メルクさんの免疫チェックポイント阻害薬キイトルーダ、最近の研究動向
http://oukajinsugawa.hatenadiary.jp/entry/2016/10/21/063000メルクさんの免疫チェックポイント阻害薬の キイトルーダが、厚労省から製造販売が承認 されたということで、話題になっています。 https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/54653/Default.aspx http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/42914A7A1020_1_02/42914A7A1020_ ...
類似スコア 119
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 特許 侵害 特許権 オプジーボ 用途特許
がん免疫薬「キイトルーダ」、肺がんに使用可能に
http://ryuuji11itou16.hatenablog.com/entry/2016/11/26/064040メルク社のがん免疫薬「キイトルーダ」を肺がんの治療に適応拡大することについて、厚生労働省が年内にも承認する見通しとのことです。 www.nikkei.com 先行するがん免疫薬「オプジーボ」を扱う小野薬品工業は、キイトルーダが特許権を侵害しているとして東京地裁に提訴していますが、患者の生命救済を考慮し、対価についての合意又は裁判所の命令があれば、販売差し止めは求めない方針としています。販売差し ...
類似スコア 117
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 訴訟 侵害 オプジーボ
免疫チェックポイント阻害薬訴訟
http://oukajinsugawa.hatenadiary.jp/entry/2016/10/26/083834この前、免疫チェックポイント阻害薬としての 小野薬品工業さんのオプジーボと、メルクさんの キイトルーダのそれぞれの特許について書き ましたが、これに関し、欧米で訴訟が起こって いると思っていたら、今度は日本でも、小野薬品 工業さんが、メルク日本法人のMSD株式会社を 相手取って特許侵害で提訴したんですね。 何について侵害だと言っているのかはよく わかりませんが、そのうち明らかになる ...
類似スコア 107
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: CRISPR PCT オプジーボ クレーム ライセンス 遺伝子 改変 願番 職務発明 侵害 製薬 訴訟 中外製薬 特許出願 発明 メルク
免疫チェックポイント阻害薬の特許の状況
http://nannosono.hatenablog.com/entry/2018/07/27/000216CRISPR-CAS9の話を書いていましたが、たまには別のネタ。 小野薬品工業のオプジーボの上市後、PD-1 | PD-L1の相互作用をターゲットとする新薬が次々と開発及び上市されています。 上市済みのものは以下のとおり。 ・抗PD-1抗体 オプジーボ(小野薬・BMS) キイトルーダ(MSD) ・抗PD-L1抗体 テセントリク(Roche、中外、Genentech) バベンチオ(メ ...
類似スコア 97
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム モノクローナル抗体 拒絶理由 拒絶理由通知 審査請求 請求項 発明 補正 包袋 明細書
免疫チェックポイント阻害薬の特許の状況(余談)
http://nannosono.hatenablog.com/entry/2018/07/28/003100昨日の投稿の続き。 nannosono.hatenablog.com 抗PD-L1抗体の作用機序に関して、テセントリクのみはっていたので、残り二つについても時間のある間に調べてみました。 バベンチオの作用機序については、HPによると以下のような記載があります。 f:id:nannosono:20180727234943p:plain 「バベンチオ®は、腫瘍細胞上のPD-L1とT細胞上のP ...
類似スコア 90
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: オプジーボ ノーベル賞 京都大学 差止 首都大学東京 商標 進歩性 訴訟 大学 短答 登録商標 東京大学 特許権 特許紛争 米国 米国特許 弁理士 弁理士会 弁理士試験 採用 メルク 免疫チェックポイント阻害薬 小野薬品工業
(PDF) (ティーブレイク187) ノーベル賞特許と弁理士/弁理士49する会において 会員・首都大学東京大学院 非常勤講師 浅野 勝美
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3485No. 187ノーベル賞特許と弁理士/弁理士49する会において会員・首都大学東京大学院 非常勤講師 浅野 勝美 「弁理士 49 する会」(「ヨクスル」と読みます)と いうのがあります。昭和 49 年,あの長嶋茂雄選手が引 退した年の弁理士試験合格者の集いです。その年は合格 者 84 名で,短答式試験に初めてゼロ回答が採用され, 難解となった年でした。それだけに優秀な人が多く,2 人の弁理士会会長( ...
類似スコア 84
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: EPO PlatPat オプジーボ ノーベル賞
小野薬品工業さんの、がん治療薬特許
http://oukajinsugawa.hatenadiary.jp/entry/2016/05/09/060000小野薬品工業さんのがん免疫薬の オプジーボ(一般名はニボルマブだそう ですが)が、最初は、悪性黒色腫(メラノ ーマ)の治療薬として製造販売承認を 受けたのが、肺がん患者の80%以上を 占める非小細胞肺がんにも使えるという ことで、話題になっています。 抗がん剤が効かないがん細胞にも 劇的に効果があるそうです。 (ただし、劇的な効果を示す患者は 3割程度で、7割にはそれほど大きな 効果 ...
類似スコア 74
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: オプジーボ 京都大学 侵害 製薬 訴訟 特許権 発明 発明者 米国 論文 メルク 小野薬品工業
小野薬品、オプジーボ訴訟で米研究所と和解
https://ameblo.jp/123search/entry-12797828436.html小野薬品がオプジーボ訴訟で米研究所と和解したとのことです。 クライブ・ウッド博士とダナファーバーがん研究所のゴードン・フリーマン博士は、本庶佑氏とオプジーボの仕組みである「PD-1」ががん細胞と関係していることを明らかにした論文を共同執筆しており、2019年に米連邦地方裁判所は2人を共同発明者として認定しています。 その結果、本庶教授のオプジーボへの貢献度は下がるはずです。 そうであれば、本 ...
類似スコア 73
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: CAFC オプジーボ ライセンス ライセンス契約 欧州 侵害 製薬 訴訟 特許係争 発明 発明者 米国 米国特許 用途特許 メルク
小野薬品 本庶氏によるPD-1特許に関する対第三者訴訟関連分配金請求訴訟について争う方針
https://www.tokkyoteki.com/2020/07/ono-honjo-pd1-press-release.html小野薬品は、2020年6月19日付にて本庶 佑氏よりPD-1特許に関する対第三者訴訟関連分配金として226億2333万1677円を請求する訴訟を大阪地方裁判所に提起され、その訴状を受領した旨のプレスリリースを行いました(2020.07.06「当社に対する訴訟の提起に関するお知らせ」)。 小野薬品のプレスリリースによると、小野薬品は、PD-1特許に関するライセンス契約を2006年に本庶佑氏と合意の ...
類似スコア 69
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: オプジーボ ノーベル医学生理学賞 ノーベル賞 引用 京都大学 実施料 侵害 製薬 訴訟 大学 大阪市 発明 発明の対価 米国 弁護士 メルク 小野薬品工業
京大本庶氏が、オプジーボの小野薬品を提訴へ
https://ameblo.jp/123search/entry-12602072164.html京都大学の本庶氏が、小野薬品工業を提訴することを決めたそうです。 朝日新聞のサイトを引用します。 見出しでは、特許使用料求めてとなっていますが、発明の対価というよりも、米国訴訟への協力金の性格が強いようです。 朝日新聞は、米メルク社の「キイトルーダ」に特許侵害があるとして提訴し、本庶氏はこの訴訟に協力を求められた。この際、小野薬品工業が得る金額の40%を支払う旨の説明を受けたが、メルク社が小 ...
類似スコア 69
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 特許 訴訟 侵害 ライセンス ライセンス契約 欧州 米国 オプジーボ 特許係争 用途特許
小野・BMS v. Merck 抗PD-1抗体特許係争で和解
http://www.tokkyoteki.com/2017/01/bms-v-merck-pd-1.html2017年1月21日付の小野薬品のプレスリリースによると、小野薬品およびブリストル・マイヤーズ スクイブ社(BMS社)は、小野薬品と本庶佑氏との共有に係る抗PD-1抗体の用途特許および小野薬品とBMS社との共有に係る抗PD-1抗体の物質特許を保有しており、メルク社による抗PD-1抗体製品である「キイトルーダ®」(一般名:ペムブロリズマブ)の販売等の特許侵害に対し、日本、米国、欧州等において特許侵害 ...
類似スコア 66
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: オプジーボ ノーベル賞 侵害 製薬 訴訟 大阪市 米国 弁護士 メルク 小野薬品工業
ノーベル賞の京大本庶氏、小野薬品工業を提訴
https://ameblo.jp/123search/entry-12605548414.html昨日、ノーベル賞学者の京大本庶氏が、小野薬品工業を提訴しました。 本庶氏が米国訴訟に協力する報酬として、小野薬品がメルクから受け取った金額の40%を本庶氏に支払うことを約束したが、小野薬品はその後1%に相当しか払わなかったことが理由です。 読売新聞によれば、口頭で約束したとのことです。 どこまで報道が正しいのかわかりませんが、数億円から数百億円の契約を、口頭でするとはちょっと考えられません。 ...
類似スコア 66
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: TLO オーストラリア オプジーボ ニュージーランド バイオ 遺伝子 岡山大学 改変
オンコリスさんの、風邪ウイルスで、がん退治
http://oukajinsugawa.hatenadiary.jp/entry/2016/08/20/060000オンコリス株価が上がったり下がったり しています。 2013年12月の上場時は、期待も込めて 3,750円と高い水準でしたが、どんどん 値を下げて、2014年の4月に1,000円を 切り、今年2月頃には500円を切っていま したが、6月頃には2,000円近くにまで 戻し、現在は、また、1,100円ぐらいに なっています。 デイトレーダーの方、儲かりました? てなことをいきなり ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: CAFC オプジーボ クレーム コロナ ノウハウ ノーベル賞 ヒト型抗体 ライセンス 移転登録 遺伝子 欧州 化学 京都大学 共同研究 共同出願 交渉 抗体医薬 抗体医薬品 控訴 実施例 勝訴 請求項 訴訟 損害賠償 大学 大阪大学 当事者 特許権 特許事務所 特許出願 特許証 特許庁 特許紛争 特許法 特許料 発明 発明者 判決 米国 弁護士 明細書 論文 メルク
(PDF) (論考) 医薬品研究における共同発明-オプジーボ特許に関する内外の紛争- 元大阪大学大学院経済学研究科 講師 西口 博之
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3795医薬品研究における共同発明医薬品研究における共同発明 ―オプジーボ特許に関する内外の紛争―元大阪大学大学院経済学研究科講師 西口 博之要 約 最近の知財紛争に関する話題として,コロナ禍もあり医薬品研究に係わる特許紛争であり,それがノーベル賞受賞者に係わるものであることに拍車をかけている感がある。その紛争の内容は,三つの内外に亘る裁判事件であり,そのうちの一つは特許権者同士の争いで,目新しいとは言 ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: エイズ薬 エルプラット オプジーボ オランダ スイス ドイツ フランス ライセンス ライセンス契約 欧州 欧州特許 棄却 技術的範囲 差止 差止請求権 最高裁 実施権 実施料 侵害 製剤 製薬 訴訟 損害賠償 知財高裁 特許係争 特許権 特許権侵害 特許庁 発明 判決
2017年、医薬系"特許的"な判決を振り返る。
http://www.tokkyoteki.com/2017/12/2017.html(1) 先発医薬品メーカー同士の主導権争い 2017年、日本においては、均等の成否の判断における第5要件(特段の事情)の判断基準について示された最高裁判決(2017.03.24 「マキサカルシトール事件(均等の第5要件)」 最高裁平成28年(受)1242)や延長された特許権の効力範囲とその類型が示された知財高裁大合議判決(2017.0 20 「デビオファーム v. 東和薬品」 知財高裁平成28年 ...
類似スコア 61
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: EPO TLO オプジーボ クレーム ノウハウ ノーベル賞 バイオ ヒト型抗体 ライセンス 委員会 遺伝子 欧州 化学 韓国 技術移転 京都大学 共同研究 共同出願 交渉 抗体医薬 抗体医薬品 控訴 実施許諾 実施権 出願人 新製品 製剤 製薬 請求の範囲 請求項 専用実施権 訴訟 台湾 大学 大阪大学 低分子医薬品 特許権 特許出願 特許請求の範囲 特許紛争 特許法 特許料 発明 発明者 判決 判例 米国 米国特許 法改正 論文 メルク
(PDF) (紹介) 共同発明に係る特許紛争 元平安女学院大学教授 元大阪大学大学院講師 西口 博之
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3437共同発明に係る特許紛争共同発明に係る特許紛争 -最近のオプジーボ特許の発明者を巡って-元平安女学院大学教授 元大阪大学大学院講師 西口 博之要 約最近ノーベル賞受賞者の本庶佑博士が所有する癌治療薬オプジーボの特許権者として,米国癌研究所の 2 人の米国人を加えるように米国連邦地裁の判決が下されて話題になっている。 本庶チームは,PD-1 の発明を特許化後に開発のための国内外での提携先を探していた ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: オプジーボ ライセンス ライセンス契約 交渉 実施料 知的財産権 特許料
【特許】読売新聞オンライン「本庶さんのオプジーボ対価上乗せ要求には応じず」
http://sdnews.cocolog-nifty.com/blog/2019/05/post-ed7825.html□小野薬品工業 対 「本庶佑」氏のがん免疫薬(オプジーボ)の特許についてのライセンス契約の見直しに関し、次のニュースが掲載されていた。 ●読売新聞オンライン/本庶さんのオプジーボ対価上乗せ要求には応じず *20190522 ●日本経済新聞/小野薬品「契約は妥当」 本庶氏との契約見直し否定 *2019年5月22日 ●日本経済新聞・電子版/小野薬品「本庶氏との契約、合意のもと」 がん免疫薬の特許巡り ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 訴訟 侵害 ライセンス 欧州 当事者 特許権 米国 オプジーボ 差止 特許権侵害 判決 米国特許
小野薬品がMSD「キイトルーダ」を抗PD-1抗体特許侵害で提訴
http://www.tokkyoteki.com/2016/10/msd-pd-1.html小野薬品のpress releaseによると、小野薬品は、本庶佑氏との共有に係る抗PD-1抗体に関する特許(特許第4409430号、特許5159730号)に基づき、2016年9月28日に「キイトルーダ®」(一般名:ペムブロリズマブ、MK-3475)に関する製造販売承認を取得した MSD社に対し、10月24日に特許権侵害行為差止請求訴訟を東京地方裁判所に提起したとのことです。 本特許に対応する欧州 ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: オプジーボ ジェネリック ノーベル賞 バイオシミラー 分割出願 メルク 本庶佑
大群が追いかけてくるー!(2024-10-18)
https://note.com/sakaimisato/n/n6a63ac3ea8f4上記記事では「岐阜大学COMITで講義をした話」を書きました。ライフサイエンスを学ぶ学生さん向けの講義です。「特許の公報(公開・登録)」見たことない学生さんもいるかも・・・?という前提で、興味・関心を持って貰えそうな話題を選んで 話してきました。そのうちひとつが、前の記事「落ち目のバイオベンチャー(モデルナ)」今日は「大群に追われてる小野薬品」の事を書きます。小野薬品・・・もそうなんですが本庶佑先 ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: CAFC Claim オプジーボ モノクローナル抗体 ライセンス ライセンス契約 移転登録 引用 欧州 京都大学 抗体医薬 抗体医薬品 控訴 最高裁 収入 侵害 新規性 訴訟 大学 知財高裁 特許係争 特許権 特許法 発明 発明者 判決 米国 米国特許 用途特許 採用 メルク
抗PD-1抗体に関する本庶特許の発明者を巡る米国での裁判、そして日本・・・(3)
https://www.tokkyoteki.com/2021/04/pd-1-honjo-patent-inventor-dana-farber3.html小野薬品、本庶氏、BMSは、CAFC判決には明らかな法的問題があると主張して、米国最高裁判所に請願書を提出した。 1.はじめに ------ 2021年3月8日、小野薬品、本庶氏、BMS(以下、まとめて「小野薬品」ともいう)は、抗PD-1抗体等に関する6つの米国特許(いわゆる「本庶特許」)の共同発明者としてWood氏とDana-Farber Cancer InstituteのFreeman氏 ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: オプジーボ ノーベル医学生理学賞 引用 交渉 収入 製薬 訴訟 大阪市 特許料 メルク 小野薬品工業
オプジーボ訴訟で和解勧告
https://ameblo.jp/123search/entry-12697330462.html昨日、大阪地裁で、本庶教授と小野薬品の和解に向けた非公式の協議が行われたそうです。 詳細は開示されていませんが、裁判所から具体的な和解案が示されたとのことです。 オプジーボ訴訟で和解勧告ノーベル医学生理学賞を受賞した本庶佑京都大特別教授が、がん免疫治療薬「オプジーボ」の特許使用料262億円の支払いを、共同で特許を出願した製造元の小野薬品工業(大…リンクwww.sankei.com ノーベル医 ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PlatPat オプジーボ クレーム ノーベル医学生理学賞 願書 共同出願 公知 実用新案 侵害 製薬 請求項 訴訟 当事者 特許公報 特許情報プラットフォーム 発明 発明者 標準化 米国 米国特許 J-PlatPat メルク 免疫チェックポイント阻害薬
本庶佑教授を発明者とする特許について調べて見た
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20181003-00099179/先日にノーベル医学生理学賞を受賞された本庶佑教授を発明者とする特許について調べてみました。 まず、一般的なお話しですが、特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)の特許・実用新案検索で発明者をキーとして検索する際にはちょっとした落とし穴があります。データベースの内容の標準化ができておらず、発明者の姓と名の間にブランクがあるものとないものがあるためです。 「発明者」が「本庶佑」を含む、という条件 ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: オプジーボ ノーベル賞 京都大学 大学
ノーベル賞、がん免疫薬「オプジーボ」の特許使用料について解決!
https://benrishit.hatenablog.com/entry/2021/11/12/200000f:id:tetchiba:20211112191007j:plain www.nikkei.com がん免疫薬「オプジーボ」の特許使用料に関して裁判で争われていましたが、小野薬品が、ノーベル生理学・医学賞を受賞した京都大学の本庶佑特別教授に、解決金50億円と、京都大学に設立する「小野薬品・本庶記念研究基金」に対して230億円を寄付(合計280億円)することで、ようやく和解が成立したとのことで ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アメリカ オプジーボ ノーベル医学生理学賞 ノーベル賞 ライセンス 京都大学 京都府 収入 職務発明 製薬 訴訟 大学 大阪市 中村修二 当事者 発明 弁護士 優先権 メルク 小野薬品工業
本庶教授と小野薬品の大阪地裁口頭弁論
https://ameblo.jp/123search/entry-12695833454.html一昨日、大阪地裁で、本庶教授と小野薬品の口頭弁論1回目が行われました。 小野薬品工業が得る特許ライセンス料などのうち、40%を提案したにもかかわらず実際は本庶氏へ1%しか支払われなかったことについて争われています。 産経新聞が、その詳細を報じています。(1)~(6)まで全て読みました。 小野薬品側は常識的な主張をしていますが、本庶氏の要求、主張は法外なものと思えます。 上場企業の社長が、そ ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: オプジーボ ノーベル賞 大学
今年のノーベル賞はいかに?
http://oukajinsugawa.hatenadiary.jp/entry/2016/09/23/123000oukajinsugawa.hatenadiary.jp 以前に上のように書いた PD-1発見の 本庶佑教授(小野薬品工業さんのがん 免疫薬のオプジーボ(一般名ニボルマブ)の 素???)が今年もノーベル賞候補に取り 上げられていますね。 トムソン・ロイターによると、以下のように、 今年の予想で、日本人は、京大の本庶先生、 ガンへの薬剤ピンポイント効果(ERP効果) 発見の崇城大学前田浩教授と、国立 ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: オプジーボ スウェーデン 引用 論文
本庶佑博士がノーベル医学・生理学受賞
https://ameblo.jp/123search/entry-12408910425.html京都大特別教授の本庶佑先生が、今年のノーベル医学・生理学賞を受賞されたとのこと。 免疫を抑制するタンパク質を発見し、がん免疫治療薬「オプジーボ」の開発につながったそうです。 https://www.sankei.com/life/news/181001/lif1810010035-n html スウェーデンのカロリンスカ研究所は1日、2018年のノーベル医学・生理学賞を、免疫を抑制するタンパ ...