(PDF) (考察) 地域創成のための大学特許の利活用方法についての研究 会員・福岡大学知的財産センター教授 角谷 浩,会員・鹿児島大学産学・地域共創センター教授 髙橋 省吾
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3453地域創成のための大学特許の利活用方法についての研究地域創成のための大学特許の 利活用方法についての研究会員・福岡大学知的財産センター教授 角谷 浩 会員・鹿児島大学産学・地域共創センター教授 髙橋 省吾要 約人口が都市に集中し,地方での過疎化が急激に進んでいる。大きな原因の一つとしては地方では十分な雇用 先が確保できず,都市に比べ賃金も低いことが考えられる。一方,地方大学においては,所在地域の産 ...
類似スコア 73
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IoT PlatPat イノベーション クボタ ヤンマー 委員会 引用 引用例 機械 拒絶査定 公知 産学官連携 産学連携 自動運転 鹿児島県 鹿児島市 鹿児島大学 実施料 実用新案 収入 審判 進歩性 請求項 大学 登録査定 特許査定 特許出願 特許情報プラットフォーム 特許庁 農研機構 農林水産省 発明 文部科学省 補正 北海道 北海道大学 明細書 J-PlatPat
(PDF) 特集≪IoTと知財≫(紹介) 地域に密着した農業IoTの開発と知財の課題 会員、鹿児島大学 南九州・南西諸島域共創機構 産学・地域共創センター 副センター長/教授博士(経営学)髙橋 省吾
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3461地域に密着した農業 IoT の開発と知財の課題特集《IoT と知財》地域に密着した農業 IoT の開発と知財の課題会員 鹿児島大学 南九州・南西諸島域共創機構 産学・地域共創センター 副センター長/教授 博士(経営学) 髙橋 省吾要 約労働者人口の減少と高齢化は,地方の産業に深刻なダメージを与え,地方衰退を加速させる。これを補うた め,IoT の第一次産業への適用 ...
類似スコア 73
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: PCT PlatPat TLO イノベーション ベンチャー ライセンス ライセンス契約 委員会 欧州 起業 技術移転 議事録 共同研究 共同出願 交渉 工業所有権 産学官連携 産学連携 実施許諾 収入 従来技術 出願件数 商工会議所 審査請求 新規性 進歩性 製薬 早期審査 大学 大阪大学 知的財産部 中間処理 中国 東京大学 特許を受ける権利 特許権 特許事務所 特許出願 特許出願件数 特許制度 特許庁 特許法 発明 発明者 文部科学省 米国 明細書 論文 J-PlatPat セミナー 採用
(PDF) (紹介) 大学での知的財産活動の紹介 会員・福岡大学知的財産センター教授 角谷 浩
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/4057大学での知的財産活動の紹介大学での知的財産活動の紹介会員・福岡大学知的財産センター教授 角谷 浩要 約 大学では,教員である研究者がそれぞれ異なった研究をしており,その研究成果を学会や論文で発表している。研究者は,価値の高い論文をどれだけ発表できたかで評価がなされる。そのため,研究者にとっては特許よりも論文が重視される傾向がある。しかし,企業は論文よりも特許を重視し,公開された特許に基づいて大学 ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: TLO ロイヤリティ 技術移転 産学官連携 実施許諾
(PDF) 経済産業省の産学連携等に関する事業・取組 田村 直寛
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/287/287tokusyu4.pdf経済産業省の産学連携等に関する 事業・取組経済産業省 産業技術環境局 技術振興・大学連携推進課 大学連携推進室 室長補佐 田村 直寛日本の産学官連携は、近年順調に実績を伸ばしているものの、海外などと比較すると、産学連 携の「質」や、共同研究規模等の点でまだ改善の余地があります。経済産業省では、大学の産学 連携機能強化を促すため、大学の産学連携の特性やパフォーマンスを比較可能な形で「見える化」 ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ウィスコンシン大学 沖電気工業
(PDF) 産学連携と知的財産マネージメントの現状と課題 羽鳥 賢一
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/261/261tokusyu2-7.pdf産学官連携産学連携と知的財産マネージメントの 現状と課題慶應義塾大学 研究連携推進本部 副本部長(知的資産部門担当)・教授 羽鳥 賢一抄 録 政府が大学の知財マネージメントや産学連携の組織の整備を進めて10数年経った。この間、基盤が 整備され、共同・受託研究、特許出願、ライセンスやベンチャー起業など一定の成果が出たが、景気の 後退もあり成果は飽和気味の感がある。米国の前AUTM会長のSt ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: TLO カリフォルニア大学 ハーバード大学 ロイヤリティ 技術移転 産学官連携 実施許諾 知的財産基本法
(PDF) 大学における知的財産活動と文部科学省の関連施策について 川口 聖司
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/287/287tokusyu3.pdf大学における知的財産活動と 文部科学省の関連施策について文部科学省 科学技術・学術政策局 産業連携・地域支援課 大学技術移転推進室 川口 聖司抄 録 近年、産学官連携に対する社会的な理解は深まり、オープンイノベーションへの期待が高ま る中で、大学の技術シーズを継続的にイノベーション創出に結実させることが強く求められて います。本稿においては、産学官連携を通じたイノベーション創出における多くの ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: IoT PlatPat TLO アクア イノベーション オープンイノベーション オプティム クレーム ノウハウ バイオ パテントコンテスト ブランド ベンチャー ライセンス 委員会 意匠 遺伝子 化学 起業 技術移転 拒絶理由 拒絶理由通知 共同研究 共同出願 広島大学 産学官連携 産学連携 滋賀県 実用新案 商標 松山 信州大学 侵害 審査官 審判 審判官 請求の範囲 請求項 選択科目 大学 知財戦略 知的財産基本法 知的財産権 知的財産推進 知的財産推進計画 知的財産戦略 知的財産戦略会議 知的財産戦略大綱 知的財産戦略本部 知的資産 知的創造サイクル 長野県 東北大学 特許出願 特許請求の範囲 特許庁 発明 発明者 標準化 文部科学省 弁護士 弁理士 弁理士会 明細書 明治 役務 J-PlatPat セミナー 採用
(PDF) 地域とともに目指す知財活用人材の育成 〜信州大学産学連携部門による人材育成の活動報告〜 阪崎 裕美
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/305/305tokusyu2.pdf地域とともに目指す知財活用人材の育成 〜信州大学産学連携部門による人材育成の活動報告〜国立大学法人信州大学 学術研究・産学官連携推進機構 教授 阪﨑 裕美社会情勢の変化とともに、我が国の大学に期待される役割も変化しつつあり、現在においては、 社会貢献(地域社会・経済社会・国際社会等、広い意味での社会全体の発展への寄与)が教育・ 研究に加えて大学の「第三の使命」として法律で定められています。言うま ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 市川市
(PDF) (紹介)医科系大学産学連携における弁理士の業務 会員 腰本裕之
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201306/jpaapatent201306_016-026.pdf医科系大学産学連携における弁理士の業務特集《弁理士の拡大された業務範囲》医科系大学産学連携における弁理士の業務会員 腰本 裕之※要 約私どもの属する医科系大学は総合大学とは大きく異なり,技術的に特殊な領域に特化しているという特徴があります。このような特殊な環境において,私どもは大学の医療技術の利用の可能性を拡大するというライセンスポリシーのもと,医療技術の権利化・実用化を目指して活動しています。医 ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IBM IoT アップル アマゾン イノベーション カリフォルニア大学 グーグル クリエイティブ・コモンズ ゲノム編集 ソフトウェア ディオバン バイオ パブリックドメイン マイクロソフト ライセンス ワーキンググループ 委員会 遺伝子 引用 欧州 過失 改変 機械 規約 京都大学 共同研究 九州大学 故意 産学連携 自動運転 情報提供 人工知能 製薬 千代田区 創作性 大学 大阪大学 知的財産権 著作権 著作権法 東京工業大学 東京大学 東京都 標準化 文部科学省 米国 弁理士 弁理士会 論文 募集
(PDF) 特集《第25回知的財産権誌上研究発表会》(解説) 大学や研究機関で生まれるデータとその利活用ルールを巡る動き 会員・東京工業大学 研究・産学連携本部 小林和人,東京工業大学 研究・産学連携本部 日置 孝徳
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3540大学や研究機関で生まれるデータとその利活用ルールを巡る動き特集《第 25 回知的財産権誌上研究発表会》大学や研究機関で生まれるデータ とその利活用ルールを巡る動き会員 小林 和人※,日置 孝徳※要 約センサや生体からの収集した大量のデータを AI 等で学習し,分析することで新たな知見を生み出そうとす る研究や,そのような分析から新たなビジネスを創出するデータの利活用の動きが高まっている。 国内 ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PCT インタビュー トロール 委員会 欧州 願書 棄却 共同研究 共同出願 産学官連携 産学連携 出願件数 出願人 大学 知的財産部 特許査定 特許出願 特許庁 特許法 発明 発明者 文部科学省 米国 米国特許
[特許]大学からの特許出願の現状・今後(その1)
http://chiteki-yuurei.seesaa.net/article/120140162.html特許庁「大学知財研究推進事業研究成果報告会」(2009年5月21日開催)を聴いてきた。時間の都合で2つしか聞くことができなかったが、その参考になった点と考えた点をまとめた。■木下孝彦(財団法人比較法研究センター)「大学の国際連携に係る海外特許出願戦略に関する研究」□報告概要(1)日米の違い・米国と比較すると、日本の大学は海外出願率が低い。ただし、米国の主要大学のインタビュー調査結果によると、米国の ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 東大阪市
(PDF) 近畿大学の産学連携活動における知財取組みについて 近畿大学 リエゾンセンター伊藤博之
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201611/jpaapatent201611_035-043.pdf近畿大学の産学連携活動における知財取組みについて特集《大学と知財》近畿大学の産学連携活動における知財取組みについて近畿大学 リエゾンセンター 伊藤 博之要 約本稿では,まず本学の産学連携活動ならびに知財活動について,実績データを示しながら説明します。その後,産学連携の取組みに対して,知的財産の側面からその考え方・取組みについて,特に,大学知財獲得と企業知財獲得の知財戦略の出願アプローチの違いの観点 ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) (提言) 大学と弁理士との関わり−地方工科系大学での一事例− 松浦 康次
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200812/jpaapatent200812_068-074.pdf大学と弁理士との関わり大学と弁理士との関わり-地方工科系大学での一事例-会員 松浦 康次*1.はじめに 筆者は平成 19 年度の一年間,国立大学法人長岡技 術科学大学(以下,「本学」と呼ぶ)に文部科学省産 学官連携コーディネーター(産学官連携活動高度化推 進事業)として配置され,産学連携や大学内の知的財 産管理・活用の現場を一年間フルタイムで経験した。 このような経験をした地方在住の一弁理士の報 ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ロイヤリティー
(PDF) 産学公連携活動と特許法 佐田 洋一郎
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/261/261tokusyu2-8.pdf産学官連携産学公連携活動と特許法国立大学法人山口大学教授・知的財産部門長 山口ティー・エル・オー取締役(兼任) 佐田 洋一郎抄 録 イノベーションは異質の文化の融合の中からも創造されるとドラッカーは述べている。産学連携活動 は正に異質の文化の融合の実験場である。 特に国立大学の法人化以降、これまで研究と教育に没頭しながら、他の文化とは一線を画して独自の 文化(学術)を深化させてきた大学 ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 公的研究機関における産学官連携の課題 谷口 正樹
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/261/261tokusyu2-4.pdf公的研究機関における 産学官連携の課題独立行政法人産業技術総合研究所 イノベーション推進本部 イノベーション推進企画部 谷口 正樹抄 録 産業技術総合研究所は、産業技術の成果の普及を図ることがミッションであり、不実施機関であるこ とから、必然的に産学官連携により成果を世に出す必要がある。しかし公的であるが故の制限や課題も ある。具体例としては、共同研究相手先の選定や知財の実施権設定、譲渡に関す ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: TLO アメリカ イノベーション オープンイノベーション ベンチャー ライセンス 委員会 意匠 意匠出願 意匠登録 技術移転 京都大学 共同研究 共同出願 権利譲渡 交渉 工業所有権 産学官連携 産学連携 実施許諾 実施権 実施料 収入 出願人 商標 商標登録 信州大学 専門学校 大学 知財戦略 鳥取県 鳥取大学 登録意匠 登録商標 特許出願 特許庁 特許法 発明 発明者 文部科学省 工業所有権情報・研修館
(PDF) 大学における知財の価値・活用について ~鳥取大学の取り組みを例に~ 居島 一仁
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/296/296tokusyu3.pdf大学における知財の価値・活用について 〜鳥取大学の取り組みを例に〜鳥取大学 研究推進機構 研究戦略室 統括URA教授 居島 一仁国立大学の経営において、外部資金獲得が重要な課題の一つになってきました。こうした中、 大学と企業等との共同研究の質・量の更なる充実が大学に求められています。一方、大学にお ける知財の活用に関しても、ライセンスする方法だけではなく、大学によっても考え方が異な りますし、研 ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 産学連携における学内弁理士の役割と次の一手 会員・関西大学 先端科学技術推進機構 今井 寛二
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201611/jpaapatent201611_006-012.pdf産学連携における学内弁理士の役割と次の一手特集《大学と知財》産学連携における学内弁理士の役割と次の一手会員・関西大学 先端科学技術推進機構 今井 寛二要 約産学連携のパートナーである企業側のマネージメントは,厳しさを増す社会環境に適応して戦略型から変革型へと変わってきた。知財部門は権利活用の視点で専門的リソースを戦略業務に移動させている。大学発の特許も活用が産学連携の出口の事業である点で共通するこ ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 佐賀大学 山梨大学
(PDF) 産学連携の現状 ~技術移転政策を中心に~ 加藤 幹
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/250toku2-3-1.pdf産学連携の現状 〜技術移転政策を中心に〜経済産業省 産業技術環境局 大学連携推進課 課長補佐(TLO担当) 加藤 幹1 .はじめに(2)大学等技術移転促進法制定当時の大学等における研究成果の活用の状況「大学等における技術に関する研究成果の民間事業者 への移転の促進に関する法律」(以下、「大学等技術移 転促進法」といいます。)が1998年8月に施行されてか らちょうど10年が経過しました。この10 ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: インタビュー 交渉 産学連携 文科省 北海道
室蘭工大新学長と、地方中堅大学の教員の産学連携支援会社
https://bat-journalist.cocolog-nifty.com/blog/2024/06/post-9f8832.html1.今年度の新学長インタビュー、連載のトップバッターは室蘭工業大学の松田学長です。昨年末に同大に招いてもらい、講演&取材をして親しくなった大学です。札幌支局に「インタビュー、私にさせてください」と頼んで、この取材は東京において実施しました。 ひところ目立った地方大学の東京事務所ブーム。たぶん費用対効果が悪くて撤退が相次ぐ中で、同大は永田町、北海道の事務所などと隣接する部屋を確保しています。「やる ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 茨城大学 関東学院 九州工業大学 三重大学 山梨大学 鹿児島大学 静岡大学 前橋市 大阪市立大学
(PDF) .知的財産支援センターにおける大学支援活動 平成15年度知的財産支援センター
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200406/jpaapatent200406_057-063.pdf知的財産支援センターにおける大学支援活動5特 集《 実 務 系 委 員 会 の 活 動 報 告 》知的財産支援センターにおける大学支援活動平成 15年度知的財産支援センター*目次ではなく,アンケートに「大学等を支援する意思有り」1.はじめにと表明された会員すなわち「支援員」によるのが原則2.知的財産支援センターの組織と大学等教育機関支援ということです。ただし,大学知的財産本部等特別な3.大学への ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 商標登録要件
(PDF) 大学の知的財産活動における特許権・著作権・商標権の管理と活用 会員・東京大学 知的財産部 知的財産統括主幹 時田 稔
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201611/jpaapatent201611_024-034.pdf大学の知的財産活動における特許権・著作権・商標権の管理と活用特集《大学と知財》大学の知的財産活動における特許権・著作権・商標権の管理と活用会員・東京大学 知的財産部 知的財産統括主幹 時田 稔要 約本稿は,東京大学を中心に,大学の知的財産活動のおける特許権・著作権・商標権の管理と活用について説明するものである。特許権については,発明委員会等を設けてそこで承継の決定をしている大学が多いようであるが, ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: ソウル大学 太平洋工業
(PDF) WIPOジャパンオフィスにおける調査研究プロジェクトの概要 ―アジア地域において知的財産制度が経済に与える影響― 加藤 浩
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/248tokusyu4.pdf知財のグローバルな取り組みWIPOジャパンオフィスにおける 調査研究プロジェクトの概要 −アジア地域において知的財産制度が経済に与える影響−特許庁特許審査第三部プラスチック工学上席審査官 加藤 浩序章 はじめに第一章 調査研究の経緯 WIPOジャパンオフィスの設立知的財産に関する業務としては、これまで「知財実務」 がその中心にあり、特許庁、弁理士、企業の知的財産 部などがその主役を演じてきた ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 産学連携のパイオニア−大阪大学における知的財産創出と技術移転− 河野 登夫
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200502/jpaapatent200502_021-026.pdf産学連携のパイオニア特 集 ≪ MOT ( 技術経営 ) ≫3産学連携のパイオニア-大阪大学における知的財産創出と技術移転-会員 河野 登夫目 次実学の重視1.はじめにの 2 項目が含まれる。第 1 次世界大戦後,大阪の産業2.実学の大阪大学界は独自の工業技術の開発を推進することを目的に帝3.知的財産本部と弁理士国大学の設置を提言した。しかし関西には京都帝国大4.発明の取り扱い学が既に存在すること ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 共通出願様式 知的財産報告書
(PDF) 「知的財産推進計画2008」について 内閣官房知的財産戦略推進事務局
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/250kiko1.pdf寄稿 1 「知的財産推進計画2008」について内閣官房知的財産戦略推進事務局制強化、大学知的財産本部や技術移転機関の整備、模 倣品・海賊版拡散防止条約の提唱、日本のアニメや映 画などのコンテンツ振興策の推進など、様々な制度改 革や体制整備が実現されてきた。 具体的な施策の検討に当たり、知的財産戦略本部は、 専門の事項を調査させるため専門調査会を置くことが できる(知的財産戦略本部令第2条)。 ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) (報告) 世界の大学発技術移転・産学連携の現状(1) 欧州の事例(ドイツ・オーストリア) 安藤 二香 ・ 須賀川 朋美 ・ 玉井 克哉
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200504/jpaapatent200504_053-058.pdf世界の大学発技術移転・産学連携の現状(1)世界の大学発技術移転・産学連携の現状(1)-欧州の事例(ドイツ・オーストリア)-安藤 二香・須賀川 朋美・玉井 克哉東京大学先端科学技術研究センター【連載にあたって】わが国では,2001 年 4 月から実施されている第 2 期科学技術基本計画において,地域における「知的クラスター」形成の促進が謳われている。地域において「人的ネットワークや共同研究体制が形成 ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) (提言) 国立高等専門学校における産学連携 渡部 厚夫
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200709/jpaapatent200709_069-072.pdf国立高等専門学校における産学連携国立高等専門学校における産学連携技術士 渡部 厚夫要 約2002(平成 14)年 7 月,政府は国立大学,国立高専などの研究者評価に特許を考慮する方針が,政 府の知的財産戦略大綱に盛り込まれた(1)。この狙いは研究者の評価に特許を加味することで,特許への関 心を高め,新産業の芽となる有望な発明の出願を促すことにあった。そして,2004(平成 16)年 4 月, 大学 ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クライアント バイオ 化学 機械
特許事務所の規模とメリット?
http://ipd.cocolog-nifty.com/tokidoki_chizai/2014/10/post-3ba9.html久し振りのBLOGですが、結構重たい話題です。 自分は特許事務所を幾つか経験していて、しかも、大規模、中規模、小規模事務所もそれぞれ経験しています。この、大規模、中規模、小規模特許事務所の分け方も人によって違うと思うのですが、私は、大規模特許事務所は所員100人以上、小規模は10人未満、中規模はそれ以外、という分け方です。 で、クライアントからすると、大規模、中規模、小規模特許事務所のメリット及 ...