2023年度(令和5年度)10月からの論文ゼミのご案内です。
https://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/955fb82cc7759875c079b5137262068f令和5年度10月からの論文ゼミのご案内です。 令和5年度に向けた論文ゼミが10月にスタートします。 令和4年度の論文試験の発表もまもなくですが、来年度の令和5年度を目指す論文ゼミを10月から開催します。 吉田ゼミの論文ゼミは、例年、論文試験の合格発表後である10月から開始し、10月~12月、1月~3月、短答免除者用に4月~5月、と行ってきたところです。 【令和4年度論文ゼミ第1期(2022年1 ...
類似スコア 147
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: コロナ 意匠 口述 渋谷区 商標 短答 東京都 弁理士 弁理士試験 論文 YouTube
令和4年度10月からの論文ゼミのご案内
https://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/41ff07a3e90b11c0d93d940b93666016令和4年度に向けた論文ゼミは、例年と同じく10月にスタートします。 新型コロナの影響により、令和2年度に4箇月も後ろにずれてしまった弁理士試験の日程は、令和3年度においては例年の2箇月遅れとなり論文試験が終了しました。来年度の令和4年度は例年通りの時期の試験となります。 令和3年度試験終了後、令和4年度の試験までの期間は短いですが、吉田ゼミの論文ゼミの日程は来年の論文試験の日を狙って例年通りの時 ...
類似スコア 140
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 商標 短答 論文 YouTube
令和6年度10月からの論文ゼミのお知らせ
https://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/6572529d7f3c9e18c85fc68712e91c8b令和6年度10月からの論文ゼミのご案内です。 令和6年度に向けた論文ゼミが10月にスタートします。 令和5年度の論文試験の発表もまもなくですが、来年度の令和6年度を目指す論文ゼミを10月から開催します。 吉田ゼミの論文ゼミは、例年、論文試験の合格発表後である10月から開始し、10月~12月、1月~3月、短答免除者用に4月~5月、と行ってきたところです。 【令和6年度論文ゼミ第1期(2023年10 ...
類似スコア 136
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠法 口述 工業所有権 工業所有権法 産業財産 産業財産権 産業財産権法 実用新案 実用新案法 渋谷区 商標 商標法 条約 青本 短答 逐条解説 著作権 著作権法 東京都 特許法 不正競争 弁理士 弁理士試験 論文
2023年度(令和5年度)青本条文ゼミ(+「プラス短答演習講座)のご案内
https://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/532de6b110504bd01421750007b0f15d【2023年度(令和5年度)「青本条文ゼミ」(+「プラス短答演習講座」のご案内】です。 種々の合格体験記で取り上げられている吉田ゼミの青本条文ゼミ。 昨年度の試験では、令和3年改正の一部は未施行でしたが、令和5年4月1日までに未施行部分も施行されることが決まっていますので、当然に、試験範囲となるこれら最新の条文にて行います。 また、令和3年改正の内容が掲載されている最新版の青本第22版が出版され ...
類似スコア 134
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 渋谷区 商標 東京都 論文 YouTube
令和5年度論文過去問演習ゼミ
https://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/858e43c5e9ab317a54fe36c3e85067e5【講座名】 【令和5年度論文過去問演習ゼミ(2023年1月~3月 全12回】 ・講座内容及び趣旨 土曜日10:00-13:00に論文過去問を題材にした演習講座を開講します。 過去問は見ておかなければならないのよ、と言っていたのにも関わらず、結局、最後はほとんど何の検討もなく本試験に進んでしまう人が多かったことから、従来より開講してきたのが論文過去問講座です。日程等、種々の影響でこの2年開催できま ...
類似スコア 134
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 渋谷区 短答 東京都 論文 YouTube
令和4年度論文ゼミ第2期(2022年1月~3月 全12回のご案内
https://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/2169ce3b365dfa6705445de1a7226378令和4年度論文ゼミ第2期(2022年1月~3月 全12回のご案内です。 【講座名】 【令和4年度論文ゼミ第2期(2022年1月~3月 全12回】 ・講座内容及び趣旨 論文試験に向けた答案練習を行います。年内の第1期は基本的知識の習得を重視しましたが、第2期はより実戦型です。 論文試験に向けた本試並みかそれ以上の内容の問題演習と解説を行います。毎年のように本試験でほぼ同じような問題が出題されて ...
類似スコア 133
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 渋谷区 短答 東京都 論文 YouTube
2023年1月からの論文ゼミ第2期
https://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/bf9987f7c16b10e42d5323fe569f62c3ゼミ受講案内文の構成 【講座名】 【令和5年度論文ゼミ第2期(2023年1月~3月 全12回】 ・講座内容及び趣旨 土曜日に行っていた第1期論文ゼミから、日程を日曜日開催に変更して第2期論文ゼミを2023年1月からスタートします。 論文試験に向けた答案練習を行います。年内の第1期は基本的知識の習得を重視しましたが、第2期はより実戦型です。 論文試験に向けた本試並みかそれ以上の内容の問題演習と解 ...
類似スコア 133
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 実用新案 渋谷区 商標 条約 短答 著作権 著作権法 東京都 不正競争 論文 YouTube
2023年度(令和5年度) 令和4年短答復習ゼミ
https://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/c85f386ae51cf550de93717be00c1393【令和4年度 短答復習ゼミのご案内】 令和4年度の短答は終了しました。結果はどう出るかわかりませんが、ちょっと点数が及ばなかったという方、今年の勉強を総括しておきましょう。 令和4年度の短答式試験の問題を用いて、過去の出題問題と何が違っているか、又は、過去いつ頃出た出題が再び出題されたのか、改正法に関してはどうか、といった観点も踏まえて来年に向けた対策につなげましょう。 吉田ゼミはどのような授業を ...
類似スコア 131
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 渋谷区 短答 東京都 論文
令和3年度論文ゼミ第Ⅱ期のご案内
https://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/c66df1d9970dc409cd0801192f132b6b遅ればせながら論文ゼミ第Ⅱ期(5月~7月)のご案内です。 論文試験は、8月29日に行われることが決定していますが、吉田ゼミでは論文に向けた「論文ゼミ(第Ⅱ期)」を行います。 【令和3年度論文ゼミ第2期(2021年5月~7月)全12回】 ☆内容 論文試験に向けた本試並みかそれ以上の内容の問題演習と解説を行います。毎年のように本試験でほぼ同じ問題が出題されています(いわゆる「的中」というやつです ...
類似スコア 130
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 実用新案 渋谷区 商標 条約 短答 著作権 著作権法 東京都 不正競争 論文 YouTube
令和3年度 短答復習ゼミのご案内
https://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/f1a690bdf64ecc7e1a0906538d5e339a【令和3年度 短答復習ゼミのご案内】 令和3元年度の短答は終了しました。結果はどう出るかわかりませんが、ちょっと点数が及ばなかったという方、今年の勉強を総括しておきましょう。 令和3年度の短答式試験の問題を用いて、過去の出題問題と何が違っているか、又は、過去いつ頃出た出題が再び出題されたのか、改正法に関してはどうか、といった観点も踏まえて来年に向けた対策につなげましょう。 吉田ゼミはどのような授 ...
類似スコア 130
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 口述 渋谷区 短答 東京都 判例 論文 YouTube
令和4年度「論文終了後+口述試験対策講座」のご案内
https://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/ffa5d9ed2ec74c930ef72108b28a253c令和4年の論文試験終了後に発表までの間、口述試験を意識した勉強をしていこうという講座のご案内です。 令和4年度論文終了後+口述試験対策講座 ・講座内容及び趣旨 論文試験終了後から論文試験の発表までの1回3時間授業全10回の講座です。 口述試験の実例に触れながら、基本事項や判例に触れていきます。 通学受講場合、希望者にはオプションで終了後の時間を使って、実際の口述練習も行います。 口述試験の合格率 ...
類似スコア 129
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 商標 短答 論文 YouTube
令和7年度論文ゼミを行います(11月~1月)
https://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/7d79bf71b2032e002d82b874cb2dd71d令和7年度論文ゼミのご案内です。 令和7年度に向けた論文ゼミを11月からスタートし、3箇月行います。(1月まで)。 【令和7年度論文ゼミ第1期(2024年11月~2025年1月 全12回】 ・講座内容及び趣旨 論文試験に向けた基本問題の演習と解説を行います。第1期は基本的知識の習得を重視します。 例年、10月~12月で行っていましたが都合により今年度は11月~1月で行います。 なお、メールの ...
類似スコア 128
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 29条の2 パリ優先 意匠 意匠権 意匠法 移行手続 拒絶査定 拒絶査定不服審判 拒絶理由 金銭的請求権 警告 国際出願 国内優先 国内優先権 実施権 実用新案 渋谷区 出願公開 出願審査請求 商標 商標権 商標法 職務発明 侵害 審査請求 審判 新規性 進歩性 青本 先願 先願主義 組物 存続期間 短答 訂正審判 東京都 特許権 特許権侵害 特許法 発明 補償金請求権 補正 無効審判 役務 優先権 論文
10月からのゼミ 令和2年度(2020年度)10月からの論文ゼミのご案内
https://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/d48ff25f41de998c3dd666d1dffdab5710月からの論文ゼミのご案内です。 【論文ゼミ第1期(2019年10月~12月)全12回】 【論文ゼミ第2期(2020年1月~3月)全12回】 短答用の講座は、土曜日に行う青本条文ゼミ(オプション)、青本条文ゼミで展開します。 論文ゼミ第1期(年内10月~12月)、第2期(1月~3月)の進行予定は一番下に記載しています。 ☆「論文過去問講座(2020年1月~3月 全12回)」のご案内は別途掲 ...
類似スコア 128
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 論文 YouTube
令和6年度論文過去問演習ゼミ(2024年1月~3月 全12回
https://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/0d14c4eaf982a18b0a35ac61ed47419c【講座名】 【令和6年度論文過去問演習ゼミ(2024年1月~3月 全12回】 ・講座内容及び趣旨 日曜日10:00-13:00に論文過去問を題材にした演習講座を開講します。 過去問は見ておかなければならないのよ、と言っていたのにも関わらず、結局、最後はほとんど何の検討もなく本試験に進んでしまう人が多かったことから、従来より開講してきたのが論文過去問の講座です。実際に答案を書いてもらいます。 進 ...
類似スコア 126
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 29条の2 パリ優先 意匠 意匠権 意匠法 移行手続 拒絶査定 拒絶査定不服審判 拒絶理由 金銭的請求権 警告 国際出願 国内優先 国内優先権 実施権 実用新案 渋谷区 出願公開 出願審査請求 商標 商標権 商標法 職務発明 侵害 審査請求 審判 新規性 進歩性 青本 先願 先願主義 組物 存続期間 短答 訂正審判 東京都 特許権 特許権侵害 特許法 発明 補償金請求権 補正 無効審判 優先権 論文
10月からのゼミ 2019年度(平成31年度)10月からの論文ゼミのご案内
https://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/d0dc0f4b7b68d4fca729311ff4808ccf?fm=rss10月からの論文ゼミのご案内です。 【論文ゼミ第1期(2018年10月~12月)全12回】 【論文ゼミ第2期(2019年1月~3月)全12回】 短答用の講座は、土曜日に行う青本条文ゼミ(オプション)、青本条文ゼミで展開します。 論文ゼミ第1期(年内10月~12月)、第2期(1月~3月)の進行予定は一番下に記載しています。 ☆「論文過去問講座(2018年1月~3月 全12回)」のご案内は別途掲 ...
類似スコア 125
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 29条の2 意匠 意匠権 意匠法 移行手続 拒絶査定 拒絶査定不服審判 拒絶理由 金銭的請求権 警告 国内優先権 最終合格 実施権 出願公開 出願審査請求 商標 商標法 職務発明 侵害 審査請求 審判 新規性 新規性喪失の例外 進歩性 請求の範囲 先願 先願主義 先使用 組物 存続期間 短答 訂正審判 特許権 特許権侵害 特許出願 特許請求の範囲 特許法 発明 標章 不使用 補償金請求権 補正 防護標章 無効審判 優先権 論文
2024年度(令和6年度)総合講座のご案内
https://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/0d2ae338516a4e88a7063d12f7c237f9・6月24日、6月25日からスタートします。令和6年の最終合格を目指します。 1年で合格までもっていくために必要な知識が身につきます。一通り勉強されたという方にとっても歯ごたえのある高度な内容も含まれています。初心者であってもそうでなくても、一気に本質に迫る「目からうろこ」の吉田ゼミの解説により「開眼」していただきます。 ・説明会開催中です。 ・1年では合格できなかった方が次年再チャレンジの受 ...
類似スコア 125
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠法 口述 工業所有権 工業所有権法 施行日 実用新案 実用新案法 渋谷区 商標 商標法 条約 青本 短答 逐条解説 著作権 著作権法 東京都 特許法 不正競争 弁理士 弁理士試験 論文 YouTube
2022年度(令和4年度)青本条文ゼミ(+短答演習オプション講座)のご案内
https://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/8967fea8f6c963de9ced931092cc096d【2022年度(令和4年度)青本条文ゼミ(+短答演習オプション講座)のご案内】です。 種々の合格体験記で取り上げられている吉田ゼミの青本条文ゼミ。 現在、令和元年改正の内容が掲載されている最新版の青本第21版に基づいて行います。 令和元年改正条文は、施行日がまちまちで令和2年の試験では試験範囲に入るところと入らないところがありましたが、令和3年度の試験からはすべて含まれるに至っています。そして ...
類似スコア 125
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 実用新案 商標 条約 短答 著作権 著作権法 必須科目 論文 YouTube
2024年度(令和6年度)令和5年短答復習ゼミ
https://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/b3c62e0c9c4f9b2f4fe70bd077f1443c2024年度(令和6年度) 令和5年短答復習ゼミ 令和5年の短答式試験の復習ゼミを行います。 令和5年度の短答は終了しました。結果はどう出るかわかりませんが、ちょっと点数が及ばなかったという方、今年の勉強を総括しておきましょう。 令和5年度の短答式試験の問題を用いて、過去の出題問題と何が違っているか、又は、過去いつ頃出た出題が再び出題されたのか、改正法に関してはどうか、といった観点も踏まえて来 ...
類似スコア 125
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 渋谷区 商標 短答 東京都 論文
2019(H31)年度 4月からの論文ゼミ(2019年4月・5月)のご案内
https://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/8e6fd65c6baf28cc84e6107fa742ed36平成31年度第3期論文ゼミ(4月・5月)開催のお知らせ 以下のとおり、平成31年度第3期論文ゼミを開講します。 4月、5月も答案練習を継続したい方のゼミです。 通えない日は通信受講に切り替えることができます。 第3期終了後、直前書込み(1日3科目の直前模試)を開催します。 【論文ゼミ第3期(全8回)】 4月6日(土)から毎週土曜全8回(5月26日まで) 4月から短答式試験終了時期まで、論文の ...
類似スコア 124
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 29条の2 パリ優先 意匠 意匠権 意匠法 移行手続 拒絶査定 拒絶査定不服審判 拒絶理由 金銭的請求権 警告 国内優先 国内優先権 最終合格 実施権 渋谷区 出願公開 出願審査請求 商標 商標法 職務発明 侵害 審査請求 審判 新規性 新規性喪失の例外 進歩性 請求の範囲 先願 先願主義 先使用 組物 存続期間 短答 訂正審判 東京都 特許権 特許権侵害 特許出願 特許請求の範囲 特許法 発明 標章 不使用 補償金請求権 補正 防護標章 無効審判 優先権 論文
令和5年度総合講座(特実意商)のご案内(3箇月、6箇月)
https://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/e80d4a90cc41770d505b708ef3aa85046月25日、6月26日からスタートします。令和5年の最終合格を目指します。 【講座名】令和5年度総合講座(特実意商) 講座内容 ・3時間授業全24回で特実意商全般の解説(適宜演習含む)を行います。 ・土曜日午前3時間・午後3時間で12週間で終了する3箇月コースと、日曜午前3時間で24週間で終了する6箇月コースを行います。 ・「総合講座」は、初心者が理解できるレベルから始め、高度な内容にまで踏み込 ...
類似スコア 123
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 29条の2 パリ優先 意匠 移行手続 拒絶査定 拒絶査定不服審判 拒絶理由 警告 国内優先 国内優先権 実施権 渋谷区 出願公開 出願審査請求 商標 職務発明 侵害 審査請求 審判 新規性 進歩性 請求の範囲 先願 先願主義 存続期間 短答 訂正審判 東京都 特許権 特許権侵害 特許出願 特許請求の範囲 特許法 発明 補償金請求権 補正 無効審判 優先権 論文 YouTube
令和4年度 総合講座特許法(速習編)のご案内
https://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/063f3beaf7d836e974bc29e49a3ccc8e令和3年度の短答試験終了後、翌年の短答試験まで10箇月という変則型も2年目となります。 今からスタートしないと来年に間に合わないことから、総合講座特実速習編を8月21日(土)からスタートします。 【講座名】総合講座特実速習編 講座内容 ・3時間授業を毎週土曜日に2回ずつ行い、全12回を6週間で進みます。 ・9月末に終了するので、その後、10月からの論文ゼミその他につながります。令和4年度の合格 ...
類似スコア 123
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 29条の2 意匠 意匠権 意匠法 関連意匠 金銭的請求権 最終合格 実用新案 渋谷区 商標 商標権 商標法 侵害 新規性 新規性喪失の例外 先使用 組物 組物の意匠 存続期間 東京都 特許法 秘密意匠 標章 不使用 補正 防護標章 論文 YouTube
令和4年度の最終合格を狙う総合講座意匠商標編のご案内
https://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/74d0080efc6c77c255d206cf1633b68d令和4年度の最終合格を狙う総合講座意匠商標編のご案内です。 【講座名】令和4年度総合講座(意匠商標編)のご案内 ・講座内容及び趣旨 令和4年度に向けた特許法速習編は、もう全12回のうち、第4回を終了したところです。特許法編に続いて、10月以降の意匠商標編は週1回3時間で全12回の開催とし、同時に行われる第1期論文ゼミと最終的には同期するように進みます。 総合講座の趣旨は特許法速習編でご案内した内 ...
類似スコア 123
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 29条の2 パリ優先 意匠 意匠権 意匠法 移行手続 拒絶査定 拒絶査定不服審判 拒絶理由 金銭的請求権 警告 国際出願 国内優先 国内優先権 実施権 実用新案 渋谷区 出願公開 出願審査請求 商標 商標権 商標法 職務発明 侵害 審査請求 審判 新規性 進歩性 青本 先願 先願主義 組物 存続期間 短答 訂正審判 東京都 特許権 特許権侵害 特許法 発明 補償金請求権 補正 無効審判 優先権 論文
令和3年度論文ゼミのご案内詳細です。2月12日よりスタート
https://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/f6f05bfa4175034e2107cdffb71cff5e令和3年度論文ゼミのご案内です。2月12日(金曜クラス)、2月13日(土曜クラス)よりスタートします。 【令和3年度論文ゼミ第1期(2021年2月~4月)全12回】 【令和3年度論文ゼミ第2期(2021年5月~7月)全12回】 ※説明会開催中です。 短答用の講座は、日曜日に行っている青本条文ゼミ(オプション)、青本条文ゼミで対応中です。 令和3年度論文ゼミ第1期(21年2月~4月)、令和3年 ...
類似スコア 123
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠法 口述 工業所有権 工業所有権法 産業財産権 産業財産権法 実用新案 実用新案法 商標法 条約 青本 短答 逐条解説 著作権 著作権法 特許法 弁理士 弁理士試験 論文
令和7年度青本条文ゼミ(11月~3月)
https://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/3b42353a8a26cbfad5a105115059af0d【2025年度(令和7年度)「青本条文ゼミ」(+「プラス短答演習講座」のご案内】です。 種々の合格体験記で取り上げられている吉田ゼミの青本条文ゼミ。 令和3年改正の内容が掲載されている青本第22版が最新版ですので、最新版に基づいて進めますが、令和5年改正内容については改正本、又は、最新版の青本が出版されれば最新版に基づくことになります。 例年、10月~3月上旬で行っていましたが都合により今年度は ...
類似スコア 123
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠法 実用新案 実用新案法 短答 YouTube
2024年1月からの論文ゼミ第2期(2024年1月13日(土)スタート 全12回)
https://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/583f443d244b252d4ec6ee4de891e0b1※当初1月6日(土)スタートの予定でしたが13日(土)スタートに変更します。 【講座名】 【令和6年度論文ゼミ第2期(2024年1月~3月 全12回】 ・講座内容及び趣旨 土曜日に行っていた第1期論文ゼミから継続して第2期論文ゼミを2024年1月からスタートします。 論文試験に向けた答案練習を行います。年内の第1期は基本的知識の習得を重視しましたが、第2期はより実戦型です。 論文試験に向けた本 ...
類似スコア 122
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 29条の2 意匠 意匠権 意匠法 移行手続 拒絶査定 拒絶査定不服審判 拒絶理由 金銭的請求権 警告 国内優先権 最終合格 実施権 出願公開 出願審査請求 商標 商標法 職務発明 侵害 審査請求 審判 新規性 新規性喪失の例外 進歩性 請求の範囲 先願 先願主義 先使用 組物 存続期間 短答 訂正審判 特許権 特許権侵害 特許出願 特許請求の範囲 特許法 発明 標章 不使用 補償金請求権 補正 防護標章 無効審判 優先権 論文
令和7年度最終合格に向けた総合講座開催のご案内
https://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/202b3e0bd3c5307e79c4ce907fb5f1a1令和7年度最終合格に向けた総合講座開催のご案内 6月22日からスタートします。令和7年の最終合格を目指します。 1年で合格までもっていくために必要な知識が身につきます。 1年で合格できなかった方が翌年再チャレンジの受講をされる場合は通学受講料相当額を75%割り引くことにしました。 1年で十分に身に着けることができなかったと思う方の再受講歓迎。来年度必勝の精神で行きましょう。 (割引受講料について ...