生成AI関係の特許を月単位で調べてみる
https://note.com/ip_design/n/nc563ce896784はじめに前回は年単位で出願件数top10の出願人について視覚化してみましたが、今回は、もう少し細かくし、月単位で出願件数top20の出願人について視覚化したいと思います。 出願件数時系列グラフ出願件数を見ますと2023年4月ごろから、生成AI関係の出願が本格化していることがわかります。ChatGPTの公開が2022年11月末ですので、ChatGPTの公開から半年程度で、製品・サービスへの応用が図ら ...
類似スコア 105
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ソフトバンク 出願件数 特許出願件数
生成AI関係の特許を月単位で調べてみる(その2)
https://note.com/ip_design/n/n238d84d71d4eはじめに8月に生成AI関連の特許出願件数を調べてみましたので、11月現在どのような感じになっているか調査してみました。検索式は、明細書全文に「大規模言語モデル」もしくは「生成AI」を含む、という大雑把なものとしております。 出願件数時系列グラフ3月に出願が急増しています。なお、2023年5月以降の出願は、現時点で未公開のものが多数ですので、今後折れ線グラフは増方向へ変化することとなると思います。 ...
類似スコア 70
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Google イノベーション エクサ オープンイノベーション コロプラ ソフトウェア ノウハウ バイオ パテント・トロール パテントトロール ビジネスモデル特許 ブランド ヤフー ライセンス 議事録 交渉 産学官連携 出願件数 出願公開 出願人 侵害 新規性 進歩性 請求項 大学 大企業 大量出願 知財戦略 中国 著作権 特許出願 特許出願件数 特許戦略 日立 日立製作所 発明 富士フイルム 米国 ChatGPT OpenAI 生成AI Gemini
ソフトバンクグループを含めた生成AI関連出願全体(11111件)を調べてみよう
https://note.com/ip_design/n/n504c0f9c5bb5はじめにソフトバンクグループの出願公開も落ち着いたようですので、ここで一旦まとめとしたいと思います。今回は、ソフトバンクグループを含めた生成AI関連出願全体を分析したいと思います。ただし、出願件数が11111件ありますので、FI分析を主体としたマクロ分析(量的分析)を行いたいと思います。分析手順としては、自作の特許出願データ分析ダッシュアプリを使用してグラフ化したあと、そのグラフをGemini ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IBM アメリカ インド グーグル マイクロソフト 欧州 韓国 国内優先権 出願件数 大学 中国 特許公報 特許制度 優先権 NVIDIA 採用 ChatGPT OpenAI 生成AI DeepSeek Gemini
中華生成AI DeepSeek
https://note.com/zshiki/n/n29ecb94a7579米中の生成AI、特に中国のAI環境が日本で見ている環境と大きく異なること、DeepSeek以外にもあるということを特許から見ていきます。日本で中華圏生成AIがそれほど話題になっていないのは、デカップリングやセキュリティなどの懸念、などで両陣営での使用に制限がかかっているから。そもそも中華生成AIが日本語に弱かったり、そもそもサポートしていなかったという点も有るとは思いますがまずは特許から概況を確認 ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム パブリックドメイン 拒絶査定 拒絶理由 公知 公知文献 情報提供 侵害 新規性 新製品 進歩性 請求の範囲 存続期間 知的財産権 知的財産戦略 中小企業 特許権 特許出願 特許制度 特許請求の範囲 特許法 発明 発明者 発明特定事項 採用 ChatGPT 生成AI
生成AI(AIシステム)と特許法
https://note.com/kvaluation/n/n1a6201b949ab内閣府知的財産戦略推進事務局 御中AI時代における知的財産権に関する意見提出する意見は所属組織、研究会や団体と無関係な個人の意見です。この意見では、事例としてChatGPTを使用しております(事例1から3)。意見の本文については、ChatGPT等の生成AIは使用しておりません。Ⅱ. AI技術の進展を踏まえた発明の保護の在り方について① AIによる自律的な発明の取扱いの在り方について、どのように考え ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
Pythonで特許マップを書いてみる
https://note.com/ip_design/n/n4a07f171ff9b以前の回で、KH Coderで特許マップを書きました。KH Coderのマップ作製機能では、パーセントのみのバブルチャートが作成可能でした。しかし、度数(件数)でのバブルチャートは書けませんので、多少心残りがありました。エクセルを使用すればバブルチャートは書けるのですが、なかなか大変であり、私自身も1回しかエクセルで作成したことがありません。ところで最近、Pythonでもグラフが書けると知り、トラ ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Claims マイクロソフト 遺伝子
生成AI特許のトップ出願人 (WIPO資料他)
https://note.com/sakaimisato/n/n0778ad4afa09こんにちは!特許調査の仕事をしています、 この記事は「生成AI関連特許の出願人」について書きます。統計とインフォグラフィックをテーマにした海外サイトVISUAL CAPITALIST に「生成AI関連特許の出願人ランキング」が掲載されていました。画像は同サイトからの引用です。https://www.visualcapitalist.com/ranked-top-companies-by-gene ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 実用新案 出願件数 審査基準 進歩性 弁理士 弁理士会 ChatGPT 生成AI
弁理士会研修「最新技術と知財 | 生成AIの特許事情」
https://ict-patent.blogspot.com/2025/02/ai.html[研修の備忘] 〇国内生成AI特許の出願傾向・2024年12月までの調査で846件が公開、373件が登録になっている。・2023年4月から生成AIの出願が急増している(2022年11月にChatGPTの発表があった)。ただし、2023年4月の出願件数が多いのはほとんどがソフトバンクグループの出願である。2024年12月までの約800件の出願のうち、約300件(驚!)がソフトバンググループ。・202 ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 審査基準 物の発明
生成AI関連発明は特許になるのか?と、生成AIで特許明細書は書けるのか?
https://note.com/ip_design/n/nfde5ac052192はじめにChatGPTが登場してもうすぐ2年になります。私がChatGPTに初めて触れたのが、2023年1月でした。当時通っていたプログラミングスクールの卒業制作としてプログラムを書いていたのですが、何分初心者でもあり、苦戦しておりました。しかし、ChatGPTを使ったところ、あっさりプログラムが完成してしまい、近年にないほど驚愕しました。これを使えば、特許明細書も書けるのではないか?と感じてしま ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: パテントマップ 進歩性
"生成AIを活用した特許データの処理、視覚化、分析、及び、解釈"がパテント誌に掲載されました。
https://note.com/ip_design/n/nde697eda768c前置きと言い訳今日事務所にパテント誌6月号が届きました。パテント誌は紙での発行は希望者のみとなりましたので、久しぶりに製本されたパテント誌を手に取りました。なぜ、パテント誌が送られてきたかといえば、私の書いた論文が掲載されており、論文著者には紙のパテント誌が送られるようです。本号の特集は「進歩性」ということで読みごたえがあり、そのような特集と重なってラッキーでした。なお、パテント誌につきましては ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 論文 ChatGPT 生成AI
生成 AI を活用した特許データの処理、視覚化、 分析、及び、解釈について、が公開されました。
https://chizai-design.blogspot.com/2024/08/ai.htmlパテント誌6月号の、私の論文「生成 AI を活用した特許データの処理、視覚化、 分析、及び、解釈について」が公開されました。 ↓生成 AI を活用した特許データの処理、視覚化、 分析、及び、解釈についての直リンクです。 https://jpaa-patent.info/patent/viewPdf/4453 論文につきましては、昨年の8月に作業してまとめた内容ですので、今見ると古い内容となっ ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Google IBM WIPO インド クレーム ライセンス 引用 実施例 収入 出願件数 世界知的所有権機関 大学 知財戦略 中国 特許公報 特許出願 特許出願件数 発明 発明者 米国 米国特許 論文 採用 ChatGPT OpenAI 生成AI
生成AIに関するWIPOのレポート (Patent Landscape Report | Generative Artificial Intelligence (GenAI))
http://atsushiyamakoshi.blog.fc2.com/blog-entry-161.html今回の年末年始の休暇は、“奇跡の9連休”などと呼ばれるほど長期の休みでした。休暇に入る前までは、 “何をしようかな?” と色々と思案していたのですが、結局、家族と一緒に実家でのんびりしただけで、終わってしまいました... 昨年に引き続きAIのお話です。既に、ご存じの方も多いと思いますが、昨年、WIPO(World Intellectual Property Organization) (世界知的所 ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
ウェビナーのご案内
https://note.com/ip_design/n/n208eef9de81f2024年4月16日に下記ウェビナーで1時間ほど講演させていただくことになりました。第2回:特許の読み方ウェビナー(第2回/特許分析・解析などの観点から)堅苦しいウェビナーではなく、無料で誰でも見れるそうですので、お気軽に参加いただければと思います。それで、あと1か月くらいしかありませんので、コンテンツの作成をしなければなりません。一応内容としては以下を考えております。セミナー構成案 特許データの ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ソフトバンク ブランド 議事録 自動運転 出願件数 出願公開 出願人 情報提供 人工知能 大量出願 知財戦略 電気 特許出願 特許戦略 発明 採用 ChatGPT 生成AI
ソフトバンクの1608件の特許を調べてみよう(2025年4月8日公開分)
https://note.com/ip_design/n/n24ee8af21b7dはじめにソフトバンクの大量出願公開ですが、今だ継続中です。そろそろ終わるでしょうか・・・。2025年4月1日には310件でしたが、4月2日は1808件、4月3日は1794件、4月4日は1514件、4月7日は1777件、そして、4月8日は1608件でした。そこで、今回はこの4月8日公開の1608件の公開特許を調べてみたいと思います。分析に使用するツールは自作のAIアプリです。それではどうぞ。特許出願 ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
KH Coderで特許マップを書いてみる
https://note.com/ip_design/n/n66dda4416902特許マップを書くには特許マップソフトを使うのが一般的ですが、KH Coderでもバブルチャートが書けるようですので、トライしてみました。KH Coderとは、立命館大学の樋口先生が公開されている、テキスト型(文章型)データを統計的に分析するためのフリーソフトウェアです。KH Coderは、以下のURLからダウンロード可能です。https://khcoder.net/ここでつくる特許マップは、(出願 ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 知的財産権 著作権 特許出願 文化庁 弁理士 ChatGPT GPT-4 生成AI
生成AIにかんするタヌキの雑感の記録
https://note.com/i_property/n/n867cfc8a9f7dたまたま1年前のメモを見つけた。生成AIについての所感が、今と違うところもあり同じところもあって面白い。記録できたらと思って書いてみる。雑に出来事まとめ 個人的な印象深さでピックアップしているが「これもお忘れなく!」があれば教えてください。誤りのご指摘もお願いします!2022年2022年7月8月 Midjourney、Stable Diffusionが話題に2022年11月 ChatGPT登場2 ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アマゾン インタビュー グーグル グリコ 楽天 侵害 中国 著作権 米国 ChatGPT
「週刊東洋経済2023/4/22号 誰でも使えるAIがやってきた!ChatGPT 仕事術革命」
https://ameblo.jp/123search/entry-12799120976.html今週の週刊東洋経済2023/4/22号では、誰でも使えるAIがやってきた!ChatGPT 仕事術革命が特集されており、購入しました。 まだ読んでいませんが、イマイチ使えない…と嘆く人必見 賢さを引き出すコツは「質問力」にあるそうです。 ですが、自分は大体ChatGPTと10~20往復して、適切な返答がないので終了となることが多いです。 自然言語処理の面では飛躍的進歩なのでしょうが、間違ったこ ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アメリカ 委員会 議事録 出願件数 人工知能 知的財産権 中国 著作権 著作権法 特許庁 発明 論文 ChatGPT 生成AI
生成AIに対する新聞協会批判
https://note.com/zshiki/n/nc6235c6cc9fd生成AIに対する施策を国の委員会が頑張って旗振ってます。日本(主語がデカい)は色々技術的に遅れているのだから、生成AIで一点突破!欧米に比べてAIに食わせる情報を明文化して規定できていたのは良かったです。著作権法30条の4は近年まれにみるヒットだと思うのはヨーロッパの規制の厳しさを見るに感じますから。さて今回は下記の議事次第から放言させてください。AI時代の知的財産権検討会(第3回)議事次第令和5 ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ソフトバンク 機械 議事録 出願件数 出願人 情報提供 人工知能 大量出願 知財戦略 電気 特許技術 特許出願 特許戦略 認知症 発明 採用 生成AI Gemini
ソフトバンクの310件の特許を調べてみよう
https://note.com/ip_design/n/n070b0ea36086はじめに今日(4/2)に、ソフトバンクの特許が約1800件公開されたのを見つけました。1日に1800件公開されるというのは、すごいですね。どういう内容か確認したいのですが、1800件目を通すのは不可能なので、先日DIYで特許分析アプリを作ったので、これを実戦投入したいと思います。このアプリは、特許データを読み込み、Gemini 2.5 Proに分析させるものです。J-platpatでは1800件の ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: 人工知能 東京大学 ChatGPT
ChatGPTなど生成系AIへの対応と展望
http://blog.livedoor.jp/stake2id/archives/52185464.html東京大学 エドテック連携研究機構 生成系AIと教育環境研究プロジェクト(GENEE)主催「未来の教育環境を創る:生成系AIへの対応と展望」シンポジウム スクリーンショット 2023-05-24 160314 生成系AI、特に対話型でテキストを生成するChatGPT などのサービスが急速に普及しています。生成系AIは、人類が蓄積してきた膨大な知識に接続するインターフェイスとして、教育環境の革新 ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IoT イノベーション ソフトバンク ヤフー 議事録 警告 自動運転 出願件数 出願人 情報提供 人工知能 大量出願 著作権 特許事務所 特許出願 認知症 発明 論文 採用 ブロックチェーン メタバース ChatGPT 生成AI Gemini
ソフトバンクの1808件の特許を調べてみよう
https://note.com/ip_design/n/n6ed15f6fa514はじめに前回310件の分析を行いましたが、今回、4月2日公開分の1808件のデータを入手できましたので、前回同様の分析をしてみました。さすがに1808件のデータは大きすぎ、処理が完了しませんでしたので、今回はFIの分析は削除して、データを軽くしております。データを軽くしたといっても、日本語要約400文字×1800件=72万文字ですので、Gemini2.5Proが一度に処理できるトークン数(100万 ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ChatGPT 生成AI
生成AIの特許データ分析への活用について
https://note.com/ip_design/n/n3aa385d57ddf久々のnoteへの投稿となります。日本マーケティング学会のワーキングペーパーとして「生成AIの特許データ分析への活用について」を公開しました。URLは以下です。無料でダウンロードできますので、是非読んでいただければと思います。生成AIの特許データ分析への活用について https://www.j-mac.or.jp/wp/dtl.php?wp_id=146内容としては、以前から私がやっていた、Exc ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
Pythonで特許マップを作成してみる#1
https://note.com/ip_design/n/nd67e37dd2cab前回はPythonでバブルチャートを作成してみましたが、特殊なマップでしたので、今回は、より一般的な特許マップを作成してみようと思います。作成する特許マップは、出願人✖出願日×件数のマップと、出願人✖FI×件数のマップ(いずれも折れ線グラフか棒グラフ)としようと思います。作成手順は以下の通りです。といっても、試行錯誤でやりますので、はたしてうまくゆくかは、わかりません。完成まで複数回の投稿となるこ ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Google 侵害 人工知能 著作権 論文 メタバース ChatGPT
今年の技術の振り返り、生成系AIの急速な普及により、知的作業者の働き方革命が起きた
http://blog.livedoor.jp/stake2id/archives/52190076.html今年も残すところ、あと10日前後、1年を振り返る時期です。 ChatGPTなど自然言語生成系AI、「情報検索」から「知識とのコミュニケーション」へ ロボット、メタバース、AI、人と対話、インタラクションにより共生する社会に 生成系AIを使いこなせないと、知的生活習慣病になってしまう? 72bb999b-s 今年は、何といっても、生成系AIの急速な普及により、知的作業者の働き方革命が起き ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PCT 欧州 出願件数 特許出願 特許出願件数
知財の統計を調べている最中に欧州で...
https://note.com/yu_uchikoshi/n/n65b46db70484知財の統計を調べている最中に欧州での2023年の特許出願件数ランキングを発見。表示の仕方がおしゃれ。直接出願とPCT出願との割合を棒グラフで表現していてわかりやすい。トップ10に入っている日本企業はS社のみ。企業毎の戦略が伺える。https://www.epo.org/en/about-us/statistics/patent-index-2023/statistics-and-indicator ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
生成画像AIと著作権について考える
https://note.com/chizaicoordinate/n/na81cf8138209こんにちは、知財コーディネート広場です。2023年に入り急速に存在感を高めている「生成AI」。Googleトレンドを見ても今年の1月と比べて動向が高まっているのが分かりますね。ChatGPTをはじめとした「対話型AI」がその代表格とされますが、「生成AI画像」においても日々関心が高まっています。今回は生成AI画像について、思うことを触れたいと思います。恐るべし生成AI画像、対外的なコンテストで優勝 ...