上田育弘さんですが、異変があることに気が付きました。 本日、商標速報bot(@trademark_bot)で流れてきた上田育弘さん名義の商標登録出願ですが、出願日が7月21日のものから2月のものに遡っています。 [商願2014-60836] 商標:聞くだけ / 出願人:上田 育弘 / 出願日:2014年7月21日 / 区分:9(電気通信機械器 ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
商標「おんせん県」に拒絶理由が通知された件の一部報道について
http://irumashinjuku.net/?p=3920大分県が商標登録出願していた「おんせん県」の商標について、特許庁から大分県に拒絶理由通知書が発送されたことが報道されていました。 どんな出願だったかを確認してみると、標準文字商標で、指定商品・役務は、菓子(30類)、観光関連(39類)、観光業務(30類)、娯楽(41類)・宿泊(43類)・入浴(44類)設備の提供、など。弁理士などの代理人は使っていません。 (210) 【出願番号】 商願2012 ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キユーピーの銃砲等を指定した防衛的商標出願
http://irumashinjuku.net/?p=9052キユーピー株式会社が「銃砲,銃砲弾,火薬,爆薬,火工品及びその補助器具,戦車」などを指定商品とする商標登録出願をしていることが判明し話題になっていました。 [商願2015-9755] 商標:[画像] / 出願人:キユーピー株式会社 / 出願日:2015年2月3日 / 区分:13(銃砲,銃砲弾,火薬,爆薬,火工品及びその補助器具,戦車) pic.twitter.com/IhR0a5eb2D — ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
商標「ぷつぷつ®」と商標「ぶつぶつ®」は類似しない
http://irumashinjuku.net/?p=3503ちょっと前の話ですが、デイリーポータルZというWebサイトのメールマガジンで以下のネタが紹介されていました。こねったーという街で見掛けた面白いものをtwitterで投稿するコーナーのネタだそうです。 ぷつぷつ(R)って、ぷつぷつって勝手に使っちゃいけないのか……ぷつぷつ(´・ω・`) #こねったー twitpic.com/cjoesi — OHASHI,Takeoさん (@nyaos_nya ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
メロディオンを知っていますか
http://irumashinjuku.net/?p=7844みなさん小学校で音楽の時間に楽器の練習をやったと思います。学年が上がる毎に難しい楽器に変わっていって、自らの成長を実感できたようなできなかったような。私は音楽のセンスが絶望的に皆無なので音楽の時間は苦痛でしかありませんでした。 私が通った小学校では、以下のように習う楽器が変遷していきました。 ハーモニカ ↓ メロディオン ↓ ソプラノリコーダー ↓ アルトリコーダー で、この「メロディオン」とい ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
「ラーメン二郎」は登録商標なのですが「ソーメン二郎」は大丈夫なのでしょうか
http://irumashinjuku.net/?p=8253「ラーメン二郎」と言えば個性的なラーメンでマニアックな人気を誇るラーメンチェーンですが、「ラーメン二郎」ならぬ「ソーメン二郎」ができたということで話題になっていました。 ソーメン二郎さんとのコラボメニュー『ソーメン二郎』はお盆明けよりご対応予定です!乞うご期待(^^) #東中野流 #そうめん屋 pic.twitter.com/TmMlfKLb3O — 阿波や壱兆 (@awayaicchou) ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
任天堂とモンテローザの登録商標まとめ
http://irumashinjuku.net/?p=3677任天堂が取得した商標「WaraWara」「わらわら広場」が自社の登録商標と類似するとして居酒屋「笑笑」を運営するモンテローザが特許庁に対して異議申し立てを行ったというニュースが話題になっていました。 大手ゲーム機メーカー「任天堂」(京都)が、居酒屋チェーン「笑笑」とほぼ同一の商標を登録し、新型家庭用ゲーム機で使用するのは誤認、混同を招くとして、笑笑を運営する外食大手「モンテローザ」(東京)が ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
ドンキホーテは電子マネー事業に参入するのでしょうか
http://irumashinjuku.net/?p=6882ソースはこれ。 [商願2013-102658] 商標:[画像] / 出願人:株式会社ドンキホーテホールディングス / 出願日:2013年12月17日 / 区分:35(広告業ほか),36(預金の受入れ及び定期積金の受入れほか) pic.twitter.com/TXLoYniG5l — 商標速報bot (@trademark_bot) 2014, 2月 2 量販店のドンキホーテを運営するドンキホ ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
「介護」は造語で登録商標らしい
http://irumashinjuku.net/?p=6677少子高齢化が社会問題となって久しく、介護という言葉を聞かない日はないと言っても過言ではありません。 辞書にも普通に掲載されている言葉です。大辞泉では「介抱」と「看護」を組み合わせた言葉という説明がされています。 かい‐ご 【介護】 [名](スル)病人などを介抱し看護すること。「寝たきりの母を―する」 出典:介護 とは – コトバンク ところが、どうも「介護」というのは最近の造語らしいという ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: カプコン ブランド
[企業法務][知財]「小売商標導入前夜の仇花」が散った日。
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20111220/1324614518■ 「最高裁HP」といえば知財関係事件の判決集が掲載されているHP、というイメージが強いのだが、一方で、本当に「最高裁」が出した知財判決は少ない、というのが業界の常識だった。 だが、先日の北朝鮮映画著作権事件に続き、今度は商標法の分野で、最高裁が書いた興味深い判決が本日掲載された。 「破棄自判」という結論のインパクトもさることながら、内容的にも“こんなところまで最高裁で判断するんだ・・・”と率直 ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Google PlatPat 指定商品 指定役務 商標 商標権 商標出願 侵害 千代田区 訴訟 登録商標 東京都 役務 J-PlatPat
【商標】ITmedia NEWS/音楽機器のズームが米Zoomを提訴(2021/11/30、12/12公表)
http://sdnews.cocolog-nifty.com/blog/2021/12/post-89339e.html□商標に関連し、Google/ニュース/商標 による検索結果において、次のニュースが掲載されていた。 <関連ニュース> ・「音楽機器のズームが米Zoomを提訴 商標権侵害で日本代理店に続き」 (ソース)ITmedia NEWS、[谷井将人,ITmedia] (配信)2021年11月30日 20時40分 公開 (内容) ・音楽機器の開発と販売を手掛けるズーム(東京都千代田区)は 11月30日、米Zo ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
流行語を商標登録出願しまくってる人がいる
http://irumashinjuku.net/?p=6603興味本位で2013年の流行語がどれくらい商標登録出願されているかをウォッチしていたのですが、どうも個人で出願しまくっている人がいることに気づきました。 流行語大賞を受賞した東進ハイスクール林修先生の「今でしょ」。 [商願2013-94464] 商標:今でしょ / 出願人:大滝敦 / 出願日:2013年12月2日 / 区分:14(貴金属ほか),18(皮革製包装用容器ほか),20(クッションほか) ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Google PlatPat 後願 更新登録 指定商品 指定役務 出願人 商標 商標権 商標登録 商標登録出願 商標法 審査基準 先願 登録商標 特許事務所 特許庁 標章 役務 J-PlatPat
【商標】あいぎ特許事務所/同一出願人・同一商標・指定商品の一部が重複する出願(2020/11/14、公表)
http://sdnews.cocolog-nifty.com/blog/2020/11/post-0628d9.html□商標に関連し、Google/ニュース/商標 による検索結果において、次のニュースが掲載されていた。 ●<検索サイト>Google/ニュース/商標 <同一出願人・同一商標・指定商品の一部が重複する出願> ○あいぎ特許事務所/ 同一出願人・同一商標・指定商品の一部が重複する出願 <一部抜粋>「不服2013-3941」 <追記> ○特許庁/商標審査基準 <一部抜粋> ・第18 その他(PDF:190K ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ヤマハ 指定商品 指定役務 出所混同 色彩 審査基準 登録商標 日産 日産自動車 標章 普通名称 役務 類似群コード
商標登録は言葉の独占ではないことを「note」商標を例に解説します
https://note.com/ip_arashida/n/n692b78728012弁理士法人シアラシア 代表の嵐田です。 「ゆっくり茶番劇」炎上騒動は収束しつつありますが、炎上当時は世間の関心が高く、私宛にも何件か商標に関する質問がありました。一般の方の質問に接して感じたことは、多くの人は商標法を誤解していのではないかということです。「ゆっくり茶番劇」商標がとられたら他の人は使えなくなるのか?「ゆっくり茶番劇」という言葉を口にすることもいけないのか?いや、そもそも「ゆっくり茶 ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 指定商品 指定役務 商標 商標登録 商標登録出願 審判 団体商標 地域団体商標 日本弁理士会 標章 弁理士会 役務
商標審査便覧の改訂
https://ameblo.jp/123search/entry-12361492010.html既に日本商標協会や日本弁理士会からアナウンスがありましたが、商標審査便覧の改訂の改定により、類似群のカウント方法が変わりました。 改定により、1区分内における指定商品又は指定役務に付与されている類似群数が単純にカウントされ、1区分内における類似群の上限数が「22個」となりました。ただし、小売り等役務に係る取扱いについては変更がありません。 「商標審査便覧の改定」というタイトルのみでは気がつかな ...