社会を動かす工学は文理融合というよりも文理混在
http://blog.livedoor.jp/stake2id/archives/52143525.html東大社研セミナー「地域安全システム学」の射程と文理融合 という案内が来ました。 9 生産研では専門分野名を「地域安全システム学」と称してきた. 都市計画,まちづくり技術を基盤としつつ,自然災害リスクに対してより安全な都市・地域のあり方を総合的に考え,実践する分野である. 古典的には「都市防災」と称される分野であったが,時代の変化に対応し,根本から再構築し,新しい地平を拓くことを意図して ...
類似スコア 96
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: トルコ 自動運転
能登半島地震の概略集約
http://blog.livedoor.jp/stake2id/archives/52190483.html能登半島地震の概略集約をします。 f145dcd01f9f152aef トルコ大地震、25年前と同じことが繰り返される 熊本地震調査から、耐震技術への提言 熊本地震について、元・耐震技術者の視点から 建物被害を見る限り、新耐震基準(1981年)以前の古い建物の被害が目立ちます。 耐震性が低い建物に、強い地震が来れば、被害が出る、のは自然の理です。 9 耐震工学とは、過去の地震被 ...
類似スコア 91
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: 早稲田
災害は毎年必ずやって来る、防災技術とは、生きる、を支える科学技術
http://blog.livedoor.jp/stake2id/archives/52139621.html防災科学技術研究所平成30年度成果発表会「平成30年の災害が教えてくれた教訓」 という案内が来ました。 11 「天災は忘れた頃にやって来る」とは、寺田寅彦の言葉ですが、この頃は、都市が少なく、小規模で、被害自体も少なかったのでしょう。 15 都市化に伴い、建築物、インフラが整備されると、「天災」と言うよりも、地震、津波、台風、豪雨など自然現象と人、人が作った建築物、インフラとの対応にな ...
類似スコア 88
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: 熱海市
土石流災害、早めに避難するしかない
http://blog.livedoor.jp/stake2id/archives/52168610.html毎年、夏から秋にかけて、日本のどこかで豪雨災害があります。 7/3の熱海市伊豆山の土石流災害では、まさに土石流が住宅に襲い掛かる様子が動画で撮影され、それがテレビ、ネットで繰り返し、再現されました。 safe_image 【動画】伊豆 熱海 土石流の現場映像 今までは、災害が起きた現場の災害後の映像が見られるだけでしたが、一般の人々でも動画が撮影できるようになり、まさに災害発生時の様子が ...
類似スコア 85
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: コロナ バイオ 人工知能
災害としての新型コロナウィルス感染防止とその対策
http://blog.livedoor.jp/stake2id/archives/52155775.html新型コロナウィルスは、人類にとっての「災害」であり、防止、対策が大切です。 5b63568a 災害は毎年必ずやって来る、防災技術とは、生きる、を支える科学技術 > 「天災は忘れた頃にやって来る」とは、寺田寅彦の言葉ですが、この頃は、都市が少なく、小規模で、被害自体も少なかったのでしょう。 都市化に伴い、建築物、インフラが整備されると、「天災」と言うよりも、地震、津波、台風、豪雨など自然現 ...
類似スコア 80
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: 千葉県 平和
台風被害と都市開発、人々の生活
http://blog.livedoor.jp/stake2id/archives/52148109.html観測史上まれに見る大型で強い台風19号により、千曲川、阿武隈川、那珂川、多摩川などで水害 台風15号では、送電線が倒壊し、千葉県を中心に大規模な停電が起きました。 今年は、被害が広範囲に及んでいます。 これについて考えてみます。 K10012123861_1910111923_1910111924_01_02 「砂漠の探究者」から都市、境界を考える に > チグリス川、ユーフラテ ...
類似スコア 73
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: アメリカ 人工知能 大学
「2番じゃいけないんですか」スーパーコンピュータ「京」から「富岳」へ
http://blog.livedoor.jp/stake2id/archives/52145619.html夏の気象災害を解き明かす!スーパーコンピュータ「京」から「富岳」へ という案内が来ました。 11 スーパーコンピュータ「京」を一躍有名にしたのが、当時の民主党蓮舫行政刷新担当相の「2番じゃいけないんですか」でしょうか c35fbda7-s 技術、学問、社会は絡み合いつつ、一体となって進むから、面白い! に > スーパーコンピューター「京」は民主党政権下で、事業仕訳の対象になり、 ...
類似スコア 70
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: アメリカ バイオ 最高裁 人工知能 訴訟 判決
津波被害の予見性について、元・耐震工学技術者の見解
http://blog.livedoor.jp/stake2id/archives/52177445.html原発事故、国の責任否定 「対策命じても防げず」―避難者訴訟・最高裁初判断 原発事故の国の責任、最高裁が認めない判決 「防潮堤でも防げず」 この最高裁判決については、いろいろな意見、見解があると思います。元・耐震技術者の立場から、いろいろ考えてみます。 9d6a02f4-s 複業時代、職業だけでなく、専攻も複数を経験・転換する時代 熊本地震について、元・耐震技術者の視点から 8be8c ...
類似スコア 69
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: アメリカ 明治
気象観測と台風進路予測
http://blog.livedoor.jp/stake2id/archives/52147875.html台風19号 東海など暴風域 雨量は早くも400mm超える K10012123861_1910111923_1910111924_01_02 観測史上でも、まれにみる、大型で強い台風の接近のため、首都圏では、鉄道は計画運休、イベントも中止 そこで、気象観測と台風進路予測について考えてみます。 「2番じゃいけないんですか」スーパーコンピュータ「京」から「富岳」へ に > AS2019 ...
類似スコア 65
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: アメリカ
関東大震災から100年、耐震技術、防災対策だけでなく、適切な情報の伝達
http://blog.livedoor.jp/stakeid/archives/52024667.html関東大震災から100年、耐震技術、防災対策だけでなく、適切な情報の伝達についても、振り返ってみます。 ダウンロード3 津波被害の予見性について、元・耐震工学技術者の見解 複業時代、職業だけでなく、専攻も複数を経験・転換する時代 熊本地震について、元・耐震技術者の視点から > 耐震工学とは、建築物、橋梁、ライフラインなどの人工物を地震から守る、被害を最小限にする、被害を受けても、人命には被 ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: amazon 宮城県 熊本県 明治
熊本地震調査から、耐震技術への提言
http://blog.livedoor.jp/stake2id/archives/52100550.html昨年1年を振り返ると、4月に熊本地震、夏に東北豪雨、年末に糸魚川の大火、と大きな災害がありました。 日本の建築技術は優れたものでありますが、上記のような大きな災害があるたびに、いくつかの課題が浮かび上がってきます。 c4eca6c6-s 熊本地震について、元・耐震技術者の視点から に > 耐震工学とは、過去の地震被害を踏まえ、その被害を防ぐ対策を行い、その対策の有効性が検証され、また、 ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: シリア トルコ 宮城県
トルコ大地震、25年前と同じことが繰り返される
http://blog.livedoor.jp/stake2id/archives/52183295.htmlトルコ・シリア地震、死者2600人以上…倒壊建物で夜通し救助活動 AS20230209002781 元・耐震工学研究者としては、やはり言及せざるを得ないでしょう。 25年前、やはりトルコで大地震が起きた時、調査団の一員として現地に行くことを打診されましたが、都合がつかず、取りやめました。 その時の、トルコの耐震工学研究者との打ち合わせで、「トルコの耐震基準はしっかりしていて、日本と比べて ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 人工知能 富士通 発明 amazon 機械 大学
工学研究は、人との出会いによる他分野、新技術、コンピューターの進歩の取り入れ
http://blog.livedoor.jp/stake2id/archives/52102735.html大学は今年度退職なさる先生方の最終講義の季節です。 最終講義は、その先生方の研究の集大成であるばかりでなく、研究を主体とした生活の一部始終から、その先生、研究分野の生きざまが見えてきて、大変有意義なので、可能な限り、参加させていただきます。 9 東大社会基盤学専攻小池俊夫先生「幸運な研究者」 に参加します。 6 先生の研究は、「水災害の犠牲者を一人でも多く減らす」という目標にむけて ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: 北海道
災害時の停電と太陽光発電、蓄電池システムについて
http://blog.livedoor.jp/stake2id/archives/52133257.html関西空港など近畿圏に大きな被害をもたらした台風が去って、これから復旧という矢先に、北海道で震度6強、厚真町では震度7の地震 0028172140 北海道旅行に来ていて、帰る予定が、関西空港が水没して使えないため、振替便が1日後で、大地震に遭遇、という旅行者の方もいるそうです。 大阪の地震、西日本豪雨など、今年は、日本列島は、続けざまに災害に襲われています。 K10011612381_18 ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: IoT 人工知能
工学、自然科学と社会科学の融合、あるいは、その間で揺れ動く?
http://blog.livedoor.jp/stake2id/archives/52162528.html「あきらめずに真理を追究する理学」と「うまくいかないのなら他の方法を試す工学」 理工系、理学と工学の間をさまよい、揺れ動く に 5d85e270-s > 「理工系、と一口で言うけれど、理学と工学では、研究に対する考え方、姿勢、ビジョン、哲学が随分異なる。 真理を探究する理学と、その探求した真理を社会に適用する工学。 宝探しをする理学と、見つけた宝を社会に役立つように磨く工学。 理学 ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: 七尾市 石川県 輪島市
大地震時の教訓、防災対応は可能な限り、通常時の設備を利用する
http://blog.livedoor.jp/stake2id/archives/52190535.html地震などの災害に備えて、いろいろな準備、訓練を行います。ただ、実際の災害時は、訓練とは違って、うまく機能しなかった、ということがよくあります。 能登半島地震から事例をあげます。 ダウンロード 能登半島地震・避難ルート「のと里山海道」は一時全面通行止め 避難計画は“絵空事” > 「のと里山海道」は複数カ所で陥没、一時、全面通行止めになった。石川県の激震地・輪島市や穴水町、七尾市は原発30 ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション インド 自動運転 中国 電気
途上国はイノベーションの宝庫
http://blog.livedoor.jp/stake2id/archives/52145351.htmlスマートシティー、人口が集中する都市を、快適生活空間にデザインする に 7d82b583 > 都市部への人口集中は、世界的な傾向、現象です。 日本でも東京など都心部への人口集中が起きていますが、 中国、インド、東南アジア、中南米、アフリカ諸国では、 はるかに、それを上回る都市部への人口集中が起きています。 7f5611cc 日本では、東京への一極集中の抑制し、地方創生が大切、と ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: アメリカ 採用
人文研究の多様化、古文書と考古学の活用
http://blog.livedoor.jp/stake2id/archives/52178089.html東大人文・淀江プロジェクト キックオフ記念シンポジウム「淀江の石馬と継体天皇~九州・北陸と淀江を繋ぐ日本海交流~」 スクリーンショット 2022-07-16 163325 武烈天皇で途絶えた天皇を、応神天皇の5代子孫の継体天皇が、北陸から継ぐことになります。 古代史の大きな謎です。北陸に天皇を継ぐことができ、中央の大臣、大連とつながる大豪族がいたらしい。 1537911591 ただ、 ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 特許事務所経営者 【個別ページ】
今年は・・・西日本豪雨、大阪地震、北海道地震、台風多発と災害の多い年と言えると思います。事務所でも、都心での災害に備えるべく、防災備品をさらに整えていきたいと思います。思い起こしますと、3.11東日本大震災では、都心のライフラインへの打撃が少なったことは不幸中の幸いと言えました。電気も水道も止まらなかったので、事務所では、私を含め数人が所内に1泊し、翌日帰宅しました。備えてあった寝袋が役に立ちまし ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: IoT KDDI 採用
工学、先に進めるタイミングと、幅を広げるタイミング、の見極め
http://blog.livedoor.jp/stake2id/archives/52144189.html「一刻を争う理学」と「社会情勢を見極める工学」 に IMG_20190618_105437 | コピー > 一口に理工系と言っても、「真理を探究する」理学、サイエンスと、「科学技術を社会に活用する」工学、エンジニアリングでは、だいぶスタンスが異なります。 39bee3e0 理学、サイエンスでは、探究した真理を、いち早く、インパクトファクターの高い、海外ジャーナルに発表することが大切で ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 特許庁 発明
9月1日は
http://benrishika.cocolog-nifty.com/blog/2016/09/post-52f4.html防災の日です。 東北では台風10号による浸水被害があったり、熊本では震度5の地震があったり と、 つくづく日本は自然災害が多いことを実感します。 以前特許庁の職員さんに、防災関係の発明についての出願は、他国に比べて我が 国が ブッチギリで多いと聞いたことがあります。必要は発明の母と言いますが、必要 が無けれ ばそれに越したことはないですねえ。 ところで防災頭巾ってご存知ですか。当たり前じゃん知らな ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: コロナ
スマートシティーはリモート、ソーシャル・ディスタント、レジリエントに
http://blog.livedoor.jp/stakeid/archives/51996724.htmlスマートシティー、人口が集中する都市を、レジリエントにデザインする に f6805e25 > 都市居住の魅力とは、そこにあるサービス業、商業、情報、多様な魅力的な人々である反面、多くの人々が集まることによる問題が起こる、 ことは、以前から指摘されていました。 70ec4ede 「スマートシティー、人口が集中する都市を、レジリエントにデザインする」 ことは想定していたのですが、台風、洪 ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: IoT バイオ 意匠 人工知能
建築物・住宅のIoTは家電から、センサーは内蔵ではなく、人体ウェラブルで
http://blog.livedoor.jp/stake2id/archives/52139998.html東大「ワークショップ:次世代ヘルスケア」 という案内が来ました。 7 「生活をつなぐIoT技術の研究と応用」「医療・介護の社会システム化」「バイオ電子フォトニクスによる生体情報非侵襲センシングに関する研究」 などのテーマです。 これについては、これまでも考えてきました。 529f9128 IoT・AI最新テクノロジーで変わる未来の暮らし、暮らしの豊かさとは ユビキタス社会は既に ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 東京大学 amazon イノベーション 機械 大学 明治
シミュレーションによる展開とその限界、基本工学の大切さの再認識
http://blog.livedoor.jp/stake2id/archives/52103042.html東大工学部荒川忠一教授最終講義「流体力学、風車、アートの研究を振り返って」 という案内が来ました。 IMG_20170217_124339 荒川先生の出会いは、大学3年生の時、機械系学生だった「TAK」さんは、田古里哲夫先生の「流れ学」が必修だったのですが、当時講師に着任されたばかりの荒川先生が2度ほど代講に来てくださいました。 それゆえ、先生の最初の授業と最後の授業を受けることになりま ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: コロナ 委員会 意匠 意匠権 意匠制度 意匠登録 意匠登録出願 意匠法 関連意匠 議事録 孤児著作物 出願件数 存続期間 知的財産戦略 知的財産戦略本部 中国 著作権 特許庁 熱海市 判決 判例 弁理士 弁理士会 法改正 セミナー
(PDF) (会務報告) 正副会長の活動状況 日本弁理士会 副会長 笹野 拓馬
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3857正 副 会 長 の 活 動 状 況 −会務報告−日本弁理士会副会長笹野 拓馬中期広報戦略(5 ヵ年計画)」に基づいて,弁理士の はじめに令和 3 年度日本弁理士会副会長を務めさせていただ認知度向上を図る取り組みを引き続き実施します。本いております,笹野拓馬です。どうぞ宜しくお願いい年度は,5 ヵ年計画における 4 年目にあたり,5 年にたします。本稿執筆時点では,役員会立上げ準備のたわたる広報戦 ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 意見書 韓国 拒絶理由 拒絶理由通知 山形県 実体審査 商標 商標登録 商標登録出願 審判 大阪府 特許出願 特許庁 補正 北海道
台風時の庁の手続き
http://chizai-patent.jugem.jp/?eid=94台風が来ると言われた22日の日曜日の早朝、福岡空港に到着しました。 羽田空港発も午後には福岡行きも欠航があったので、滑り込みセーフでした。 到着すると雨は降って無いし、 韓国人は少ないそうですが、そもそも出歩いてる人が少なくて、移動は快適でした。 こんな時に不謹慎とか言われるんじゃないかと心配しますが、 少しでも九州にお金を回して一緒に元気になろうという思いからの旅行だったので 許して ...