[企業法務][知財]特許庁基幹システム開発をめぐる悲劇。
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20120125/1327738655■ 平成16年の最適化計画策定からはや8年、平成18年の開発着手から6年、しかし平成23年1月という稼働予定時期はとっくに過ぎ、一体どうなるのかと危ぶまれていた特許庁の基幹システム開発がやはりポシャった。 「特許庁が24日、東芝ソリューション(東京・港)に委託して進めてきた次期基幹システムの開発中断を決めたことは、知財保護の国際対応などの政策に影響を与える可能性がある。再発防止のための入札制度 ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: ソフトウェア 引用 棄却 情報提供 訴訟 損害賠償 当事者 認容 弁護士
[開発]データ移行に関するベンダの責任 東京地判平28.11.30(平25ワ9026)
http://d.hatena.ne.jp/redips+law/20180108/1515421342データ移行の不整合の責任の所在等が争われた事例(そのほかにも多数の争点あり)。 事案の概要 ユーザX(建築現場の足場等の資材リース業)は,現行システム(本件旧システム)を運用していたが,リース物件が滅失した場合等においてデータの管理が適切に処理できず,データ不整合が生じていた。Xは,これを解消するためのシステムの開発を希望していた。 平成23年6月23日に,XY間で,本件新システムの開 ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: ワーキンググループ 引用 棄却 交渉 当事者 判決
仕事の完成・PM義務 名古屋地判令6.5.31(令2ワ4511)
https://itlaw.hatenablog.com/entry/2024/08/31/080414仕事の完成が否定され、その責任はベンダにある等として、報酬請求が否定された事例。 事案の概要 X(ベンダ、原告)は、Y(ユーザ、 )の委託を受けて、生産管理システム(本件システム)の構築を受託した(本件契約)。代金は約1300万円(税込)で、その半額が着手時に、残りの半額が検収後に支払われることとなって、着手金が支払われた。開発作業には下請けであるRも担当した。 本件システムの導入は平成30 ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IBM クレーム ソフトウェア ライセンス ライセンス契約 過失 規約 業として 警告 交渉 控訴 情報提供 審判 訴訟 損害賠償 著作権 当事者 判決 瑕疵
【争点別】システム開発をめぐる紛争インデックス
http://d.hatena.ne.jp/redips+law/20291231/1336030928システム開発紛争事例を,争点別にまとめました。非常に乱暴に要約しているので,詳細はリンク先または判決文をご確認ください。個別のエントリを追加したら随時インデックスも更新します。 契約の成否 ■システム開発請負契約は,ベンダから仕様書,見積書等が提示され,これをユーザが承認して発注することにより相互の債権債務の内容が確定した段階で成立する(名古屋地判平16. 28) http://d.haten ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
データ移行に関するベンダの責任 東京地判平28.11.30(平25ワ9026)
https://itlaw.hatenablog.com/entry/20180108/1515421342データ移行の不整合の責任の所在等が争われた事例(そのほかにも多数の争点あり)。 事案の概要 ユーザX(建築現場の足場等の資材リース業)は,現行システム(本件旧システム)を運用していたが,リース物件が滅失した場合等においてデータの管理が適切に処理できず,データ不整合が生じていた。Xは,これを解消するためのシステムの開発を希望していた。 平成23年6月23日に,XY間で,本件新システムの開発業 ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: ソフトウェア 引用 勝訴 損害賠償 当事者 日立 判決 判例 瑕疵 採用
複数の個別契約の解除の可否(Z会・日立ソル事件)東京高判令4.10.5(令4ネ2390)
https://itlaw.hatenablog.com/entry/2023/07/12/003741システムの本番稼働直後に復旧不能な障害が発生して頓挫した事案において、契約解除の範囲等が争われた事例。 事案の概要 X(Z会)が、Y(日立ソリューションズ)*1に対して基幹システム(本件システム)の開発を委託したが、頓挫したために、既払い金の返還や損害賠償等の合計約27.3億円の支払いを請求したという事案である。 本件システムの開発は、ウォーターフォール型で行うこととされ、XY間では、基本契 ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: 引用 過失 控訴 上告 審判 損害賠償 判決
[開発]ユーザの協力義務違反 札幌高判平29.8.31(平28ネ189)
http://d.hatena.ne.jp/redips+law/20170929/1506693075システム開発頓挫の責任が,仕様凍結の合意後も大量の追加仕様を要求し続けたなど,ユーザにある一方で,ベンダは,リスクの説明をするなど,PM義務の履行をしていたとされた事例。旭川地判平28.3.29(http://d.hatena.ne.jp/redips+law/20161103/1478099168)の控訴審判決。 事案の概要 ユーザ(医療法人)Xは,ベンダYに対し,病院情報管理システム( ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: ソフトウェア 引用 棄却 訴訟 損害賠償 当事者 瑕疵
履行の提供が認められて履行遅滞の責任が否定された事例 東京地判令3.3.17(平27ワ23788)
https://itlaw.hatenablog.com/entry/2023/07/22/155128契約上の納期に遅延したものの、納期の変更が合意されたと評価したうえ、変更後の納期にベンダが成果物を提示したことが、有効な弁済の提供にあたるとして、履行遅滞の責任が否定された事例(民法492条)。 事案の概要 原告Kは有名寝具メーカーの代理店であり、原告Fは、原告Kの再委託先である。 原告Kと原告Fは、代理店受発注業務に使うシステム(本件システム)の開発を に委託することにし、原告Fと との間 ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
カスタマイズ範囲の画定と検収協力義務 東京高判平27.6.11(平26ネ6015)
https://itlaw.hatenablog.com/entry/20170910/1505017011パッケージベースの開発において,カスタマイズの範囲が争われるとともに,検収手続が完了していないながらもシステムの完成が認められた事例。 事案の概要 ベンダXは,ユーザYとの間で,販売管理システム(本件システム)の開発を目的として,平成15年3月25日にシステム開発基本契約(本件基本契約)を締結した。そのサービス内容には,要件定義,設計,構築,運用準備・移行サービスが含まれていた。 XY間で ...