[企業法務][知財] 特許庁の“非常識”
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20060126/1138207208■ ちょうど1週間ほど前の unknown-man氏のエントリーが気になっていたので、 (http://d.hatena.ne.jp/unknown-man/20060118) 特許庁が公表した『特許審査迅速化・効率化のための行動計画』 (http://www.meti.go.jp/press/20060117002/20060117002.html) を読んでみる。 ・・・・これはひどい(苦 ...
類似スコア 75
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
[企業法務][知財] 発明の日(笑)
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20060418/1145373699■ 4月18日は発明の日である。 ここは本来笑うところではない。 だが、どうしても失笑を禁じえないのは、 「特に特許査定率及び海外出願率に優れた企業については、発明の日(4月18日)の知財功労賞の一環で、特許戦略優良企業として表彰する予定としております」 などという、経済産業省のプレスリリースを見てしまったからだ*1。 この表彰、以前このブログで酷評した、 「特許審査迅速化・効率化のため ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
[企業法務][知財] 特許庁(笑)
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20060209/1139413275■ 先日このブログで紹介した 『特許審査迅速化・効率化のための行動計画』だが、 (http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20060126/1138207208) 知財協会員向けの「お知らせ」によれば、 知財協でも会長、理事長が揃って、 今回の計画案に対する「意見書」を出したようである*1。 “審査迅速化”という目先のテーゼに気を取られ、 本末転倒の施策を堂々と公表して ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: イノベーション インタビュー コロナ フランス ブランド ミャンマー 委員会 意匠 意匠権 意匠登録 意匠登録出願 意匠法 口頭審理 産業財産 産業財産権 出願件数 出願人 商標 商標権 商標登録 商標登録出願 商標登録出願件数 審査官 審判 知財戦略 中小企業 電子出願 登録商標 特許権 特許出願 特許審査ハイウェイ 特許庁 任期付審査官 法改正 採用
(PDF) (年頭所感) 2021年 年頭所感 特許庁 長官 糟谷 敏秀
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/37242021 年 年頭所感特許庁長官 糟谷 敏秀2021 年の新春を迎え,謹んで新年の御挨拶を申し上げます。新型コロナウイルス感染症拡大により,世界は未曾有の危機に陥り,日本経済も極めて大きな影響を受けています。緊急事態宣言が出された昨年 4,5 月には,特許・意匠登録・商標登録出願件数は,対前年比で大きく減少しました。昨年後半には,意匠登録・商標登録出願件数は前年並に回復したものの,特許出願は前年 ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ノウハウ
[企業法務][知財] 特許庁「知財戦略事例集」公表
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20070405/1175913101■ 特許庁が全276頁にもわたる「知財戦略事例集」を公表した*1。 日経の記事によると、 「発明の特許出願を検討する際、出願しない方が競争上有利なケースなど600の具体的事例を明示した。事例集を活用する企業が、知財戦略の効率化を推進。質の高い特許に出願を絞ることで特許審査の迅速化も狙う。」(2007年4月5日付け朝刊・第5面) ということである。 当然ながら、お役所がわざわざこういった事 ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 特許事務所経営者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JPO シャープ ノウハウ 欧州 出願人 審査官 審査請求 大学 知的財産権 中間処理 特許権 特許事務所 特許出願 特許制度 特許庁 発明 発明者 米国 明細書
誰が舵を取っているのか
http://ameblo.jp/e-chizai/entry-10013677828.html特許審査の迅速化を図るためにいろいろと検討しているようである。 http://www.jpo.go.jp/torikumi/puresu/press_h18zinsoku_plan.htm その一環なのか、 「政府は、特許出願を「厳選」するよう企業や大学などに呼びかけることを決めた。本来は秘密にしておくべきノウハウなども特許出願で公開情報となるため、海外の企業が商品化に役立てるなどの「技術流 ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) 年頭挨拶 守屋 敏道
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/244nento2.pdfこのような厳しい状況を乗り越え、特許審査に対す年頭挨拶るユーザーの期待に応えるため、2 0 0 6年度は、一次審査件数について前年度に比べ約2割増に相当する2 9 . 6万件という目標を掲げました。任期付き審査官を始めと特許技監 守屋 敏道する審査官の大幅増員や、先行技術調査の外注の拡大など審査体制の強化・拡充を行う一方、審査官全員が各部署において審査業務の効率化の様々な工夫をして、目標達成をす ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 来賓挨拶 守屋 敏道
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/242toku1-3.pdf来賓挨拶特許技監 守屋 敏道任期付審査官を5年にわたって採用させていただき、本日はご来賓はじめ多数の方々にこの懇親会にお越計5 0 0名を目指しておりますし、それから検索外注にしいただき、誠にありがとうございます。私は特技懇つきましても民間の活力を最大限活用させていただくの顧問をしておりますので、両方兼ねてご挨拶させて予定です。いただきます。本年もまた 1 0 0名弱の任期付審査官を採用させてい小 ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 年頭所感 中嶋 誠
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200701/jpaapatent200701_003-004.pdf年 頭 所 感特許庁長官 中 嶋 誠平成 19 年の新春を迎え,謹んでお慶びを申し上げます。この度,私は長官を拝命してから二度目の新年を迎えることとなりました。就任から今日に至るまで,知的財産行政に対する期待は一貫して高まっていると感じております。安倍総理は,「イノベーションの促進」を重要政策課題の一つとして掲げられました。知的財産政策はその鍵となるものであり,その中核を担う特許庁に求められる ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 先行技術調査支援
(PDF) 年頭所感 中嶋 誠
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/244nento1.pdf次に、第二の柱である特許審査の更なる迅速化・効率年頭所感化についてであります。特許庁では、現在、特許の審査待ち期間を2 0 1 3年までに1 1ヶ月に短縮し、世界最高水準の特許審査を実現する目標を掲げております。現在、5特許庁長官 中嶋 誠年間で5 0 0人程度を目標とした任期付審査官の増員を含め、審査体制の充実に取り組んでおり、平成1 9年度においても、政府全体の定員事情が厳しい中、1 2 8 ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: USPTO アメリカ クレーム 使用権 出願件数 審査官 請求項 先使用 先使用権 知財部 中小企業 特許庁 独立クレーム 米国
各国特許庁のマネジメント
http://ameblo.jp/patent/entry-10024903856.html日本の特許庁がAMARIプランを発表した。ほとんどアメリカの政策のまねっこである(後述)。言いたいことは、審査の促進が一番のようである。コストを考慮して、審査を促進します。ということのようだ。 第1 グローバルな権利取得の促進と知財保護の強化 第2 特許庁による審査迅速化・効率化に向けた更なる取組 第3 企業における戦略的な知財管理の促進 第4 地域・中小企業の知財活用に対する支援の強化 U ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: ノーベル経済学賞
(PDF) 我が国企業における 知財への取り組みの活性化に向けて 大畑 通隆
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/249kiko3.pdf寄稿 3 我が国企業における 知財への取り組みの活性化に向けて特許審査第三部有機化学審査官 大畑 通隆論する機会を多く持つことができました。本稿では、そ の活動によって得られた我が国企業の知財の取組みや問 題点を中心にご紹介すると共に、特許庁によって今後も どの様に企業の知財活動を支援していけるかに関し、簡 単では有りますが論じていきたいと思います。 なお、本稿は特許庁側の立場からの経験に基づ ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: イノベーション インタビュー ブランド 委員会 意匠権 意匠登録 意匠登録出願 意匠法 口頭審理 産業財産 産業財産権 出願件数 出願人 商標 商標権 商標登録 商標登録出願 商標登録出願件数 審査官 審判 知財戦略 中小企業 電子出願 登録商標 特許権 任期付審査官 法改正
特許庁 糟谷長官 2021年 年頭所感
https://ameblo.jp/123search/entry-12648161943.html本日、特許庁 糟谷長官 2021年 年頭所感が公表されました。 今年はコロナ禍の影響でしょうか、例年よりも所感における施策が具体的です。 簡単に要約すると、以下になると思います。 (1)売上減少に伴う出願削減により将来に禍根を残さないようにして欲しい (2)今年3月を目途に全ての申請手続等デジタル化推進計画を策定する (3)赤字が続く特許特別会計は、業務プロセスの見直し・経費削減を前提に ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) 年頭所感(特許庁長官) 細野 哲弘
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/256/256nento01.pdf年頭所感平成22年度特許庁長官 細野 哲弘平成 22 年の新春を迎え、謹んで新年のご挨拶を申し 上げます。おける事業活動を円滑に展開できるようサポートを行っ てまいります。 近年、複数の国で特許権を取得するニーズの高まりに 伴い、同一内容の発明が各国特許庁に出願されており、 各国特許庁の審査負担の増大や審査の遅延をもたらして います。この各国特許庁共通の課題を解決し、効率的な 審査体制を構築する ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション ベンチャー 財務省 商標 商標出願 商標登録 審査官 大学 知財戦略 中小企業 特許庁 特許料 任期付審査官
特許庁関係(特許特別会計)予算の概要(令和4年度)
https://ameblo.jp/123search/entry-12717867883.html特許庁関係(特許特別会計)予算の概要(令和4年度)が公表されました。 特許特別会計が枯渇してきており、来年は特許料と商標登録料の値上げが予定されています。 そのため、予算案は昨年度よりも5億円減っており、財務省との折衝により、さらに減る可能性もあります。 最も減額が大きいのは、情報システム刷新及び運用で、 昨年度から44.1億円減の384.6億円。 世界最速・最高品質の審査体制のもと、業務 ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 知的財産戦略大綱
(PDF) 10年目標の実現と今後の特許審査の基本方針 澤井 智毅
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/273/273tokusyu2.pdf10年目標の実現と 今後の特許審査の基本方針調整課長 澤井 智毅抄 録 特許庁は本年3月、特許審査の迅速化に関する10年間の長期目標であったFA11(一次審査通知まで の期間を 11ヶ月に短縮)計画を達成しました。本稿では、この間の審査関連施策について振り返ると ともに、この 10年における特許制度を巡る情勢変化や新たな課題について述べた上で、「世界最速・最 高品質の特許審査」の実現に向けて、 ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション ベンチャー 商標 商標出願 審査官 知財戦略 中小企業 任期付審査官 採用
令和4年度 特許庁関係(特許特別会計)予算の概要
https://ameblo.jp/123search/entry-12695277867.html特許庁が令和4年度 特許庁関係(特許特別会計)予算の概要を公表しています。 任期付商標審査官の採用、AI活用やフリーアドレス化による審査体制のDX化推進、 中小・ベンチャー企業や大学の知財活動支援の拡充、IPランドスケープなど知財経営の普及・実践支援の拡充について予算が増加しています。 その一方で、審査関係や情報システム刷新、INPIT交付金が減額されています。 なお、経営は様々なタスクから ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 先行技術調査支援
(PDF) 年頭のご挨拶 肥塚 雅博
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200801/jpaapatent200801_002-003.pdf特許庁長官 肥塚 雅博平成 20 年の新春を迎え,謹んでお慶びを申し上げます。近年,経済のグローバル化や技術の高度化・複雑化を背景として,世界の知的財産を巡る状況は大きく変化しております。国際的な特許出願は急増しており,先進国においては審査順番待ち期間の短縮が課題となるとともに,途上国においても迅速な知的財産権の権利付与とその適切な保護が重要となっております。また技術の高度化・複雑化により,オープ ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 三菱化学
(PDF) 企業の知財戦略に関する最新動向と今後の課題 特許庁総務部企画調査課企画班長 山崎 利直, 特許庁総務部企画調査課特許戦略企画班長 船越 亮
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201511/jpaapatent201511_022-030.pdf企業の知財戦略に関する最新動向と今後の課題特集《これからの知財ビジョン》企業の知財戦略に関する最新動向と今後の課題特許庁総務部企画調査課企画班長 山崎 利直,特許庁総務部企画調査課特許戦略企画班長 船越 亮要 約近年,イノベーション手法の変化や新興国企業の技術力向上に伴う産業構造のパラダイムシフトにより,企業が生み出した技術について,他社に使わせるオープン戦略と自社で独占するクローズ戦略とを適切に ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 共通出願様式
(PDF) 年頭挨拶 南 孝一
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/252nento2.pdf(審査・審判の状況) 特許審査の現状を概観しますと、審査請求期間7年の案件 と審査請求期間3年の案件の審査請求が重なり合う審査請求 のコブのピークを過ぎたものの、審査請求件数は依然として 高止まりしております。このような中、2013年に審査順番 待ち期間を11ヶ月に短縮するという目標を達成するために は、2009年以降も当面、これまでの審査処理パワーを維持 していく必要があります。審査の質を維持 ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション ベンチャー 財務省 商標 商標出願 侵害 審査官 大学 知財戦略 中小企業 特許庁
令和4年度 特許庁関係(特許特別会計)予算のポイント
https://ameblo.jp/123search/entry-12733430744.html本日、令和4年度 特許庁関係(特許特別会計)予算のポイントが公表されました。 これは予算案ではなく、財務省との折衝を済ませた後、国会で成立した予算です。 予算は昨年度より21億円ほど減り、緊縮予算ですが、昨年度よりも予算が増加した施策は、以下になります。 ・AI活用やフリーアドレス化による審査体制のDX化推進 0.9億円⇒2.6億円 ・中小・ベンチャー企業の知財活動支援の拡充 8.6億円⇒ ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) 世界最速かつ最高品質の知財システムの実現に向けて 木原 美武
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/273/273tokusyu1.pdf世界最速かつ最高品質の 知財システムの実現に向けて特許技監 木原 美武2014年度、特許庁は新たな一歩を踏み出しました。 2002年に知財立国宣言がされて以降、特にこの 10年 間は、世界最高水準の迅速・的確な特許審査の実現に向 けて庁を上げて頑張ってきました。その一つの象徴が 2013年度末までにFA期間(審査請求から一次審査通知 までの期間)を11月とする長期目標(FA11)でした。 これ ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
日本の知財戦略 - 特許庁編 -
http://management-legalip.blog.jp/archives/29174782.html少し古い話になりますが、2014年3月11日の日経新聞の電子版の記事に、「特許審査期間を半減 世界最短14カ月以内」というものがありました。 最初にこの記事を読んだときに、いったい日本の特許庁は何をしたいのか?と疑問に思ってしまいました。 というのも、その記事には、茂木経産相は特許を取得しやすくすることで「知的財産の活用を企業戦略の柱に据えてほしい」と強調した。とあり、経産省も含めて、なんと ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: PATOLIS ハネウェル 過失推定 共通出願様式 公開技報 太平洋工業
(PDF) 特実・意匠審査の戦後史 深草 祐一
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/263/263tokusyu8.pdf特実・意匠審査の戦後史特技懇編集委員長 深草 祐一西暦和暦 昭和20 内閣技術院発明創意部廃止、商工省特許標準局設置審査関連の動き審査関連の情勢特実出願が戦前の約15%(意匠出願は戦時特例で停止) 特許標準局定員254人 出願件数 特許:8,136件 実用:12,554件 意匠:339件 外国人出願の禁止1945意匠登録出願再開(戦時特例廃止)1946昭和21昭和22 特許 ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 公開技報 巡回審査
(PDF) 審査・審判/法改正(特実)の総括 (年表) 特技懇編集委員会
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/231sinsa-sokatu.pdf特 集特許庁の施策と 激動する知財環境審査・審判/法改正(特実)の総括特技懇編集委員会 はじめにの質の向上も求められているところであり、そのための施策も実施してきた。そして、多様な出願人のニーズに応えるための施策の拡充にも努めてきたところで近年、国富の源泉としての「知的財産」の重要性にある。このように総合的な施策を講じてきたところ、ついての認識が、急速に広まっており、知的財産政策近時、知的財産の ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
[企業法務][知財]特許庁はサービス機関か?
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20080815/1218854848■ 新聞にこんな記事がさらっと載っていた。 「特許庁は、特許の出願申請をする企業や個人、大学などの要望や苦情にこたえるため、2009年3月末にも庁内に顧客対応・業務改善推進室をつくる。ホームページなどを通じて届く特許利用者の声を集め、庁内の各担当に迅速に伝達。業務の改善結果は利用者に直接報告する。公務員への風当たりが強まるなか、「サービス機関」の意識を徹底する狙いだ。」(日本経済新聞2008年 ...