(PDF) (報告) 三極ユーザー会議(Trilateral Users Conferense)報告 木村 高明 ・ 永岡 重幸
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200501/jpaapatent200501_066-070.pdf三極ユーザー会議(Trilateral Users Conference)報告三極ユーザー会議(Trilateral Users Conference)報告会員 木村 高明*・永岡 重幸**目 次ば強行的な提案によるものである。この議論は本年 5 月の SCP・SPLT 会議でも続き,途上国側が随所でこ の問題に関する議論を議長側に迫ったことから議事が1.会議の趣旨(1)はじめに(2)特許ハーモの ...
類似スコア 81
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) 特許ハーモに関する国際的議論の帰趨について 平成15年度国際活動センター
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200406/jpaapatent200406_047-055.pdf特許ハーモに関する国際的議論の帰趨について4特 集《 実 務 系 委 員 会 の 活 動 報 告 》特許ハーモに関する国際的議論の帰趨について平成 15年度国際活動センター*目願の出願日認定要件や国内代理人の選任強制の認容な次1.はじめに 2.SPLT(実体特許法条約)どの手続き的要件に関する約定に限定されており,真の実体ハーモには程遠い。そこで,先発明主義の廃止・2.1 SPLT の議論の ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IBM アメリカ ライセンス 京都大学
日米欧三極知財シンポジウムに出かけてきました
http://ipd.cocolog-nifty.com/tokidoki_chizai/2009/11/post-e942.html昨日、「日米欧三極知財シンポジウム」にこっそり参加してきました。三極の特許庁長官、ユーザー三極のお偉方が出席する中で、若干肩の狭い思いをしましたが、それなりに有意義な内容だったと思います。 三極の特許庁長官がプレゼンした内容の中では、米国特許商標庁のKappos長官が、三極での特許分類の統一の必要性を強調していたことが印象的でした。一番統一性のなかったのはどこなんだ、という突っ込みはさておき、K ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: EPO JPO USPTO 欧州 欧州特許 三極 商標 世界知的所有権機関 特許制度 特許庁 米国 米国特許
三極知財・環境問題シンポジウム ~カーボンニュートラル達成に向けた特許制度の貢献~
https://ameblo.jp/123search/entry-12726267610.html特許庁の三極知財・環境問題シンポジウムです。 3/17(木)開催です。 特許制度を戦略的に活用してカーボンニュートラル技術が開発・普及された事例を紹介するとともに、知財のカーボンニュートラル達成への貢献について議論されるそうです。 三極知財・環境問題シンポジウム~カーボンニュートラル達成に向けた特許制度の貢献~ | 経済産業省 特許庁リンクwww.jpo.go.jp 三極知財・環境問題シ ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 日米欧・三極共通出願様式について 永田 和彦
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/248tokusyu1.pdf日米欧・三極共通出願様式について特許庁特許審査第一部 調整課 審査基準室 永田 和彦 はじめに出願する際に、この共通出願様式を用いて出願するこ とにより、明細書等を各国の様式に書き換える必要が なくなります(図1は、そのイメージを示しています。)。 これが、明細書等の共通出願様式を確立する目的で あり、共通出願様式が確立されることによって、各庁 に出願する出願人の利便性向上、コスト削減が期 ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: ウルグアイ スーダン パテントトロール ワシントン大学 権利期間 三極 先発明主義
(PDF) 知財のうねりと共鳴 山下 崇
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/287/287bridge.pdf知財のうねりと共鳴審査第四部長 山下 崇月、日米首脳声明で日米包括経済協議を開始するこ とが決まり、知財も協議分野になるということで、 1回目の併任が解除されて 1ヶ月もたたない 1993年 10月に急遽国際課の検討チームに放り込まれまし た。そこでは日本から米側への改善要求項目を検討 するオフェンス担当と、米から日本側への改善要求 項目を検討するディフェンス担当がおかれ、私はオ フェンスを担当 ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ジャストシステム 媒体特許
(PDF) (インタビュー)ヨーロッパを中心とした知財の世界事情の現状と今後 小野 新次郎
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200802/jpaapatent200802_003-025.pdfヨーロッパを中心とした知財の世界事情の現状と今後特集《知財を取り巻く世界情勢》インタビューユアサハラ法律特許事務所 特許部代表パートナー 弁理士 (前 特許技監)小野 新次郎氏に聞くヨーロッパを中心とした ヨーロッパを中心とした 知財の世界事情の現状と今後 知財の世界事情の現状と今後出席者 現 ユアサハラ法律特許事務所 平成 19 年度パテント編集委員会小野 新次郎(司会) 押鴨 涼子 山口 ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: ドミニカ
(PDF) 政策決定プロセスにおける専門人材の役割 ―科学技術政策史と知財政策史の比較研究― 加藤 浩
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/251kiko1.pdf寄稿 1 政策決定プロセスにおける 専門人材の役割 ―科学技術政策史と知財政策史の比較研究―特許審査第三部 上席審査官 加藤 浩た上で、知財政策史について詳しく紹介し、最後に、 両者の対比と考察を行うものである。今後の科学技術 政策の企画・立案において参考になれば幸いである。 はじめに近年、知的財産への社会的な関心が高まり、2002年 に知的財産基本法が成立して以降、知財政策が急速に 推進 ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) 年頭所感 太田 信一郎
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200301/jpaapatent200301_004-005.pdf年 頭 所 感特許庁長官 太 田 信一郎新年おめでとうございます。平 成 15年の門出にあたり,特許庁長官として知的財産政策に関する私の所感を述べさせていただきます。21 世紀は情報や知識が大きな付加価値を生み出す「知恵の時代」であり,我が国の国際競争力の強化,社会・経済の活性化のためには,豊かな知的財産を生み出し,強力に保護し,積極的に活用する「知的創造サイクル」の確立が欠かせません。このよう ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: EPO JPO PCT USPTO パテントファミリー 三極 出願件数 出願人 条約 審査官 審査請求 特許権 特許出願 特許出願件数 特許庁 優先権
日本 三極統計報告書2007年版
http://ip-info.blogspot.jp/2008/11/2007.html三極統計報告書2007年版が特許庁ホームページで公開されています。 参考:三極ウェブサイト( http://www.trilateral.net/tsr/ )第1章 序論 第2章 三極特許庁の活動概要2006年の世界の特許現存権利件数EPOの基本統計EPOの歳出の構成JPOの特許審査官数JPOの基本統計JPOの歳出予算の構成USPTOの基本統計USPTOの歳出予算の構成※各庁の2007会計年度の ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: Disclosure EPO JPO PCT TRIPS USPTO WIPO アメリカ イノベーション ウルグアイ カナダ シンガポール ブランド ベルギー リバースエンジニアリング 意匠 意匠権 意匠出願 意匠制度 意匠登録 意匠登録出願 意匠法 引用 欧州 韓国 共通出願様式 権利期間 交渉 工業所有権 三極 指定商品 指定役務 実施権 実体審査 実用新案 出願件数 出願人 商標権 商標出願 商標制度 商標登録 商標登録出願 商標登録出願件数 商標法 条約 審査官 審査基準 審判 新規性 世界知的所有権機関 請求の範囲 専売特許 早期審査 知財部 知的財産部 中国 登録意匠 特許出願 特許出願件数 特許審査ハイウェイ 特許制度 特許請求の範囲 特許庁 特許法 日本弁理士会 発明 発明者 判決 部分意匠 米国 米国特許 弁護士 弁理士会 明細書 明治 役務 優先権 要約書 類似群コード セミナー 採用
(PDF) 特集1<北米の知財>(紹介) 日本国特許庁と米国特許商標庁との二庁間関係について 特許庁総務部国際政策課・国際協力課 袴田 知弘、庄司 美和、平田 哲也、浅野 裕之
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/4176日本国特許庁と米国特許商標庁との二庁間関係について特集《北米の知財》日本国特許庁と米国特許商標庁との二庁間関係について特許庁総務部国際政策課・国際協力課袴田 知弘、庄司 美和、平田 哲也、浅野 裕之要 約日本国特許庁(JPO)と米国特許商標庁(USPTO)との交流の歴史は古く、我が国の特許制度の草創期 にまで遡ることができます。その後の長い年月を経て、現在では米国は我が国にとって極めて重要な貿易相 ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 共通出願様式
(PDF) (解説) 共通出願様式の受付開始について 大山 栄成
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200901/jpaapatent200901_014-017.pdf共通出願様式の受付開始について特集《国際出願》共通出願様式の受付開始について特許庁特許審査第一部調整課審査基準室 大山 栄成1.はじめに 本年 1 月 1 日より,日本国特許庁(JPO)は,国内 出願(1)(特許・実用新案登録出願)及び PCT 出願に ついて,明細書等(明細書,特許請求の範囲,要約書, 図面)の共通出願様式(Common Application Format) の受付を開始しま ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: EPO Fターム IoT JPO USPTO WIPO アイルランド イギリス イタリア インド エストニア カナダ ギリシャ スイス スウェーデン スペイン ドイツ ノルウェー ハンガリー フォーラム ブラジル フランス メキシコ ルーマニア ロシア 欧州 欧州特許 化学 韓国 交渉 国際特許分類 三極 出願件数 商標 審査官 世界知的所有権機関 大学 中国 当事者 特許出願 特許出願件数 特許庁 米国 米国特許 採用
(PDF) 国際分類調和に向けた取り組み ー分類プロジェクト管理者の視点からー 木村 隆一・鳥居 敬司
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/289/289tokusyu8.pdf国際分類調和に向けた取り組み ─分類プロジェクト管理者の視点から─審査第一部アミューズメント 木村 隆一 審査第三部生命工学 鳥居 敬司本稿では、筆者らが分類プロジェクト管理者として分類改正プロジェクトに携わった経験を 基に、特許分類の国際的な調和に向けた取り組みについて、筆者らの主観を交えつつご説明し ます。また、分類プロジェクト管理者の業務内容や分類改正を議論する国際会議の様子につ ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JPO ヨーロッパ特許 三極 商標 情報提供 千代田区 東京都 特許出願 特許庁 米国 米国特許
JPO 「三極特許庁ラウンドテーブルディスカッション」の参加者募集
http://ip-info.blogspot.jp/2008/10/jpo.html下記の案内が特許庁ホームページに掲載されています。人数制限があるようですので参加希望者は早めに申しこんだほうが良いでしょう。「三極特許庁ラウンドテーブルディスカッション」の参加者募集のお知らせ【開催要領】1.開催日時・場所開催日時:平成20年11月5日(水)午後2:00~5:00開催場所:科学技術館 特設会場(1ホール)東京都千代田区丸の内公園2-12.参加者・特許庁・・・ヨーロッパ特許庁、米国 ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 三極審査官会合に参加して 岡本 正紀
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/244toku2-2.pdf三極審査官会合に参加して経済産業省 製造産業局 模倣品対策・通商室 製造産業専門官 岡本 正紀 はじめにみなさんは三極審査官会合というものをどの程度ご存知でしょうか? 『三極審査官が集い、共同で作業を行うものである』といった漠然としたイメージしか浮かばない方もいらっしゃるのではないかと思います。かく言う私も、派遣が決定されるまでは三極審査官会合についU S P T O庁舎てそのような漠然としたイ ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: PATOLIS ハネウェル 過失推定 共通出願様式 公開技報 太平洋工業
(PDF) 特実・意匠審査の戦後史 深草 祐一
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/263/263tokusyu8.pdf特実・意匠審査の戦後史特技懇編集委員長 深草 祐一西暦和暦 昭和20 内閣技術院発明創意部廃止、商工省特許標準局設置審査関連の動き審査関連の情勢特実出願が戦前の約15%(意匠出願は戦時特例で停止) 特許標準局定員254人 出願件数 特許:8,136件 実用:12,554件 意匠:339件 外国人出願の禁止1945意匠登録出願再開(戦時特例廃止)1946昭和21昭和22 特許 ...