特許庁のシステム刷新失敗で血税は一銭も無駄になっていない
http://irumashinjuku.net/?p=31532012年3月15日、2012年1月から中断していた特許庁の業務・システム最適化計画について、新しい計画が公開されました。 参考:特許庁はシステム刷新計画の何を刷新したのか 改めて特許庁の業務・システム最適化計画頓挫の件について世間の反応を追っ掛けてみたのですが、どうも国民の血税が無駄になった、けしからん、という話が普通にまかり通っていることに気付きました。 参考1:東芝のシステム開発中断で特許 ...
類似スコア 82
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
特許庁の基幹システム刷新はクラウド採用で開発期間10年とな
http://irumashinjuku.net/?p=944ちょっと前の記事なんですが、特許庁の基幹システム刷新の方針が決まったという記事が、日刊工業新聞に出ていました。続きが大変気になるのですが、有料だったので断念しました。誰か読んだ人いたらざっくり教えてください。 経産省、特許庁の基幹システム刷新-クラウド採用:日刊工業新聞 特許庁の基幹システムと言えば、平成18年から5年掛かりで開発を進めてきた結果、今年の1月に55億円の損失を出して開発中止した ...
類似スコア 81
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
特許庁はシステム刷新計画の何を刷新したのか
http://irumashinjuku.net/?p=3137まぁ、そりゃそうだよなぁ、という感じで。 (ニュース – 特許庁、システム刷新の新計画を公開:ITproより引用) 2012年1月に頓挫した特許庁の業務・システム最適化計画ですが、改めて仕切り直しということで、新しい計画書が公開されたとのことでした。一回失敗したとは言っても情勢は刻々と変化していくし、形あるものは皆壊れるわけだから、前に進むしか道はないわけです。 今回公開された計画書はこちら。 ...
類似スコア 77
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
特許庁業務・システム最適化計画が中断の瀬戸際
http://irumashinjuku.net/?p=319先週末突然ITProがスクープして、IT業界の人たちを中心に盛り上がりを見せていたわけだけれど、本日外部委員会による報告書が公表されて、本当に中断勧告が出ていた。 [スクープ]特許庁、難航していた基幹系刷新を中止へ [続報]特許庁の基幹系刷新「中断が妥当」、外部委員会が報告書 報告書の元ネタはこちら 特許庁情報システムの技術検証結果について 何をやろうとしていたかはこちら 「特許庁業務・システム ...
類似スコア 74
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: JPO 委員会 産業財産 産業財産権
「特許庁新検索システム」(固定URL公報提供等)はどうなる?~「特許庁、難航していた基幹系刷新を中止へ」との報道~
http://hideharu.cocolog-nifty.com/chizaineta/2012/01/post-258a.html「特許庁、難航していた基幹系刷新を中止へ」(日経 IT Pro 2012/01/20)http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120120/379019/※外部有識者の「特許庁情報システムに関する技術検証委員会」の報告書はプロジェクトの中止を促す内容のなる可能性が高い、との記事。 これが「特許庁システム最適化計画」http://www.jpo.go ...
類似スコア 73
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
特許庁の業務・システム最適化計画中断で契約打ち切り
http://irumashinjuku.net/?p=2135特許庁:新システム開発頓挫 東芝子会社と契約打ち切りへ- 毎日jp(毎日新聞) 2012年1月24日には開発中断が決定していた特許庁の業務・システム最適化計画ですが、2013年1月5日になって正式に東芝ソリューション(TSOL)との契約打ち切りが決定されたことが報じられていました。 入札から開発中断までの経緯は日経コンピュータ2012年7月19日号に掲載された下記の記事に詳しいです。 参考:政 ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
J-PlatPatには失望した
http://irumashinjuku.net/?p=91702015年3月20日に特許電子図書館(IPDL)がサービス終了し、3月23日から特許情報提供サービス(J-Platpat)がサービスを開始しました。 特許電子図書館(IPDL)は、サービスを終了いたしました。 永らくのご利用、ありがとうございました。 2015年3月23日より、新たな特許情報提供サービスが提供されています。 特許情報プラットフォーム https://www.j-platpa ...
類似スコア 61
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: WIPO 意匠 拒絶査定 公開公報 国際公開 実用新案 商標 審査請求 特許公報 特許庁 採用
特許庁 公報システム刷新に対応した公報の発行
https://ameblo.jp/123search/entry-12645483501.html特許庁が公報システム刷新に対応した公報の発行について、アナウンスしています。 知財実務に関係のある内容としては、以下になると思います。 ・「毎週発行」から「毎日発行」を原則とする。 ・法律で定められていない再公表特許を廃止。 ・法律で定められていない判定公報を廃止。 発行日の変更は、公報のウォッチング等に影響があるかもしれません。 また、再公表特許が廃止されることから、WIPOの日本語 ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: JPO イノベーション 委員会 工業所有権 産業構造審議会 産業財産 産業財産権 情報提供 侵害 審査請求 先行技術調査支援 大学 知的財産権 知的財産推進 知的財産推進計画 知的財産戦略 知的財産戦略本部 中小企業 特許制度
平成23年度概算要求に見る知財第1回 | 特許庁「知的財産政策関係」(特許特別会計)
http://hideharu.cocolog-nifty.com/chizaineta/2010/09/23-df61.html平成23年度政府予算の概算要求が各省庁から発表されている。知的財産に関する予算は、各省庁がバラバラに要求・計上するのではなく、首相が本部長を務める知的財産戦略本部が行うべきものであると考えるが、実際には、特許庁、経済産業省、文化庁、文部科学省、総務省、農林水産省、外務省、等がそれぞれの所管事項について、要求、計上している。それぞれの概要と当方が注目するポイントを紹介したい。今回第1回は特許庁 ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
[企業法務][知財]特許庁基幹システム開発をめぐる悲劇。
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20120125/1327738655■ 平成16年の最適化計画策定からはや8年、平成18年の開発着手から6年、しかし平成23年1月という稼働予定時期はとっくに過ぎ、一体どうなるのかと危ぶまれていた特許庁の基幹システム開発がやはりポシャった。 「特許庁が24日、東芝ソリューション(東京・港)に委託して進めてきた次期基幹システムの開発中断を決めたことは、知財保護の国際対応などの政策に影響を与える可能性がある。再発防止のための入札制度 ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: JPO 委員会 工業所有権
「特許庁システム最適化計画」「新検索システム」の更なる遅れを懸念する
http://hideharu.cocolog-nifty.com/chizaineta/2010/06/post-6321.html昨日2010年6月22日からマスコミ各社報道の通り、特許庁システム開発を巡っての贈収賄事件により、特許庁職員とNTTデータ社員が逮捕された。 3月末の入札に係る情報漏洩に関する一部報道、経済産業大臣による特許庁長官への調査指示、4月13日付けでの入札延期等を経て、事件はいよいよ警察による強制捜査という事態を迎えたものである。直嶋経済産業大臣は、逮捕を受けて「外部の中立的な有識者による徹底的な事 ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: WIPO 口頭審理 工業所有権 出願件数 商標 商標出願 審査官 審判 人工知能 世界知的所有権機関 大学 知財戦略 知的財産戦略 中小企業 特許庁 任期付審査官 無効審判 工業所有権情報・研修館
令和3年度 特許庁関係(特許特別会計)予算案のポイント
https://ameblo.jp/123search/entry-12645537611.html特許庁が令和3年度 特許庁関係(特許特別会計)予算案のポイントを公表しました。 歳入減があり、5.3%減の緊縮予算案となっています。 庁舎の改修、オンライン化の投資もかさみ、特許特別会計の余剰金残高も底をつきそうな感じです。 下げ幅が大きいのは、特許庁情報システムの刷新・安定運営(12.1億円減)、特許審査における先行技術調査の効率化(25億円減)、INPIT交付金(10.5億円減)です。 ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: WIPO 拒絶理由 口頭審理 工業所有権 出願件数 商標 商標出願 審査官 審判 人工知能 世界知的所有権機関 大学 知財戦略 知的財産戦略 中小企業 特許庁 任期付審査官 無効審判 工業所有権情報・研修館
令和3年度 特許庁関係(特許特別会計)概算要求のポイント
https://ameblo.jp/123search/entry-12628508354.html令和3年度 特許庁関係(特許特別会計)概算要求のポイントが公表されました。 特許特別会計の余剰金が減り続けており、来年度は緊縮予算のようです。 審判など申請手続等デジタル化の推進に397.6億円という大きな予算が付いているほか、審判口頭審理のオンライン化やフリーアドレス化等の推進にいくらかの予算が付いています。 しかし、特許庁情報システムの刷新・安定運営、審査業務等への人工知能技術の活用、特 ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 業務・システム最適化と最新検索技術 -さらなる進歩をめざして-
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/252toku-tobira.pdf業務・システム 最適化と 最新検索技術 —さらなる進歩をめざして—1984年にペーパーレス計画が開始されて以来、特許庁は先頭を切ってシステム開発 を進め、庁内業務の変革のみならず制度ユーザーにも先進的なサービスを提供し、電 子政府のさきがけとしての地位を築いてきました。この間、情報技術は飛躍的な発展を遂げ、インターネットをはじめとする情報通信技術や新しい 知識処理技術、検索技術などが次々と生まれて ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JPO
「特許庁業務・システム最適化計画」を改定、運用開始は平成26年1月に延期
http://hideharu.cocolog-nifty.com/chizaineta/2009/10/26-55b3.html特許庁は、平成21年10月29日付けで「特許庁業務・システム最適化計画」を改定した。 設計の進捗に伴い、詳細設計や開発作業の規模・内容が当初想定よりも大規模かつ複雑なものであること等が判明し、全体計画を見直したことにより、従来平成24年1月としていたシステム稼働の開始を、特許庁運営基盤システムの運用開始時期は平成26年1月に、特許庁新検索システムの運用開始時期は、第1ステップを平成27年1月、 ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JPO 出願人 審査請求
特許庁のシステム開発中断の話 | 「税金の無駄使い」はちと違う
http://hideharu.cocolog-nifty.com/chizaineta/2012/01/post-8ce0.html特許庁のシステム開発中断の話:「税金の無駄使い」はちと違う。特許庁の経費は「特許特別会計」としてその財源はすべて特許等の出願人等から徴収した出願料、審査請求料等。だからこそ出願人等のユーザーはもっと怒るべき http://www.jpo.go.jp/torikumi/hiroba/tokukai_zyouhoukaizi.htm
類似スコア 47
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: EPO Fターム IPDL PCT WIPO クライアント マイクロソフト 意匠 欧州 願書 規約 共同研究 権利期間 公開公報 公知 工業所有権 国際公開 国際出願 指定国 施行規則 実体審査 実用新案 収入 出願件数 出願人 商標 条約 審査官 審査請求 審判 審判官 審判請求 電気 電子化手数料 電子出願 当事者 特許公報 特許庁 特許電子図書館 特許部 特許法 米国 弁理士 包袋 方式審査 明細書 明治 優先権 予納 採用
(PDF) ペーパーレスシステムについて 安久 司郎
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/293/293tokusyu03.pdfペーパーレスシステムについて審判部 審判第4部門長 安久 司郎昭和の時代に設定されたペーパーレス計画について、平成の時代に具体的にどのようにペー パーレスシステムとして実装されていったのかを、年代を追いながら、それぞれのシステムに ついて概観してみます。また、システム開発においてどのような点が困難であったのかについ ても簡単に解説しました。 ペーパーレス計画とはな計画になっていきました。 し ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション ベンチャー 財務省 商標 商標出願 商標登録 審査官 大学 知財戦略 中小企業 特許庁 特許料 任期付審査官
特許庁関係(特許特別会計)予算の概要(令和4年度)
https://ameblo.jp/123search/entry-12717867883.html特許庁関係(特許特別会計)予算の概要(令和4年度)が公表されました。 特許特別会計が枯渇してきており、来年は特許料と商標登録料の値上げが予定されています。 そのため、予算案は昨年度よりも5億円減っており、財務省との折衝により、さらに減る可能性もあります。 最も減額が大きいのは、情報システム刷新及び運用で、 昨年度から44.1億円減の384.6億円。 世界最速・最高品質の審査体制のもと、業務 ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 工業所有権 財務省 商標 商標権 侵害 知的財産権 中小企業
平成22年度知的財産政策関係(特許特別会計)予算案は1,191億円
http://hideharu.cocolog-nifty.com/chizaineta/2009/12/221191-4c31.html経済産業省は、知的財産政策関係(特許特別会計)を含む平成22年度予算案を2009年12月25日付で公表した。知的財産政策関係(特許特別会計)[PDF]については、総額1,191億円であり、平成21年度予算1,202億円に対し13億円の減少であり、平成21年8月の麻生内閣における概算要求1,237億円から46億円の減少となっている。 しかしながら、重点項目として「世界最高水準の特許審査の実現」、 ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション ベンチャー 商標 商標出願 審査官 知財戦略 中小企業 任期付審査官 採用
令和4年度 特許庁関係(特許特別会計)予算の概要
https://ameblo.jp/123search/entry-12695277867.html特許庁が令和4年度 特許庁関係(特許特別会計)予算の概要を公表しています。 任期付商標審査官の採用、AI活用やフリーアドレス化による審査体制のDX化推進、 中小・ベンチャー企業や大学の知財活動支援の拡充、IPランドスケープなど知財経営の普及・実践支援の拡充について予算が増加しています。 その一方で、審査関係や情報システム刷新、INPIT交付金が減額されています。 なお、経営は様々なタスクから ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション ベンチャー 審査官 中小企業
令和5年度 特許庁関係(特許特別会計)予算の概算要求
https://ameblo.jp/123search/entry-12761742495.html令和5年度 特許庁関係(特許特別会計)予算の概算要求が公表されています。 概算要求額1,455億円と、昨年度の予算額1,541億円よりも大幅に減っています。 情報システム投資を減らし、職員をフリーアドレス化することで、外部賃料を削減するとのことです。 しかし、審査官端末はフリーアドレスでも使えるのでしょうか。 スタートアップや中小企業の支援は、増額要求されています。 特許庁関係(特許特別 ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション ベンチャー 財務省 商標 商標出願 侵害 審査官 大学 知財戦略 中小企業 特許庁
令和4年度 特許庁関係(特許特別会計)予算のポイント
https://ameblo.jp/123search/entry-12733430744.html本日、令和4年度 特許庁関係(特許特別会計)予算のポイントが公表されました。 これは予算案ではなく、財務省との折衝を済ませた後、国会で成立した予算です。 予算は昨年度より21億円ほど減り、緊縮予算ですが、昨年度よりも予算が増加した施策は、以下になります。 ・AI活用やフリーアドレス化による審査体制のDX化推進 0.9億円⇒2.6億円 ・中小・ベンチャー企業の知財活動支援の拡充 8.6億円⇒ ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 財務省 特許庁
令和5年度 特許庁関係(特許特別会計)予算の概要
https://ameblo.jp/123search/entry-12796080908.html令和5年度 特許庁関係(特許特別会計)予算の概要が公表されました。 財務省に対する概算要求は総額額 1,455億円でしたが、1億円少ない予算額 1,454億円に予算が決まっています。 減ったのは主に、情報システム刷新及び運用の効率化を徹底分(323.1億円から322.7億円へ)です。 なお、フリーアドレス化等による業務改革の推進として4.7億円の予算が計上されています。これにより、外部借室経 ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 特許事務所経営者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 特許庁
特許庁基幹システム開発の失敗
https://blog.goo.ne.jp/bongore789/e/b73c36c2aece0b14f825df1bbd66f02b特許庁の基盤システム開発の失敗の経緯については、このブログで「特許庁システム開発で何が起こったのか 2013-01-08」として記事にした経緯があります。 日本では、昨年デジタル庁が発足し、特に行政において遅れている業務コンピュータシステムの最適化推進が叫ば...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PlatPat マイクロソフト 韓国 願番 機械 出願人 情報通信研究機構 審査官 人工知能 請求項 中国 東芝 特許公報 特許出願 特許情報プラットフォーム 特許戦略 発明 明細書 J-PlatPat
東芝の機械翻訳システム、特許庁で稼働開始
https://ameblo.jp/123search/entry-12465966720.html日経などで報道されていますが、東芝(東芝デジタルソリューション)の機械翻訳システムが、特許庁で稼働を始めたとのことです。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45520330R30C19A5X20000/ 東芝デジタルソリューションズは31日、同社が手掛けた特許文献の翻訳システムが特許庁で稼働を始めたと発表した。日本の特許公報を英語に翻訳したり、中国語や韓 ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 東芝
開発中断の特許庁システム構築の下請け会社が利益隠し
http://hideharu.cocolog-nifty.com/chizaineta/2012/06/post-1009.html開発中断の特許庁システム構築に東芝系列会社の下請けとして関与した「VORTECHS」社。この利益を架空経費計上等で隠し重加算税を含め1億5千万円追徴課税とのこと/システム会社 4億円の所得隠しか(NHK 06/13 11:48) http://nhk.jp/N4246cvY ●本ブログカテゴリー「特許庁システム最適化」 http://blog.hideharus.com/ip/cat23069 ...