令和5年(行ケ)10020【鋼管杭式桟橋】<本多>
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12858278061.html令和5年(行ケ)10020【鋼管杭式桟橋】<本多> *特定の場所を局所的に高強度にする容易想到性否定 ⇒進歩性〇 *明細書中には特定の条件の実施例のみが記載されているが、本件発明の解決課題からOKとした。 ⇒サポート要件〇 (判旨抜粋) <進歩性○> (相違点3A)本件発明3の「鋼管杭」が「前記鋼管杭列を構成する鋼管杭の一部であって、外力に対して鋼管杭に生じる曲率が大きい少なくとも陸側に対 ...
類似スコア 250
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 実施例 進歩性 発明 明細書
令和5年(行ケ)10020【鋼管杭式桟橋】<本多>
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12858354238.html令和5年(行ケ)10020【鋼管杭式桟橋】<本多> *明細書中には特定の条件の実施例のみが記載されていたが、本件発明の解決課題から、「当業者は…他の条件を加味した上で、適宜上記技術的思想を取り入れ、本件各発明の課題を解決することが可能である」とした。 ⇒サポート要件○ *特定の場所を局所的に高強度にする容易想到性を否定した。 ⇒進歩性○ (判旨抜粋) <サポート要件○> は、本件明細書には ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 進歩性 特許出願 発明
令和4年(行ケ)10110【鋼管矢板式係船岸】<宮坂> *数式の容易想到性を問題とした
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12859226993.html令和4年(行ケ)10110【鋼管矢板式係船岸】<宮坂> *数式の容易想到性を問題とした ⇒進歩性〇 「甲1…ρの式に係る構成…が理論的にあり得ることを示すにとどまる…ρの式を導出…が容易…と認められない…、数値限定発明であるρの式に係る構成の進歩性を否定するものではない」 ※パラメータ・数値限定発明は、数式が理論的に有り得ることを示すだけでは、容易想到性を否定できない!! (判旨抜粋) ρ(= ...
類似スコア 61
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 引用例 請求項 発明 採用
平成31年(行ケ)10031【低温靭性に優れたラインパイプ用溶接鋼管】<高部>
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12685751026.html平成31年(行ケ)10031【低温靭性に優れたラインパイプ用溶接鋼管】<高部> *関連する数値限定は併せて判断する *本願発明と引用発明とは課題が異なる ⇒数値を置き換える動機付け無し *引用発明の数値は、特定の条件で最適化されたもの ⇒当該条件を変更する動機付けなし (判旨抜粋) 【請求項1】…(1)式を満足し,/前記鋼管の周方向を引張方向とした際,前記鋼板の引張強度が570~82 ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 引用例 従来技術 知的財産高等裁判所 特許法 発明 判決
容易想到性判断で参考となる事例 平成23年(行ケ)第10371号 審決取消請求事件
http://ameblo.jp/patanze/entry-11336641353.html引用例及び周知例のいずれにも本件発明の着眼が記載されておらず, 又は示唆されてもいない上,本件発明の 着眼が新規 であることに照らすと,引用発明に周知例に記載された個別的かつ断片的な技術を組み合わせる動機がそもそも存在せず,これらを組み合わせても,相違点に係る構成には至らないとして,引用例に基づいて相違点に係る本件発明の構成が容易に想到できたものということはできないとされた事例を紹介する。 ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: 機械
鋼管杭工事
http://ameblo.jp/rinaino/entry-11346630249.html鋼管杭の工事が始まった。 これが鋼管杭か~。 当初約13m必要かとされていたが、地盤調査の結果が良くなって11mと12mとが半々に埋め込まれる。 モータでねじりながら、じわりじわりと埋め込むようだ。 機械が6mまで打ち込み可能なものらしいので、半分の長さの鋼管杭を途中で溶接して繋ぐらしい。 鋼管杭を埋め込むときには、残土は何も出ないんだね。
類似スコア 46
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: CAFC 実施例 請求の範囲 請求項 特許請求の範囲 発明 発明特定事項 米国 明細書 優先権
令和5年(行ケ)10057【噴射製品】<本多>
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12858278372.html令和5年(行ケ)10057【噴射製品】<本多> 優先権1明細書の請求項に記載があったが実施例は無かった化合物につき、優先権2出願時に実施例追加した。 ⇒優先権1の優先権主張OK 優先権1明細書中に、明細書1の実施例記載の別の化合物とメカニズムが共通する旨の説明があった。 ※人工乳首事件は優先期間中に他人の出願があった事案であったが、これが他人の公然実施や公開であったならば、ブリリアンリング事 ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 実施可能要件 実施例 勝訴 侵害 請求項 訴訟 特許権 発明 明細書
令和2年(行ケ)10143【塩化ビニリデン系樹脂ラップフィルム】<大鷹>
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12813478705.html令和2年(行ケ)10143【塩化ビニリデン系樹脂ラップフィルム】<大鷹> *明細書中に、特定の測定装置+「JIS準拠」の記載 ⇒当該測定装置の取扱説明書に従って測定し、記載が無い項目をJISに従ったことを述べたと解するのが自然。 ⇒実施可能要件〇 *数値範囲の両端まで実施例がなくても、明細書の一般記載でサポート要件〇!! 引裂強度(cN) 本件発明 2~6 実施例 2.4~3.0 引張弾性率( ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 請求の範囲 特許請求の範囲 発明 発明特定事項 明細書
令和4年(行ケ)10016【感圧転写式粘着テープ】<菅野>
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12877384905.html令和4年(行ケ)10016【感圧転写式粘着テープ】<菅野> 「紙破現象を起こし得るように構成している」 ⇒明確性〇(殆ど同義反復!?) 「『紙破現象を起こし得る』ように構成されているものと解する…。…発生割合や発生条件について…特定されていないとしても…第三者に不測の損害を被らせ…ない」 (判旨抜粋) …本件明細書の記載及び図面を総合すると、本件発明1における「紙破現象」とは、粘着製品の粘着 ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム 引用 引用例 引例 審決取消訴訟 審判 進歩性 請求項 訴訟 知財高裁 知的財産高等裁判所 特許庁 特許法 認容 発明 無効審判
審決取消訴訟 特許 平成28(行ケ)10044 無効審決 請求認容
http://chizaihanketu.blogspot.jp/2017/06/2810044.html事件番号平成28(行ケ)10044事件名 審決取消請求事件 裁判年月日 平成29年6月20日 裁判所名 知的財産高等裁判所所第4部 裁判長裁判官 髙部 眞規子 裁判官 山門 優 裁判官 片瀬 亮 「 ⑷ 相違点a-3について ア 引用発明Aにおいて,相違点a-3に係る本件発明1の構成を備えるようにすることを,当業者が容易に想到することができたか否かについて検討する。 被告は,引用発明Aにおいて,相 ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JFEスチール クレーム 引用 引用例 引例 外観 実施例 審決取消訴訟 審判 審判請求 進歩性 請求項 訴訟 知的財産高等裁判所 特許権 認容 発明 判決 弁護士 弁理士 無効審判 求人
審決取消訴訟 特許 平成29(行ケ)10042 無効審決 請求認容
http://chizaihanketu.blogspot.jp/2018/03/2910042.html事件番号平成29(行ケ)10042等 事件名 審決取消請求事件 裁判年月日 平成30年3月12日 裁判所名 知的財産高等裁判所第4部 裁判長裁判官 髙 部 眞 規 子 裁判官 山 門 優 裁判官 片 瀬 亮 「⑵ 相違点⑴について 本件審決は,本件発明1は,引用発明及び甲3に記載された事項に基づいて,当業者が容易に発明をすることができたものであると判断した。 ア 甲3について 甲3(特開2006- ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JFEスチール 引用例 引例 実施例 審決取消訴訟 審判請求 無効審判
審決取消訴訟 特許 平成29(行ケ)10042 無効審決 請求認容
http://chizaihanketu.blogspot.com/2018/03/2910042.html事件番号平成29(行ケ)10042等 事件名 審決取消請求事件 裁判年月日 平成30年3月12日 裁判所名 知的財産高等裁判所第4部 裁判長裁判官 髙 部 眞 規 子 裁判官 山 門 優 裁判官 片 瀬 亮 「⑵ 相違点⑴について 本件審決は,本件発明1は,引用発明及び甲3に記載された事項に基づいて,当業者が容易に発明をすることができたものであると判断した。 ア 甲3について 甲3(特開2006- ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム 技術的範囲 請求の範囲 特許請求の範囲 発明 明細書 採用
令和4年(行ケ)10019【多角形断面線材用ダイス】<本多>
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12799999248.html令和4年(行ケ)10019【多角形断面線材用ダイス】<本多> 「略多角形」というクレーム文言 ⇒課題・効果(開口部の角部に潤滑剤が溜まり難くなること)と直接関係している。 ⇒角部にどの程度の丸みを帯びさせたものが該当するか明らかでない。 ⇒明確性要件違反(審決取消) (判旨抜粋) …(…開口部の角部における潤滑剤のたまりやすさは、当該角部の丸みの曲率半径の大きさのみならず、線材の種類、潤滑剤の ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 進歩性 発明 判決
平成27年(行ケ)10206【エアバッグ用基布】<髙部>
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12754826208.html平成27年(行ケ)10206【エアバッグ用基布】<髙部> <審決> 既存の製品であって機能に応じた最適化がなされているから、変更のためには相応の動機が必要 ⇒進歩性〇 <本判決> 公然実施品の数値を本件発明に寄せる動機づけあるが、どの程度動かせばよいか不明 ⇒進歩性〇 (判旨抜粋) 相違点1B:動的通気度。本件発明1においては「1300mm/s以下」,引用発明は「1498mm/s」である点 ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム 引用文献 技術的範囲 進歩性 請求の範囲 請求項 特許請求の範囲 発明 発明特定事項 明細書 採用
令和4年(行ケ)10017【感圧転写式粘着テープ】<菅野>
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12827397676.html令和4年(行ケ)10017【感圧転写式粘着テープ】<菅野> <明確性要件> *「紙破現象を起こし得るように構成している」というクレームアップされた効果を満たさない物は、本件発明から排除されている。 ⇒「紙破現象」の発生割合や発生条件が特許請求の範囲で特定されていなくても明確性要件〇 <進歩性> *引用文献と数値範囲が重なっても、「紙破現象を起こし得る」というクレームアップされた効果との関係で有 ...
類似スコア 39
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 請求の範囲 請求項 特許請求の範囲 発明 明細書
令和4年(行ケ)10057、10054【ランプ】<本多> ⇒サポート要件〇
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12872532550.html令和4年(行ケ)10057、10054【ランプ】<本多> 当業者は、直線近似式と実測データには残差が存在するという技術常識を踏まえて、明細書中の発明の効果を僅かに満たさない試料についても、"おおよそ所望の"輝度均斉度が得られ、発明の課題を解決できると理解できる。 ⇒サポート要件〇 (判旨抜粋) 本件明細書に接した当業者は、…本件パラメータが1.09<y/xであれば、粒々感を抑制するという課題を ...
類似スコア 39
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 機械 審判 新規性 請求項 訴訟 知財高裁 特許法 発明
特許 平成27(行ケ)10098号地盤強化工法無効審判審取訴訟
http://gkchizai.exblog.jp/22907126/◆無効審判での明確性要件違反(特§36⑥2)との判断が、知財高裁で覆された事件(但し新規性無しとして無効維持)。【明確性、特許法36条6項2号】http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/680/085680_hanrei.pdf・『地盤に起因する欠点』/『緩衝材』の明確性について「 (1) 「地盤に起因する欠点」 ...