三極知財・環境問題シンポジウム ~カーボンニュートラル達成に向けた特許制度の貢献~
https://ameblo.jp/123search/entry-12726267610.html特許庁の三極知財・環境問題シンポジウムです。 3/17(木)開催です。 特許制度を戦略的に活用してカーボンニュートラル技術が開発・普及された事例を紹介するとともに、知財のカーボンニュートラル達成への貢献について議論されるそうです。 三極知財・環境問題シンポジウム~カーボンニュートラル達成に向けた特許制度の貢献~ | 経済産業省 特許庁リンクwww.jpo.go.jp 三極知財・環境問題シ ...
類似スコア 92
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JPO 韓国 中国 特許制度 特許庁
第10回日中韓特許庁シンポジウム
https://ameblo.jp/123search/entry-12770523181.html第10回日中韓特許庁シンポジウムの概要が公表されました。 カーボンニュートラル達成へ向けた知財の貢献(仮)をテーマに、2022年11月29日(火)にオンラインで開催されます。 第10回日中韓特許庁シンポジウム | 経済産業省 特許庁日中・日中韓特許庁長官会合及びシンポジウムを開催しましたリンクwww.jpo.go.jp 目次 開催案内 2. プログラム 3. 講演者情 ...
類似スコア 74
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JPO USPTO アルダージ キヤノン ライセンス 委員会 欧州 交渉 松山 大学 東京大学 特許庁 日立 日立製作所 判例 必須特許 弁護士 名古屋大学
標準必須特許シンポジウム2022~各国の最新動向と議論の最前線~
https://ameblo.jp/123search/entry-12738818345.html標準必須特許シンポジウム2022が5/19(木)に開催されます。 日米欧の有識者から、SEPに関する各国・地域の最新動向が紹介され、特許庁の「標準必須特許のライセンス交渉に関する手引き」の改訂に関連する様々な論点について議論がされます。 標準必須特許シンポジウム2022~各国の最新動向と議論の最前線~ | 経済産業省 特許庁リンクwww.jpo.go.jp シンポジウム概要 説明 近年 ...
類似スコア 72
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JPO WIPO 韓国 世界知的所有権機関 知的財産協会 中国 特許庁
国際知財シンポジウム ~WIPO GREENを通じた環境問題解決への取組み~
https://ameblo.jp/123search/entry-12677813144.htmlWIPOによる国際知財シンポジウムの概要が公表されました。 日本知的財産協会 柵山 正樹会長、および世界知的所有権機関 KWAKWA Edward事務局長補による基調講演のあと、環境技術の普及に貢献するWIPO GREENの取組に関してパネルディスカッションが行われるようです。 国際知財シンポジウム ~WIPO GREENを通じた環境問題解決への取組み~ | 経済産業省 特許庁リンクwww.j ...
類似スコア 72
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JPO WIPO 世界知的所有権機関 知的財産協会 特許庁
国際知財シンポジウム ~WIPO GREENを通じた環境問題解決への取組み~
https://ameblo.jp/123search/entry-12674403067.html特許庁の国際シンポジウムです。 2021/6/18(金)の20時からウェブで開催されます。 WIPO GREENの取組に関するシンポジウムを開催し、ユーザー、WIPOとの議論を深めることを通じて、知的財産の活用を通じた環境問題解決への貢献を目指しているのことです。 国際知財シンポジウム ~WIPO GREENを通じた環境問題解決への取組み~ | 経済産業省 特許庁リンクwww.jpo.go. ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JPO イノベーション オープンイノベーション 韓国 産業財産 侵害 審判 神戸市 神戸大学 訴訟 損害賠償 大学 知的財産権 知的財産高等裁判所 中央区 中国 特許庁 兵庫県 弁護士 弁理士 弁理士会 法改正
日中韓特許庁シンポジウム~日中韓の知財紛争処理システムに関する最新動向~
https://ameblo.jp/123search/entry-12549706652.html日中韓特許庁によるシンポジウムです。 今年は神戸開催ですが、損害賠償や証拠収集など知財紛争処理システムに関する最新動向について講演・議論が行われます。 https://www.jpo.go.jp/news/shinchaku/event/seminer/nicyukan_symposium2019.html 日中韓特許庁シンポジウム~日中韓の知財紛争処理システムに関する最新動向~」の開催につ ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IBM アメリカ ライセンス 京都大学
日米欧三極知財シンポジウムに出かけてきました
http://ipd.cocolog-nifty.com/tokidoki_chizai/2009/11/post-e942.html昨日、「日米欧三極知財シンポジウム」にこっそり参加してきました。三極の特許庁長官、ユーザー三極のお偉方が出席する中で、若干肩の狭い思いをしましたが、それなりに有意義な内容だったと思います。 三極の特許庁長官がプレゼンした内容の中では、米国特許商標庁のKappos長官が、三極での特許分類の統一の必要性を強調していたことが印象的でした。一番統一性のなかったのはどこなんだ、という突っ込みはさておき、K ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: Disclosure EPO JPO PCT TRIPS USPTO WIPO アメリカ イノベーション ウルグアイ カナダ シンガポール ブランド ベルギー リバースエンジニアリング 意匠 意匠権 意匠出願 意匠制度 意匠登録 意匠登録出願 意匠法 引用 欧州 韓国 共通出願様式 権利期間 交渉 工業所有権 三極 指定商品 指定役務 実施権 実体審査 実用新案 出願件数 出願人 商標権 商標出願 商標制度 商標登録 商標登録出願 商標登録出願件数 商標法 条約 審査官 審査基準 審判 新規性 世界知的所有権機関 請求の範囲 専売特許 早期審査 知財部 知的財産部 中国 登録意匠 特許出願 特許出願件数 特許審査ハイウェイ 特許制度 特許請求の範囲 特許庁 特許法 日本弁理士会 発明 発明者 判決 部分意匠 米国 米国特許 弁護士 弁理士会 明細書 明治 役務 優先権 要約書 類似群コード セミナー 採用
(PDF) 特集1<北米の知財>(紹介) 日本国特許庁と米国特許商標庁との二庁間関係について 特許庁総務部国際政策課・国際協力課 袴田 知弘、庄司 美和、平田 哲也、浅野 裕之
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/4176日本国特許庁と米国特許商標庁との二庁間関係について特集《北米の知財》日本国特許庁と米国特許商標庁との二庁間関係について特許庁総務部国際政策課・国際協力課袴田 知弘、庄司 美和、平田 哲也、浅野 裕之要 約日本国特許庁(JPO)と米国特許商標庁(USPTO)との交流の歴史は古く、我が国の特許制度の草創期 にまで遡ることができます。その後の長い年月を経て、現在では米国は我が国にとって極めて重要な貿易相 ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 日米欧・三極共通出願様式について 永田 和彦
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/248tokusyu1.pdf日米欧・三極共通出願様式について特許庁特許審査第一部 調整課 審査基準室 永田 和彦 はじめに出願する際に、この共通出願様式を用いて出願するこ とにより、明細書等を各国の様式に書き換える必要が なくなります(図1は、そのイメージを示しています。)。 これが、明細書等の共通出願様式を確立する目的で あり、共通出願様式が確立されることによって、各庁 に出願する出願人の利便性向上、コスト削減が期 ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: EPO IoT JPO クロスライセンス スウェーデン デンマーク バイオシミラー パテントマップ 共同出願 財務省 三極 産業財産 自動運転 世界知的所有権機関 大分県 特許戦略
(PDF) ④ Get a Life! 田中 純
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/310/310kiko4.pdf寄稿 4 Get a Life!デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社 田中 純2016 年 4 月に特許庁(JPO)入庁。2016 年 7 月から 2020 年 12 月まで、審査第一部計測にて、 GPS・レーダ/ソナー/ライダー・無線等による位置・距離測定センサー技術の審査を担当。 2021 年 1 月から 2022 年 6 月までは、総務部国際政策課多国間政策室にて、 ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: アメリカ コロナ ドイツ 欧州 欧州特許 均等論 侵害 審判 審判官 進歩性 訴訟 知的財産権 知的財産高等裁判所 特許権 特許権侵害 特許庁 弁護士 セミナー
国際知財司法シンポジウム2020
https://ameblo.jp/123search/entry-12632479763.html国際知財司法シンポジウム2020の内容が公表されています。 今年度はオンライン開催、開催日は2021年1月21日(木)、午後8時開始です。 オンラインのセミナーは質問や交流がしにくいというデメリットがありますが、遠隔地や海外と一緒にパネルディスカッションなどをしやすいというメリットがあります。 https://www.ip.courts.go.jp/jsip/index.html JSIP ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: EPO IoT JPO PCT TRIPS USPTO WIPO イラク インド インドネシア ウルグアイ エクアドル エジプト カナダ コスタリカ コロナ サウジアラビア シンガポール ニュージーランド ノウハウ パテントファミリー フィリピン フォーラム ブルネイ ベトナム ペルー マレーシア ミャンマー メキシコ ラオス ロシア 委員会 意匠 意匠権 意匠法 引用 営業秘密 欧州 韓国 技術移転 故意 後発医薬品 交渉 工業所有権 香港 国際出願 差止 財務省 三極 産学連携 産業財産権 周知商標 出願件数 出願公開 出願人 商標 商標権 商標出願 商標法 情報提供 条約 侵害 審査官 審査基準 審査請求 新規性 新規性喪失の例外 世界知的所有権機関 税関 早期審査 損害賠償 台湾 大学 知的財産権 知的財産戦略 知的財産戦略本部 地理的表示 中国 著作権 登録商標 特許権 特許出願 特許出願件数 特許審査ハイウェイ 特許制度 特許庁 発明 標章 平和 米国 米国特許 弁護士 方法の発明 優先権 セミナー 海賊版 偽造品
(PDF) 国際政策課・国際協力課の10年間の取組 袴田 知弘 他
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/309/309tokusyu3.pdf国際政策課・国際協力課の10年間の取組国際政策課 袴田 知弘、稲葉 崇 国際協力課 田村 直寛、大野 さやか、杉山 卓也、廣木 麻実、浅野 裕之、上田 智子、梅田 隆史、宮川 利彰、勝又 大抄 録 国際政策課・国際協力課は、2013年の組織再編の際に国際課から2課体制に強化・拡充され、 2020年には経済産業省に設置されていた模倣品対策室が移管されるなどの変化もありながら、 JPOのグローバ ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: EPO アメリカ イギリス ドイツ 欧州 欧州特許 均等論 控訴 商標 侵害 審判 審判官 進歩性 訴訟 知的財産高等裁判所 特許権 特許権侵害 特許庁 米国 米国特許 弁護士
国際知財司法シンポジウム2020 プログラム詳細
https://ameblo.jp/123search/entry-12643199040.html2021年1月21日(木)開催の国際知財司法シンポジウム2020 プログラム詳細が公表されています。 日米欧の裁判官、審判官などが登壇する関係上、夜20時からのWeb開催となります。 テーマは以下の4つで、今回は短時間で焦点を絞った内容になっています。 ①特許権侵害訴訟における均等論の実情 ②新型コロナウイルス感染症の影響下での裁判運営 ①仮想事例に基づく進歩性判断に関する議論 ②各庁審判 ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IBM JPO JX金属 WIPO イノベーション カネカ キヤノン ソニー ダイキン工業 トヨタ パナソニック ユニ・チャーム リコー 三菱重工業 三菱電機 実施権 世界知的所有権機関 知財協 知的財産協会 中国 中国電力 特許庁 日立 日立製作所 富士通 本田技研工業 ブロックチェーン
JIPA環境シンポジウム JIPA | GREEN Symposium
https://ameblo.jp/123search/entry-12680192162.html知財協のJIPA環境シンポジウムです。 特許庁の国際知財シンポジウム ~WIPO GREENを通じた環境問題解決への取組み~の前日に開催されます。 各社の環境技術について、聴くことができます。 JIPA環境シンポジウム日本知的財産協会についての様々な情報をご紹介いたします。リンクwww.jipa.or.jp JIPA環境シンポジウム JIPA: GREEN Symposium ~クリーンオ ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 三極審査官会合に参加して 岡本 正紀
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/244toku2-2.pdf三極審査官会合に参加して経済産業省 製造産業局 模倣品対策・通商室 製造産業専門官 岡本 正紀 はじめにみなさんは三極審査官会合というものをどの程度ご存知でしょうか? 『三極審査官が集い、共同で作業を行うものである』といった漠然としたイメージしか浮かばない方もいらっしゃるのではないかと思います。かく言う私も、派遣が決定されるまでは三極審査官会合についU S P T O庁舎てそのような漠然としたイ ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 共通出願様式
(PDF) (解説) 共通出願様式の受付開始について 大山 栄成
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200901/jpaapatent200901_014-017.pdf共通出願様式の受付開始について特集《国際出願》共通出願様式の受付開始について特許庁特許審査第一部調整課審査基準室 大山 栄成1.はじめに 本年 1 月 1 日より,日本国特許庁(JPO)は,国内 出願(1)(特許・実用新案登録出願)及び PCT 出願に ついて,明細書等(明細書,特許請求の範囲,要約書, 図面)の共通出願様式(Common Application Format) の受付を開始しま ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: CAFC FRAND IoT USPTO アップル イノベーション キヤノン ドイツ ノキア パナソニック パナソニックIPマネジメント ライセンス 欧州 交渉 控訴 最高裁 商標 大学 知財部 知的財産権 中国 電気 東京大学 特許庁 特許弁護士 必須特許 標準化 米国 米国特許 弁護士 弁理士 法務部 本田技研工業 名古屋大学 ファーウェイ クアルコム
標準必須特許を巡る紛争解決に向けた国際シンポジウムの講演資料
https://ameblo.jp/123search/entry-12367821456.html2018年2月9日に開催された「標準必須特許を巡る紛争解決に向けた国際シンポジウム -Licensing 5G SEPs-」の講演資料が公表されてました。 IoTの時代を迎え、5Gなど通信関係特許の重要性が増し、紛争の増加が予想されます。 それにしても、シンポジウムの資料が、このようにほぼ全て公表されるのは珍しいですね。 http://www.jpo.go.jp/oshirase/event ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) (報告) 三極ユーザー会議(Trilateral Users Conferense)報告 木村 高明 ・ 永岡 重幸
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200501/jpaapatent200501_066-070.pdf三極ユーザー会議(Trilateral Users Conference)報告三極ユーザー会議(Trilateral Users Conference)報告会員 木村 高明*・永岡 重幸**目 次ば強行的な提案によるものである。この議論は本年 5 月の SCP・SPLT 会議でも続き,途上国側が随所でこ の問題に関する議論を議長側に迫ったことから議事が1.会議の趣旨(1)はじめに(2)特許ハーモの ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: EPO JPO PCT USPTO パテントファミリー 三極 出願件数 出願人 条約 審査官 審査請求 特許権 特許出願 特許出願件数 特許庁 優先権
日本 三極統計報告書2007年版
http://ip-info.blogspot.jp/2008/11/2007.html三極統計報告書2007年版が特許庁ホームページで公開されています。 参考:三極ウェブサイト( http://www.trilateral.net/tsr/ )第1章 序論 第2章 三極特許庁の活動概要2006年の世界の特許現存権利件数EPOの基本統計EPOの歳出の構成JPOの特許審査官数JPOの基本統計JPOの歳出予算の構成USPTOの基本統計USPTOの歳出予算の構成※各庁の2007会計年度の ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 特許審査ハイウェイ 上嶋 裕樹,松浦 安紀子
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/255kiko6.pdf寄稿6 特許審査ハイウェイ −その最新動向と今後の展望−特許庁 特許審査第一部 調整課 審査企画室 上嶋 裕樹・松浦安紀子方法ついては様々な機会を通じて紹介され、ご存じの 方も多いかと思われますが、現状を紹介するにあたり 改めてPPHの概要を簡単にご説明します。 2006年7月の日米間での試行プログラム開始に端を 発するPPHの歴史は、本年7月で、開始から3年を迎 えました。特許制度の歴史の ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム 港区 進歩性 大学 東京都 特許権 特許出願 特許庁 発明 弁理士 弁理士会
国際特許審査実務シンポジウム-AI関連発明のグローバルな権利取得に向けて-
https://ameblo.jp/123search/entry-12528113388.html特許庁の国際特許審査実務シンポジウムです。 AI関連発明のグローバルな権利取得がテーマで、11/20(水)開催です。 米欧中韓の五庁を含む各庁の実務者が一同に会し、AI技術に関して、各庁での判断のポイントや権利を取得するための留意点、各庁が今後取り組むべき施策等について議論するものです。 https://www.jpo.go.jp/news/shinchaku/event/seminer/s ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: LLP WIPO イノベーション ブラジル 欧州 起業 産業財産 商標 大学 特許庁 発明 発明推進協会 米国
WIPO日本事務所 国際シンポジウム開催 ‐若者と知財‐
https://ameblo.jp/123search/entry-12772764650.htmlWIPO日本事務所による国際シンポジウムです。 若者と知財と題して、AIPLA会長Patrick J. Coyne氏、ブラジル特許庁元長官José Graça Aranha氏、欧州の商標協会MARQUES元会長Tove Graulund 氏、発明クラブの会長山下博久氏をはじめとした有識者の方々を国内外から招き、若者の活躍と知的財産の価値を考えるものです。 国際シンポジウム開催‐若者と知財‐リン ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 特許 弁理士 訴訟 中国 韓国 クレーム 特許庁 日本弁理士会 弁理士会 JPO 小田原市 神奈川県 早稲田 大学 知的財産権 知的財産高等裁判所
日中韓特許庁シンポジウム
http://ameblo.jp/123search/entry-12217842029.html12/9(金)に日中韓特許庁シンポジウムが開催されます。 このようなシンポジウムは例年開催されていますが、今回は場所が小田原というのが珍しいです。 今回は知財訴訟とプロダクト・バイ・プロセスクレームの話になります。 http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/ibento2/nicyuukan_symposium2016.htm はじめに 日本国特許庁、韓 ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IoT インド インドネシア コロナ シンガポール フィリピン ブルネイ ベトナム マレーシア ラオス 間接侵害 商標 商標権 侵害 審判 審判官 進歩性 千代田区 訴訟 知的財産高等裁判所 東京都 特許権 特許庁 弁護士
国際知財司法シンポジウム2021~アジアにおける知的財産紛争解決~
https://ameblo.jp/123search/entry-12690458832.html国際知財司法シンポジウム2021は、10/20(水)~22(金)に霞が関の弁護士会館で開催されるとのことです。 昨年はWebにより、欧米の知財訴訟が採り上げられましたが、今年はアジアにおける知的財産紛争解決がテーマです。 現時点ではWebではなく、会場で開催予定とのことですが、変更になる可能性も残っています。 国際知財司法シンポジウム2021~アジアにおける知的財産紛争解決~ | 経済産業省 ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) 新たなイノベーション政策に向けて -OECD特許統計タスクフォースの取り組み- 岡崎 輝雄
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/249kiko2.pdf寄稿 2 新たなイノベーション政策に向けて −OECD特許統計タスクフォースの取り組み−経済協力開発機構 岡崎 輝雄において特許政策を、科学技術指標専門家会合(NESTI; Working Party of National Experts on Science and Technology Indicators)において特許指標を、バイオ テクノロジー作業部会(WPB; ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 年頭所感(特許技監) 櫻井 孝
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/268/268nento2.pdf平成25年年頭所感特許技監 櫻井 孝新年明けましておめでとうございます。2013年の年頭に あたり、一言ご挨拶申し上げます。上に資すること、発明の早期権利化により積極的に研究開 発に取り組むトップランナーの優位性を確保すること、更 には革新的な技術を有する中小・ベンチャー企業の競争力 強化にも資するという観点から長期目標として掲げられた ものです。それ以来、特許庁全体で最優先課題として取り 組ん ...