【知財記事(特許)】セルフレジ無効審判
https://blog.goo.ne.jp/redglasses-pa/e/1c2c6150cec3c2fd1443eba181e64d4eおはようございます! 今日はここ数日よりも幾分涼し目な@です。 さて、標記の件につき、特許権者である㈱アスタリスクからニュースリリースが出ていました。 本件は6月に書いたこの記事のその後の動き。 まだ審決公報がオープンになっていないのではあるけれど、一連の経緯からは「審決の予告」の内容ほぼそのままであることが予想される。 要は、「特許の一部は無効にされたが一部は残った(先のエントリでいう、 ...
類似スコア 94
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム 引用 仮処分 侵害 審決取消訴訟 審判 請求項 訴訟 大企業 知財高裁 中小企業 訂正審判 当事者 特許権 特許権侵害 特許庁 特許法 認容 法改正 無効審判
【知財記事コメント】セルフレジ
https://blog.goo.ne.jp/redglasses-pa/e/64e32d3dafb3f3f8a08829b6a82f7433おはようございます! 雨も上がり気持ちの良い天気の@です。 さて今日は、昨日から同業者も結構コメントしている標記の件=ユニクロ-アスタリスクのセルフレジ特許訴訟。 (DIAMOND onlineより引用) ============================== ユニクロ・セルフレジ特許訴訟「泥沼化」の内情、今度はGUも提訴へ 「GUの店舗に行ったら、セルフレジがユニクロと同じ形態に ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 平成23年改正特許法における無効審判及び訂正審判の運用について 田口 傑
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/267/267tokusyu2-2.pdf知財制度について最近の話題平成23年改正特許法における 無効審判及び訂正審判の運用について審判部 審判課 審判企画室 課長補佐 田口 傑抄 録 平成23年の法改正により、知的財産をめぐる紛争を迅速・的確に解決するために、無効審判等の紛 争処理制度の見直しが行われ、特許無効審判では、新たに創設された「審決の予告」に示される審判合 議体の判断を踏まえて訂正ができることとなった。また、訂正審判又は特 ...
類似スコア 61
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意見書 異議申立 仮処分 過失 願書 技術的範囲 拒絶査定 拒絶査定不服審判 拒絶理由 拒絶理由通知 故意 口頭審理 差止 差止請求権 実施許諾 実施権 実施料 実用新案 書面審理 条約 審決取消訴訟 審査官 審判 審判請求 請求の範囲 請求項 設定登録 専用実施権 訴訟 損害賠償 訂正審判 当事者 特許を受ける権利 特許異議申立 特許権 特許出願 特許請求の範囲 特許法 認容 発明 弁理士 弁理士試験 補正 無効審判 明細書 瑕疵 採用
特許法123条 特許無効審判
https://note.com/nkgk/n/n6c92299d5b83特許無効審判は、特許権が間違って設定登録された後における、特許権を無効化するための制度です。同じような、特許権の見直や、無効化の制度として特許異議申立(特許法113条)があります。・特許無効審判は何人も請求することができます(123条2項)が、権利帰属に係る理由に関しては、利害関係が必要です(123条2項)。利害関係者に限っているのは、審判が準司法的手続きであることに鑑みて、民事訴訟法の「利益な ...
類似スコア 61
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 書面審理 審尋
(PDF) 信頼性の高い審判の実現に向けて─最近の動向と取組 特許庁審判部審判課審判企画室長 小野孝朗
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201611/jpaapatent201611_111-123.pdf信頼性の高い審判の実現に向けて─最近の動向と取組信頼性の高い審判の実現に向けて─最近の動向と取組特許庁審判部審判課審判企画室長 小野 孝朗要 約本稿は,平成 28 年 4 月 12日の東京弁護士会知的財産権法部の定例部会における講演記録を整理・追記したものである。①審判の概要の説明,②審判の動向として統計的な分析,③近時の審判部の取組を紹介し,④審判に関する平成 23 年・26 年改正の概要と改正 ...
類似スコア 61
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: コロナ 仮処分 強行規定 公知 侵害 審判 新規性 請求項 訴訟 大企業 中小企業 東芝 東芝テック 当事者 特許権 特許権侵害 特許出願 特許庁 特許紛争 発明 米国 無効審判
ユニクロ・セルフレジ特許訴訟「泥沼化」の内情、今度はGUも提訴へ
https://ameblo.jp/123search/entry-12606097136.htmlダイヤモンドオンラインが、ユニクロ・セルフレジの特許紛争について続報しています。 ダイヤモンド社の記者が執筆しており、大企業が中小企業の特許を尊重せず、踏みにじっているという論調に聞こえます。 しかし、アスタリスク社の公報を読んでみましたが、コロンブスの卵的ないい発明、あるいは先端的な発明というよりも、公知技術に近い内容でした。 新規性等のない発明に対して無効手続きをして、防戦するというのは ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 書面審理 審尋
(PDF) 日平成26年改正特許法における特許異議の申立て制度について 原 泰造
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/276/276tokusyu01.pdf動き出す新制度-平成26年特許法等改正-平成26年改正特許法における 特許異議申立制度について特許庁 審判部第13部門 審判官 原 泰造抄 録 平成26年の特許法改正により、簡易で迅速な手続によってユーザーの負担が少なく、特許の早期安 定化を図る制度として、特許異議の申立て制度が創設されることとなった。これまでの特許付与後にお けるさまざまな制度を踏まえ、全件書面審理の採用、異議申立人への意見 ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) (論考) 平成23年特許法改正後の審判実務 黒川 恵
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201202/jpaapatent201202_026-033.pdf平成 23 年特許法改正後の審判実務特集《平成 23 年特許法改正(前編)》平成 23 年特許法改正後の審判実務会員 黒川 恵要 約平成 23 年法改正は,次のように,特許無効審判及び訂正審判の実務に影響を与える。第 1 に,「審決取消訴訟提起後の訂正審判の請求の禁止」により,特許無効審判手続に審決の予告制度が導入されるとともに,その審決取消訴訟提起後は訂正審判を請求することができなくなる。第 2 ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム 従属クレーム 侵害 審判 進歩性 請求項 訴訟 特許権 特許権侵害 特許公報 独立クレーム 発明 米国 無効審判
ユニクロ、セルフレジ特許の完全無効化に失敗
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20200619-00184156/昨年の10月に、「ユニクロのセルフレジ特許侵害訴訟について」という記事を書いています。RFIDを使用したセルフレジ機器に関して、アスタリスクというITソリューション開発企業が特許権侵害でユニクロを訴えたという話です。 この訴訟への当然の対抗措置としてユニクロがアスタリスク社の特許(6469758号)の無効審判を請求していたのですが、その審決予告が6月5日に出ています(特許6469758号のリンクか ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) (解説)特許無効審判における口頭審理の実務 弁護士 高橋元弘
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201312/jpaapatent201312_175-180.pdf特許無効審判における口頭審理の実務東京弁護士会 知的財産権法部 連載企画特許無効審判における口頭審理の実務弁護士 高橋 元弘要 約特許無効審判では原則として全件口頭審理が行われることとなっている。本稿では,口頭審理に関する手続を説明した上で,東京弁護士会知的財産法部会における議論を踏まえ,口頭審理に関する実務上の留意点について述べることとする。特に,特許無効審判については,当事者(及び参加目次1 ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 審判 当事者 特許法 補正 無効審判
【特許法】第156条 審決終結通知 〜「いい頃合いなので審理終結通知」
https://note.com/toichinomanda/n/nb1b8df7d5dab今回は、第156条 審理終結通知です。語呂合わせ第156条 審理終結通知 いい頃合いなので審理終結通知(解説)議論も尽くしたので、もうそろそろ、いいでしょう(笑)内容 審決の前に出る、審理終結通知です。 無効審判で無効になりそうなときは、これのさらに前に、訂正請求の機会を与えるための審決予告が出ます(特164条の2第1項)。これを受けての訂正請求がない場合や、そもそも無効にならなさそうなときは、 ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: ライセンス 異議申立 警告 交渉 審判 訂正審判 特許異議申立 特許権 特許法 弁理士 弁理士試験 無効審判 明細書
知財法 無効審判等の予告登録
https://note.com/nkgk/n/n102d1d44abf4無効審判等がなされると、予告登録がされます。 予告登録は、無効審判等によって特許権等が無効になる可能性が生じた場合、そのことを第三者に通知・警告する目的でなされる登記です。 例として、ある特許に無効理由があることが判明し、特許無効審判が請求される場合を考えます。この場合、最終的に無効審決が確定すると、その特許権は遡及的に消滅します。このため、このような状況を知らずに、第3者が特許権譲渡交渉やライ ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 願書 審判 請求の範囲 請求項 当事者 特許権 特許請求の範囲 特許法 弁理士 弁理士試験 無効審判 明細書
特許法164条の2 特許無効審判における特則
https://note.com/nkgk/n/nd7886b256e9d特許無効審判において、このまま審決がなされると特許権が無効になる場合、審決の「前に」審決予告がなされます。 ただし、訂正の機会を与える必要がない場合には、審決予告がなされない場合があります。例えば、(i)全ての請求項に無効理由が無いと判断された場合(訂正請求により無効理由を解消した場合を含む)、(ii)審決をできる状態になるまでに訂正の請求が全くなされないような場合、には審決予告がなされません。 ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 輪島市
(PDF) ユーザからみた新無効審判制度−実務上の留意点を中心に− 河宮 治
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200404/jpaapatent200404_003-012.pdfユーザからみた新無効審判制度特 集《平成 15 年改正法および関連事項について》1ユーザからみた新無効審判制度-実務上の留意点を中心に-会員 河宮 治*目2.改正の趣旨 ⅰ.改正の背景-その一次1.はじめに2.改正の趣旨改正に最も大きな影響を与えたのは,最高裁が出しⅰ.改正の背景 ―その一たキルビー判決(最高裁平成 12.4.11 判決・最高裁平ⅱ.改正の背景 ―その二10(オ)364 ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 特許 訴訟 実用新案 審決取消訴訟 訂正審判 特許権 特許法 無効審判 口頭審理 実用新案法 審判 短答
28短答18-2
http://ameblo.jp/benrik/entry-12242865498.html柱書: 特許法又は実用新案法に規定する口頭審理に関わる審判手続について、 誤っているものは、どれか。 2実用新案登録無効審判の事件が審決をするのに熟した場合において、 審判の請求に理由があると認めるときであっても、 審決の予告をすることなく、 審判長は、口頭審理において、審理の終結を口頭で通知することができる。 そもそも、審決予告は何故導入されたのか? それは、予告により訂正請求できる期間を ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 異議申立 拒絶理由 拒絶理由通知 口頭審理 手続補正書 書面審理 審尋 審判 審判官 審判請求 訴訟 訂正審判 当事者 特許異議申立 特許法 判決 弁理士 補正 無効審判 明細書
審判長の手続と審判官の手続
http://ryuuji11itou16.hatenablog.com/entry/2019/04/02/181743現在(2019年4月3日)施行されている特許法において、審判長が行うとされている手続と審判官が行うとされている手続を調べました。 審判長が行うとされている手続 * 5条1項(指定した期間の延長) * 5条2項(指定した期日の変更) * 13条1項(代理人による手続の命令) * 13条2項(代理人の改任の命令) * 13条3項(弁理士を代理人とすべきことの命令) ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 実用新案 手続補正書 出願人 審判 新規事項追加 請求の範囲 短答 訂正審判 当事者 特許権 特許請求の範囲 特許法 発明 発明の単一性 補正 無効審判 瑕疵 求人
R01短答10
https://ameblo.jp/benrik/entry-12478879837.html0 特許無効審判、実用新案登録無効審判又は訂正審判に関し、次の(イ)~(ホ)のうち、誤っているものは、いくつあるか。 1 (イ) 外国語書面出願に係る特許に対しては、特許法第17条の2第3項に規定する要件(いわゆる新規事項の追加の禁止)を満たしていないこと、同法第36条第6項第4号に規定する要件(いわゆる特許請求の範囲の記載に関する委任省令要件)を満たしていないこと、同法第37 条に規定する ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PlatPat 引用 公序良俗 口頭審理 控訴 合議体 書面審理 商標 商標登録 審判 知財高裁 登録商標 当事者 特許情報プラットフォーム 特許庁 弁理士 無効審判 J-PlatPat
IOC登録商標『五輪』無効審判 | 特許庁が口頭審理をスルー
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/189577264.html昨年(2021年)9月13日に請求した、 IOC登録商標『五輪』に対する無効審判は以下の経過を辿ってきました。 2022年02月02日:IOC(の代理人)の答弁書を特許庁が受理 2022年04月15日:IOC(の代理人)の答弁書の副本を特許庁が請求人に郵送 2022年05月09日:請求人の弁駁書を特許庁が受理 請求人たる筆者は、これで出すべきものは全て出したので、 後は、特許庁での口頭審理で ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 拒絶査定 拒絶査定不服審判 口頭審理 審判 審判請求 訂正審判 当事者 特許庁 特許法 認容 弁理士 弁理士試験 補正 無効審判
特許法156条、157条 審理終結通知、審決
https://note.com/nkgk/n/ndafc833a8698審判審理は、当事者が口頭審理に参加していない場合であっても、職権で進行させることができます。このため、当事者が知らないうちに審決がなされることを防止するため、審決できる状況になった段階で審理終結通知がなされます。 例外として、審判請求人に不利にならない場合は、審決前の審理終結通知を省略できます。具体的には、(i)拒絶査定不服審判の請求認容、(ii)補正却下不服審判の請求認容、(iii)訂正審判の ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 願書 棄却 審決取消訴訟 審判 審判官 請求の範囲 訴訟 特許請求の範囲 特許法 判決 無効審判 明細書
無効審判と審決取消訴訟
http://masahiro-nanjo.blogspot.jp/2011/10/blog-post_28.html審決取消訴訟で無効審判の審決(無効成立審決・無効不成立審決)が取り消される場合があります。この場合、手続的にどうなるのですか、審判に戻るのですか、については、やや細かい条文が関係するので、一応、記載しておきます。(1)無効審判の審決が無効不成立との審決の場合(1-1)審決に取消理由がない場合 審決取消訴訟は、単に棄却される。この判決が確定すれば、審決が確定することになる。 (1-2)審決に ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 審決取消訴訟 審判 訴訟 特許法 無効審判
【特許法】無効審判 審決予告は、参加を拒否された者には来ない
https://note.com/toichinomanda/n/n5abd98602cc1無効審判の、審決予告(特164条の2)は、参加を拒否された者には来ないようです。 審決予告は、無効になりそうなときだけされます(同1項)。これは訂正の機会を与える目的(同2項)なので、無効にならないなら、そもそも予告の必要がない。ということのようです。 で、参加を拒否された者は、訂正に関係ないので、来ない、ということのようです。審理終結通知(特156条、無効審判は2項)も、関係しないので同じです ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 棄却 審決取消訴訟 審判 訴訟 知財高裁 認容 発明 判決 無効審判
無効審判,yes!
http://blog.livedoor.jp/maruchan_73/archives/4806293.htmlさてさて、無効審判の審理終結通知が来てから一ヶ月ほど経過し、そろそろ来るかとここ最近ドキドキしてましたが、ついに審決が来ました。負けてたらどうしようと思いながらも結果を見ると...yes!勝ってるw負ける夢を見て、夜中の4時くらいにふと目が覚めるなんてことがあったので、とりあえずほっとしたという感じです。まぁ、審決取消訴訟でひっくり返されるかもしれないので、諸手を挙げて喜ぶわけにもいかないですが、 ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IoT ライセンス 交渉 滋賀県 守山市 侵害 審決取消訴訟 審判 審判請求 新規性 進歩性 請求項 訴訟 大企業 大阪市 知財高裁 知財部 知的財産高等裁判所 中小企業 当事者 特許権 特許制度 特許庁 発明 発明者 判決 無効審判
ユニクロ・GUのセルフレジ「特許つぶし」にファストリが総力、知財高裁の判決
https://ameblo.jp/123search/entry-12675430920.html昨日、以下のダイヤモンドオンラインの記事で、ユニクロ・GUのセルフレジ特許訴訟が採り上げられましたが、本日その無効審判審決取消訴訟の判決が出ました。 原告の特許は全請求項が有効(無効審決の取消)という判断です。 ユニクロ・GUのセルフレジ「特許つぶし」にファストリが総力、知財高裁の判決迫るユニクロ・GUでもはや見慣れたセルフレジだが、まだ特許侵害訴訟は継続中だ。ファーストリテイリングは、取引企 ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PlatPat クレーム ライセンス 実用新案 出願件数 侵害 審判 請求の範囲 請求項 訴訟 特許出願 特許出願件数 特許制度 特許請求の範囲 特許料 弁理士 無効審判 J-PlatPat 採用
ユニクロ・セルフレジ特許訴訟
https://patintl.hatenablog.com/entry/2020/06/22/154859上記の内容がトレンドになってきましたので、ちょっと記事を書いてみます。 訴訟の経緯はここにかいてあるようなので、抜粋してみると、 diamond.jp ユニクロにセルフレジ、設置されていますよね。これを一時取引関係があった株式会社アスタリスクという会社が特許を保有していて、製品もコンペに出したところ、他社製品を採用されてしまったという経緯があるようです。特 許出願中であることは告げていた ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 弁理士 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 侵害 審判 訴訟 当事者 特許法 付記試験 弁理士 弁理士試験 補正 無効審判
審決は、審理終結の通知を発した日から二十日以内
https://note.com/nkgk/n/nfcfa07d8a81c審決は、審理終結の通知を発した日から二十日以内にしなければならないとされています(特許法156条4項)。ただし、「ただし、事件が複雑であるとき、その他やむを得ない理由があるときは、この限りでない。」(特許法156条4項)とされていますので、審理終結の通知を発した日から二十日以内というのは義務ではないですね。 裁判例(大判大 14.4.17(大 14(オ)165 号)でも、現在の特許法156条4項 ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 岡山市 外観 観念 機械 拒絶査定 拒絶査定不服審判 指定商品 指定役務 商標登録 商標法 称呼 審決取消訴訟 審判 訴訟 知財高裁 判決 無効審判 役務 類否 採用
【知財記事(商標)】「GUZZILLA」無効審決取消訴訟
https://blog.goo.ne.jp/redglasses-pa/e/2c338f2cf6d019ef2133ba5960a93cb9おはようございます。 曇り空の@です。 今日から8月、ですがなんだかムシムシした空気の月初です。 さて、今日は掲題の件。 記事で言うと例えばこちら。 (JIJI.COMより引用) =============================== 建設機械部品の愛称「GUZZILLA」(ガジラ)は、怪獣「ゴジラ」の英語表記「GODZILLA」と混同する恐れがある―。岡山市のメーカーが商標登録無 ...