-判例紹介ー 取引先に営業秘密を開示したものの、その非公知性が否定された裁判例
http://www.xn--zdkzaz18wncfj5sshx.com/2020/05/blog-post_22.html今回は、取引先と秘密保持契約を締結して情報を開示したものの、その情報は営業秘密ではないとされた裁判例(東京地裁 令和2年3月19日 平成20年(ワ)23860号)について紹介します。 本事件において、原告と は、平成27年10月8日に原告が に対して皮膚バリア粘着プレートの製造を委託することなどを定めた製造委託契約(以下「本件契約」という。)を締結しました。この本件契約の契約書第9条には以下の記載 ...
類似スコア 173
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: 営業秘密 交渉 公知 東レ 判例 弁理士
-判例紹介ー 取引先に営業秘密を開示したものの、その非公知性が否定された裁判例 その2
http://www.xn--zdkzaz18wncfj5sshx.com/2020/05/blog-post_28.html前回紹介した、取引先と秘密保持契約を締結して情報を開示したものの、その情報は営業秘密ではないとされた裁判例(東京地裁 令和2年3月19日 平成20年(ワ)23860号)の続きです。 本事件において原告は、シリコーンゲルを用いた皮膚バリア粘着プレートの粘着面の原材料として「 東レ(株) DOW CORNING MG7-9850 A剤・B剤 」を用いることを営業秘密であると主張しました。しかしながら、 ...
類似スコア 130
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション オープンイノベーション オランダ ソフトウェア ノウハウ ベンチャー リバースエンジニアリング 営業秘密 仮処分 過失 機械 共同研究 交渉 公開公報 公知 控訴 甲号証 守秘義務 侵害 訴訟 損害賠償 台湾 大学 知財高裁 中国 著作権 東レ 当事者 特許権 特許権侵害 判決 不正競争 採用
(PDF) (紹介) 取引先への営業秘密の開示と秘密保持契約 会員 石本 貴幸
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3721取引先への営業秘密の開示と秘密保持契約取引先への営業秘密の開示と秘密保持契約会員 石本 貴幸要 約 営業秘密の漏えいルートとして,中途退職者(正規社員)による漏えいの次に取引先や共同研究先を経由した漏えいが多いというアンケート結果がある。実際,営業秘密の不正使用等を争った裁判例にも,と原告との関係が元取引先である場合も散見される。このような裁判例では,秘密保持契約の有無やその契約内容が争点となっ ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ソフトウェア ノウハウ 営業秘密 化学 公知 控訴 知財高裁 判決 判例 弁理士
ー判例紹介ー 営業秘密性が否定されたアルゴリズムに基づくソースコードの営業秘密性
http://www.xn--zdkzaz18wncfj5sshx.com/2019/02/blog-post_21.htmlアルゴリズムは、コンピュータによる処理手順を示したものであり、例えばフローチャート等によって表現されます。そして、ソースコードは、アルゴリズムに基づいて記述されます。このため、営業秘密性が否定されたアルゴリズムに基づいて作成されたソースコードは営業秘密性、特に非公知性を有するのでしょうか。 これを判示したものとして、知財高裁平成28年4月27日判決の接触角計算プログラム事件が挙げられるかと思いま ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: シンガポール ソフトウェア 営業秘密 外観 機械 控訴 香港 三菱電機 中国 判決 判例 弁理士
判例紹介 | 取引先に開示する技術情報の秘密管理性
https://www.xn--zdkzaz18wncfj5sshx.com/2025/03/blog-post_25.html取引先に自社の技術情報を開示する場合には秘密保持契約が必要なことは言うまでもありません。今回紹介する裁判例(大阪地裁平成30年3月15日判決 事件番号:平27(ワ)6555号 ・ 平27(ワ)6557号 ・ 平27(ワ)6781号 ・ 平27(ワ)8600号 ・ 平27(ワ)8602号 ・ 平28(ワ)5501号)はそのようなことに関するものです。 本事件は、ごみの収集機器の製造及び販売等を行う原 ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ソフトウェア 営業秘密 公知 知的財産権 中国 判決 判例 弁理士
判例紹介 | 営業秘密としての非公知性や秘密保持誓約書
https://www.xn--zdkzaz18wncfj5sshx.com/2024/12/blog-post_23.html営業秘密でいうところの非公知性について判断した裁判例(大阪地裁令和 6年10月31日判決 事件番号:令5(ワ)2681号 ・ 令6(ワ)585号)を紹介します。 本事件の原告は、自社サイトにおいて自動車の車載関連用品を販売し、原告の完全子会社を通じて、本件各ECサイトにおいて、車載関連用品やアウトドア用品などを販売しています。 会社は、原告の従業員であった P2が取締役であり、 P1は 会社の代表 ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: ノウハウ 営業秘密 公開公報 公知 守秘義務 判決 判例 弁理士
ー判例紹介ー 営業秘密(技術情報)の一部に公知の情報が含まれている場合
http://www.xn--zdkzaz18wncfj5sshx.com/2019/06/blog-post.html営業秘密の三要件である非公知性、これは顧客情報や他社との取引情報等の営業情報を営業秘密とする場合に考慮する程度は低いでしょう。顧客情報や他社との取引情報等は自社でのみ管理するものであり、秘密管理性が満たされていれば通常、社外で公知となっている可能性はほぼないと考えられるからです。 しかしながら、技術情報を営業秘密とする場合には全く異なります。例えば特許公開公報では相当数の技術情報が公知となってい ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ノウハウ 意見書 営業秘密 公知 控訴 守秘義務 勝訴 損害賠償 知財高裁 判決 判例 弁理士 論文 採用
ー判例紹介ー 独自開発に基づかない図面の非公知性、有用性
http://www.xn--zdkzaz18wncfj5sshx.com/2021/09/blog-post_13.html今回は、図面の非公知性及び有用性についてです。 企業が作成する図面には、自社で独自開発した技術を図面としたものや、自社で独自開発した技術でないものの自社で図面としたもの、様々なものがあるでしょう。自社で独自開発した技術の図面は非公知性や有用性は認められ易いででしょうが、自社で独自開発ていない技術の図面はどうでしょうか? そのような判断がなされた裁判例(名古屋高裁金沢支部令和 2年 5月20日 平3 ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ソフトウェア 営業秘密 公知 侵害 著作権 判例 不正競争 弁理士
ー判例紹介ー 技術的に特徴のないプログラムの営業秘密性
http://www.xn--zdkzaz18wncfj5sshx.com/2019/01/blog-post_18.html技術的に特徴のないプログラム(ソースコード)は、営業秘密として認められるのでしょうか? すなわち技術的に特徴のないソースコードは、既知のソースコードの組み合わせであり、非公知性や有用性がないと解釈できるかもしれません。 このようなことに対して判断が行われた裁判例として、Full Function事件(大阪地裁平成25年7月16日 平成23年(ワ)第8221号)があります。 この事件は、原告の元従 ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ソフトウェア 営業秘密 棄却 判決 判例 不正競争 弁理士
ー判例紹介ー 技術情報を営業秘密とした場合の秘密管理性その3
http://www.xn--zdkzaz18wncfj5sshx.com/2018/04/3.html技術情報を営業秘密(不正競争防止法2条6項)とした場合において秘密管理性が認められた判例のうち、特徴的なものを紹介しています。 過去のブログ記事 ・ー判例紹介ー 技術情報を営業秘密とした場合の秘密管理性その1 ・ー判例紹介ー 技術情報を営業秘密とした場合の秘密管理性その2 今回は、顧客に納品済みのソフトウェアの秘密管理性を認めたFull Functionソフトウェア事件(大阪地裁平成25年7月 ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ノウハウ 営業秘密 控訴 知財高裁 当事者 判決 判例 弁理士 論文
ー判例紹介ー 商慣習及び信義則による秘密保持義務は認められるのか?
http://www.xn--zdkzaz18wncfj5sshx.com/2022/05/blog-post.html今回は、取引先に対する商慣習及び信義則による秘密保持義務について争った判例(東京地裁令和3年12月23日判決 令元(ワ)18374号)を紹介します。 本事件の原告と ( ベアー等)との関係は以下のとおりです。なお、 は他にもいますが、今回紹介する内容については直接的な関係はないので省略します。 ・原告及び は平成23年8月5日に、 が原告に対し鎖骨骨折の治療に用いるチタン製のインプラント(以下「鎖 ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ソフトウェア 営業秘密 過失 故意 控訴 差止 勝訴 審判 知財高裁 知的財産高等裁判所 認容 判決 判例 弁理士 セミナー
ー判例紹介ー 営業秘密管理として最低限行うべき秘密管理
http://www.xn--zdkzaz18wncfj5sshx.com/2018/09/blog-post_9.html今回紹介する裁判例は、平成30年2月26日知財高裁判決(知的財産高等裁判所平成29年(ネ)第10007号、原審・東京地方裁判所立川支部平成26年(ワ)第1519号)です。 本事件の被控訴人(一審原告)は、ケーブルテレビ関連機器の開発、製造・販売等を目的とする株式会社であり、控訴人( )は、平成25年6月21日に設立されたケーブルテレビ関連機器の製造・販売等を目的とする株式会社です。 被控訴人に ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: リバースエンジニアリング 営業秘密 議事録 公知 大阪市 判決 判例
技術情報を営業秘密とした場合に「優れた作用効果」が無い等により有用性を否定した判例その3
http://www.xn--zdkzaz18wncfj5sshx.com/2018/02/3.html前回のブログ記事に引き続き「優れた作用効果」が無い等により営業秘密の有用性を否定した判例を紹介します。 3件目は錫合金組成事件(大阪地裁平成28年7月21日判決)です。 この事件では、 らはかつて原告会社の従業員であり、 らは原告に勤務していた平成22年10月頃から大阪市に工房を設置し、「P10」との名称を使用するなどして錫製品の製造販売等を行い、原告会社を退職した後も錫製品の製造販売等をしてい ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: コロナ 営業秘密 守秘義務 訴訟 中国 判決 判例 不正競争 弁理士
判例紹介 | メールの営業秘密性
http://www.xn--zdkzaz18wncfj5sshx.com/2021/07/blog-post.html今回は、取引先との間で交わされたメールの営業秘密性について判断された東京地裁令和3年2月26日判決(令元(ワ)25455号)を紹介します。 この事件において、 Aは原告の元従業員であって、原告退職後に 会社に就職しています。この 会社は原告の取引先でもあり、原告は 会社から特注台車等の注文を受け、これを商社である大連浩達(中国企業)から仕入れて納入していました。 Aは原告の従業員として特注台車等の ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: ノウハウ 営業秘密 判決 判例 弁理士
ー判例紹介ー 技術情報を営業秘密管理する場合における秘密管理性その2
http://www.xn--zdkzaz18wncfj5sshx.com/2018/04/2.html技術情報を営業秘密とした場合において秘密管理性が認められた判例のうち、特徴的なものを紹介しています。 過去のブログ記事 ・ー判例紹介ー 技術情報を営業秘密管理する場合における秘密管理性その1 今回は、コエンザイムQ10である本件生産菌が営業秘密である原告が主張した生産菌製造ノウハウ事件(東京地裁平成22年4月28日判決)です。 本事件では、 は「コエンザイムQ10研究者以外の原告の従業員で ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム 化学 機械 後願 最高裁 実施可能要件 出願人 新規性 進歩性 請求項 知財高裁 島津製作所 東レ 特許庁 発明 発明特定事項 判決 明細書 優先日
実施可能要件とサポート要件が否定された事件
http://ameblo.jp/nsipat/entry-12025247817.html平成27年(2015年)4月28日知財高裁4部判決平成25年(行ケ)10250号 審決取消請求事件原告: 被告:東レ・デュポン 本件は、実施可能要件とサポート要件とを認めた審決を裁判所が取り消した事件です。裁判所は、まず、クレーム中の一部態様について実施可能要件を充足しないと判示し、一部態様について実施できないからサポート要件も充足しないと判示しました。最高裁HP:http://www.cou ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) 営業秘密における有用性と非公知性について 会員 石本 貴幸
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/2774営業秘密における有用性と非公知性について営業秘密における有用性と非公知性について会員 石本 貴幸要 約営業秘密は,秘密管理性,有用性及び非公知性を満たしている必要がある。このうち,裁判所における秘密管理性の判断基準については明確となりつつある一方,有用性と非公知性についてはその判断基準が未だ定まっていないと思われる。特に,営業秘密が技術情報である場合,有用性や非公知性の判断にばらつきが生じているよ ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: リバースエンジニアリング 営業秘密 公知 判決 判例 不正競争 弁理士
ー判例紹介ー 技術情報を営業秘密管理する場合における秘密管理性その1
http://www.xn--zdkzaz18wncfj5sshx.com/2018/04/blog-post_16.html技術情報を営業秘密とした場合において秘密管理性が認められた判例のうち、特徴的なものを今後幾つか紹介しようと思います。 まず、セラミックコンデンサー積層機及び印刷機の設計図の電子データを営業秘密であるとしてを争ったセラミックコンデンサー事件(大阪地裁平成15年2月27日判決)です。 本判決は、小規模の企業において秘密管理性が認められた例であり、営業秘密とする情報を秘密管理しているとの明示が無かった ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ライセンス ライセンス契約 営業秘密 公知 職務発明 訴訟 当事者 特許を受ける権利 特許権 特許法 発明 判決 判例 不正競争 弁理士
ー判例紹介ー 被告の営業秘密を裁判の証拠資料に用いること
http://www.xn--zdkzaz18wncfj5sshx.com/2018/06/blog-post_11.htmlの営業秘密を裁判の証拠資料に用いることの是非が裁判所で判断された件がいくつかあります。 過去にもこのブログでそのような判例を紹介したことがあります。 参考過去ブログ:営業秘密を裁判の証拠資料とすることは”使用”にあたるのか? ここで、このような判断がされた別の裁判例を紹介します。 これは、東京地裁平成26年6月20日判決の職務発明対価請求事件です。 事件名のように、「 の従業員であった原告が ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 化学 棄却 最高裁 侵害 訴訟 属地主義 損害賠償 中国 特許権 特許権侵害 発明 判決
国際裁判管轄が否定された事例
http://ameblo.jp/nsipat/entry-12032031509.html平成27年(2015年)4月28日東京地裁47部判決平成26年(ワ)5011号 損害賠償請求事件原告:ソルヴェイ・エスエー 被告:江蘇揚農化工集団有限公司 本件は、 被告行為は日本の輸入販売商社(蝶理)の特許権侵害行為と共同不法行為の関係にあると主張する原告に対し、我が国の国際裁判管轄が認められない不適法な訴えとして、訴えそのものが却下された事件に関するものです。最高裁HP:http://w ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ノウハウ ライセンシー ライセンス ライセンス契約 リバースエンジニアリング 営業秘密 公知 実施許諾 存続期間 特許権 特許公報 判決 判例 不正競争 弁理士 採用
ー判例紹介ー 特許権のライセンスとノウハウ開示
http://www.xn--zdkzaz18wncfj5sshx.com/2019/11/blog-post_21.html特許権者が他者に実施許諾する場合、当該特許公報に記載の内容だけでは実施が難しい場合には、実施に必要なノウハウもライセンシーに開示します。 実施許諾した特許権が存続期間満了等により消滅した場合には、ライセンス契約も終了するわけですが、開示したノウハウはどうなるのでしょうか? そのようなことを争った事件が、大阪地裁令和元年10月3日判決(平28(ワ)3928号9)です。 本事件は、川鉄電設(訴外) ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: リバースエンジニアリング 営業秘密 機械 公知 守秘義務 新規性 知財高裁 特許法 判決
営業秘密の3要件 非公知性 -リバースエンジニアリング-
http://www.xn--zdkzaz18wncfj5sshx.com/2017/07/blog-post_21.html最後に、営業秘密の3要件の一つである非公知性についてです。 営業秘密は、3要件とは下記の通りです。 ①秘密として管理されていること(秘密管理性) ②事業活動に有用な技術上又は営業上の情報であること(有用性) ③公然と知られていないこと(非公知性) なお、本記事は、私がパテントに寄稿した「営業秘密における有用性と非公知性について」(パテントvol.70 No.4,p112-p122(2017) ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: リバースエンジニアリング 営業秘密 機械 公知 守秘義務 新規性 知財高裁 特許法 判決
営業秘密の3要件 非公知性 -リバースエンジニアリング-
http://eigyouhimitu.blogspot.jp/2017/07/blog-post_21.html最後に、営業秘密の3要件の一つである非公知性についてです。 営業秘密は、3要件とは下記の通りです。 ①秘密として管理されていること(秘密管理性) ②事業活動に有用な技術上又は営業上の情報であること(有用性) ③公然と知られていないこと(非公知性) なお、本記事は、私がパテントに寄稿した「営業秘密における有用性と非公知性について」(パテントvol.70 No.4,p112-p122(2017) ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 営業秘密 棄却 公知 三重県 守秘義務 勝訴 訴訟 電気 判決 判例 不正競争 福井県 弁護士 弁理士 立証責任 採用
判例紹介 | 勝手に持ち出された装置に使用されている営業秘密の不正取得について
http://www.xn--zdkzaz18wncfj5sshx.com/2022/01/blog-post_16.html今回紹介する裁判例は、2WAY対応型酸素チェンバーの制御装置を原告の納入先から 会社(原告の元代理店)が原告に連絡することなく持ち出した、というものです(東京地裁令和3年9月29日判決 平30年(ワ)3526号)。 具体的には、原告及び 会社はいずれも2WAY対応型酸素チャンバー(高気圧,低気圧両方のいずれにも対応する酸素チャンバー)を製造・販売等し、競合関係にあります。そして、原告の主な主張は、 ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ノウハウ 営業秘密 公知 判決 判例 不正競争 弁理士
判例紹介 | 取引先に開示したマニュアルについて
https://www.xn--zdkzaz18wncfj5sshx.com/2024/09/blog-post.htmlフランチャイザーがフランチャイジーに業務に関するマニュアルを開示することは一般的かと思います。そして、このようなマニュアルはノウハウとして秘匿されていることでしょう。今回は、フランチャイザーである原告とフランチャイジ―である とに関する事件(大笹加地裁令和6年7月18日判決 事件番号:令5(ワ)829号)を紹介します。 本事件の原告はフランチャイズシステムによる学習塾の経営等を行っており、個別指導 ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アピックヤマダ シンガポール ノウハウ 営業秘密 化学 機械 公知 控訴 知財高裁 特許公報 判決 判例 不正競争 採用
技術情報を営業秘密とした場合に有用性が有るとされた判例
http://www.xn--zdkzaz18wncfj5sshx.com/2018/03/blog-post_8.html前回までのブログでは「優れた作用効果」が無い等により営業秘密の有用性を否定した判例を紹介しましたが、今回は有用性があると判断された判例を紹介します。 過去のブログ記事 ・技術情報を営業秘密とした場合に「優れた作用効果」が無い等により有用性を否定した判例その1 ・技術情報を営業秘密とした場合に「優れた作用効果」が無い等により有用性を否定した判例その2 ・技術情報を営業秘密とした場合に「優れた作用効 ...