「米国、中国、台湾、韓国の翻訳特許クレーム検証コンサイスマニュアル 第2版」
https://ameblo.jp/123search/entry-12707067243.html特許翻訳に関する新刊です。 アジア各国の翻訳クレームの検証能力をつける学数の第一歩を効率的にするために執筆したとのことです。 米国、中国、台湾、韓国の翻訳特許クレーム検証コンサイスマニュアル 第2版: 最少の時間で最大の効果を上げるためのポイントを簡潔に説明Amazon(アマゾン)1,250円 今回の改定は、姉妹書:” Verification manual on translated pa ...
類似スコア 168
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アマゾン クレーム ノウハウ 韓国 台湾 中国 特許翻訳 米国
「米国、中国、台湾、韓国の翻訳特許クレーム検証コンサイスマニュアル」
https://ameblo.jp/123search/entry-12684237695.html特許翻訳に関する電子書籍です。 日本以外のアジア主要国(中国、台湾、韓国)および米国の翻訳特許クレームを検証する能力を最小の時間で獲得するためのノウハウを満載したそうです。 米国、中国、台湾、韓国の翻訳特許クレーム検証コンサイスマニュアル: 最少の時間で最大の効果を上げるためのポイントを簡潔に説明Amazon(アマゾン)1,250円 Kindleなので、スマホやタブレットにインストールしてお ...
類似スコア 69
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アマゾン クレーム 韓国 台湾 中国 特許事務所 特許制度 特許翻訳 米国
「中国特許クレームを実際に読んでみましょう | 中国の複雑な特許クレーム読解と誤訳発見のために」
https://ameblo.jp/123search/entry-12732981854.html中国特許クレーム解釈に関する電子書籍です。 中国語文法の初歩およびPCや電子辞書でピンインが打てる程度の初歩的知識、中国語電子辞書、3冊程度の中国語文法参考書だけを前提として、日本において半年程度自習するだけで、中国特許クレームを高精度で読解できる能力を得ることを目指したものとのことです。 中国特許制度に関する書籍というよりは、中国語の特許翻訳に関する書籍と言えるかもしれません。 中国特許ク ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 抗菌剤 多義語
(PDF) 台湾・中国への特許出願と翻訳の有効活用 松本 征二
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/262/262tokusyu6.pdf中国語・韓国語への対応台湾・中国への特許出願と 翻訳の有効活用かなえ国際特許事務所 副所長 松本 征二抄 録 日本から台湾・中国に特許出願する際に、中国語翻訳で留意すべき点について紹介する。また、台湾 企業の中国進出に伴い、台中間では知財の連携が活発になってきているが、日本のクライアントにとっ て、どの様な活用方法があるのか考察する。Ⅰ. はじめにそこで、本稿では、先ず、日中翻訳で留意すべ ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JSR イビデン ホシデン
(PDF) 中国公開特許公報の日本語への機械翻訳 船守 茉美
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/262/262tokusyu1.pdf中国語・韓国語への対応中国公開特許公報の 日本語への機械翻訳普及支援課特許情報企画室調査班調査第二係 船守 茉美抄 録 アジア各国における出願件数の急伸から、その特許情報にも注目が集まっています。なかでも、出願 件数が急伸している中国の文献は特に、ニーズが高まっています。しかしながら、中国の文献を原文の まま解することは、審査官にとっても出願人にとっても労力を必要とするでしょう。そこで、中国 ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) (解説) 中国・韓国・台湾のクレーム訂正及び無効審判に関する事項について 横田 裕弘
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200704/jpaapatent200704_040-047.pdf「中国・韓国・台湾のクレーム訂正及び無効審判に関する事項について」《若手弁理士の活動報告》中国・韓国・台湾のクレーム訂正及び無効審判に関する事項について会員 横田 裕弘要 約本稿では,中国・韓国・台湾における特許付与後のクレーム訂正に関する事項を,我国の制度との相違 点を中心としながら説明した。各国のクレーム訂正の要件は,クレームを拡張するものであってはならな い点等,基本的な取り扱いは我国と共通 ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
第91回:中国・韓国・台湾・インド・ベトナムの私的複製関連規定
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/post_524a.html中国・韓国・台湾・インド・ベトナムなどのアジアの国々の著作権法に関しては、文化庁所管の著作権情報センターのHPにも、かなり最近のバージョンの著作権法の翻訳(大体2006年以降のもの)が載っているにもかかわらず、これらのアジアの国々の規定を、文化庁が私的録音録画問題の検討において紹介したことは一度もない。 紹介しないのは、これらの国々では、私的複製が認められているにもかかわらず、私的録音録画 ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: WIPO サウジアラビア 韓国 香港 出願件数 商標出願 商標法 審判 世界知的所有権機関 損害賠償 台湾 知的財産権 中国 特許出願 特許庁 必須特許 法改正 セミナー
WIPOの中国・中東・アフリカ・韓国・台湾の知財概況セミナー
https://ameblo.jp/123search/entry-12672874734.html3週連続で開催される、WIPO日本事務所による外国知財概況Webセミナーです。 海外のJETROや日本台湾交流協会の事務所から、責任者の方が講義をします。 https://register.gotowebinar.com/register/797977575121683211 中国の知的財産概況 2021年 5月 18日 (火) 午後 5:00 | 午後6:30 世界知的所有権機関( ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Google 台湾 知財部 中国 特許調査
中国・台湾特許の異表記、誤訳
https://sapi.kaisei1992.com/2020/08/%e4%b8%ad%e5%9b%bd%e3%83%bb%e5%8f%b0%e6%b9%be%e7%89%b9%e8%a8%b1%e3%81%ae%e7%95%b0%e8%a1%a8%e8%a8%98%e3%80%81%e8%aa%a4%e8%a8%b3/2020/8/15アジア特許情報研究会:伊藤徹男 1.はじめに 基本的に日本語以外の外国語の読み書きができない私が外国特許調査をするのに頼りにしているツールは各国知財庁の原語データベースと「Google翻訳ツール」です。 […] 投稿 中国・台湾特許の異表記、誤訳 は アジア特許情報研究会(知財部調査室) に最初に表示されました。
類似スコア 49
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 積水化学工業 大阪府立大学 包袋禁反言
(PDF) 知的財産活動における中国語、韓国語への対応 太田 宜衛
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/262/262tokusyu4.pdf中国語・韓国語への対応知的財産活動における 中国語、韓国語への対応積水化学工業株式会社 コーポレート 知的財産部担当課長 太田 宜衛抄 録 グローバル化にともない知的財産の面からも東アジア地域が注目されています。ところが、東アジア 地域、特に中国・韓国に対する知的財産活動で障壁となるのが言語です。知的財産活動はその企業の内 部環境および外部環境で異なってきますが、本稿では、当社積水化学工 ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 欧州 韓国 台湾 中国 米国
「知財主要国の特許実務概説ー日本・米国・欧州・中国・韓国・台湾版」
https://ameblo.jp/123search/entry-12444812363.htmlこちらも知財の新刊です。 詳細は不明ですが、日本・米国・欧州・中国・韓国・台湾の特許実務について、解説しているようです。 知財主要国の特許実務概説―日本・米国・欧州・中国・韓国・台湾版 知財主要国の特許実務概説―日本・米国・欧州・中国・韓国・台湾版2,376円Amazon
類似スコア 46
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 京都工芸繊維大学
(PDF) アジアの知的財産制度の現状と課題 ―弁理士から見たアジアの知的財産制度― 黒瀬 雅志
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/243tokusyu1.pdfI n t e l l e c t u a l P r o p e r t y i n A S I Aアジアの知的財産制度の現状と課題 ―弁理士から見たアジアの知的財産制度―協和特許法律事務所 弁理士 黒瀬 雅志 アジア知的財産制度への関心中国の知的財産制度に対する日本企業の関心はさらに高まっているが、一方では、権利確保のための出願件数を減らし、当面は静観するといった対象国もある。2 ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: シンガポール フィリピン ベトナム 欧州 韓国 機械 三極 台湾 知的財産権 中国 特許査定 特許事務所 特許出願 特許庁 米国 弁理士 明細書
中国知財研究~中国知財に強い日本の弁理士事務所になる!
https://tomohiro-nishimura.cocolog-nifty.com/blog/2023/06/post-873490.html日本から中国に特許出願を行う。 中国から日本に特許出願を行う。 パリルートを使い、特許審査ハイウエイを活用すれば半年以内に両国で特許査定になる。 世界広しといえど、今後、特許等の知的財産権は、中国、米国、欧州の主要三極のなかで、とりわけ、中国と米国が知財超大国に君臨しそうだ。 日本は第三位の知財強国。 韓国は第四位の知財強国。 欧州は第五位の知財強国。 と予想している。 弊所では中 ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: インド ブラジル 移行手続 韓国 機械 収入 台湾 中国 特許事務所 特許出願 米国 明細書 論文
特許事務所の翻訳業
http://tomohiro-nishimura.cocolog-nifty.com/blog/2020/04/post-4b6fed.html特許事務所で翻訳する機会は結構あると思います。 例えば、1件のPCT出願について、複数の国(米国、中国、韓国、台湾、EPO、インド、ブラジル等)に移行する場合には、移行手続として翻訳文が要求されます。 その他に、各国のオフィスアクションに関する翻訳が継続的に発生します。 翻訳の単価は、分野により、内容により、マチマチですが、機械翻訳を利用することは可能で、ある程度お安くすることはできるかもし ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 韓国 台湾 知財部 中国 特許庁
検証Global Patent Search System(GPSS)データベース
https://sapi.kaisei1992.com/2020/11/%e6%a4%9c%e8%a8%bcglobal-patent-search-systemgpss%e3%83%87%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%99%e3%83%bc%e3%82%b9/2020/11/8アジア特許情報研究会:伊藤徹男 台湾特許庁のWorldwideな検索が可能なデータベースGlobal Patent Search System(GPSS)について台湾、中国(大陸)、韓国のデータ収録の概 […] 投稿 検証Global Patent Search System(GPSS)データベース は アジア特許情報研究会(知財部調査室) に最初に表示されました。
類似スコア 42
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
第318回:中国と台湾の著作権法改正案(一般フェアユース条項関連)
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2014/08/post-c5eb.htmlまた条文は変わるのではないかと思っているが、中国と台湾で並行して著作権法改正の話が動いており、丁度良いので両方の現時点の案をまとめて紹介しておきたいと思う。 (1)中国の著作権法改正案 数年前からパブコメが何度かあったが(第1回は2012年4月、第2回は、2012年7月)、最近ではこの2014年6月6日から7月5日までの期間で著作権法改正案がパブコメにかかっていた(中国法制弁公室の意見募集ペ ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: EPO グーグル クライアント クレーム ドイツ フランス 欧州 欧州特許 機械 侵害 訴訟 特許査定 特許庁
EPOでのクレームの独・仏訳は機械翻訳でも問題ありません
http://blog.livedoor.jp/hasenfus/archives/52806248.html欧州特許庁での手続き言語が英語の場合、EPC規則71条(3)の通知に対する応答の際には許可予定クレームの独訳および仏訳を提出することが求められます(EPC規則71条(3)の通知って何?という方は過去の記事「EPC規則71(3)の通知は特許査定ではありません」をご参照下さい)。 このクレームの独訳および仏訳は通常欧州代理人が人力で翻訳したものが提出されます。このためクレームの文字数が多い場合はこのク ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 三甲
(PDF) 多言語横断検索技術について 住田 一男・樽井 伸司
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/252tokusyu9.pdf業務・システム最適化と最新検索技術多言語横断検索技術について住田 一男 株式会社東芝 研究開発センター 知識メディアラボラトリー 東芝ソリューション株式会社 特許ソリューション事業部 特許ソリューション第一部 樽井 伸司1 はじめに侵害で提訴されたことも、中国、韓国の特許文献の先 行技術調査の要請に拍車をかけている。 このような背景の下、日本国特許庁において、中国語、 韓国語の検 ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IPDL PATOLIS アメリカ イギリス クライアント ドイツ フランス 欧州 欧州特許 韓国 中国 特許戦略 特許庁 特許調査
中国と韓国と日本
http://hvermilion.exblog.jp/11949485/最近、立て続けにヨーロッパのクライアントから「中国や韓国の調査はできるのか」といった問い合わせを受けました。同様の質問は今までも何度かありましたが、こうも立て続けになってくると、中国・韓国が重要視されるようになってきたのだと改めて感じさせられます。 さて、問題の質問。YesかNoかといえば、もちろんYesです。韓国を例にとると、まず無料のデータベースでは、韓国特許 ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: JPO PCT クレーム パリ優先 願書 拒絶理由 拒絶理由通知 公表公報 国内公表 産業財産 産業財産権 実体審査 実用新案 出願人 審査官 審査請求 審判 訴訟 中国 特許出願 特許庁 特許法 発明 判例 分割出願 弁理士 弁理士会 補正 明細書 優先権
中国への特許出願における誤訳訂正の機会
http://ameblo.jp/patanze/entry-11346790746.html平成24年9月3日付けで、特許庁総務部企画調査課から以下のアナウンスがあった。 「我が国企業の新興国等での事業展開に伴う出願等の知財活動をサポートするために、本日、新興国等の知財情報を集積する新興国等知財情報データバンクを開設いたしました。 データバンクは本日9月3日より、平成28年6月30日まで運営する予定で、具体的な中身としては、中・韓・台を中心とした出願実務、審判・訴訟実務、審判例・ ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: WIPO 拒絶査定 後願 国内優先権 出願公開 先願 登録意匠 同日出願 特許査定 特許紛争
台湾特許出願制度の特徴及び台湾調査ツール
https://note.com/aztec/n/nb0afbf5dcbf8はじめに 台湾の専利法(*注釈1)は、日本と違って、発明特許、実用新案、意匠を合わせて3つの概念が含まれています。つまり、1つの専利法に発明特許、実用新案、意匠の関連規則が記載されています。ここでは、発明特許(日本の「特許」に相当します。以下「特許」と記載します)出願制度の特徴についてご紹介します。2. 台湾特許出願制度の特徴2.1 特実同日出願(二重出願) 同一出願人が同一発明で、同日にそれ ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) (解説) アジア各国の特許審査動向 朝日奈 宗太
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200904/jpaapatent200904_036-054.pdfアジア各国の特許審査動向特集《海外の審査動向》アジア各国の特許審査動向会員 朝日奈 宗太要 約近年,中国は目覚しい経済発展をとげており,そのさなか中国専利法の第三次改正が施行されようとしてい る。第三次改正が施行される前から,新規性・進歩性・記載要件についての審査官の判断が年々厳しくなっ ている。我々が数年前と同じ感覚では,今後さらに増加するであろう中国出願で拒絶理由が通知されたとき に適切な対応 ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PCT インド インドネシア カナダ シンガポール パリ条約 フィリピン ブラジル ベトナム マレーシア ロシア 意匠 意匠制度 異議申立 移行手続 欧州 欧州特許 韓国 香港 国際出願 出願人 商工会議所 商標 商標出願 商標制度 商標法 条約 新規性 台湾 知財部 中間処理 中国 特許事務所 特許出願 特許庁 日本弁理士会 発明 発明者 分割出願 米国 弁理士会 名古屋市 明細書 優先権
弁理士事務所職員講座<外国出願手続実務>
https://ameblo.jp/123search/entry-12386804801.html日本弁理士揺動組合協働組合の弁理士事務所職員講座<外国出願手続実務>編です。 実体面を除く、外国の知財法制度、実務手続について解説があります。 弁理士向け、知財部員向けの研修は多数ありますが、事務所員向けの研修はあまりありません。他に類のない研修と思います。 http://www.benrishi-k.gr.jp/service/kenshu/shokuin_int.html 弁理士事務所 ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) (紹介) 中国特許統計データを読む際の留意点 伊藤 徹男
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201210/jpaapatent201210_060-070.pdf中国特許統計データを読む際の留意点中国特許統計データを読む際の留意点アジア特許情報研究会 伊藤 徹男概 要日本特許庁と同様に中国特許庁ホームページには知財関係の統計情報が毎月のように発行され貴重な情報源となっている。統計情報の中には,各年度あるいは各月の,さらには国別,中国国内地域別の出願登録情報などの基本情報の他,統計情報を分析して解説した専利統計簡報やライセンスや質権設定など特殊な情報も収録さ ...
類似スコア 39
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: EPO Google USPTO WIPO 韓国 機械 商標 台湾 大学 中国 中小企業 電子出願 特許事務所 特許庁 弁理士 弁理士会 明細書 セミナー
知財実務と機械翻訳
http://nishiny.hatenablog.com/entry/2018/09/09/180000その利用と影響 2018年9月7日の13:30~17:50に、弁理士会とニューハンプシャー大学法科大学院の共催セミナーが、弁理士会館であり、参加してきました。 参加の理由は、ロースクールとの共催というのが面白そうだったのと、AIや機械翻訳(Machine Translation)に興味があるのと、生きた英語を聞ける機会(同時通訳なし)、という3点です。 さて、機械翻訳ですが、ニューラル翻訳が ...
類似スコア 39
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) (論考) 日本・中国・台湾の先使用権制度の分析 駱 玉蓉
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200909/jpaapatent200909_068-079.pdf日本・中国・台湾の先使用権制度の分析特集《中国》日本・中国・台湾の先使用権制度の分析-先使用権の主張によって起こる紛争事件を解析し,知財戦略における先使用権のあり方を検討する-Everlight Electronic Co, LTD. 知的財産部駱 玉蓉要 約1999 年 11 月の米国特許法修正以前,先発明主義の米国は先使用権を認めない。それに対して,登録 主義を採っている日本・中国・台湾は先 ...