工学の複合、輻輳、融合と研究成果の実装
http://blog.livedoor.jp/stake2id/archives/52125647.html退官される先生方の最終講義の季節は、毎日、美味しく、貴重な知識、知恵の豪華ディナーを食べているようなぜいたくな気分です。 食べるだけでなく、得た栄養をしっかり使いたいです。 6 さて、今日は東大技術戦略学専攻影山和郎先生の 私が関わった八つの数式と技術開発学 に伺います。 実は影山先生と「TAK」さんは「すれ違い」です。 大学院生時代に破壊力学を専攻していた「TAK」さんは、FRP ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: イノベーション カナダ 人工知能 大学 ChatGPT
研究成果を社会実装だけでなく、社会実装により、研究を進展させる
http://blog.livedoor.jp/stake2id/archives/52184451.html本郷バレー、本郷ヒルズと根津バレー、社会実装が進まないと研究が進まない 6e549e33 ちょうど1年前、「AI分野における大学を核としたスタートアップ集積-東京本郷とカナダトロントの比較-」を伺っていて、 AI人工知能の第一人者の松尾先生が「社会実装が進まないと研究が進まない」と言っていたのを思い出します。 de1eeb7a 研究成果の社会実装の大切さについては、 「社会に役に立 ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: イノベーション コロナ 大学
研究成果の社会実装は、リアルな場が大切
http://blog.livedoor.jp/stake2id/archives/52163194.html今年も残すところ、もうわずか、オンラインでみんなで今年の研究プロジェクトの振り返りを行います。 3,4月の緊急事態宣言、外出自粛期間の頃は、講演会、研究会は軒並み中止となり、「これから世の中はどうなってしまうのだろう」という不安の中、研究の進捗もはかばかしくありませんでした。 ただ、その後はオンラインで、と開き直り、 スクリーンショット 2020-12-17 174509 ウィズ・コロナ ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: amazon 大学
研究成果の社会実装には、理論、データだけでなく、信頼、情熱が不可欠
http://blog.livedoor.jp/stake2id/archives/52117706.html東大「プラチナ社会」総括寄付講座 シンポジウム~希望を集め 未来を創る ~協創で築く 柔靱な社会~ という案内が来ました。 10 環境、エネルギー、資源、健康管理など、日本社会が抱える課題は、新たなパラダイムを必要としています。 本シンポジウムでは、これまでの研究活動をご紹介しつつ、産学公民の協創の形の中での大学の役割を探索していきます。 特に、めまぐるしく変化する社会経済の条件に合わ ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 特許 弁理士 アメリカ 産学連携 オープンイノベーション 米国 弁護士 amazon イノベーション スタンフォード大学 ノーベル賞 ベンチャー 化学 機械 大学 大企業
社会と大学との協創によるオープンイノベーション
http://blog.livedoor.jp/stake2id/archives/52096743.html社会と大学との協創によるオープンイノベーション という案内が来ました。 14 「TAK」さんは産学官プロデューサーであり、ブログでも産学連携、オープンイノベーションをテーマに書いてきていたのですが、 これらの考え方が既に社会に定着し、最近は少し遠ざかっていたのですが、これまでの歩みをまとめてみます。 2fe3c4d9 オープン・イノベーション時代における産学連携 > これまでの産 ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: イノベーション コロナ 大学 論文
課題、問題の分析と解決に向けた社会実装
http://blog.livedoor.jp/stake2id/archives/52166746.html総合地球環境学研究所 創立20周年記念式典・シンポジウム・人新世における人類と地球の未来可能性 で、山極所長から伺ったお話です。 スクリーンショット 2021-04-24 172558 研究者は課題、問題を分析し、原因を解明し、それを論文にまとめ、発表するのは得意です。ただし、そこで終わってしまうので、問題解決にはつながりません。 課題、問題を解決するには、ステークホルダーに働きかけ、社 ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: イノベーション カナダ ベンチャー 大学
本郷バレー、本郷ヒルズと根津バレー、社会実装が進まないと研究が進まない
http://blog.livedoor.jp/stake2id/archives/52174708.htmlようやく動き出した、本郷バレー、本郷ヒルズと根津バレー に書いたように cdbcb8a0 本郷周辺にもスタートアップ・ベンチャーが集積してきて、 その名も 本郷バレー、あるいは、本郷は丘の上なので、本郷ヒルズと根津バレー という呼び名です。 スクリーンショット 2022-02-28 095846 優秀な人が集まる大学の周辺で、大学発のスタートアップ・ベンチャーが、大学の研究施設 ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: 化学 人工知能 大学
工学は、圧倒的に男性の中で、学ぶことになる
http://blog.livedoor.jp/stake2id/archives/52128553.htmlサイエンスの学びから将来の夢へ IMG_20180513_134009 に > 「TAK」さんは、「理系女子」という言葉が嫌いです。 どのような職業でもコンピューターは駆使し、法律、経済は必須で、物理、化学、生物の法則にしたがい、生きていくには哲学が必要、である以上、文系、理系という区分けが時代遅れで、融合、再統合が必須です。 今でも、理工系に進学する女子学生は少ないのですが、人工知能 ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 人工知能 東京工業大学 東京大学 amazon イノベーション スタンフォード大学 ネスプ ベンチャー 慶應 慶應義塾 大学
人間中心イノベーション教育で、大学はどう変わっていくのか?
http://blog.livedoor.jp/stake2id/archives/52099232.html人間中心イノベーションと技術革新のかかわり を書きましたが、 12 人間中心イノベーション方法論、大学が変わる、社会が変わる EDGEプログラム 2e2f5f97 イノベーション創出の活性化のため、大学等の研究開発成果を基にしたベンチャーの創業や、既存企業による新事業の創出を促進する人材の育成と関係者・関係機関によるイノベーション・エコシステムの形成を目的としています。13大学のプ ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: イギリス バイオ フランス 人工知能 大学
新しい人文学の展望とは、人文学の社会実装
http://blog.livedoor.jp/stakeid/archives/51978250.html新しい人文学への展望―過去・現在・未来 という案内が来ました。 11 人文学は理工系に押され、肩身が狭く、危機的状況になっています。 その一方で、東大、京大、東工大などのトップ大学は、人間の基礎を形成する学問として人文学を見直す動きも盛んです。 人文科学はエリートの必修科目 「層が厚く、豊富な人材」の東大、「知の巨人たち」の東工大、トップ大学は教養教育を重視 に書いたように、 > ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション オープンイノベーション 化学 機械 共同研究 産学官連携 産学連携 大学 当事者
社会実装は焦らずに、相手、タイミングを見計らうこと
http://blog.livedoor.jp/stake2id/archives/52197567.htmlコミュニティの未来予測 > 企業ドリブンで進めていく事業共創と仕事充実型のコミュニティとは? 企業カルチャーを醸成するようなコミュニティのカタチやコミュマネとは? 企業文化と外部を繋いでドライバーになっていくようなコミュニティリーダーとは? > 83bc839b 研究成果、特に工学の研究成果は、実際に社会実装することが大切です。 工学の研究、研究と勉強のバランスが崩れると、社会実装か ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション オープンイノベーション ドイツ ベンチャー 化学 機械 産学官連携 産学連携 産総研 大学 大企業 弁護士 弁理士
進化していくオープン・イノベーションと産学官連携
http://blog.livedoor.jp/stake2id/archives/52134459.html産総研オープンイノベーション・シンポジウム という案内が来ました。 このテーマについては、これまでも考えてきていますので、エッセンスを抜粋します。 6 オープン・イノベーション時代における産学連携 > これまでの産学連携は ・企業が広範囲な研究を行う中央研究所を廃止し、自社製品に特化した研究開発を行うようになった ・社会の変化が急激で一社単独では研究開発のカバーが難しくなった な ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: IoT 化学 韓国 棄却 機械 人工知能 大学 中国 電気 標準化
変革を拒むのは、かつての王者、あの栄光をもう一度、は絶対にない
http://blog.livedoor.jp/stake2id/archives/52128243.htmlMOT(技術経営)活用の分野について に c89a39e6-s > 工学の最先端分野では、研究成果の実用化、他分野への応用、他分野との融合、すなわち、MOT(技術経営)のエッセンスが、放っておいても起こります。 MOT(技術経営)が必要なのは、一見、縦割りにみえる土木、建築、化学、電気、機械など分野かもしれません。 > と書いたところ、 11 「造船分野におけるデジタル化に関する ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: スタンフォード大学 大学 採用
博士人材、高い専門性だけでなく、総合知、研究成果を社会実装する能力
http://blog.livedoor.jp/stake2id/archives/52200576.html八大学工学系連合会公開シンポジウム「輝く女性と博士を社会へ」 に参加しました。 IMG_20250328_130136 女性博士、ではなく、博士人材の育成、活躍、と女性を理工系に、卒業後も活躍できる環境を、ということで、それぞれ考えたことを記述します。 ここでは、博士人材について書きます。 IMG_20250328_135225 博士人材には、高い専門性だけでなく、総合知、研究成果 ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 人工知能 東京工業大学 amazon イノベーション 大学 論文
東京工業大学COIシンポジウム「『以心電心』ハピネス共創社会」
http://blog.livedoor.jp/stakeid/archives/51941396.html東京工業大学COIシンポジウム「『以心電心』ハピネス共創社会」 という案内が来ました。 11 急速に発達する生体情報やICTを取り入れつつ、人が互いの違いや価値を認めながらも、 コミュニケーションを通じて多様な絆で結ばれる「ハピネス共創社会」の実現を目指します。 大学のミッションは、 ・高度な研究、教育を行うこと ・研究成果を社会に還元すること であるならば、このプログラムは後者にシ ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: IoT 共同研究 大学 論文
共同研究自体が目的の研究から、どう研究成果を出す?
http://blog.livedoor.jp/stake2id/archives/52196011.html学会は戦場です。会場から質問がなかったとは、あなたの研究の魅力が不足していた、ということ IMG_20240912_072338 > 「IoT、ウェラブルセンサーなど、データが実測できるようになったのに、利用しないのはなぜ?」 「仮説の提案だけで、検証、実証がないのは、研究としては未完です。」 「省エネだけで再生可能エネルギーを導入しないのならば、カーボンニュートラルはできません。」 ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: 大学
研究、新しい手法、他系統の手法、成果を受け入れられるか?
http://blog.livedoor.jp/stake2id/archives/52139505.html学び、研究は人から人へ伝わる。どこで、誰から学び、研究するか、が大切 に 1de3e452 > 日本の哲学には京大の西田幾多郎を中心とする京大学派と東大学派があり、それぞれの交流が興味深い。 東大では、本郷だけでなく、駒場の教養学部で、文系、理系共に、哲学を中心とする人文学を駒場で学ぶのがいいところ。 分野内でも、それぞれ異なる専門の研究者がおたがいに影響しあう。 1cab2d93- ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: バイオ 人工知能 大学 セミナー
社会を動かす工学は文理融合というよりも文理混在
http://blog.livedoor.jp/stake2id/archives/52143525.html東大社研セミナー「地域安全システム学」の射程と文理融合 という案内が来ました。 9 生産研では専門分野名を「地域安全システム学」と称してきた. 都市計画,まちづくり技術を基盤としつつ,自然災害リスクに対してより安全な都市・地域のあり方を総合的に考え,実践する分野である. 古典的には「都市防災」と称される分野であったが,時代の変化に対応し,根本から再構築し,新しい地平を拓くことを意図して ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 東京大学 amazon イノベーション 機械 大学 明治
シミュレーションによる展開とその限界、基本工学の大切さの再認識
http://blog.livedoor.jp/stake2id/archives/52103042.html東大工学部荒川忠一教授最終講義「流体力学、風車、アートの研究を振り返って」 という案内が来ました。 IMG_20170217_124339 荒川先生の出会いは、大学3年生の時、機械系学生だった「TAK」さんは、田古里哲夫先生の「流れ学」が必修だったのですが、当時講師に着任されたばかりの荒川先生が2度ほど代講に来てくださいました。 それゆえ、先生の最初の授業と最後の授業を受けることになりま ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: amazon 化学 機械 大学
自ら広く体験し、迷うこと、課題を「解く」よりも「発見する」こと、タイミングを逸するな、逸するとリカバリーが難しい
http://blog.livedoor.jp/stakeid/archives/51946224.html東大・小川圭一郎教養学部長最終講義。「駒場に44年 化学徒の歩み」 の案内が来ました。 8 2016年度の東大入学式で、 自ら広く体験し、迷うこと、課題を「解く」よりも「発見する」こと > 教養学部での2年間は、これをどう過ごすかによってその後の長い人生が変わると言ってもよいほど、大切な期間です。 まず、自分の世界を拡げる努力をしてください。それは、できるだけ広い学問分野に触れ、その中 ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: KDDI 宮城県 産学連携 大学 知財戦略 知的財産部 東北大学 特許出願 特許庁 発明 発明協会 セミナー
第27回 東北大学知財セミナー「研究成果の社会実装における知財の勘所」
https://ameblo.jp/123search/entry-12762441213.html第27回 東北大学知財セミナーです。 研究成果の社会実装における知財の勘所をテーマに、東北大学産学連携機構知的財産部 浅井特任教授が講義します。 知財戦略デザイナー派遣事業のナレッジ集をもとにその勘所を説明し、加えて最近問合せの多い、特許が採択のキーになる補助金や国プロ、特許出願の補助金等の制度も簡単に説明するとのことです。 第27回 東北大学知財セミナー(2022年11月9日)第27回 東 ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: イノベーション フォーラム 大学 東京大学
新しい動きは中心よりも周辺から始まる、工学とデザイン視点の融合による価値創造
http://blog.livedoor.jp/stake2id/archives/52129753.html東大駒場リサーチキャンパス公開2018 という案内が来ました。 IMG_20180608_125603 東大駒場リサーチキャンパス公開2016に行ってきました に > 東大駒場リサーチキャンパスには、生産技術研究所と先端科学技術研究センターがあります 東大の中心である本郷キャンパスから、離れた場所で、自由な雰囲気で研究するのが特徴です。 このふたつの組織が同じ敷地内にあり、同日にイ ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション 起業 大学
研究を活かすには、出会った先生方の懐の深さ、影響力も大切
http://blog.livedoor.jp/stake2id/archives/52200241.html研究、研究生活、研究成果を、今後のキャリアに活かすには、自身の研究が大切なのは、もちろんですが、出会った先生方の懐の深さ、影響力も大切です。 出会った先生方とは、必ずしも、研究室の先生、所属学科の先生だけではなく、学会、研究会、など研究活動全般で出会い、お世話になった先生です。 IMG_20250312_144045 アントレプレナーは必ずしもベンチャー企業を起す者ではなく、業を企てる(く ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: amazon イノベーション 大学 東京大学
領域を超えた出会いが生むデザイン先導型イノベーション
http://blog.livedoor.jp/stake2id/archives/52105744.htmlTREASURE HUNTING -領域を超えた出会いが生むデザイン先導型イノベーション という案内が来ました。 26 研究室の先端技術は、まだ原石である。 見つけた技術を一つ一つ学びながら、クリエーターがアイデアをまぶして磨く。 そうして得たビジョンは、まだ原石のままだが、時折、とても美しい未来が透けて見える。 29 「社会に役に立つことを研究する・学ぶ」と「研究成果を社会に ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: amazon アメリカ イノベーション 引用 香港 論文
専門外分野の国際学会での発表の意義について
http://blog.livedoor.jp/stake2id/archives/52109902.htmlWorld Sustainable Built Environment Conference 2017 Hong Kong(世界建築環境会議) にスピーカーとして参加してきましたが、建築は、「TAK」さんには専門外で、しかも国際学会に査読付き論文の投稿とは、ちょっと無謀です。 図1 これについて、少し考えてみます。 理工系、理学と工学の間をさまよい、揺れ動く に > 「理工系、と一口 ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: amazon インド 人工知能 大学 東京大学
「層が厚く、豊富な人材」の東大、「知の巨人たち」の東工大、トップ大学は教養教育を重視
http://blog.livedoor.jp/stakeid/archives/51947924.html3月14日(火)東大教養教育高度化機構シンポジウム『教養教育と自然科学』 という案内が来ました。 9 日本全体では人文社会系学部、教養課程の削減、廃止し、理工系学部、実学の重視という流れの中、東大、京大、東工大などのトップ大学は、あえて、この流れに反するかのように、教養教育を重視を打ち出しています。 それも、1、2年次の教養課程だけでなく、3年以降の専門課程、大学院進学後の教養教育の大切さ ...