中国で令和が既に商標登録されていることの影響について
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20190402-00120755/AbemaTimesの報道で知りましたが、中国において「令和」が既に商標登録されているそうです。2017年11月16日に出願されているので勝手出願・抜け駆け出願ということではなく、偶然の一致としか考えられません。なお、本出願は、2018年10月21日に登録され、商標権が発生しています。権利者は河北省の個人の方のようです。指定商品は(日本酒を含む)酒類です。 新元号選択時に商標登録されていないという ...
類似スコア 77
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 拒絶査定 指定商品 識別力 出願件数 商標 商標登録 商標登録出願 損害賠償 中国
「令和」が中国で大量商標登録出願されている件(想定内)
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20190506-00125036/元号「令和」が決定する前に、既に中国で酒類を指定商品として登録されていた件(これは偶然の一致としか考えられません)については既に書きました。そして、容易に予測されたように「令和」が発表された後に中国で大量の出願が行なわれ始めたようです(参考記事)。 今、検索したところ、中国において「令和」(または、「令和」から始まる)商標は1,289件出願されています(なお、中国は日本と異なり一出願多区分制があま ...
類似スコア 76
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 引用 使用態様 指定商品 商標 商標登録 条約 短答 中国 登録商標 弁理士
令和が中国で商標登録された件
http://benrishikoza.blog24.fc2.com/blog-entry-2859.html令和が中国で商標登録された件 ・令和、世界各地で話題 「ルーツは中国」「コナン心配」(朝日新聞DIGITAL) 新元号が「令和」に決まりましたね 日本では元号からなる商標は登録できませんが 上記記事 『「令和」は河北省の個人が昨年10月から10年間、酒の商標として登録しているという。』(引用) によれば、中国では商標登録されているようです というわけでちょっと調べてみましたが どうやら以下 ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 委員会 拒絶理由 指定商品 識別力 商標 商標登録 商標登録出願 称呼 先願 登録商標 特許情報プラットフォーム 特許庁
令和を商標登録することは可能か
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20190401-00120533/新元号「令和」が発表となりました。ちょっと前に「新元号を商標登録することは可能か?」という記事を書いています。 再度まとめると、 「令和」単独登録不可令和+<識別力のない文字>(たとえば、「まんじゅう」を指定商品にして「令和まんじゅう」)登録不可令和+<識別力のある文字>(たとえば、「令和教育委員会」)(他の拒絶理由がない限り)登録可能ということになります。 上記最後のパタ ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 観念 拒絶理由 識別力 商号 商標 商標出願 商標登録 昭和電工 審査基準 中国 特許庁 明治
令和のニュースから
http://nishiny.hatenablog.com/entry/2019/04/04/180000日本の商標出願、中国の商標登録、商号、社名数 2019年4月1日からは、新元号が「令和」に決まったというニュースで持ち切りです。覚えておこうと思ったのは、 * 「れいわ」と読むこと * ローマ字では「REIWA」となること * ネーミングの由来が万葉集からであること(意味内容には、相当議論があるようです) * 英語で説明するときにBBCが説明した”Order and Ha ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 商標 商標登録 大学 知的財産権 中国
【商標】Yahoo Japan/「令和」中国で既に商標登録済み
http://sdnews.cocolog-nifty.com/blog/2019/04/post-384d.html□新元号「令和」の中国での商標登録に関し、次のニュースが掲載されていた。 ●Yahoo Japan/「令和」中国で既に商標登録済み、弁理士「権利として成立」 *4/2(火) 15:44配信 ●Yahoo Japan/中国で令和が既に商標登録されていることの影響について *4/2(火) 20:51 * | 弁理士 ITコンサルタント 金沢工業大学客員教授 ●IP Force「知的財産権ニュース ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 出願件数 商標 商標権 商標出願 商標調査 商標登録 商標登録出願 特許庁
中国への商標登録出願について。
https://ameblo.jp/toujours-ensemble43530/entry-12476232834.html中国への商標登録出願の必要性 おはようございます。弁理士のセトマキです。今日は面談一件、あとは明日から東京なので今急いで領収書や請求書の作成をしております。あとは3日分の食事の作りおきもしなきゃです。ここ1ヶ月、ほぼ休みなしです(特にここ10日くらいは…) さて、最近中国への商標登録出願のご相談が非常に多いです。中国からお電話がかかってくることもよくあります。 中国市場は世界で注目されている重 ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 指定商品 商標 商標登録 中国
新元号「令和」を名乗るお酒が中国から日本に流入!?
http://inapon.cocolog-nifty.com/chizai/2019/04/post-6677.html本日、新元号として「令和」が発表されました。日本での商標登録は皆無でしたが、一部報道にあるように、中国で商標登録されています。指定商品が、カクテル、リキュール、ウォッカ、ワイン、ブランデー、ラム酒、焼酎、清酒(日本酒)、ライスワイン、ウイスキーとなっているので、来月の改元以降、中国で「令和」というお酒が作られて日本に輸出されることになるかも…。 ちなみに、権利者は個人の方です。既にお酒のビジネス ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 先願主義
鳥山明さんの作品が中国で商標登録されていたことについて
https://note.com/chizaicoordinate/n/n982055a0c285記事を読む限り、真実だと思われますので、本当に残念でしかありませんね。言動と行動が伴っていない気がする鳥山明さんの死去を受け、中国でもたくさんのファンが悲しんでいたようです。さらに外務省の方が追悼の意を述べられたのは、異例でしょう。 ただ、大切な作品を商標登録してしまう。これは日本であれば「モラルがない」と憤慨する方も多いと思いますが、そこに対してあまり問題視をされていないのは中国の文化というか価 ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: スペイン ブランド 指定商品 商標 商標権 商標登録 商標登録出願 商標法 米国
KIMONOが米国で商標登録されてしまったらどうなるか?
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20190627-00131857/キム・カーディシアンが関係するKIMONO Intimates社が、下着類、かばん類等を指定して、米国にKIMONOを商標登録出願していたことについては昨日書きました。 万一、これらの出願が登録されてしまった場合にどのような影響があるか検討しましょう。商標権が及ぶのは原則その国の中だけなので日本国内でのビジネスに影響が及ぶことはありません。 この話に関連して2016年に私が書いた記事「スペインでう ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アリババ インクカートリッジ クレーム ライセンシー ライセンス 異議申立 引用 香港 指定商品 受領書 商号 商標 商標権 商標登録 商標登録出願 商標法 専用権 台湾 中国 著作権 登録商標 標章 不使用 役務 採用
中国 商標の使用証拠について
https://note.com/kykip/n/n593d5b4015a6中国の現在の商標法は、2019年11月1日より改正商標法が施行されており、第4条に「使用を目的としない悪意のある商標登録出願は、却下しなければならない。」との一文が追加されて、悪意先取り商標は認めないとの規定が明記されましたが、いずれにしても、第7条に規定されるように信義誠実の原則の元、商標の品質と出所を識別させる社会的な責務があります。そして、第48条は「本法にいう商標の使用とは、商標を商品、商 ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アメリカ アリババ インド シンガポール ブルネイ ベトナム ライセンシー ライセンス 委任状 異議申立 引例 交渉 公示送達 出願人 商標 商標権 商標出願 商標制度 商標登録 商標法 審判 先願 訴訟 中国 中小企業 登録商標 当事者 特許庁 標章 不使用 方式審査
中国 第三者の商標に対する不使用取消について
https://note.com/kykip/n/nd2b24e112333中国では大量な商標出願が毎年されており、国内出願だけでも2020年は911万件を超え、登録件数も557万件を超えています。日本はというと2019年の商標出願19万件、登録11万件であるから、概ね中国では日本の50倍弱あるということが分かります。日本企業の依頼を受けて商標出願前調査を行うと、必ずと言っていいほど日本の商標の先取り出願や登録を見つけることがよくあります。中国の特許庁に当たる国家知識産権 ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ブランド 商標 商標権 商標登録 商標法 侵害 審判 訴訟 損害賠償 中国 著名商標 判決 米国 役務
中国企業が「無印良品」商標にしたことをやり返したらどうなるか
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20181206-00106798/少し前の話ですが、「"無印良品"が権利侵害で訴えられたとの報道 良品計画「中国で"無印良品"が使えなくなることはない」」というニュースがありました。 今回の問題は、良品計画の子会社であるMUJI上海が、別会社が商標権を有する範囲の商品に誤って「無印良品」を使用してしまったことを理由に損害賠償等を求められたもの。これについて、2017年12月には別会社側の主張を一部認める一審判決があったものの、現 ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: インターネット出願 委員会 願番 公開公報 指定商品 指定役務 識別力 出願件数 出願人 商標 商標出願 商標登録 商標登録出願 商標登録出願件数 特許情報プラットフォーム 特許庁 役務
令和を含む商標の出願一番乗りについて
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20190416-00122540/少し前に書いたように、「令和」単独、および、「令和+<識別力のない文字>」の商標は登録されないので出願するだけ無駄ですが、「令和+<識別力のある文字>」であれば登録可能です。「平成教育委員会」等が問題なく登録されているのと同じ理屈です。 「令和」が発表になった4月1日に「令和を含む出願はどれくらいありましたか?」とメディアから問い合わせが入りましたが、特許庁に出願された情報 ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PPAP グーグル ベストライセンス ライセンス 韓国 商標 商標権 商標制度 商標登録 商標登録出願 先願 先願主義
便乗商法(あやかり商法)と商標登録
https://ameblo.jp/patanze/entry-12498033240.html便乗商法(あやかり商法)と商標登録? 便乗商法について、グーグルで検索すると、いろいろヒットしたが、このなかでも、 「テレビや新聞、雑誌、インターネットなどで話題になったイベントや事件、災害、人物などにちなんだ関連グッズを販売して利益を得ようとする商法のことを言います。 話題の人物などにあやかったグッズを販売する商法でもあるため、あやかり商法という別名で呼ばれることもあります。」 https: ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: WIPO コカ・コーラ ブリヂストン 旭化成 国際出願 出願件数 商標 商標登録 世界知的所有権機関 知的財産戦略 中国 特許出願 特許出願件数 米国
本日の日経朝刊11面の法務欄 知財関連記事で紙面が埋め尽くされている???
https://ameblo.jp/patanze/entry-12461004252.html本日(令和元年(2019)/5/13)の日本経済新聞朝刊11面の法務欄は、知財関連記事で紙面が埋め尽くされている??? まずは、 「攻めの知財」シフト進む 専守脱却、新事業に活用 ブリヂストン、M&Aへ経営陣動かす/旭化成、専門部隊と強みを分析 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO44455290X00C19A5TCJ000/ 「 日本企業に「攻めの知的 ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 指定商品 商標 商標出願 特許庁
【知財記事(商標)】新元号の商標出願
https://blog.goo.ne.jp/redglasses-pa/e/0c61995ac24f53884352e2b311f10b22おはようございます! やや曇り空の今朝の@です。 さて、今日はこんな記事。 (共同通信より引用) ======================== 新元号の商標出願は23件 3日間で、月桂冠「令和蔵」 新元号「令和」の文字が入った商標の申請件数が、1日の元号公表から3日間で23件に上ったことが16日、特許庁の開示資料で分かった。これらはインターネットによる申請で、窓口や郵送での提出を含め ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: グーグル 委員会 異議申立 控訴 香港 指定商品 指定役務 周知商標 勝訴 商標 商標権 商標登録 商標登録出願 商標法 侵害 先使用 訴訟 中国 登録異議申立 判決 役務
商標「無印良品」について、中国での商標権侵害事件の報道
https://ameblo.jp/patanze/entry-12422161540.html商標「無印良品」について、中国での商標権侵害事件の報道に対し、11月2日、商標「無印良品」の本家である良品計画が発表したコメント https://www.fashionsnap.com/article/2018-11-02/muji-china-trademark/ を読み、興味を持ったので同事件をブログにした。 グーグルでキーワード「 無印良品」、「中国商標訴訟」で検索したところ、 中国・ ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ブランド 引用 拒絶査定 拒絶理由 拒絶理由通知 指定商品 出願人 商標 商標権 商標出願 商標登録 商標登録出願 商標法 先願 登録商標 特許庁 普通名称 役務
「ぴえん」の商標登録出願の影響について
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20201120-00208830/「"ぴえん"商標出願で使えなくなる? アパレル会社申請にネット物議も"保険的な意味"」というニュースがありました。今や若者の間では一般的になった「ぴえん」という悲しみを表す言葉を、東京のアパレル会社が商標登録出願したという話です。 上記引用記事中にちゃんと書いてないので、誤解がないように説明しておくと(今までに何度この説明を繰り返したかわかりませんが)商標権とはある言葉の使用を独占できる権利ではあ ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 商標 商標出願 中国
【商標】読売新聞オンライン/「令和」中国で商 標申請1276件
http://sdnews.cocolog-nifty.com/blog/2019/05/post-06c99a.html□新元号「令和」に関する商標出願に関し、次のニュースが掲載されていた。 ●読売新聞オンライン/「令和」中国で商 標申請1276件…牛肉や化粧品 *2019/05/02 ●日刊工業新聞・電子版/中国、新元号で商 標申請相次ぐ *(2019/5/2 05:00) <一部抜粋>※このニュースの記事本文は、会員登録(無料・有料)することでご覧いただけます。 [△最新情報へ] (以上)
類似スコア 48
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 拒絶理由 指定商品 識別力 商標 商標登録 商標法 審査基準 特許庁 普通名称 役務
元号に関する商標の取扱いについて
http://tokkyobar2.blog.fc2.com/blog-entry-2305.html特許庁のHPから抜粋 「・・・現元号を表示する文字のみからなる商標「平成」は、単に現元号として認識されるにすぎないため、商標登録を受けることはできません。 改元後、「平成」が旧元号となった場合も同様で、単に旧元号として認識されるにすぎないため、商標登録を受けることはできません。 また、上記のとおり、元号は識別力がないと判断されますので、他の識別力のない文字等(例:商品又は役務の普通名称)を組み ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ブランド 拒絶査定 差止 指定商品 識別力 商標 商標権 商標登録 侵害 審査官 審判 中国 登録商標 弁理士 類否
中国の商標審査
https://legalxdesign.hatenablog.com/entry/2019/06/28/080000f:id:itotanu:20190621230617j:plain 最近、中国に出願していた商標で拒絶査定を受け、地団駄を踏みたくなるような思いをしました。ほかにも、ブランド関連でいくつか判断に迷う事件があったので、まとめて記録しておこうと思います。 中国の商標審査は厳しい 先日も書きましたが、日本と比較すると中国の識別力や類否の判断はかなり厳しいと感じています。したがって、出願してもど ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: カナダ ショーワ パブリックドメイン ブランド ブルガリア ユーシン ワーキンググループ 委員会 引用 横浜ゴム 外観 観念 機械 議事録 拒絶査定 拒絶理由 慶應 公序良俗 高知県 産業構造審議会 指定商品 施行日 識別力 出願人 出所の混同 商号 商標 商標権 商標出願 商標制度 商標登録 商標法 昭和電工 称呼 侵害 審査基準 審判 製薬 大学 大正製薬 知的財産分科会 竹本油脂 登録商標 特許庁 標章 普通名称 平和 補正 防護標章 明治 役務 類否 募集 採用
(PDF) (論考) 元号と商標 会員 大塚 啓生
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3308元号と商標元号と商標会員 大塚 啓生要 約平成から新しい元号に改元されることが平成 29 年の末に決定してから約 1 年半を経て,平成 31 年 5 月 1 日に元号が「令和」に改元された。今回の改元は平成天皇の退位に伴う異例のものであったので準備期間が 1 年以上あり,その間の改元に向けた政府の取り組みの一つが商標審査基準の改訂であった。改元により元号 に便乗した商法が乱立することを未然に防ぐた ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ブランド 拒絶理由 識別力 商標 商標権 商標出願 商標登録 商標法 審査基準 製薬 大正製薬 特許庁 明治 役務
元号の商標(商標審査基準の改訂)
http://nishiny.hatenablog.com/entry/2018/06/25/180000特許庁が審査での運用を示す 2018年6月22日に特許庁のWebサイトで、「元号に関する商標の取扱いについて」という文章が発信させています。 www.jpo.go.jp * 現元号以外の元号についても現元号に準じた取扱いをするように、商標審査基準の改訂の検討 * 現在の商標審査基準には「現元号を表示する商標」について商標法第3条第1項第6号に該当する旨記載あり * 商標「平成 ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 拒絶理由 識別力 商標 商標登録 商標登録出願 商標法 知的財産権 中国 法改正
【知財記事(商標)】「令和」の出願(ただし海の向こうのお話)
https://blog.goo.ne.jp/redglasses-pa/e/86ef2862a0309bd5e1a27ccca72898f4おはようございます! 今日は真夏日になるそうで。 さて、今日はこんな記事。 (sankeibizより引用) ================================ 中国、「令和」の商 標登録申請1300件突破 中国商標局が運営するサイトによると、「令和」のほか「令和屋」や「令和最強」など「令和」を使った商標登録の申請は5月11日現在で計1314件。分野は食品や衣料など多岐に及ぶ ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 外観 観念 警告 使用態様 社会通念上同一 取引の実情 取消審判 商標 商標権 商標登録 商標登録出願 商標法 称呼 侵害 審判 訴訟 登録商標 判決 判例 標章 不使用 不使用取消審判
商標を登録しても、警告や提訴をされることはあるので注意(二段併記等)
https://note.com/reishinishiwaki/n/nd8ab7050d7612022年6月から、日本商標協会の判決研究部会の部会長を務めることになりました。そこで、商標権に関する最近の判例をピックアップして、実務に役立つポイントをお伝えしたいと思います。KENT事件(國分) 東京地判令和4年1月31日令和2(ワ)1160この判決をピックアップした理由は、は、原告商標権が発生後に出願し、登録商標を取得できたにもかかわらず、原告から警告を受け、訴訟となり、結果負けてしまったか ...