東京大学法学部に知的財産法教授が着任
https://ameblo.jp/123search/entry-12892280255.html東京大学法学政治科学研究科の大渕 哲也先生が3月をもって定年退官されましたが、後任の教授には神戸大学教授であった前田 健先生が着任しています。 前田先生は元々生物化学の理系出身ですが、その後東大ロースクール、助教を経て神戸大学へ赴任された方です。明細書、進歩性、延長登録など特許関係の論文を多く書かれています。 また、大渕先生のお弟子さんでもあります。 東京大学大学院法学政治学研究科・法学部京 ...
類似スコア 71
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション 神戸大学 大学 東京大学 特許制度
知的財産法研究会
https://www.juris.hokudai.ac.jp/riilp/event/%e7%9f%a5%e7%9a%84%e8%b2%a1%e7%94%a3%e6%b3%95%e7%a0%94%e7%a9%b6%e4%bc%9a-236/●日時:2021年3月13日(土) 13:00(JST)~ Zoomにて実施 ●報告者:前田健(神戸大学大学院法学研究科准教授) ●テーマ:「創薬イノベーションに向けた特許制度と薬事法制の協働」 ●参考文献: ・石埜正穂「医薬品開発インセンティブの担保と特許制度・薬事制度の在り方」 パテント72巻12号(別冊22号)163頁(2019) ・篠原勝美「日本型パテントリンケージ制度の諸問題(上) ...
類似スコア 71
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 29条の2 クレーム ドイツ ライセンシー ライセンス 意匠 意匠法 引用 引用例 欧州 音楽教室 楽天 技術的範囲 公知 差止 差止請求権 最高裁 実施可能要件 商標 商標法 消尽 色彩 色彩のみからなる商標 侵害 審決取消訴訟 審判 審判官 新規性 神戸大学 進歩性 訴訟 属地主義 存続期間 損害額 損害賠償 大学 大阪大学 知財高裁 知的財産権 知的財産高等裁判所 著作権 著作権法 東京大学 特許係争 特許権 特許権侵害 特許庁 特許法 独禁法 独占禁止法 発明 発明者 判決 必須特許 米国 弁護士 弁理士 補正 北海道大学 無効審判 名古屋大学 類否 論文 メタバース
「多様化する知的財産権訴訟の未来へ 清水節先生古稀記念論文集」
https://ameblo.jp/123search/entry-12819330229.html清水節先生古稀記念論文集が日本加除出版より発行されます。 知財高裁所長を退官されたばかりの大鷹先生と、東大の田村善之先生が編集代表です。 特許法の論文中心ですが、著作権法、意匠法、商標法、不正競争防止法、その他と、知財法を網羅した形になっています。 多様化する知的財産権訴訟の未来へ 清水節先生古稀記念論文集 [ 大鷹一郎 ]楽天市場 多様化する知的財産権訴訟の未来へ | 日本加除出版多様化 ...
類似スコア 70
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 委員会 意見書 九州大学 慶應 慶應義塾 私的複製 神戸大学 大学 知財戦略 知的財産権 著作権 著作権法 東京大学 弁護士 北海道 北海道大学 明治
「ダウンロード違法化の対象範囲の見直し」 これまで と これから
https://ameblo.jp/123search/entry-12445910119.html明治大学知的財産法政策研究所(IPLPI)の緊急シンポジウムです。 今朝のブログにも書きましたが、「ダウンロード違法化の対象範囲」は大幅に見直される見込です。 「ダウンロード違法化の対象範囲の見直し」を巡る「これまで」の経緯を検証し、条文案等についての検討を行うとともに、「これから」の私的領域での情報収集と著作権制度のあり方について議論を行うとのことです。 問題提起として中山信弘先生が短時間 ...
類似スコア 70
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: パブリックドメイン 韓国 均等論 侵害 神戸大学 進歩性 訴訟 損害賠償 大学 電気 東京大学 特許権 特許権侵害 特許制度 特許法 発明 発明者 弁護士 弁理士 北海道 北海道大学 セミナー
2020年度開催の北大サマーセミナー日程
https://ameblo.jp/123search/entry-12567249832.html今年の北大サマーセミナーの日程が決まったそうです。 8/13(木)~16(日)の4日間です。 講師の先生方も少し若返って、世代交代したように思われます。 このセミナーで前田先生、紋谷先生、酒井先生、中山一郎先生の登壇は初めてと思います。 https://www.juris.hokudai.ac.jp/riilp/news/summer-seminer2020/ サマーセミナー2020の日 ...
類似スコア 68
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 委員会 間接侵害 共同研究 均等論 侵害 神戸大学 訴訟 大学 東京大学 特許権 特許法 発明
知的財産法研究会
https://www.juris.hokudai.ac.jp/riilp/event/%e7%9f%a5%e7%9a%84%e8%b2%a1%e7%94%a3%e6%b3%95%e7%a0%94%e7%a9%b6%e4%bc%9a-221/●日時:2020年 7月25日(土) 13:00~ Zoomにて実施 ●報告者:前田健(神戸大学大学院法学研究科/准教授) ●テーマ:「我が国における間接侵害規定の運用実績と評価」 ●参考文献: ・前田健「間接侵害規定の設計の在り方-日本型間接侵害規定の運用実績と評価-」 平成31年度知的財産に関する日中共同研究報告書(2020)56頁( https://www.jpo.go.jp ...
類似スコア 66
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: パブリックドメイン 韓国 均等論 侵害 神戸大学 進歩性 訴訟 損害賠償 大学 電気 東京大学 特許権 特許権侵害 特許制度 特許法 発明 発明者 弁護士 弁理士 北海道 北海道大学 セミナー
サマーセミナー2020の日程
https://www.juris.hokudai.ac.jp/riilp/news/summer-seminer2020/♣2020年度開催のサマーセミナーの日程等が確定いたしました。 日 時 講 師 テーマ 8月13日(木) 午前 前田 進歩性要件の意義と機能-近時の裁判例を踏まえて 午後 吉田 近時の裁判例から見る均等論 8月14日(金) 午前 田村 特許法における創作物アプローチとパブリック・ドメイン・アプローチの相剋 午後 田村 特許権侵害に対する損害賠償額の算定 16:4 ...
類似スコア 66
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 間接侵害 均等論 差止 東京大学 発明推進協会 北海道 北海道大学
知的財産法研究会
https://www.juris.hokudai.ac.jp/riilp/event/%e7%9f%a5%e7%9a%84%e8%b2%a1%e7%94%a3%e6%b3%95%e7%a0%94%e7%a9%b6%e4%bc%9a-211/●日時:2019年8月8日(木)13:00~16:00 ●場所:北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟(W棟) W203号室 http://www.juris.hokudai.ac.jp/map/ ●報告者:朱子音(東京大学大学院法学政治学研究科博士課程) ●テーマ: 「判例研究:ゲーム用ソフトウェアについて遊戯装置にしか装填でき ないことを理由に「にのみ」型間接侵害を認めた事例」 ●参考 ...
類似スコア 65
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 韓国 均等論 使用権 侵害 神戸大学 進歩性 先使用 先使用権 訴訟 損害賠償 大学 知的財産部 電気 東京大学 特許権 特許権侵害 特許法 弁護士 弁理士 弁理士会 北海道 北海道大学 セミナー
北大サマーセミナー2021 講義概要
https://ameblo.jp/123search/entry-12691073118.html北大サマーセミナー2021 講義概要が公表されています。 先使用権、均等論、損害賠償など特許権侵害訴訟に関する内容が中心ですが、日曜日と月曜日には、サマーセミナー初登壇の先生方が多く、テーマも進歩性、複数主体による侵害、AIなど多様です。 なお、今年度の講義は、弁理士会継続研修の対象外になったとのことです。 サマーセミナー2021 | 情報法政策学研究センターリンクwww.juris.hok ...
類似スコア 65
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アメリカ 韓国 消尽 侵害 神戸大学 知財高裁 東京大学 特許権 特許権侵害 特許紛争 特許法 発明 判例 必須特許 弁護士 弁理士 弁理士会 北海道大学 セミナー
北大サマーセミナー2025の日程
https://ameblo.jp/123search/entry-12886939378.html北大サマーセミナー2025の日程と講義内容が公表されました。 今年は特許法関係講義の年になります。 昨年は2024年8月28日(水)~ 8月31日(土)と平日中心でしたが、今年は8月23日(土)~8月26日(火)と週末を挟むので、社会人が受講しやすくなりました。 元知財高裁部総括の東海林先生を始め、充実した講師陣です。 ワシントン大の竹中俊子先生が登壇されるのも、初めてないし久しぶりと思い ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: フォーラム 愛知県 商工会議所 商標 千代田区 早稲田 大学 知的財産研究所 著名商標 東京大学 東京都 特許事務所
公開フォーラム「商標の基本問題」「訂正・補正を巡る諸問題について」を開催(日本弁理士会中央知的財産研究所)
http://hideharu.cocolog-nifty.com/chizaineta/2010/08/post-d7b9.html日本弁理士会の附属機関の中央知的財産研究所は、同研究所の研究活動の一端を紹介する「第8回公開フォーラム」を東京都千代田区と愛知県名古屋市にて開催する。 東京会場(全社協灘尾ホール)は平成22年9月16日(木)、名古屋会場(名古屋商工会議所2階大会議室)は平成22年9月24日(金)、時間はいずれも13時~17時。参加は無料。定員は、東京:一般100名・会員250名、名古屋:一般50名、会員1 ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 韓国 均等論 差止 使用権 神戸大学 進歩性 人工知能 先使用 先使用権 損害賠償 大学 電気 東京大学 特許権 特許権侵害 発明者 弁護士 北海道 北海道大学 セミナー
北大サマーセミナー2021の日程
https://ameblo.jp/123search/entry-12660096107.html今年の北大サマーセミナー2021の日程が決まりました。 札幌でのオリンピックマラソンを考慮したのでしょうか、8/28(土)~8/31(火)と、例年よりも遅めの日程です。懇親会はありません。 現時点では対面開催ですが、状況によってはオンラインで開催とのことです。 なお、講義は昨年予定されていたものと概ね同じ内容のようです。 サマーセミナー2021の日程 | 情報法政策学研究センターリンクww ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 神戸大学 大学 北海道 北海道大学
知的財産法研究会
http://www.juris.hokudai.ac.jp/riilp/event/%e7%9f%a5%e7%9a%84%e8%b2%a1%e7%94%a3%e6%b3%95%e7%a0%94%e7%a9%b6%e4%bc%9a-180/●場所:北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟(W棟・4階)W409号室 http://www.juris.hokudai.ac.jp/map/ 【第一報告者】前田健(神戸大学大学院法学研究科・准教授) ●テーマ:「知的財産法における法解釈方法論と政策形成」(仮) ●参考文献: ・滝川裕英・宇佐美誠・大家雄裕『法哲学』(有斐閣,2014)第10章 ・磯村哲「法解釈方法論の諸問題」磯村哲編『現 ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 慶應 慶應義塾 神戸大学 早稲田 大学 大阪大学 知財戦略 知的財産権 著作権 著作権法 東京大学 日本大学 文化庁 弁護士 法改正 明治 セミナー
「平成30年著作権法改正の評価と課題」
https://ameblo.jp/123search/entry-12425217450.html明治大学の著作権法セミナーです。 今年の著作権法改正について、法学者の先生が解説します。 その後のパネル討論では、弁護士の先生と法学者の先生が一緒にディスカッションを行うようです。 http://www.kisc.meiji.ac.jp/~ip/events/index.html 2019年1月13日 明治大学知的財産法政策研究所(IPLPI)シンポジウム 「平成30年著作権法改正の評価 ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Claim 大学 東京大学 特許権 特許法 明細書
知的財産法研究会
https://www.juris.hokudai.ac.jp/riilp/event/%e7%9f%a5%e7%9a%84%e8%b2%a1%e7%94%a3%e6%b3%95%e7%a0%94%e7%a9%b6%e4%bc%9a-253/記 ●日時:2021年12月21日(火) 18:00~21:00(JST) Zoomにて実施 ●報告者:劉 一帆(東京大学法学政治学研究科・博士課程3年) ●テーマ:特許法における記載要件の日米比較研究 -バイオテクノロジーを中心に- ●参考文献: ・前田健『特許法における明細書による開示の役割 特許権の権利保護範囲決定の仕組みについての考察』(2 ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) (紹介) 中央知的財産研究所の概要 小池 晃
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200407/jpaapatent200407_056-057.pdf中央知的財産研究所の概要中央知的財産研究所の概要会員 小池 晃*本年 4 月 1 日より,当研究所の所長を拝命致しました。宜しくお願い申し上げます。弁理士を取り巻く知的財産分野は,益々高度複雑化し,唯一の専門家として社会的使命は拡大の一途をたどっています。アカデミックな面でのリーダーシップの発揮も日本弁理士会の使命の一つと考えます。微力ながら,当研究所が日本弁理士会の顔となるよう,改革と運営 ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 京都大学 商工会議所 訴訟 損害賠償 大学 東京大学 弁護士 弁理士 明治
【知財とビジネス】内閣官房/民事司法制度改革推進に関する関係府省庁連絡会議<民事司法制度改革2>
http://sdnews.cocolog-nifty.com/blog/2019/12/post-730eaa.html□内閣官房「民事司法制度改革推進に関する関係府省庁連絡会議」 の紹介です。 ●内閣官房/民事司法制度改革推進に関する関係府省庁連絡会議 <一部抜粋1>「開催状況(幹事会)」 【表1】 (幹事会) 抜粋 第1回会合 ・平成31年4月12日 議事次第・配布資料(PDF:302KB) *全10頁 <当資料抜粋> 議事次第 1 連絡会議幹事会の趣旨説明 2 今後の進め方 (配布資料) 1 民事司法 ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 使用権 先使用 先使用権 存続期間 大学 東京大学 特許権 特許法 判例
知的財産法研究会
https://www.juris.hokudai.ac.jp/riilp/event/%e7%9f%a5%e7%9a%84%e8%b2%a1%e7%94%a3%e6%b3%95%e7%a0%94%e7%a9%b6%e4%bc%9a-242/記 ●日時:2021年6月19日(土) 13:00~15:30(JST) Zoomにて実施 ●報告者:叶鵬(東京大学法学政治学研究科博士課程) ●テーマ:事業の内容が定まっていないことを理由に事業の準備を否定した事例 −−知財高判R3.2.17令和2年(ネ)第10038号〔空調服〕 ●参考文献: ・水野武[判解]『最高裁判所判例解説 民事篇 昭和61年 ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 産業財産 産業財産権 早稲田 大学 著作権 著作権法 同志社 発明 発明推進協会 論文
知的財産法研究会
https://www.juris.hokudai.ac.jp/riilp/event/%e7%9f%a5%e7%9a%84%e8%b2%a1%e7%94%a3%e6%b3%95%e7%a0%94%e7%a9%b6%e4%bc%9a-230/●日時:2021年1月27日(水) 13:00(JST)~ Zoomにて実施 ●報告者:上野達弘(早稲田大学法学学術院教授) ●テーマ:「『人権』としての著作権?」 ●参考文献: 鈴木將文「財産権の保護(保障)と知的財産」『現代知的財産法――実務と課題――』飯村敏明先生退官記念論文集(発明推進協会、2015年)3頁 鈴木將文「国際著作権――動向と展望」柏木昇編集代表『国際経済法講座Ⅱ―― ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 神戸大学 大学 知財高裁 判決 北海道 北海道大学
知的財産法研究会
http://www.juris.hokudai.ac.jp/riilp/event/%e7%9f%a5%e7%9a%84%e8%b2%a1%e7%94%a3%e6%b3%95%e7%a0%94%e7%a9%b6%e4%bc%9a-189/●場所:北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟(W棟・4階)W401号室 http://www.juris.hokudai.ac.jp/map/ ●報告者:前田健(神戸大学大学院法学研究科・准教授) ●テーマ:ピリミジン誘導体知財高裁大合議判決の評釈(仮) ●参考文献: 未定
類似スコア 54
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: アメリカ ドイツ
[企業法務][知財]今春の知財系学会
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20110507/1304871154■ いつもならもっと早くモードが切り替わっていても不思議ではないのだが、今年はバタバタしているうちに、もう学会シーズンか・・・というのが率直な感想。 とはいえ、興味深い内容もあるので、例年通り、ここでご紹介しておくことにしたい。 著作権法学会 平成23年5月21日(土)一橋記念講堂 <個別報告> (1)知的財産権の正当化根拠論の現代的意義 同志社大学 山根崇邦助教 (2)出版社の権利に関する ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 特許 クレーム 最高裁 特許出願 発明 技術的範囲 均等論 大学 判決 判例 北海道 北海道大学 論文
知的財産法研究会
http://www.juris.hokudai.ac.jp/riilp/event/%e7%9f%a5%e7%9a%84%e8%b2%a1%e7%94%a3%e6%b3%95%e7%a0%94%e7%a9%b6%e4%bc%9a-166/●場所:北海道大学法学部403号室 ●報告者:江村繁夫(北海道大学大学院法学研究科・修士課程) ●テーマ:発明の要旨認定と特許発明の技術的範囲におけるクレイム解釈 ●参考文献: ① 最判平成3・3・8昭和62年(行ツ)第3号 民集45巻3号123頁、判時1380号131頁、判タ754号141頁(リパーゼ最高裁判決) ②吉田広志[判批]中山信弘=大渕哲也=小泉直樹=田村善之編『特許判例百選』 ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
[法曹] 日本経済新聞社「企業法務・弁護士アンケート」
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20051223/1135306868■ 先日商事法務=経営法友会の調査結果を紹介したが、 (http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20051219/1135095946#tb) 今度は日経新聞社によるアンケートである*1。 この調査が、経営法友会の調査と違うところは、 法務担当者の調査対象が「主要287社」に限定されていることで、 それが、後ほど紹介する数字に“先端的な風潮”が反映されている原因となって ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション ソフトウェア ビジネスモデル特許 ビジネス方法発明 フォーラム 最高裁 神戸大学 千代田区 早稲田 大学 大阪市 大阪府 知財高裁 知的財産研究所 東京大学 東京都 発明 判決 判例 米国 弁理士 弁理士会
日本弁理士会中央知的財産研究所主催 第17回公開フォーラム
https://ameblo.jp/123search/entry-12536216952.html日本弁理士会の公開フォーラムです。 日米のソフトウェア、AI、ビジネスモデル特許について、法学者と弁理士のパネリストがディスカッションする公開フォーラムです。 弁理士以外の枠が大阪20名、東京50名あります。 https://www.jpaa.or.jp/cms/wp-content/uploads/2019/10/forum20191 pdf 弁理士制度120周年記念イベント 日本弁理士 ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: フェアユース 口述 控訴 上告 大学 筑波大学 著作権 著作権法 同志社 判例 弁護士 北海道 北海道大学 北朝鮮
知的財産法研究会
https://www.juris.hokudai.ac.jp/riilp/event/%e7%9f%a5%e7%9a%84%e8%b2%a1%e7%94%a3%e6%b3%95%e7%a0%94%e7%a9%b6%e4%bc%9a-200/●場所:北海道大学 人文・社会科学総合教育研究棟(W棟・4階)W409号室 http://www.juris.hokudai.ac.jp/map/ ●第一報告者:橋谷俊(北海道テレビ放送株式会社(HTB)コンテンツ事業室) ●テーマ:映画製作者——テレビCM[テレビCM原版事件:控訴審] ●参考文献: 知財高判平成24・10・25判例集未登載(裁判所Web(平24(ネ)10008 号)) [ ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 営業秘密 寄与率 侵害 損害賠償 大学 知財高裁 知的財産権 東京大学 同志社 特許権 特許権侵害 特許法 判決 判例 明治
知的財産法研究会
https://www.juris.hokudai.ac.jp/riilp/event/%e7%9f%a5%e7%9a%84%e8%b2%a1%e7%94%a3%e6%b3%95%e7%a0%94%e7%a9%b6%e4%bc%9a-232/シンポジウム「知的財産と損害賠償」 ●日時:2021年2月20日(土) 13:00(JST)~ Zoomにて実施 ●報告者:山根崇邦(同志社大学法学部教授 ) ●テーマ:「営業秘密侵害に対する損害賠償額の算定-エディオンリフォーム事業情報事件を契機として」 ●参考文献:山根崇邦「営業秘密侵害と損害賠償」特許研究70号51頁(2020年) ●報告者:田村善之(東京大学大学院法学政治学研究科 ...