シリーズ商標の紹介
http://nishiny.hatenablog.com/entry/2020/04/26/180000香港の弁護士の論説 2020年2月号のAIPPI誌に、香港の弁護士さんが書いたシリーズ商標を紹介する論説がありました。タイトルは、「商標の権利範囲を拡張する手段:香港におけるシリーズ商標出願の活用」です。 * Series trade markは、一つの出願に複数の商標の登録を認める * 主要な特徴が互いに類似する商標。商標の同一性に実質的な影響を与えず、異なるのは識別性のない特徴だ ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: アメリカ イギリス サービスマーク ソニー ドイツ パリ条約 フランス 異議申立 拒絶理由 工業所有権 更新登録 使用権 識別力 取消審判 周知商標 出願公告 商標 商標権 商標制度 商標登録 商標登録出願 商標法 小売等役務 条約 審判 審判請求 先願 先願主義 先使用 先使用権 存続期間 団体商標 地域団体商標 著名商標 登録商標 標章 不使用 防護標章 明治 役務 採用
新・商標法概説(その10)
http://nishiny.hatenablog.com/entry/2020/06/27/180000商標法の沿革 商標の保護は、万葉集や室町時代にあるそうですが、商標制度が整備されたのは明治以降ということです。 * 明治17年(1884年)商標条例:我が国最初の工業所有権法規。登録主義、先(出)願主義、先使用権、一商標一出願、公示主義、存続期間、更新登録、商品類別 * 明治21年(1888年)商標条例:審査・審判の制度、特別著名(特別顕著)等の概念導入 * 明治32年法:パリ ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アメリカ イギリス インド ドイツ 異議申立 拒絶理由 差止 最高裁 周知商標 商標 商標権 商標制度 商標登録 商標法 損害賠償 大企業 中国 著名商標 判例 標章 不使用 不使用商標 不正競争 弁理士 弁理士会 法改正 防護標章 防護標章制度 役務
新・商標法概説(その36)
https://nishiny.hatenablog.com/entry/2020/08/20/180000商標権の効力の拡大ー連合商標と防護標章 商標権の効力の拡大として、連合商標と防護標章が説明されています。 連合商標も、防護標章も、母法であるイギリスにおいても廃止されたので、登録促進の名目下に連合商標制度が廃止された。 ただし、防護標章制度は廃止されずに残った。 連合商標(associated trademark)には、禁止権の範囲を明確にするものであるが、ストック商標の過剰な確保に利用さ ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アメリカ イギリス サービスマーク ドイツ フランス 拒絶理由 出願公告 商標 商標制度 商標登録 商標法 先願 訴訟 特許庁 標章 不使用 不正競争 米国 防護標章 防護標章制度 類否
新・商標法概説(その9)
http://nishiny.hatenablog.com/entry/2020/06/26/180000商標の沿革と発展 <前史> 古代、中世の標識と、近代的な商標の区別ですが、ここは本を、読んでもらうしかありません。 中世のギルドの生産標(production mark)は、生産者の利益のための標識ではなく、ギルドの信用を守るための標識であり、同一品質を保証するものではなく、最低品質を保証するものだそうです。 近代になり、組合制度が崩壊し、営業の自由が確立して、義務的な標識から、積極的な商 ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: インテル オーストラリア コロンビア ザンビア パキスタン マレーシア 委員会 引用 外観 観念 議事録 拒絶理由 故意 香港 指定商品 取引の実情 取消審判 商標 商標権 商標制度 商標法 称呼 審判 知財高裁 著名商標 登録商標 特許庁 判決 標章 不正使用取消審判 防護標章 防護標章制度 採用
商標『涼しい服と不正使用取消審判~防護標章登録まで商標法ふらり旅』[リッキー]
https://discussiong1.hatenablog.com/entry/2023/04/17/192819そろそろ、工事現場ではこの服が活躍する季節が近づいてきたようです。 空調服®とは | 株式会社空調服 (9229.co.jp) 空調ファン付きの上着 この空調服に関する知財高裁の判決(令和2年(行ケ)10017)を紹介したいと思います。 この事件の原告は、指定商品を第25類「通気機能を備えた服」他とする「空調服」の商標の商標権者です。 は、指定商品を第25類「作業服、その他被服」とする ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: イギリス オーストラリア ドイツ ハウスマーク ブランド 化学 外観 機械 拒絶理由 工業所有権 工業所有権法 更新登録 更新登録申請 香港 差止 産業財産 産業財産権 産業財産権法 使用の有無 使用権 使用商品 使用態様 使用役務 指定商品 指定役務 識別力 取引の実情 取消審判 受領書 周知商標 出願件数 出願人 出所の混同 出所混同 商標 商標権 商標制度 商標登録 商標登録出願 商標法 侵害 審査基準 審判 設定登録 先使用 先使用権 訴訟 存続期間 損害賠償 台湾 団体商標 知財高裁 逐条解説 著名商標 登録査定 登録商標 特許庁 判決 判例 標章 不使用 不使用取消審判 不正競争 普通名称 米国 弁理士 法改正 防護標章 防護標章制度 無効審判 役務 立体商標 採用
(PDF) 第21号 防護標章制度の問題点
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3215防護標章制度の問題点弁理士 中山 真理子目 次 はじめに 1.防護標章制度とその趣旨 2.登録要件・判断方法 3.防護標章登録の効果と性質 4.問題点 5.防護標章制度の利用の実態 6.指摘された問題点に対して 7.諸外国の状況 おわりにはじめに 防護標章制度は,周知・著名な登録商標についてはその登録商標に係る指定商品・指定役務に非類似の商品・ 役務の範囲についても一定の要件下でその登録商標の保 ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ドイツ フランス 欧州 使用権 指定商品 識別力 商標 商標権 商標制度 商標法 条約 侵害 先使用 先使用権 団体商標 地域団体商標 著名商標 日本弁理士会 標章 不正競争 米国 弁理士 弁理士会 防護標章 防護標章制度 役務
(PDF) 第21号 序 文
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3211◇◆◇ 序 文 ◇◆◇本報告書は,「周知・著名商標の保護」研究部会の,平成 29 年 9 月から平成 30 年 10 月までの合計 13 回 に渡る研究会の成果をまとめたものである。研究テーマである「周知・著名商標の保護」については,わが国の商標法の下,商標権の効力との関係で 語ることは難しい。著名という語句は商標法 4 条 1 項 8 号で「著名な雅号,芸名若しくはこれらの著名な略 称」という ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: パリ条約 差止 使用権 周知商標 出所混同 商標 商標制度 商標登録 商標法 条約 先願 先使用 先使用権 著名商標 登録商標 特許庁 標章 不正競争 防護標章 役務
新・商標法概説(その26)
https://nishiny.hatenablog.com/entry/2020/07/27/180000周知商標(10号) 周知商標: 需要者の間に広く認識されている商標 規定の趣旨: 周知商標という既存商標の使用状態の私益保護説と、出所混同防止のための公益的な規定という説があり、現在は私益保護説が有力。 しかし、立法理由はむしろ公益説を中心とする折衷説。私益保護と同時に、消費者保護のため混同防止も考慮されていると解するのが妥当ではないか。 周知の状態は、善意で招来されたことが必要。不正 ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: インド 異議申立 韓国 使用権 識別力 出願件数 商標 商標権 商標制度 商標法 侵害 審査官 先願 先願主義 先使用 先使用権 台湾 中国 著名商標 特許庁 標章 弁護士 弁理士 防護標章 役務 類似群コード
台湾の商標制度
http://nishiny.hatenablog.com/entry/2017/10/19/180000商標の定義、同意書、異議申立、先使用権、著名商標 特許ニュースの2017年9月26日号に、RIN IP Partnerの弁理士の和田 阿佐子さんが、台湾の商標制度の概要を書かれていました。 特許ニュース 外国商標になれるため、特許ニュースの海外商標制度シリーズで、海外の商標制度が紹介されているときは、読んでおこうと思っています。 台湾の紹介ですが非常に分かりやすく書かれていました。 筆者 ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: ブランド 種苗法 商標 商標権 商標登録 商標法 青本 設定登録 登録査定 栃木県 標章 品種登録 普通名称 防護標章 役務
新・商標法概説(その28)
https://nishiny.hatenablog.com/entry/2020/07/29/180000防護標章(12号)、商標権消滅後の登録禁止(13号)、種苗法の登録名称(14号) * 防護標章(12号):本号の規定に該当する商標は、登録防護標章と同一のもの(相似形を含む。)に限られる。 * 商標権消滅後の登録禁止(13号)の廃止(削除):廃止により、登録異議取消決定、登録無効審決確定、放棄の設定登録後に、すぐに登録査定ができる。 * 種苗法の登録名称(14号):品種登録を受け ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アメリカ イギリス オランダ クレーム シリア テルケル ドイツ フランス ベルギー ライセンシー ライセンス レバノン 異議申立 警告 使用権 実体審査 取消審判 商号 商標 商標権 商標登録 条約 審判 先使用 訴訟 中国 著名商標 標章 不使用 不使用取消審判 防護標章 優先権 採用
商標管理(日本生産性本部)(その6)
http://nishiny.hatenablog.com/entry/2018/11/03/180000Ⅵ 貿易における商標管理 第6章は、海外での商標管理です。この章は、ネーミング、適正使用管理、ライセンスというよりは、通常の商標権の実務に近い内容です。 途中で「三菱」「Three diamonods」の事例が沢山でてきますので、執筆者は、三菱商事の総務部の方と思われます。 記述は、当時を前提に読まないといけませんが、面白いと思ったところとしては、次です。 1.商標の選定で、各国で好まれる ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: CAFC ハーマン 委員会 異議申立 欧州 欧州特許 均等論 口頭審理 控訴 香港 商標 審決取消訴訟 進歩性 訴訟 知財戦略 特許権 特許制度 特許庁 発明 判決 判例 米国
知財管理 2020年7月号 目次
https://ameblo.jp/123search/entry-12612398892.html知財管理 2020年7月号 目次が公表されました。 米国、香港、欧州、英国と国際色豊かな内容です。 商標の識別性や特許権の共有など、法的論点を含む内容もあります。 特許情報関係、知財情報関係の記事がありません。 http://www.jipa.or.jp/kikansi/chizaikanri/mokuji/mokuji2007.html 論説 Grant Clauseに関する米国法上の ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: デッドコピー 差止 指定商品 指定役務 取消審判 商標 商標権 商標法 侵害 審判 団体商標 地域団体商標 著名表示 登録商標 標章 不使用 不使用取消審判 不正競争 弁理士 弁理士試験 防護標章 防護標章制度 役務
商標法64条 防護標章登録の要件
https://note.com/nkgk/n/nfc12c87cc854本条から防護標章制度に関する規定になります。本条では、防護標章の登録要件が規定されています。 防護標章制度とは、著名登録商標の商標権の禁止的効力範囲を非類似商品等にまで拡大して登録商標を保護する制度のことです。 同じような制度として、不正競争防止法2条1項2号(著名表示冒用行為)による規制があります。防護標章制度を利用した場合、商標権侵害者には差止請求ができますので、不正競争防止法を利用した場 ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 商標 商標権 商標登録 商標法 侵害 知的財産権 著名商標 登録商標 標章 防護標章 役務 不正競争防止法
ヤマトの不在連絡票にそっくりの歯科矯正広告
https://ameblo.jp/peachpatent/entry-12889494956.htmlヤマト運輸の「不在連絡票」にそっくりの歯科矯正の広告が問題になっています。 ヤマト不在票“そっくり広告”配布会社が謝罪(テレビ朝日系(ANN)) | Yahooニュースある男性の自宅の郵便ポストに入っていた紙には、商標登録されている「宅急便」の文字があり、誰もが知るヤマト運輸の不在連絡票かと思いきや、届け先の欄をよく見ると…。 不在票 「過去に歯科矯正をほんの少リンクnews.yahoo.co. ...
類似スコア 39
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 起業 取消審判 商標 商標権 商標法 審判 大企業 中国 著名商標 標章 不使用 不使用取消審判 米国 防護標章
日本企業の長寿の是非
http://nishiny.hatenablog.com/entry/2018/11/21/18000089年 vs.15年(9年) 2018年11月18日の日経に、東京証券取引所に上場している企業は長寿であるが、時価総額が低く、日本企業は成長よりも、存続を目的としているという記事がありました。www.nikkei.com * 日本企業の「小粒化」 * 1社あたりの時価総額が、2000年末比で、米国では2.6倍。日本は 7倍。中国は3.2倍。成長力に差 * 企業の新陳代謝が国際的 ...