【本】キャラクター戦略と商品化権 ― 商品化権はコンテンツ知的財産権の総合芸術
http://blog.livedoor.jp/businesslaw/archives/52354945.htmlTBSが1963年に放送した「エイトマン」がアメリカのテレビ局に買われることになった際、その契約書の原案にMerchandising Rightsという言葉があり、この経験をもとに「スーパージェッター」のキャラクターをTBSが国内玩具メーカーに対してライセンスする際にはじめて使われたのが、日本における「商品化権」のはじまりである。 と、そんなエピソードの紹介から始まる、とても興味深い ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 著作権 キャラクターの保護 小林 生央
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200601/jpaapatent200601_057-059.pdf-著作権- キャラクターの保護特 集≪著作権実務ガイドライン≫10-著 作 権-キャラクターの保護会員 小林 生央*【相談】れる著作物性はない」とした。すなわち,「著作権法私は漫画家です。四コマ漫画をある週刊誌上上の著作物は,思想又は感情を創作的に表現したもの」に連載しております。この漫画のキャラクター(著作権法 2 条 1 項 1 号)とされており,一定の名称,がかなり人気が出てきたので,キャラ ...
類似スコア 61
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) (論考) キャラクター商品の法的保護について 吉村 公一
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200905/jpaapatent200905_063-073.pdfキャラクター商品の法的保護についてキャラクター商品の法的保護について不正競争防止法委員会 委員長 吉村 公一1.はじめに ハローキティやミッフィー,NOVA うさぎ,スヌー ピーなどといった一般的に知られているキャラクター の人気を利用し,その名前やデザインをぬいぐるみや 玩具,あるいは文房具,衣類,雑貨類などに施して商 品化するビジネスは相変わらず健在である。キャラク ター商品に限られたことで ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) 漫画キャラクターの著作権保護(3)-キャラクター権の確立への模索- 牛木 理一
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200202/jpaapatent200202_075-079.pdf漫画キャラクターの著作権保護(3)漫画キャラクターの著作権保護(3)−キャラクター権の確立への模索−会員 牛木 理一目次を見ると,「キャラクター」という日本語の意味をめぐ1.はじめにり,わが国裁判所においても混乱が起きていることを2.漫画とキャラクターの関係知ることになる。3.漫画キャラクターの著作権保護4.1 漫画の著作物とキャラクターの絵3. 1 美 術の著作物について漫画の キャラクター ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
著作権と商品化権!著作権と契約|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_88_18.html宣伝用の映像・カタログ・商品写真・プログラム・講演会などの記録・キャラクター商品・ロゴマーク等企業活動の中には著作権契約の処理を怠ると大きな問題が発生するものが結構あります。 特に最近のデジタル機器の発展は、劣化しない複製を容易にしたので、カタログ・プログラム等の発注者に著作物の著作権は自分にあると勘違いさせる原因の1つにもなっています。今回は著作権と著作物を商品に利用する場合の商品化権につ ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アニメ アリババ コロナ 阿里巴巴 意匠 意匠権 異議申立 拒絶理由 故意 公序良俗 使用権 指定商品 出願件数 出願人 商号 商標 商標権 商標出願 商標制度 商標登録 商標法 肖像権 侵害 審判 先願 先願主義 先使用 先使用権 創作性 地理的表示 中国 著作権 判例 標章 不正競争 立体商標 剽窃
中国 キャラクター名称などの商標先取り対策
https://note.com/kykip/n/n889e4bb596f1新型コロナウイルス感染症やコロナワクチンについては、必ず1次情報として厚生労働省や首相官邸のウェブサイトなど公的機関で発表されている発生状況やQ&A、相談窓口の情報もご確認ください。※非常時のため、すべての関連記事に本注意書きを一時的に出しています。 日本の漫画やアニメ、ゲームなどの作品名や登場するキャラクターの名前は、芸能人の名前と同様に、商標権を取得して保護を受けるようにすることが好ま ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) 「ピーターラビット」不正競争仮処分申立事件(ライセンシーによるキャラクター名の商標登録とライセンス契約終了後の不正競争行為)東京地判H12(ヨ)22063号H13.12.7 菅 尋史
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200303/jpaapatent200303_074-076.pdf▼ 知っておきたい主要判決 知っておきたい主要判決31「ピーターラビット」不正競争仮処分申立事件(ライセンシーによるキャラクター名の商標 登録とライセンス契約終了後の不正競争行為) 東京地判 H12(ヨ)22063 号 H13.12.7第1 はじめに録していること等を理由にピーターラビットの名称(文字のみ)の表示使用が正当である旨主張している。キャラ クターの名称は,そのキャラクターが登場す ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: トロール ノウハウ ライセンサー ライセンシー ライセンス ライセンス契約 意匠
【本】コンテンツ商品化の法律と実務―ライセンス契約初中級者はまずこの本で勘所をつかむと後の勉強が楽だと思います
http://blog.livedoor.jp/businesslaw/archives/51953529.html著者の一人としてライセンス契約の本を出版したばかりの身でありながら、他人様のライセンス契約の本をお薦めしてどうする、と出版社さんからお叱りを受けそうですが、やっぱりいいものはいいのでご紹介を。 『コンテンツ商品化の法律と実務』 著者は出版社で約25年にわたり編集・制作、商品化権、海外翻訳出版、契約法務などの実務を担当された後、ご自身で著作権管理事業者を立ち上げる傍ら、東京理科大学 ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: サブライセンス
(PDF) 【基調講演2】:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン® におけるキャラクターライセンス契約の実務 株式会社ユー・エス・ジェイ 法務部課長 北口 圭介
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201512/jpaapatent201512_138-145.pdf【基調講演 2】:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン ® におけるキャラクターライセンス契約の実務平成 27 年度弁理士の日 日本弁理士会近畿支部記念講演会 「キャラクタービジネスから学ぶ著作権と知財戦略」【基調講演 2】:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン ® におけるキャラクターライセンス契約の実務株式会社ユー・エス・ジェイ法務部 課長 北口 圭介要 約2014 年 7 月に,ハリー・ポッターのテ ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) (解説) キャラクターに関する著作権譲渡契約書及びその留意点 高村 隆司・中村 希望
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201009/jpaapatent201009_045-051.pdfキャラクターに関する著作権譲渡契約書及びその留意点特集《著作権》キャラクターに関する著作権譲渡契約書及びその留意点会員 高村 隆司,中村 希望1.はじめにん,仮に当該キャラクターのイラスト作成を他に依頼するような場合においても問題が生じるのを避けられ企業が自己の製品や宣伝にキャラクターを用いる場るし,キャラクターの財産的価値が高まるにつれて合,そのキャラクターは既存のものを利用することもキャラクタ ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アメリカ サブライセンス ディズニー ライセンサー ライセンシー ライセンス 仮面ライダー 棄却 警告 警告書 最高裁 使用許諾契約 使用態様 指定商品 商標権 商標登録 商標登録出願 商標法 著作権 登録商標 判決 不正競争 採用
ポパイ著作権Ⅰ事件 東京地裁昭59(ワ)10103 平2年2月19日判決
https://ameblo.jp/blm-ip-labo/entry-12633910594.html10月25日の記事で、仮面ライダー事件をみました。この判決が出た昭和51年頃は、商品化事業というのも、未だ浸透しておらず、まして洗練されたものではなかったのでしょう。ライセンスされた仮面ライダーのおもちゃの「写真」が、レトロ感いっぱいでした汗にやりえーんラブラブ が、今でも、物質感のある、ちょっとチープな(すみませんほっこり)おもちゃが新鮮かも!? 今日は商品化事業に係る事件として、先駆け的なポ ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 商標 商標法 侵害 訴訟 著作権 著作権法 当事者 二次的著作物 判決 判例 不正競争
著作権法上「キャラクター」とは何を意味するのか?
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20201028-00205143/先日の記事では、漫画の二次創作作品を勝手にアップロードすることが違法であるとした判決について書きました。原著作物の著作権者の許可なく作られた二次的著作物であっても(その二次的著作物の著作者の)許可なく利用すれば(原著作物の著作権者の権利に加えて)二次的著作物の著作者の権利を侵害するという点は教科書通りの話です。 ただし、記事中で引用した判決文中の「本件各漫画のキャラクターが原著作物のそれと同一ある ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アメリカ ディズニー ライセンサー ライセンシー ライセンス ライセンス契約 引用 外観 棄却 警告 警告書 差止 差止請求権 最高裁 使用許諾契約 使用態様 指定商品 商標 商標権 商標登録 商標登録出願 商標法 侵害 損害賠償 著作権 著作権法 登録商標 認容 判決 不正競争 採用
ポパイ事件(地裁)再び。著作権侵害、不正競争防止法上の請求が一部認められた件。
https://ameblo.jp/blm-ip-labo/entry-12664939199.htmlポパイ事件、色々あって何が何だかわからない、と思い、改めて、ゼロから見直すことにしましたほっこりあせる 東京地裁昭和59(ワ)10103 平成2年2月19日判決 (判決文は、最高裁HPより引用。「」内は引用、それ以外はBLM任意に抽出しまとめています。改行等はBLM。) 原告 キング フィーチャーズ シンジケート インコーポレーテッド 原告 ザ ハースト コーポレーション 原告 株式会社マガ ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: エンブレム サブライセンス ライセンス ライセンス契約 ロゴマーク 委員会 交渉 使用権 商標 商標権 商標制度 商標登録 商標登録出願 商標法 侵害 大阪府 著作権 登録商標 東京オリンピック 日本弁理士会 標章 弁護士 弁理士 弁理士会 YouTube 募集
万博知財を考える(その2) | あまりに堂々たる違法ライセンス
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/190688214.html■東京オリンピックにおける違法ライセンスの惨状■ 前回は、商標法には『公益著名標章制度』といえる制度があり、 非営利公益団体・非営利公益事業を表示する著名な標章 (公益著名標章)は、公益性と国際信義を保護するために、 表示主体である非営利公益団体又は非営利公益事業者が、 商標登録出願しない限り、何人にも商標登録が認められない という特別な保護がされている一方で、 表示主体が公益著名標章を商標 ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) (解説) 漫画キャラクターの著作権保護(2) キャラクター権の確立への模索 牛木 理一
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200201/jpaapatent200201_047-054.pdf漫画キャラクターの著作権保護(2)漫画キャラクターの著作権保護(2)−キャラクター権の確立への模索−会員 牛木 理一目次もその役割,容ぼう,姿態などからして各登場人物自体1.はじめにの性格が一貫した恒久的なものとして表現されている。2.漫画とキャラクターの関係2) 特定の 4 コマの漫画には, 特定の話題や筋という3.漫画キャラクターの著作権保護ものはあるが,たとえ原告自身が作成した漫画であり3 ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 上映権 上演権 展示権 頒布権 彦根市 翻訳権
(PDF) 基調講演1 キャラクターの保護と著作権 大阪大学大学院高等司法研究科 教授 茶園 成樹
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201511/jpaapatent201511_114-124.pdf【基調講演 1】:キャラクターの保護と著作権平成 27 年度弁理士の日 日本弁理士会近畿支部記念講演会 「キャラクタービジネスから学ぶ著作権と知財戦略」【基調講演 1】:キャラクターの保護と著作権大阪大学大学院高等司法研究科 教授 茶園 成樹要 約キャラクターに関しては様々な法律が関係するが,本講演では,おそらく最も重要な法的保護手段である著作権法による保護の問題として,主として,ポパイ事件やキャ ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: エステー サブライセンス
[企業法務][知財] 商品化ライセンスと独禁法(前編)
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20070506/1178467701■ 本来であれば長い休みの間にネタを仕込んでおくべきだったのだろうが、あまり暇もないので、判決の紹介で簡単にお茶を濁しておくことにする。 とはいえ、実務的には非常に興味深い、商品化(主に著作権)ライセンス契約をめぐる紛争だけに、少し長くなるかもしれないが、ご容赦いただければ幸いである。 知財高判平成19年4月5日(H18(ネ)第10036号)*1 控訴人・サクラインターナショナル、被控訴 ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: サブライセンス ソニー ライセンシー ライセンス 意匠 意匠権 意匠法 引用 化学 楽天 差止 最高裁 使用許諾契約 使用権 使用態様 取引の実情 収入 周知表示 商号 商標 侵害 電気 当事者 判決 判例 不正競争 米国
アメリカンフットボールチーム事件 大阪地裁昭和53(ワ)6006 昭和55年7月15日判決
https://ameblo.jp/blm-ip-labo/entry-12688643401.html昨年5月25日の記事で、最高裁第三小昭和56(オ)1166 昭和59年5月29日判決(フットボールチーム事件)を見ていきました。大阪地裁昭和53(ワ)6006 昭和55年7月15日も見ています。判決文から引用しました。 旧法下の判例ですが、最高裁では、 (1)「不正競争防止法一条一項一号又は二号所定の他人には、特定の表示に関する商品化契約によつて結束した同表示の使用許諾者、使用権者及び再使用権 ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: アニメ ひこにゃん 委員会 改変 滋賀県 自由利用 商標 商標権 肖像権 上映権 譲渡権 侵害 貸与権 著作権 著作権法 著作者人格権 同一性保持権 判例 頒布権 彦根市 不正競争 弁理士 弁理士試験 翻案権 募集
著作権法 著作権法の概要とひこにゃん事件
https://note.com/nkgk/n/nd834279df109著作権法の概要 著作権は、著作物に該当する作品等が完成すると自然に発生します(著17条2項)。 著作権法は著作者等の権利保護と、文化の発展に寄与することを目的とします(著1条)。ここで、著作者の権利保護が強すぎると「著作物の公正な利用」(著1条)が阻害され、文化の発展に寄与することができません。一方、著作者の権利保護を薄くして、著作物を自由利用できるようにした場合も、文化を衰退させることになりか ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JASRAC ソフトウェア ライセンサー ライセンシー ライセンス ライセンス契約 ロイヤリティ 規約 交渉 公正取引委員会 使用許諾契約 出版権 損害賠償 中小企業 著作権 著作権法 著作者人格権 著作隣接権 当事者 日本音楽著作権協会 文化庁 弁護士 法改正
(PDF) 特集<知的財産権とお金>(解説) 著作権ライセンス契約の対価 弁護士 高藤 真人
https://jpaa-patent.info/patent/viewPdf/4265著作権ライセンス契約の対価特集《知的財産権とお金》著作権ライセンス契約の対価弁護士 高藤 真人要 約著作物には、イラスト、写真、楽曲、書籍、映画、ソフトウェアなど、様々なものがあり、個人の日常生活 はもちろん、ビジネスにおいても、様々な場面で著作物の利用が行われている。他人の著作物を利用しようと する場合には、著作権法上の権利制限規定(著作権法第 30 条以下。著作権者の許諾なく著作物を利用できる ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 意匠 商標 不正競争 弁理士 意匠権 指定商品 指定役務 商標権 商標登録 専用実施権 登録商標 本意匠 役務 意匠法 関連意匠 使用権 実施権 取消審判 商標制度 商標法 審判 論文
「排他権」と「実施権」
http://mesemi.seesaa.net/article/444380785.html意匠法では、類似する意匠(本意匠と関連意匠)に係る意匠権を、複数の者に分離移転することは禁じられています。 本意匠が消滅等した後に残った複数の関連意匠に係る意匠権も、類似するか否かにかかわらず、分離移転を禁止する程の徹底ぶりです。 第二十二条 本意匠及びその関連意匠の意匠権は、分離して移転することができない。 2 本意匠の意匠権が第四十四条第四項の規定により消滅したとき、無効にすべき旨の審決 ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ブランド 意匠 意匠権 意匠出願 意匠登録 意匠登録出願 意匠法 改変 業として 差止 使用権 商標 商標権 商標出願 商標登録 商標法 先使用 先使用権 損害賠償 著作権 著作権法 著作者人格権 同一性保持権 標章 役務
フリーランスのイラストレーターの法律問題(6)・・著作権と意匠権・商標権の関係
http://sakanofumiko.hatenablog.com/entry/2018/10/03/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%BE%8B%E5%95%8F%E9%A1%8C%EF%BC%88(相談) 1 依頼者に依頼されて創作したキャラクターやマーク等の発表して商品化等していました。 依頼者は,私から著作権の譲渡を受けていました。 ところが,他者が,依頼者の商品を見て,依頼者が使用している商品・役務と同一・類似の範囲で商標出願をし,登録してしまいました。 依頼者や私は何もできないのでしょうか。 2 依頼者に依頼されてキャラクターやマーク等をデザインをしていました。依頼者とは ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: アニメ サブライセンス ライセンサー ライセンシー ライセンス ライセンス契約 引用
ライセンス契約再考
http://blog.livedoor.jp/businesslaw/archives/52395697.html自分が保有する知的財産の利用を第三者に許諾することを、ライセンスと言い、そのために結ぶ契約が、ライセンス契約です。 ライセンス契約に関するひな形は、既に相当な数が世の中に出回っていて、それを流用すれば、だれでも“それらしい”契約書が作れてしまいます。しかし、これまでにない新しいタイプのプロパティをライセンスしたり受けたりしようとする際に、そういったひな形を大きくアレンジした契約書を作 ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
他人の著作物を商標登録するとどうなるのか
http://irumashinjuku.net/?p=9544[商願2015-70542] 商標:[画像] / 出願人:公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会 / 出願日:2015年7月23日 / 区分:1(化学品ほか),2(カナダバルサムほか),3(家庭用帯電防止剤… pic.twitter.com/77Z8vkvWnI — 商標速報bot (@trademark_bot) 2015, 8月 11 東京五輪エンブレムの盗作疑惑 ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: バンダイ ライセンサー ライセンシー 仮面ライダー 棄却 差止 差止請求権 最高裁 使用権 当事者 不正競争
仮面ライダー事件 東京地裁昭和49(ワ)2092 昭和51年4月28日判決
https://ameblo.jp/blm-ip-labo/entry-12633450824.html今日は、キャラクターの商品化権の許諾を受けた会社が、許諾を受けずにキャラクターの商品化を行った第三者を旧不正競争防止法第一条第一項第一号にいう同法施行の地域内において広く認識された原告の商品たることを示す表示であると主張して訴えた事案を見ていきます。 商品化権の問題は、著作権の問題かと思いきや、なぜ不正競争防止法?と思われるかもしれませんが、許諾を受けたにもかかわらず、自分以外の者が自由に商品を ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 万国著作権条約
(PDF) (論考) アニメの著作権 中川 裕幸 / 粕川 敏夫 / 菅野 好章 / 花村 太 / 佐川 慎悟 / 松波 祥文 / 野田 薫央 / 山口 康明 / 木村 達矢 / 関 昌充
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200808/jpaapatent200808_011-047.pdfアニメの著作権特集《平成 19 年度著作権・コンテンツ委員会》アニメの著作権平成 19 年度著作権・コンテンツ委員会中川 裕幸・粕川 敏夫・菅野 好章・花村 太・佐川 慎悟・ 松波 祥文・野田 薫央・山口 康明・木村 達矢・関 昌充第 1 章 全体像 (1)はじめに いまや日本の代表的な文化として世界に認識される ようになった「アニメ」ですが,アニメ作品を著作権 の視点から見た場合,外から ...