進化していくオープン・イノベーションと産学官連携
http://blog.livedoor.jp/stake2id/archives/52134459.html産総研オープンイノベーション・シンポジウム という案内が来ました。 このテーマについては、これまでも考えてきていますので、エッセンスを抜粋します。 6 オープン・イノベーション時代における産学連携 > これまでの産学連携は ・企業が広範囲な研究を行う中央研究所を廃止し、自社製品に特化した研究開発を行うようになった ・社会の変化が急激で一社単独では研究開発のカバーが難しくなった な ...
類似スコア 77
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 公的研究機関における産学官連携の課題 谷口 正樹
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/261/261tokusyu2-4.pdf公的研究機関における 産学官連携の課題独立行政法人産業技術総合研究所 イノベーション推進本部 イノベーション推進企画部 谷口 正樹抄 録 産業技術総合研究所は、産業技術の成果の普及を図ることがミッションであり、不実施機関であるこ とから、必然的に産学官連携により成果を世に出す必要がある。しかし公的であるが故の制限や課題も ある。具体例としては、共同研究相手先の選定や知財の実施権設定、譲渡に関す ...
類似スコア 77
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 特許 弁理士 アメリカ 産学連携 オープンイノベーション 米国 弁護士 amazon イノベーション スタンフォード大学 ノーベル賞 ベンチャー 化学 機械 大学 大企業
社会と大学との協創によるオープンイノベーション
http://blog.livedoor.jp/stake2id/archives/52096743.html社会と大学との協創によるオープンイノベーション という案内が来ました。 14 「TAK」さんは産学官プロデューサーであり、ブログでも産学連携、オープンイノベーションをテーマに書いてきていたのですが、 これらの考え方が既に社会に定着し、最近は少し遠ざかっていたのですが、これまでの歩みをまとめてみます。 2fe3c4d9 オープン・イノベーション時代における産学連携 > これまでの産 ...
類似スコア 72
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 金沢大学 七尾市 特許プール
(PDF) 地域の活性化と産学官連携 吉国 信雄
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/261/261tokusyu2-5.pdf地域の活性化と産学官連携金沢大学産学官連携推進本部副本部長 イノベーション創成センター長・教授 吉国 信雄抄 録 産学官連携という言葉から連想するものは、その立場によって、技術移転、共同研究、受託研究から 外部資金獲得、産業人材育成、そして地域貢献等々、様々なものがあります。しかしながら、様々な側 面があるとしても、産学官連携が果たすべき大きな課題を忘れてはならないと考え、地域活性化の視点 から ...
類似スコア 72
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション ライセンス 九州大学 産学連携 収入 大学
【報告】国際ワークショップ「産学連携とイノベーション」に参加
http://impp.iir.hit-u.ac.jp/imppblog/2016/02/%e3%80%90%e5%a0%b1%e5%91%8a%e3%80%91%e5%9b%bd%e9%9a%9b%e3%83%af%e3%83%bc%e3%82%af%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%97%e3%80%8c%e7%94%a3%e5%ad%a6%e9%80%a3%e6%90%ba%e3%81%a8%e3%82%a4%e3%83%8e%e3%83%99/2016年2月18日に九州大学で開催された国際ワークショップ「University-Industry Linkages and Innovation(産学連携とイノベーション)」に特任講師の吉岡(小林)徹が参加し、発表を行いました。 本ワークショップは、大学におけるアントレプレナーシップ、産学連携のマネジメント、そして、産学連携の評価の3点の観点について、世界6カ国から参加した学者で議論を行 ...
類似スコア 70
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション ドイツ フォーラム 化学 産学官連携 産総研 大学
産総研デザインスクール・シンポジウム 「イノベーションを共創する」
http://blog.livedoor.jp/stake2id/archives/52136859.html産総研デザインスクール・シンポジウム 「イノベーションを共創する」 という案内が来ました。 10 工学とデザインを結びつける動きが盛んです。 価値創造デザインフォーラム「もしかする未来」 に > 豊かさを提供するためには、優れた技術だけでなく、デザイン視点を取り込み、新たな価値を創造することが大切です。 高度な技術を駆使しても、ニーズに合わなければ、ユーザーには受け入れてもらえませ ...
類似スコア 70
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: イノベーション 共同研究 工業所有権 産学官連携 産業財産権 情報提供 大学 知的財産戦略 特許庁 工業所有権情報・研修館
INPITとJSTが産学官連携・スタートアップ創出に関する連携協定を締結
https://ameblo.jp/123search/entry-12888644782.htmlINPITとJSTが産学官連携・スタートアップ創出に関する連携協定を締結したそうです。 元々J-Plat-PatにJ-Globalのリンクがあるなど、両者は協力関係にありました。 具体的な連携内容は下記になります。 (1)産学共同研究及びスタートアップ創出を目指す研究者に対して、JSTが研究開発などの支援を行い、INPITが知的財産戦略の策定などの支援を行うことで、研究成果の社会実装やスター ...
類似スコア 69
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 大学からみた産学官連携について 井上 弘亘
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/261/261tokusyu2-3.pdf産学官連携大学からみた産学官連携について文部科学省 科学技術・学術政策局 産業連携・地域支援課 大学技術移転室 井上 弘亘抄 録 科学技術イノベーションにより我が国の持続的な成長を促進するため、大学等の優れた研究成果も効 果的にイノベーションにつなげる仕組みの必要性が高まっているところ、平成11年の日本版バイドー ル条項を含む産業活力再生特別措置法の制定や、平成16年度の国立大学法人化等を契 ...
類似スコア 67
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: TLO アメリカ イノベーション インタビュー オープンイノベーション ゲノム編集 コロナ スタンフォード大学 ノウハウ バイオ ベンチャー ライセンシー ライセンス 起業 技術移転 京都大学 共同研究 産学官連携 産学連携 産官学連携 施行規則 収入 出願件数 商工会議所 情報提供 新製品 神戸市 神戸大学 千代田区 早稲田 大学 大企業 知財戦略 筑波大学 中小企業 東京大学 東京都 東北大学 特許事務所 特許出願 特許出願件数 発明 文科省 文部科学省 米国 弁理士 北区 論文 セミナー 大阪工業大学 募集 採用
(PDF) 特集<関西の知財>(紹介) 神戸大学外部化法人 神戸大学イノベーションによる産官学連携の活性化の試み 神戸大学産官学連携本部 副本部長 神戸大学バリュースクール 教授 坂井 貴行
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3802特集《関西の知財》神戸大学外部化法人 神戸大学イノベーションによる 産官学連携の活性化の試み神戸大学産官学連携本部 副本部長 神戸大学バリュースクール 教授 坂井 貴行要 約 国際競争が激化するなか,我が国が発展を続けていくためには,産官学連携によるイノベーションの創出が必要である。産官学連携を更に活性化する方策として,関連省庁では,大学・国研の外部化法人制度が議論され始めている。本稿では,神 ...
類似スコア 67
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ウィスコンシン大学 沖電気工業
(PDF) 産学連携と知的財産マネージメントの現状と課題 羽鳥 賢一
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/261/261tokusyu2-7.pdf産学官連携産学連携と知的財産マネージメントの 現状と課題慶應義塾大学 研究連携推進本部 副本部長(知的資産部門担当)・教授 羽鳥 賢一抄 録 政府が大学の知財マネージメントや産学連携の組織の整備を進めて10数年経った。この間、基盤が 整備され、共同・受託研究、特許出願、ライセンスやベンチャー起業など一定の成果が出たが、景気の 後退もあり成果は飽和気味の感がある。米国の前AUTM会長のSt ...
類似スコア 67
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション 共同研究 産学官連携 産学連携 大学
産学連携学会シンポジウム、産学連携は「手段」であり、「目的」ではありません
http://blog.livedoor.jp/stake2id/archives/52199784.html産学連携学会シンポジウム@東京科学大学湯島キャンパス 480738807 科学、技術、社会の進展が急速な現代、単独の企業、大学、研究機関による研究開発は難しく、連携が不可欠です。 単独では難しかったイノベーション、研究の幅の広がり、深化、早い段階での社会実装が期待できます。産学連携は、これらを実現するための「手段」であり、「目的」ではありません。 480396158 ただ、企業は大学 ...
類似スコア 67
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション オープンイノベーション スタンフォード大学 ドイツ フォーラム 産学官連携 産総研 大学
産総研デザインスクール・シンポジウム 「デザイン×政策 自分を変える、組織を変える、未来が変わる」
http://blog.livedoor.jp/stake2id/archives/52153182.html産総研デザインスクール・シンポジウム 「デザイン×政策 自分を変える、組織を変える、未来が変わる」 という案内が来ました。 19 産総研デザインスクールについては、 産総研デザインスクール・シンポジウム 「イノベーションを共創する」 に > 工学とデザインを結びつける動きが盛んです。 0a9a108e-s 価値創造デザインフォーラム「もしかする未来」 に > 豊かさを提供す ...
類似スコア 65
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: TLO ロイヤリティ 技術移転 産学官連携 実施許諾
(PDF) 経済産業省の産学連携等に関する事業・取組 田村 直寛
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/287/287tokusyu4.pdf経済産業省の産学連携等に関する 事業・取組経済産業省 産業技術環境局 技術振興・大学連携推進課 大学連携推進室 室長補佐 田村 直寛日本の産学官連携は、近年順調に実績を伸ばしているものの、海外などと比較すると、産学連 携の「質」や、共同研究規模等の点でまだ改善の余地があります。経済産業省では、大学の産学 連携機能強化を促すため、大学の産学連携の特性やパフォーマンスを比較可能な形で「見える化」 ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アクテムラ イノベーション インタビュー 京都大学 慶應 慶應義塾 抗体医薬 産学官連携 産学連携 産官学連携 大学 大阪大学
【ワークショップ 産学官連携を問う 参加報告】8月28日
http://impp.iir.hit-u.ac.jp/imppblog/2013/08/%e3%80%90%e3%83%af%e3%83%bc%e3%82%af%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%97%e3%80%80%e7%94%a3%e5%ad%a6%e5%ae%98%e9%80%a3%e6%90%ba%e3%82%92%e5%95%8f%e3%81%86%e3%80%80%e5%8f%82%e5%8a%a0%e5%a0%b1%e5%91%8a/| 会場の入り口 | 8月28日(水) 14:00から18:00 一橋大学国際研究科第3講義室で「ワークショップ 産学官連携を問う 」に参加したので報告する。 プログラムは、 ○は発表者 各発表20分+質疑10分。発表テーマはいずれも仮題。 I. 産学連携の事例からの示唆 事例分析から見た産官学連携 ① 大学の革新的なシーズをプロダクト・イノベーションに結実 ・大学シーズからの市場創造の現 ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: テキサス大学 芝浦工業大学 日本総合研究所
(PDF) 産業技術人材施策 ~産学連携による新たな 人材育成に向けて~ 市原 健介
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/235tokusyu2-4.pdf産業技術人材施策 〜産学連携による新たな人材育成に向けて〜経済産業省産業技術環境局大学連携推進課 大学連携企画調整官 市原 健介Ⅰ. 産業技術人材施策の背景⑤新しい組織の実現、を挙げている。つまりi n n o v a t i o nは、いわゆる技術革新のみならず、マーケティング等の経済的活動全般における「改革」を全て含んだ概念なの 産業技術人材についてである。したがって、産業技術人材には、研究 ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション 九州大学 産学連携 大学
【報告】国際シンポジウム「産学連携政策とイノベーション」参加報告
http://impp.iir.hit-u.ac.jp/imppblog/2016/02/%e3%80%90%e5%a0%b1%e5%91%8a%e3%80%91%e5%9b%bd%e9%9a%9b%e3%82%b7%e3%83%b3%e3%83%9d%e3%82%b8%e3%82%a6%e3%83%a0%e3%80%8c%e7%94%a3%e5%ad%a6%e9%80%a3%e6%90%ba%e6%94%bf%e7%ad%96%e3%81%a8%e3%82%a4%e3%83%8e/2016年2月19日に九州大学主催の国際シンポジウム「産学連携政策とイノベーション」が開催され、本拠点からも青島矢一教授、江藤学教授をはじめとする5名が参加いたしました。 産学連携に参加する研究者・企業の特性や、産学連携活動の大学評価への織り込み、また、産学連携活動に係る研究のためのデータベース整備など幅広い話題が扱われました。
類似スコア 61
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IoT イギリス イノベーション バイオ フランス ライセンス ライセンス契約 技術移転 共同研究 産学官連携 産学連携 人工知能 早稲田 大学 論文
教育、研究活動を通じた人材育成による産学連携
http://blog.livedoor.jp/stakeid/archives/51971776.html(ワークショップ)エビデンス・ベースドの大学の研究機能のマネジメント:産学官連携のあり方を中心に という案内が来ました。 6 いま産学連携はどのように推移し、社会からは何を達成することが目指されているのか?:「イノベーション創出に向けた産学官連携」 産業界から大学に期待するものはなにか? 社会との関係で大学はどのような研究力向上を目指し、成果還元を進めて行くべきなのか? 4a8c7ab ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 産学連携における学内弁理士の役割と次の一手 会員・関西大学 先端科学技術推進機構 今井 寛二
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201611/jpaapatent201611_006-012.pdf産学連携における学内弁理士の役割と次の一手特集《大学と知財》産学連携における学内弁理士の役割と次の一手会員・関西大学 先端科学技術推進機構 今井 寛二要 約産学連携のパートナーである企業側のマネージメントは,厳しさを増す社会環境に適応して戦略型から変革型へと変わってきた。知財部門は権利活用の視点で専門的リソースを戦略業務に移動させている。大学発の特許も活用が産学連携の出口の事業である点で共通するこ ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション オープンイノベーション ドイツ 委員会 欧州 韓国 産学官連携 産学連携 審査官 大学 中国 中小企業
文部科学省第5期産学官連携推進委員会(第8回2010/08/05)をツイート実況
http://hideharu.cocolog-nifty.com/chizaineta/2010/08/520100805-b6a0.html文部科学省の科学技術・学術審議会技術・研究基盤部会産学官連携推進委員会(第5期第8回2010年8月5日午前10時~正午開催)を傍聴し、その模様をツイッターにて実況した。Togetterにまとめたが、こちらにも掲載する。 なお、実況内容は当方の能力と作業の範囲内であることをご承知願いたい。 =============================== 【知財】文部科学省:第5期産学官連携推進委 ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 回路配置利用権
(PDF) 技術移転の現場から-東京大学産学連携本部の試 み- 石川 正俊
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/240tokusyu3.pdf技術移転の現場から −東京大学産学連携本部の試み−技術の移転と活用の現状 技術の移転と活用の現状 技術の移転との活用の現状東京大学 理事・副学長・産学連携本部長 石川 正俊 産学連携に対する基本姿勢積極的に関与していく姿勢が求められている。加えて、創造された価値は、知的財産として保全が必要であり、研究者が知的資源を無防備に公知とすることは、場合に明治時代における大学は、和洋の知識の集約拠点であよ ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アメリカ イノベーション インテル オープンイノベーション グーグル スタンフォード大学 ネスプ ノーベル賞 バイオ ベンチャー 起業 産学連携 人工知能 大学 大企業 電気 米国 弁護士 弁理士
世界のイノベーションの先端、シリコンバレーの今
http://blog.livedoor.jp/stake2id/archives/52136921.htmlシリコンバレー視察報告会「参加学生から見たシリコンバレー」@3×3labo という案内が来ました。 IMG_20181211_183600 「アメリカの産学連携と大学教育」と言うと、スタンフォード大学とシリコンバレーのモデルがあげられ、産業、アカデミア、資本家を巻き込んだ、最新のイノベーションを起こし続ける「場」であり、また、ベンチャー企業を中心に取り入れられている「デザイン思考」の発祥、 ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 産学連携 マツダ 減免 色彩 イノベーション 共同研究 大学 認知症 文科省
概算にあった産学連携支援が霧散して
http://bat-journalist.cocolog-nifty.com/blog/2016/12/post-3410.html「レクでの質問の声、いつもと違ってましたね」と仲間にいわれちゃいました。2017年度予算案の文科省レクの後です。概算で示されていたある新規事業の要求が、霧散していたからです。内容は、国立大学向けで、産学共創(連携)の体制整備に向けて、企画提案を企業にできる大学の専門人材雇用の70億円でした。 概算の要求は通っても半分だとか、削られるのが普通だし、消えてしまうのもそう珍しいことではありません。でも ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アメリカ インテル エレクトロニクス ベスト 産学連携 大学
●[その他]産学連携の背景と今後―西村吉雄[2003]読書メモ―
http://chiteki-yuurei.seesaa.net/article/39957123.html西村吉雄『産学連携――「中央研究所の時代」を超えて』(日経BP社、2003年)読書メモ。知的財産が深く関わってくる分野の一つに、産学連携がある。その産学連携の行方を追いかけるために、いったいどういう背景事情が作用したのか、ということも知っておきたかった。そこで、読んでみたのがこの本。エレクトロニクス研究からビジネス誌の編集者に転じた著者が、アメリカの事情にも分析を加えて、歴史的な推移をわかりやすく ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 産学官連携とナショナル・イノベーション・シ ステム ―ベンチャー創業支援の視点から― 岡田 羊祐 引用情報
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/234tokusyu05.pdf産学官連携とナショナル・イノベーション・システム ―ベンチャー創業支援の視点から―特集ベンチャー企業における 特許戦略一橋大学大学院経済学研究科 助教授 岡田 羊祐 はじめにばしば見過ごされがちである。すなわち、一定の費用条件の制約のもとで、新製品あるいは新工程において望ましいパフォーマンスをもたらすような技術的特性を達成ハイテク分野におけるイノベーションを政策的に促進するビジネス・モデルという ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 佐賀大学 山梨大学
(PDF) 産学連携の現状 ~技術移転政策を中心に~ 加藤 幹
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/250toku2-3-1.pdf産学連携の現状 〜技術移転政策を中心に〜経済産業省 産業技術環境局 大学連携推進課 課長補佐(TLO担当) 加藤 幹1 .はじめに(2)大学等技術移転促進法制定当時の大学等における研究成果の活用の状況「大学等における技術に関する研究成果の民間事業者 への移転の促進に関する法律」(以下、「大学等技術移 転促進法」といいます。)が1998年8月に施行されてか らちょうど10年が経過しました。この10 ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ロイヤリティー
(PDF) 産学公連携活動と特許法 佐田 洋一郎
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/261/261tokusyu2-8.pdf産学官連携産学公連携活動と特許法国立大学法人山口大学教授・知的財産部門長 山口ティー・エル・オー取締役(兼任) 佐田 洋一郎抄 録 イノベーションは異質の文化の融合の中からも創造されるとドラッカーは述べている。産学連携活動 は正に異質の文化の融合の実験場である。 特に国立大学の法人化以降、これまで研究と教育に没頭しながら、他の文化とは一線を画して独自の 文化(学術)を深化させてきた大学 ...