🔭 学術論文における「引用」と著作権法における「引用」(末宗達行)
https://rclip.jp/2018/07/30/201808column/先日、4月より開講された知的財産法LL.M.コースの方々に、僭越ながら法律文献の調査と引用の方法についてガイダンスを担当させていただく機会がございました[1]。論文を作成するにあたって「引用」は欠かせないものでございますが、言うまでもなく一定のルールに従って行われなければなりません。ガイダンス資料を作成するなかで、私自身、学術論文における「引用」と、著作権法における「引用」との相違に思いを巡らせた ...
類似スコア 93
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 著作権 著作権法 著作者人格権 同一性保持権 判決 判例 論文
学術論文における「引用」と著作権法における「引用」
https://ameblo.jp/123search/entry-12395964527.html学術論文における「引用」と著作権法における「引用」に関するコラムです。 面白い内容なので、引用します。 学術論文の作成にあたっての引用の方法の一つとして、「間接引用」と呼ばれる手法があり、著者の意見や主張などを言い換えたうえで、出典を記載する方法があります。その結果、学術論文における引用のルールと著作権法上の引用のルールは重なり合っている部分が多いけれども、異なっている部分もあるとのことです。 ...
類似スコア 67
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: クリエイティブ・コモンズ ベルヌ条約 孤児著作物 公正利用 千葉大学 船橋市 頒布権
(PDF) オープンアクセス時代における学術論文の著作権管理に関する一考察 東京大学大学院学際情報学府学際情報学専攻 修士課程 栗原佑介
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/2794オープンアクセス時代における学術論文の著作権管理に関する一考察特集《第 22 回知的財産権誌上研究発表会》オープンアクセス時代における学術論文の著作権管理に関する一考察東京大学大学院 学際情報学府学際情報学専攻 修士課程 栗原 佑介要 約近年は,オープンアクセス(OA)によって,学術論文はウェブ公開されることが一般的となった。情報公開の流れは,オープンデータ政策に見られるように,世界的に普遍的な現 ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: コロナ 控訴 自由利用 上告 税関 創作性 著作権 著作権法 著作隣接権 二次的著作物 弁護士 YouTube
動画共有サイトにおけるコント動画をめぐる取り留めもない話(末宗達行)
https://rclip.jp/2020/12/01/202012column/昨今の社会的情勢から、やはり依然として、授業もオンラインで実施することになっているわけでございますが、対面授業でも感じる困難が、より一層強く感じられるように思います。いわゆる「授業のつかみ」でございます。そもそも私の場合、対面でも難しく、どういったお話をすれば良いのか、分からないままだったのですが、オンラインでは学生の皆さんの反応すらよく分からない状況におかれますので、なお一層困ってしまいます。結 ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) (論考) 漫画カットの引用における「改変」の可否:同一性保持権侵害の判断−小林よしのりの著作権訴訟に見る「政治的意見の表明」と「批評の自由」− 鳥羽 みさを
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200311/jpaapatent200311_070-080.pdf漫画カットの引用における「改変」の可否:同一性保持権侵害の判断漫画カットの引用における「改変」の可否:同一性保持権侵害の判断-小林よしのりの著作権訴訟に見る「政治的意見の表明」と「批評の自由」-鳥羽 みさを目Commons」の議論を参考に考えてみたい。次1.はじめに2.事案の概要2.事案の概要3.裁判の経過原告は,「小林よしのり」のペンネームで活動する漫4.同一性保持権を巡る最近の判例・学説の動 ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 著作権 JASRAC フェアユース 侵害 委員会 引用 口述 早稲田 大学 著作権法 判例
🔭コラム「授業資料のアップロード・配信についての雑感(末宗達行)」
http://rclip.jp/2016/11/07/201611column/[2016年11月8日13時24分:追記をいたしました。一番下をご参照ください] 近頃寒い日も出てまいりまして、そろそろヒートテックの出番かと思っておりましたら、気づけばもう11月、今年も残すところ2か月ほどとなりました。キャンパスのイチョウも葉が落ちて景色が色づくとともに、踏んづけられた銀杏の匂いが秋の訪れを知らせてくれます。 秋といいますと、大学の長い夏休みが9月末~10月にあけ、秋学期も ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) (論考) 応用美術の著作権保護をめぐる若干の考察 森本 晃生
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201101/jpaapatent201101_053-063.pdf応用美術の著作権保護をめぐる若干の考察応用美術の著作権保護をめぐる若干の考察東京大学大学院法学政治学研究科法曹養成専攻専門職学位課程 森本 晃生目 次は,応用美術・純粋美術二分論のドグマが支配する一1.はじめに方,3 つの異なる次元の争点が必ずしも整理されて論2.「美術の範囲に属する」著作物と「美術の著作物」じられてこなかった。すなわち,①該当カテゴリー2.1 「美術の著作物」の法的意義2.2 小 ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Google IoT コロナ ライセンス リバースエンジニアリング 委員会 機械 商標 情報提供 侵害 人工知能 千代田区 大学 知的財産権 著作権 著作権法 登録商標 東京都 文化庁 弁理士 弁理士会 法改正 北海道 北海道大学 論文 剽窃 セミナー
(PDF) (解説) 平成30年改正著作権法における「柔軟な権利制限規定」の適用場面 令和元年度 著作権委員会 第2部会
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3733平成 30 年改正著作権法における「柔軟な権利制限規定」の適用場面平成 30 年改正著作権法における 「柔軟な権利制限規定」の適用場面令和元年度 著作権委員会 第 2 部会佐竹 勝一,中井 宏行,岩本 牧子, 中川 勝吾,佐々木 香織要 約 平成 30 年改正著作権法では,「デジタル化・ネットワーク化の進展に対応した柔軟な権利制限規定の整備」として,著作権法 30 条の 4,47 条の 4,47 ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 中古ゲームソフト
(PDF) (論考) 東弁知財権法部 判例研究24 著作権の制限とフェアユースについて 横山 久芳
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200905/jpaapatent200905_048-062.pdf著作権の制限とフェアユースについて《東京弁護士会 知的財産権法部 判例研究 24》著作権の制限とフェアユースについて学習院大学法学部教授 横山 久芳1.はじめに 著作権は,著作物の利用に関する排他的独占権であ り,著作権法は著作権の対象となる著作物の利用行為 を法定している(21 条~ 28 条)。しかし法定された 利用行為を行った場合でも,著作権の制限規定(30 条~ 47 条の 4)に該当す ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: オランダ ドイツ 引用 機械 著作権 著作権法 著作権料 補償金請求権 論文
「国際社会における日本の著作権法」
http://sonsun.cocolog-nifty.com/blog/2018/10/post-b49c-21.html講義のコマ数が減ったのをいいことに、後期は予習復習は相当いい加減に、ただただ興味本位に読みたいものを読んでいる困った学生ですが――sweat02。 先週、「国際社会における日本の著作権法」という講演録を拝読。これが、すごく刺激的で面白かった~! ワンテーマについて語るというより、様々な論点を内包しながら、世界の中での日本の著作権法のプレゼンスを考えるような構成になっており、さらに法学だけにとどまら ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: フジタ
(PDF) (紹介) 平成22年著作権関係裁判例紹介 高瀬 亜富
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201106/jpaapatent201106_056-069.pdf平成 22 年著作権関係裁判例紹介東京弁護士会知的財産権法部 判例研究 連載企画平成 22 年著作権関係裁判例紹介弁護士 高瀬 亜富※第1 はじめにイ 判旨本稿では,平成 22 年 1 月 1 日から同年 12 月 31 日(ア) 原告書籍における創作的表現までの間に言い渡された著作権関係裁判例の概況を紹「原告書籍記述部分は,…婿であった正造が孝介した後,特に注目すべき 2 件の裁判例について,従 ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: アメリカ ソフトウェア ノウハウ パリ条約 フォーラム ライセンス 委員会 意匠 意匠権 寄与率 減免 故意 工業所有権 差止 最高裁 産業財産 産業財産権 実用新案 商標 商標権 条約 色彩 侵害 千代田区 訴訟 創作者 損害額 損害賠償 台湾 大学 知的財産協会 知的財産権 知的財産研究所 中国 著作権 著作権法 東京大学 東京都 当事者 特許権 特許庁 特許法 認容 発明 判決 判例 不正競争 米国 弁護士 法改正 北区 明治 論文 採用 海賊版
(PDF) (論考) 著作権法における法定損害賠償制度の再検討~追加的損害賠償の可能性を中心に~ 台湾弁護士 鄭 鈺璇
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3951著作権法における法定損害賠償制度の再検討著作権法における 法定損害賠償制度の再検討 ~追加的損害賠償の可能性を中心に~台湾弁護士 鄭 鈺璇要 約 平成 9 年の萬世工業事件判決が下されて以来,日本の損害賠償制度が追加的(懲罰的)損害賠償を認めるべきかについての論争は減ってきたが,完全に消えてしまったわけではない。特に情報通信技術の革新等に伴い,知的財産権の保護要請が高まっており,損害賠償制度にお ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アメリカ ありふれたもの フィリピン フェアユース 意匠 韓国 棄却 機械 公衆送信権 最高裁 財務省 侵害 新規性 創作者 創作性 損害賠償 台湾 大学 知的財産協会 知的財産権 中国 著作権 著作権登録 著作権法 特許法 発明 判決 判例 標準化 複製権 編集著作物 法改正 翻案権 論文 採用
(PDF) (紹介) 台湾著作権法上における編集著作物-「選択」及び「配列」における「創作性」 台湾大学法学博士後期課程 白江 泰人
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3690台湾著作権法上における編集著作物ー「選択」及び「配列」における「創作性」台湾著作権法上における編集著作物ー「選択」及び「配列」における「創作性」台湾大学法学博士後期課程 白江 泰人要 約日本と台湾は歴史的及び地理的に深い関係にある。それは法律面においても同様のことが言える。台湾では 法改正の際,アメリカ法のみならず,日本法等も参考にしている。それは著作権法においても同じである。台 湾著作権法では日 ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) (論考) フランスにおける不文の著作権制限としての付随理論に ついて 長塚 真琴
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201201/jpaapatent201201_022-034.pdfフランスにおける不文の著作権制限としての付随理論について特集《欧州(仏)》フランスにおける不文の著作権制限としての付随理論について獨協大学 准教授 長塚 真琴要 約フランスにおいては,著作権制限規定は厳格に解釈され,条文に根拠をもたない権利制限は許されないのが原則である。しかし,フランスの裁判所は,厳格解釈を「尊重」しつつも「墨守」はしない。裁判所は,不文の権利制限としての付随理論(théorie ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 権利譲渡 譲渡権 貸与権 展示権 二次的著作物 彦根市 翻案権 翻訳権
(PDF) マルチメディア・コンテンツにおける著作者人格権の処理と信託法・序論 東京大学大学院法学政治学研究科博士後期課程 中国弁護士 王 学士
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/2926マルチメディア・コンテンツにおける著作者人格権の処理と信託法・序論マルチメディア・コンテンツにおける著作者人格権の処理と信託法・序論東京大学大学院法学政治学研究科博士後期課程 中国弁護士 王 学士要 約近時,著作者人格権についての処分問題が争われた事例は多く見られ,如何なる場合に如何なる判断基準・構成要件で著作者人格権の「処分」を認めるかという問題が注目されている。中国は日本の著作権法における著作 ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: フリーライド 引用 企業法務 商標 侵害 訴訟 創作性 知財高裁 著作権 判決
[著作権]飯村敏明「著作権侵害訴訟における権利制限規定の意義について」報告受講メモ
http://chiteki-yuurei.seesaa.net/article/98470532.html飯村判事の報告は、裁判所(正確には飯村コート)の思いが伝わる、興味深いものであった。ここに概要をまとめ、若干の考察を行う。ただし、筆者が誤って理解している可能性があることを留意いただき、正確な内容は『著作権研究』(2010年刊)に依っていただきたい。■報告要旨本要旨は、報告の主眼と思われる点が強調されるよう、筆者において再構成している。構成においても筆者の解釈が含まれている点については留意いただき ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: IBM アメリカ イギリス オーストラリア ディズニー ドイツ フェアユース 意匠 意匠権 意匠法 過失 機械 京都大学 公衆送信権 差止 差止請求権 支分権 自由利用 譲渡権 侵害 人工知能 訴訟 創作者 創作性 損害賠償 大学 知的財産戦略 知的財産戦略本部 中国 著作権 著作権法 著作者人格権 著作隣接権 同一性保持権 特許権 特許法 二次的著作物 発明推進協会 判決 複製権 文化庁 編集著作物 法改正 翻案権 論文 採用
(PDF) 第23号 AI生成物・機械学習と著作権法 京都大学大学院法学研究科教授 愛知 靖之
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3558AI 生成物・機械学習と著作権法京都大学大学院法学研究科 教授 愛知 靖之目 次 1.本稿のテーマ 2.AI 生成物に対する著作権保護の可否及び著作権の帰属主体 2.1.AI 生成物の著作物性 (1)「思想又は感情」要件の充足性 (2)人間による AI の道具としての利用 (3)「表現」要件の充足性 2.2.AI 生成物に対する著作権保護の必要性 2.3.AI 生成物に対する著作 ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: ハイチ 展示権 徳島市
(PDF) 幼児用椅子TRIPP TRAPPは果たして著作物なのか −「美術の範囲」の解釈の深化を目指して− 弁護士・ニューヨーク州弁護士 木村 剛大
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201605/jpaapatent201605_094-104.pdf幼児用椅子 TRIPP TRAPP は果たして著作物なのか幼児用椅子 TRIPP TRAPP は果たして著作物なのか―「美術の範囲」の解釈の深化を目指して―弁護士・ニューヨーク州弁護士九州大学 大学院芸術工学研究院 非常勤講師 木村 剛大要 約知財高裁は,TRIPP TRAPP 事件控訴審判決において,従来の裁判例と異なり,著作権法により応用美術を広く保護する立場を採用するに至った。しかし,知財高 ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) 「著作権実務Q&A」の作成と各支部における研修会の報告 平成25年度著作権委員会 第2部会
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201408/jpaapatent201408_007-015.pdf「著作権実務 Q & A」の作成と各支部における研修会の報告特集《著作権》「著作権実務 Q & A」の作成と各支部における研修会の報告平成 25 年度著作権委員会 第 2 部会板垣 忠文,木村 達矢,木森 有平,小林 基子,佐藤 祐介,眞田 恵子,中川 信治,信末 孝之,溝口 督生要 約平成 24 年度の著作権委員会第 2 部会では,全会員を対象として「著作権業務に関する情報提供のお願い」と題した ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 改変 情報提供 侵害 著作権 著作権法 著作者人格権 当事者 同一性保持権 判決 判例
[著作権]「パロディ事件判決」引用要件の再検討
http://chiteki-yuurei.seesaa.net/article/25814890.html●田村善之「絵画のオークション・サイトへの画像の掲載と著作権法」知財管理56巻9号(2006年)1307頁以下読書メモ1.この論文の意義ネットワーク上での絵画の著作物流通において、サムルネイム画像や、傷などを拡大した画像等が併せて掲載されるが、これが引用にあたるか否かについて検討が加えられている。田村教授は、引用についてパロディ事件判決(最判昭和55年3月28日民集34巻3号244頁)が示す要件は ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 実質的類似性
(PDF) ②米国におけるコンピュータプログラムの法的保護 田内 幸治
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/268/268kiko2.pdf寄稿2 米国におけるコンピュータプログラムの 法的保護 −特許法と著作権法に関する判決を中心に−特許審査第四部電子商取引 審査官 田内 幸治抄 録 本稿では,米国特許法と米国著作権法に関する重要判決のうち,コンピュータプログラムに関連する ものを紹介します。具体的には,特許法については,シグナル(signal)の特許対象性,明細書の記載に 関する要件,コンピュータプログラムの輸出と特許侵害とい ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) (考察) 知的財産における個人の権利の構造とその合理的な関係 児玉 晴男
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200305/jpaapatent200305_051-056.pdf知的財産における個人の権利の構造とその合理的な関係知的財産における個人の権利の構造とその合理的な関係児玉 晴男*目ために行われるスパイ行為を罰する経済スパイ条項次1.はじめに(アメリカ連邦法典 18 章 1381 条)を問われた事件で2.知的財産における個人の権利の基本形態ある。この争点は,研究者個人の問題ではなく,わが2.1 創作者の権利(全体的な視点)国の利益をはかる目的で企業秘密を不正に ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: Apple WIPO アップル アップルインコーポレイテッド アマゾン アメリカ ベルヌ条約 演奏権 公衆送信権 最高裁 支分権 商標 商標登録 上映権 条約 侵害 世界知的所有権機関 訴訟 貸与権 知的財産権 中国 著作権 著作権条約 著作権法 著作隣接権 電気 登録商標 当事者 二次的著作物 判決 判例 頒布権 複製権 文化庁 米国 法改正 採用 海賊版
(PDF) 特集<第28回知的財産権誌上研究発表会>(論考) WCTにおける「公衆への伝達権」と「アンブレラ・ソリューション」の再考 早稲田大学比較法研究所助手 周 洪騫
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/4200WCT における「公衆への伝達権」と「アンブレラ・ソリューション」の再考特集《第 28 回知的財産権誌上研究発表会》WCT における「公衆への伝達権」と 「アンブレラ・ソリューション」の再考早稲田大学比較法研究所助手 周 洪騫要 約著作権に関する世界知的所有権機関条約(WIPO 著作権条約、WCT)8 条で規定されている「公衆への伝 達行為」には、いわゆる「ストリーミング型」の伝達行為と、「ダウン ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: Apple WIPO アップル アップルインコーポレイテッド アマゾン アメリカ ベルヌ条約 演奏権 公衆送信権 最高裁 支分権 商標 商標登録 上映権 条約 侵害 世界知的所有権機関 訴訟 貸与権 知的財産権 中国 著作権 著作権条約 著作権法 著作隣接権 電気 登録商標 当事者 二次的著作物 判決 判例 頒布権 複製権 文化庁 米国 法改正 採用 海賊版
(PDF) 特集<第28回知的財産権誌上研究発表会>(論考) WCTにおける「公衆への伝達権」と「アンブレラ・ソリューション」の再考 早稲田大学比較法研究所助手 周 洪騫
https://jpaa-patent.info/patent/viewPdf/4200WCT における「公衆への伝達権」と「アンブレラ・ソリューション」の再考特集《第 28 回知的財産権誌上研究発表会》WCT における「公衆への伝達権」と 「アンブレラ・ソリューション」の再考早稲田大学比較法研究所助手 周 洪騫要 約著作権に関する世界知的所有権機関条約(WIPO 著作権条約、WCT)8 条で規定されている「公衆への伝 達行為」には、いわゆる「ストリーミング型」の伝達行為と、「ダウン ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: アメリカ カナダ フランス ベルヌ条約 委員会 意匠 意匠権 意匠出願 意匠制度 意匠登録 意匠法 改変 外観 観念 工業所有権 控訴 周知慣用 商標法 条約 審査基準 創作性 逐条解説 著作権法 登録意匠 発明協会 判例 文化庁 文科省 米国 法改正 明治 論文 採用
(PDF) 特集<著作権>(紹介) 知っておきたい最新著作権判決例(その2)布団の絵柄事件 令和5年度著作権委員会第3部会 根岸 裕一
https://jpaa-patent.info/patent/viewPdf/4544知っておきたい最新著作権判決例(その 2) 布団の絵柄事件特集《著作権》知っておきたい最新著作権判決例(その 2)布団の絵柄事件令和 5 年度著作権委員会第 3 部会 根岸 裕一要 約 令和 5 年度著作権委員会第 3 部会で議論した裁判例のひとつである。本件は、応用美術に関する著作権侵害事件であり、実用品である布団の絵柄が著作物に該当するか否かが争われた事件の控訴審である。二次元平面的な応用美 ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム
[企業法務][知財] 「引用」概念の再活用
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20061207/1171092870■ ずっと取り上げようと思って寝かせたままだった論文を、遡及して取り上げてみる。 田村善之「絵画のオークション・サイトへの画像の掲載と著作権法」*1 この論文は、「ネットオークションサイト上に競売にかける絵画の画像を掲載する行為が、絵画に関する著作権と抵触するのか」という問題意識を出発点に、そのような利用を正当化するための解釈論を論じていくものであるが、論じられている内容は、「ネットオークショ ...