(PDF) ②NPO法人の商標戦略 −非営利活動における商標権の役割− 宮川 元
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/285/285kiko2.pdf寄稿2 NPO法人の商標戦略 −非営利活動における商標権の役割−企画調査課商標動向係・人材育成係 宮川 元抄 録 本稿は特定非営利活動法人(以下,「NPO法人」という)と商標権の関係性,商標権の活用状況, NPO法人の商標戦略のあり方について考察するものである。そして,NPO法人が有する商標 権の機能として「活動周知機能」,「信用蓄積機能」及び「資金収集機能」を提示する 1)。NPO 法人は認 ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 湯河原町 特許電子図書館 箱根町 板橋区
(PDF) 地方公共団体の商標戦略 宮川 元
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/274/274kiko1.pdf寄稿1 地方公共団体の商標戦略 −日英の地方公共団体をモデルとして−審査業務部商標部門一般役務 宮川 元抄 録 本稿は日英の地方公共団体の商標権の活用状況を検討することで,地方公共団体の商標戦略のあり方 について考察するものである。そして,地方公共団体が有する商標権の機能として「政策広報機能」,「名 産普及機能」及び「地名保護機能」を提示する 1)。 〈キーワード〉 地方分権,カウンティ, ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) 商標「NPO」の異議決定に対する一私見 古関 宏
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200509/jpaapatent200509_040-051.pdf商標「NPO」の異議決定に対する一私見特 集 ≪ 商 標 ≫5商標「NPO」の異議決定に対する一私見平成 17 年度商標委員会 副委員長 古関 宏 *本 NPO センター他 5 名(以下,「NPO 等」という。) が登録異議の申立てをし,翌 2004 年 6 月 29 日に取消目 次1.事実の概要2.異議申立ての理由理由通知書が送付され,8 月 9 日に角川が意見書を提3.取消理由出したものの ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: インタビュー エンブレム ブランド ライセンシー ライセンス ライセンス契約 リヒテンシュタイン 委員会 意見書 引用 韓国 拒絶理由 拒絶理由通知 警告 公序良俗 差止 差止請求権 産業構造審議会 産業財産 産業財産権 産業財産権法 使用権 指定商品 指定役務 識別力 取引の実情 取消審判 出願人 商標 商標権 商標制度 商標登録 商標登録出願 商標法 侵害 審査基準 審判 訴訟 早稲田 大学 大企業 大阪市 団体商標 知的財産権 地域団体商標 逐条解説 登録査定 登録商標 東京オリンピック 東京都 当事者 特許庁 標章 不使用 不使用取消審判 米国 弁理士 弁理士会 補正 法改正 北海道 無効審判 役務 優先権 論文 求人
(PDF) (論考) 公益性の観点からみた東京オリンピックのロゴ等の知財管理オリンピック知財のライセンス活動の商標法上の位置付け
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3208オリンピック知財のライセンス活動の商標法上の位置付け公益性の観点からみた東京オリンピックのロゴ等の知財管理オリンピック知財のライセンス活動の商標法上の位置付け会員 柴 大介要 約本論考では,IOC,JOC 及び組織委員会(IOC ファミリー)のライセンス活動と商標法の関連条項との関係を分析してオリンピック知財の商標法上の位置づけを考察した。その結果,我国の商標法の下では,アンブッシュマーケティング ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ブランド 委任状 意見書 外観 観念 拒絶理由 更新登録 差止 最高裁 使用権 指定商品 指定役務 取引の実情 商標 商標権 商標登録 商標登録出願 商標法 称呼 侵害 審査官 審査基準 税関 存続期間 知的財産権 登録商標 特許庁 標章 弁理士 役務 輸入差止申立 類似群コード 類否
(PDF) 関税における知的財産権侵害物品の水際取締り ー商標権に基づく輸入差止申立ての手続ー 宮川 元
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/296/296tokusyu6.pdf税関における知的財産権侵害物品の水際取締り ─商標権に基づく輸入差止申立ての手続─東京税関総括知的財産調査官付調査官(商標担当) 宮川 元 1)本稿では,「知的財産権の活用」の一手法として,税関における知的財産権侵害物品の水際取 締りについて紹介する。マクロ的な制度趣旨や制度内容は,特技懇No.285(平成29年5月16 日発行)で大場氏による明快な解説 2)がなされているのでそちらに委ね,本稿 ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: エンブレム サブライセンス ライセンシー ライセンス ライセンス契約 委員会 意匠 意匠権 意匠法 異議申立 警告 差止 使用権 実施権 実用新案 実用新案法 出願人 商標 商標権 商標登録 商標登録出願 商標法 大学 知的財産権 著名商標 登録商標 東京オリンピック 東京都 特許権 特許庁 特許法 弁理士 弁理士会 法改正
オリンピック関連登録商標の異議申立と違法ライセンス疑惑の狭間で(2) | 非営利公益団体の著名登録商標は何故ライセンスできないのか?
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/185891471.html前回は、IOCファミリーの違法ライセンスで誰が損害を被るのか? について論じましたが、 http://patent-japan-article.sblo.jp/article/185887349.html 今回は、IOCファミリーのような非営利公益団体とされている団体が、 そもそも、自らの著名登録商標を何故ライセンスできないのか、 についてお話しましょう。 なお、2019年4月中に法改正案が参議 ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 住友林業
(PDF) 力士の四股名と商標権 ー著名性の客観的な判断基準に関する考察ー 宮川 元
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/281/281kiko3.pdf寄稿3 力士の四股名と商標権 −著名性の客観的な判断基準に関する考察−企画調査課 商標動向係・人材育成係 宮川 元 1)抄 録 商標法において「著名性」は重要な概念である。そこで本稿では,力士の四股名を例にとり, 著名性の客観的な判断基準について考察する。成13(ワ)967号(いわゆる呉青山学院事件)である。 この事例では,原告側が著名性を立証するために, 学校や在校生に対して実施したイメージ ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: トロール ブランド ライセンシー ライセンス ライセンス契約 ロゴマーク 化学 工業所有権 工業所有権法 三菱化学 産学連携 産業財産 産業財産権 産業財産権法 使用権 収入 商標 商標権 商標登録 商標登録出願 商標法 大学 団体商標 地域団体商標 逐条解説 著作権 登録商標 東京大学 特許権 特許庁 標章 不正競争 米国 法改正
🔭コラム | 国立大学や国立研究開発法人の商標ライセンス(富岡英次)
https://rclip.jp/2018/01/25/201802column/1 本稿のテーマをご覧になって、一度でもこのことを考え、あるいは調べたことのある方であれば、何だあの特殊な問題か、と読まれる興味を失われるのではないかと危惧するが、逆に、この問題を意識し、考えたことのない方にとっては、何について書いているのだろうと、一応読んでいただけるのではないかと思い、また、筆者が、具体的な相談等を受ける中で、この問題に関連する商標法の改正の必要性を強く感じるようになってきたた ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: Google チェコ ドイツ ノウハウ ハウスマーク ブランド 委員会 意匠 警告 交渉 公序良俗 工業所有権 工業所有権法 控訴 差止 差止請求権 最高裁 産業財産 産業財産権 産業財産権法 使用権 取引の実情 取消審判 出所混同 商標 商標権 商標制度 商標登録 商標登録出願 商標法 侵害 審判 審判請求 先使用 先使用権 訴訟 属地主義 知財高裁 知的財産権 逐条解説 著名商標 登録商標 当事者 特許権 特許権侵害 特許法 判決 判例 標章 不正競争 並行輸入 米国 米国商標権 無効審判 類否 論文 剽窃 立証責任 求人 採用
(PDF) (論考) 商標権侵害訴訟における権利濫用の判断
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3205商標権侵害訴訟における権利濫用の判断商標権侵害訴訟における権利濫用の判断会員 西村 一路要 約商標権侵害訴訟における権利濫用が争点となった裁判例について,比較検討を試みた。商標権の行使が権利濫用に当たるか否かは,訴訟に至った個別具体的な事情を考慮することにより,権利行使が客観的に公正な競争秩序を乱すか否かの観点から判断されると考えられる。その際,①商標権の取得に不正の意図があったか,②対象者に取引 ...
類似スコア 39
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 商標登録要件
(PDF) 大学の知的財産活動における特許権・著作権・商標権の管理と活用 会員・東京大学 知的財産部 知的財産統括主幹 時田 稔
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201611/jpaapatent201611_024-034.pdf大学の知的財産活動における特許権・著作権・商標権の管理と活用特集《大学と知財》大学の知的財産活動における特許権・著作権・商標権の管理と活用会員・東京大学 知的財産部 知的財産統括主幹 時田 稔要 約本稿は,東京大学を中心に,大学の知的財産活動のおける特許権・著作権・商標権の管理と活用について説明するものである。特許権については,発明委員会等を設けてそこで承継の決定をしている大学が多いようであるが, ...
類似スコア 39
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: インタビュー エンブレム サブライセンス スイス ノウハウ ブランド マイクロソフト ライセンサー ライセンシー ライセンス ライセンス契約 委員会 意匠 意匠法 異議申立 引用 議事録 拒絶査定 拒絶理由 拒絶理由通知 警告 差止 産業構造審議会 使用権 指定商品 出願人 商標 商標権 商標出願 商標制度 商標登録 商標登録出願 商標法 職務発明 侵害 審査基準 審判 新宿区 製剤 早稲田 早期審査 損害賠償 大学 大阪市 知財戦略 知的財産権 知的財産分科会 著作権 著作権法 著名商標 登録査定 登録商標 東京オリンピック 東京都 当事者 特許制度 特許庁 特許法 発明 判例 標章 弁護士 弁理士 弁理士会 法改正 法務部 防護標章 北海道 無効審判 役務 類否 論文 採用
(PDF) (提言) 公益性の観点からみた東京オリンピックのロゴ等の知財管理オリンピック関連登録商標の違法ライセンス問題の解決策 会員 柴 大介
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3423オリンピック関連登録商標の違法ライセンス問題の解決策公益性の観点からみた東京オリンピックのロゴ等の知財管理オリンピック関連登録商標の違法ライセンス問題の解決策会員 柴 大介要 約IOC ファミリーによるオリンピック関連登録商標の違法ライセンス問題は,パテント誌 2019 年 3 月号に 掲載された筆者論文での指摘に端を発し,国会質疑及び新聞報道を経て公になり一定の社会的関心を呼んだ が,当の IO ...
類似スコア 39
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 太平洋セメント 類似群コード
(PDF) 2.第四次産業革命と商標権 −商標権の指定商品・役務表示から見る産業構造変化− 宮川 元
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/287/287kiko2.pdf寄稿2 第四次産業革命と商標権 −商標権の指定商品・役務表示から見る産業構造変化−企画調査課商標動向係・人材育成係 宮川 元近年,AIやIoTの普及に伴い製造業の新たな収益モデルが生まれてきている。代表的なもの として製造業のサービス化が挙げられるが,そうした新しい事業について商標権を取得する際 に考慮すべき事項が,指定商品・指定役務の記載方法である。本稿はいち早く新たな経営戦略 を採用し,AI ...
類似スコア 39
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: PCT ブランド 意匠 国際出願 産業財産 産業財産権 実用新案 商工会議所 商標 商標権 商標出願 団体商標 知的財産権 地域団体商標 中小企業 特許権 特許庁 発明 冒認
「平成30年度中小企業知的財産活動支援事業費補助金」
https://ameblo.jp/123search/entry-12368824846.html今年も外国出願の費用半額補助が行われます。 通常の特許、実用新案、意匠、商標出願だけでなく、、冒認対策商標(第三者による抜け駆け出願の対策を目的とした商標出願)も補助対象になります。 http://www.jpo.go.jp/sesaku/shien_gaikokusyutugan.htm 外国出願に要する費用の半額を補助します 平成30年度中小企業知的財産活動支援事業費補助金(中小企業 ...