2018.09.14 「A v. ファイザー」 東京地裁平成29年(ワ)17070
https://www.tokkyoteki.com/2018/11/20180914-v-2917070.htmlマロピタントの職務発明対価請求権は時効消滅: 東京地裁平成29年(ワ)17070 【背景】 ファイザー( )の元従業員であった原告が「キヌクリジン誘導体」に関する特許(第2645225号)に係る職務発明の譲渡対価を請求した事案。原告はマロピタント(Maropitant)の合成に成功し、その職務発明に係る日本及び外国で特許を受ける権利は、 の発明考案規程に基づき原告を含む発明者から に譲渡された ...
類似スコア 112
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 化学 棄却 最高裁 三共 三菱化学
2008.02.29 「A v. 三菱化学」 東京地裁平成19年(ワ)12522
http://www.tokkyoteki.com/2008/03/20080229-v-1912522.html職務発明の相当の対価請求権の消滅時効: 東京地裁平成19年(ワ)12522 【背景】 被告(三菱化学)の元従業員である原告(A)が、被告に対し、職務発明に係る特許権について相当対価の支払を求めた。被告は、相当の対価請求権は時効により消滅したと主張した。 本件発明は、職務発明であり、被告は原告ら共同発明者から特許を受ける権利を承継、特許出願をし、特許(本件発明1: 第1466481号; 本件発明 ...
類似スコア 99
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: スペイン ゾシン ハルナール ブランド ポルトガル ライセンス ロシア 欧州 欧州特許 観念 寄与率 最高裁 収入
2012.04.27 「A1 v. アステラス」 東京地裁平成21年(ワ)34203
http://www.tokkyoteki.com/2012/11/20120427-a1-v-2134203.html塩酸タムスロシン関連発明の職務発明対価請求事件: 東京地裁平成21年(ワ)34203 【背景】 アステラス(被告)の元従業員である原告(A1)が、被告に対し、ハルナールの有効成分である塩酸タムスロシンに関する物質発明(日本物質特許1443699号)及び塩酸タムスロシンの製法に関する発明(日本製法特許1553822号)の上記職務発明に係る特許を受ける権利を被告に承継させたことによる相当の対価の ...
類似スコア 89
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ライセンス ライセンス契約 ロイヤリティ 施行規則 実施料 収入 職務発明 製薬 請求項 訴訟 存続期間 特許を受ける権利 特許法 発明 発明の対価 発明者 法改正 採用
2018.10.04 「P1 v. アステラス」 大阪地裁平成28年(ワ)4107
https://www.tokkyoteki.com/2019/01/20181004-p1-v-284107.html職務発明譲渡対価請求事件(アステラス(旧・藤沢)がライセンスしてバイエルが製造販売するペット用駆虫剤): 大阪地裁平成28年(ワ)4107 【背景】 アステラス製薬(旧・藤沢薬品)( )の従業員であった原告(P1)が職務発明の譲渡対価を請求した事案。 は、バイエルとライセンス契約を締結し、バイエルから、一時金の支払を受けたほか、本件特許(第2874342号)に係る本件化合物(PF156742、 ...
類似スコア 83
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 棄却 三共
2007.01.17 「X v. 三共有機合成」 東京地裁平成18年(ワ)18196
http://www.tokkyoteki.com/2008/07/20070117-x-v-1818196.html職務発明の相当対価請求権の消滅時効の起算点: 東京地裁平成18年(ワ)18196【背景】職務発明に係る特許を受ける権利を被告に譲渡したとして、原告は、特35条3項に基づき、相当の対価等を請求した。特許発明当時、被告においては特に職務発明の取扱いについて明示的に定めた勤務規則等の定めはなかった。【要旨】職務発明についての特許を受ける権利を使用者に承継させた場合、従業者は、対価の支払い時期が契約、勤 ...
類似スコア 82
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 化学 棄却 控訴 最高裁 三菱化学
2008.10.29 「X v. 三菱化学」 知財高裁平成20年(ネ)10039
http://www.tokkyoteki.com/2008/12/20081029-x-v-2010039.html職務発明の相当の対価請求権の消滅時効: 知財高裁平成20年(ネ)10039 原判決: 2008.02.29 「A v. 三菱化学」 東京地裁平成19年(ワ)12522 【背景】 被控訴人(三菱化学)の元従業員である控訴人(X)が、被控訴人に対し、職務発明に係る特許権について相当対価の支払を求めた。被控訴人は、相当の対価請求権は時効により消滅したと主張した。 本件発明は、職務発明であり、被控訴 ...
類似スコア 82
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: サントリー サントリーホールディングス 棄却 共同研究 金沢大学 権利譲渡 交渉 職務発明 大学 特許を受ける権利 特許法 発明 発明者
2018.11.26 「P1 v. サントリーホールディングス」 大阪地裁平成29年(ワ)6494
https://www.tokkyoteki.com/2019/01/20181126-p1-v-296494.html大学助教授が企業との共同研究成果に対して職務発明対価を請求した事案: 「P1 v. サントリーホールディングス」 大阪地裁平成29年(ワ)6494 【背景】 「器質的脳障害に起因する高次脳機能の低下に対する改善作用を有する組成物」に関する特許(第6095615号)に係る発明の発明者の一人で金沢大学助教授であった原告(P1)が、その特許を受ける権利の持分をサントリーに譲渡したと主張して、 (サン ...
類似スコア 81
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ハルナール 欧州 観念 棄却 禁反言 控訴
2013.01.31 「X v. アステラス」 知財高裁平成24年(ネ)10052
http://www.tokkyoteki.com/2013/06/20130131-x-v-2410052.html塩酸タムスロシン関連発明の職務発明対価請求事件: 知財高裁平成24年(ネ)10052 (原審: 2012.04.27 「A1 v. アステラス」 東京地裁平成21年(ワ)34203) 【背景】 アステラス(第1審被告)の元従業員である第1審原告(X)が、第1審被告に対し、ハルナールの有効成分である塩酸タムスロシンに関する物質発明(日本物質特許1443699号)及び塩酸タムスロシンの製法に関す ...
類似スコア 77
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 自然法則を利用した技術的思想
2012.03.29 「A v. 和光純薬」 東京地裁平成22年(ワ)2535
http://www.tokkyoteki.com/2012/09/20120329-v-222535.html職務発明~「発明者が誰であるかは,知らない」: 東京地裁平成22年(ワ)2535 【背景】 被告(和光純薬)の従業員であった原告(A)が、在職中に職務発明として、「成分の分析方法」に関する発明(特許番号2965563)をし、当該発明について特許を受ける権利を被告に譲渡したとして、被告に対し、特許法35条(平成16年法律第79号による改正前のもの。)3項所定の相当の対価の支払を求めた職務発明補 ...
類似スコア 76
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ニプロ 意匠 意匠権 意匠法 観念 棄却 実施権 実用新案 実用新案法 出願公開 出願人
2012.10.16 「P1 v. ニプロ」 大阪地裁平成21年(ワ)4377
http://www.tokkyoteki.com/2013/03/20121016-p1-v-214377.html職務発明の対価請求事件: 大阪地裁平成21年(ワ)4377 【背景】 被告(ニプロ)の元従業員である原告(P1)が、被告に対し、被告在職中に、単独又は共同でした職務発明等に係る特許等を受ける権利又はその共有持分を被告に承継させたとして、平成16年法律第79号による改正前の特許法35条3項等に基づき、上記承継の相当の対価の未払い分である金12億2052万8199円のうち金1億円等の支払を求めた ...
類似スコア 76
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 化学 棄却 技術的範囲 三菱化学 実施許諾 実施権 実施料
2012.02.17 「X v. 三菱化学」 東京地裁平成21年(ワ)17204
http://www.tokkyoteki.com/2012/07/20120217-x-v-2117204.htmlアンプラーグ関連職務発明の相当対価の額: 東京地裁平成21年(ワ)17204 【背景】 被告(三菱化学)の元従業員である原告が、アンプラーグ(一般名: 塩酸サルポグレラート)に関する特許発明1(物質発明、特許第1466481号)及び特許発明2(用途発明、特許第1835237号)の職務発明に係る特許を受ける権利について、特35条(平成16年法改正前のもの)に基づき、被告に対して相当対価の支払を ...
類似スコア 75
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 観念 発明
東京地判令和2年(ワ)29897<國分>「職務発明対価請求事件」
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12806558613.html東京地判令和2年(ワ)29897<國分>「職務発明対価請求事件」 「登録報奨金請求権」及び「相当の対価請求権」を別の請求権として観念した。 発明規定に、登録報償を超える対価の規定なし ⇒消滅時効の起算点は、特許を行ける権利の承継時 ⇒時効期間は5年!!(改正前商法522条) https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/237/091237_han ...
類似スコア 74
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: チリ プレタール 棄却 控訴
2006.11.21 「X v. 大塚製薬」 知財高裁平成17年(ネ)10125
http://www.tokkyoteki.com/2008/05/20061121-x-v-1710125.html職務発明対価請求における用途発明の実施の認定は具体的使用状況で判断: 知財高裁平成17年(ネ)10125 【背景】 抗血小板剤プレタール®(Pletaal®、一般名: シロスタゾール(Cilostazol)、 効能・効果: ・慢性動脈閉塞症に基づく潰瘍、疼痛及び冷感等の虚血性諸症状の改善 ・脳梗塞(心原性脳塞栓症を除く)発症後の再発抑制) をカバーする特許(特許第1471849号(物質特許 ...
類似スコア 70
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: ブラザー工業
(PDF) (解説) 東京弁護士会知的財産権法部判例研究45 職務発明にかかわる未解決の問題点 飯塚 卓也
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201107/jpaapatent201107_067-081.pdf職務発明にかかわる未解決の問題点東京弁護士会知的財産権法部 判例研究 連載企画職務発明にかかわる未解決の問題点弁護士 飯塚 卓也※はじめにて,オリンパス事件最高裁等の考え方に立った場合,そう考えていいのだろうか,という疑問を提起させて今日は,職務発明に関連して,未だ解決に至っていいただき,さらに進んで,今後適用が問題となって来ないと思われる問題点,すなわち,職務発明に関してるであろう,現行の 3 ...
類似スコア 68
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) (解説) 勤務規則等において,相当の対価につき分割支払の定めがある場合の消滅時効の起算点が判断された事例 牧野 知彦
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200903/jpaapatent200903_071-080.pdf勤務規則等において,相当の対価につき分割支払の定めがある場合の消滅時効の起算点が判断された事例《東京弁護士会 知的財産権法部 判例研究 22》勤務規則等において,相当の対価につき 分割支払の定めがある場合の消滅時効の起算点が判断された事例-東京地判平成 18 年 5 月 29 日判例時報 1967 号 119 頁 〔エヌ・ティ・ティ・アドヴァンステクノロジ事件〕-弁護士 牧野 知彦*1.はじめに ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 化学 棄却 控訴 最高裁 三菱化学
2013.04.18 「三菱化学 v. Y」 知財高裁平成24年(ネ)10028, 10045
http://www.tokkyoteki.com/2013/10/20130418-v-y-2410028-10045.htmlアンプラーグ関連職務発明対価請求事件、消滅時効の進行の中断: 知財高裁平成24年(ネ)10028, 10045 【背景】 原審参照: 2012.02.17 「X v. 三菱化学」 東京地裁平成21年(ワ)17204 【要旨】 主 文 1 本件控訴に基づき,原判決を次のとおり変更する。 (1) 控訴人は,被控訴人に対し,5900万円及びこれに対する平成19年2月2日から支払済みまで年5 ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 業務発明
(PDF) 特許法35条と著作権法15条の職務上創作の課題点の今日 明日 寒河江 孝允
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200310/jpaapatent200310_019-026.pdf特許法 35 条と著作権法 15 条の職務上創作の課題点の今日・明日特 集 職 務 発 明》《4特許法35条と著作権法15条の職務上創作の課題点の今日・明日寒河江 孝允(序) 職務発明(特許 35 条),職務著作(著作権法目 次(序)15 条)の問題が判決や又社会事象としても大きく取り第1.職務上の創作の分類上げられる時代である。本稿では職務発明と職務著作第2.職務上の創作規定における「従業者等」 ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 職務発明 訴訟 特許を受ける権利 特許法 発明
特許 平成28年(ワ)36784号 日本原子力研究開発機構職務発明対価請求事件
http://gkchizai.exblog.jp/24107684/◆改正前35条3項に基づく職務発明対価請求訴訟。認められず。 【職務発明、特許法35条、相当の対価】 http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/682/086682_hanrei.pdf 「 上記認定事実によれば,原研が原告に対し本件発明に係る特許を受ける権利を承継したことにつき本件発明考案規程に基づいて出願ほう賞金及び登録補償金を支払った...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: チリ プレタール 棄却 控訴 最高裁
2007.03.15 「X v. 大塚製薬」 知財高裁平成18年(ネ)10074
http://www.tokkyoteki.com/2008/09/20070315-x-v-1810074.html物質発明において生物系研究者が発明者たるには?: 知財高裁平成18年(ネ)10074 【背景】 抗血小板剤プレタール®(Pletaal®、一般名: シロスタゾール(Cilostazol)に関する職務発明対価請求事件。 テトラゾリルアルコキシカルボスチリル誘導体とそれを含有する医薬成分に関する米国特許権にかかる発明(抗血小板薬プレタール)について、元従業員である控訴人(原告)が、控訴人は本件発明 ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: オリンパス
[企業法務][知財] 最近の職務発明事例から(その2)
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20061123/1164134238■ スペシャルメニューなので、どんどん進めよう(笑)。 東京地判平成18年5月29日(エヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ)*1 本件は「カセット型タイプホイール印字装置」に関する発明を巡る 争いである。 原告は昭和24年3月、電気通信省職員となり、電電公社を経て、 昭和52年被告入社、平成11年退職。 被告会社は、NTTの保有技術の技術移転を目的として設立された会社で、 本件発明は、原告 ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
[企業法務][知財]ほどほどが大事。
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20090903/1252210903■ 2005年の特許法35条改正が、今となっては遠い記憶のように思える今日この頃ではあるのだが、そんなことはお構いなしに、職務発明対価請求をめぐる紛争を伝える報道は今でも時々出てくる。 「武田薬品工業が製造・販売するビタミン剤「アリナミン」の製法特許を巡り,元研究員の男性が大阪地裁に民事訴訟を起こしたことが2日明らかになった。発明時に勤務していた武田薬品に対し,職務発明対価の一部として約500 ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: コスモ石油
(PDF) 企業再編と職務発明の実績補償金請求権の債務者の変動 中村 彰吾
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200310/jpaapatent200310_003-008.pdf企業再編と職務発明の実績補償金請求権の債務者の変動特 集《 職 務 発 明》1企業再編と職務発明の実績補償金請求権の債務者の変動中村 彰吾目A社(分割会社)B社(継承会社又は新設会社)次包括承継1.はじめに2.実績補償金請求権の法的性質ある営業部門株式(物的分割の場合)3.代表的な企業再編の類型とそれぞれの場合における実績発明者補償金請求権の債務者の変動株式(人的分割の場合)A社株主4. ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) (解説) 知的財産渉外業務で留意すべき権利消滅時効について 中村 彰吾
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200305/jpaapatent200305_057-066.pdf知的財産渉外業務で留意すべき権利消滅時効について知的財産渉外業務で留意すべき権利消滅時効について中村 彰吾目享受できない結果,事実上実施料相当額しか請求でき次1.はじめになくなってしまう。(1)2.時効制度また,以下のような全く別の場面も考えられる。即3.参考となる裁判例ち,権利者側から強硬な警告を受け,円満な解決を図4.教訓るために権利の有効性や侵害についての判断を留保し5.全体考察6.むすび ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
[企業法務][知財] 日立の憂鬱
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20061023/1161647737■ つい先日最高裁判決が出たばかりだというのに・・・、 と驚かされた下記のニュース。 「半導体の回路製造に用いる特許を発明した元日立製作所社員が23日、「正当な発明対価を受け取っていない」として、同社などに対価の一部として二億円の支払いを求める訴えを東京地裁に起こす。」(日経新聞2006年10月23日付夕刊・第1面) 訴えているのは日立元社員の岡本好彦氏(55)。 使用者の受けるべき利益を8 ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) (考察) 青色LED特許権訴訟の東京地裁中間判決について 武山 峯和
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200302/jpaapatent200302_043-046.pdf青色 LED 特許権訴訟の東京地裁中間判決について青色 LED 特許権訴訟の東京地裁中間判決について会員 武山 峯和裁が行った判断の要点と,私の個人的な見解を述べて20 02 年 9 月 19日に東京地裁は,カリフォルニア大学みたい。の中村教授が元勤務先の日亜化学工業(株)をと して訴えていた青色 LED 特許権を巡る訴訟に関し, 「青色 LED 特許権に係る発明についての特許を受け1.各論点毎 ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: コスモ石油 象印マホービン
(PDF) (論考) 特許権制度の存在理由と職務発明制度−特許法35条批判(1) 永野 周志
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200404/jpaapatent200404_059-071.pdf特許権制度の存在理由と職務発明制度-特許法 35 条批判(1)特許権制度の存在理由と職務 発明制度-特許法35条批判(1)永野 周志*目第1章 職務発明制度をめぐる問題状況次第1章 職務発明制度をめぐる問題状況1.「相当の対価」請求事件の動向1.「相当の対価」請求事件の動向我が国における「相当の対価」請求事件の主なもの2.企業の職務発明規定が果たした役割は,『我が国における主な「相当の対価 ...