(PDF) ビジネスロー専攻での日々~社会人大学院生とともに学ぶ~ 麻川 倫広
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/315/315tokusyu3.pdfビジネスロー専攻での日々 〜社会人大学院生とともに学ぶ〜一橋大学大学院 法学研究科 ビジネスロー専攻 准教授 麻川 倫広抄 録抄 録 筆者の在籍する一橋大学大学院法学研究科ビジネスロー専攻は、ビジネス法務に特化した社 会人向けの大学院として特徴的な講義構成やプログラムを備えています。本稿は、このような 専攻の特徴とその最新の取り組みをご紹介するとともに、筆者の担当するゼミや講義、その合 間に取 ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: 起業 業として 大学 東京大学
副専攻の役割、極める主専攻と広げる副専攻
http://blog.livedoor.jp/stake2id/archives/52139257.html東大科学技術インタープリター養成プログラム修了発表会 という案内が来ました。 11 現代社会に生きるわたしたちは、日常生活のあらゆるところで科学技術の恩恵を受けています。 でもその一方で、複雑化する科学技術への心理的な距離は遠くなるばかり。 世の中の科学離れも進んでいます。 このままでは、科学技術と社会との関係はバランスを失い、進むべき道を誤りかねません。 そこで生まれたのが、 「 ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: PCT 意匠 引用 引例 機械 共同出願 均等論 慶應 慶應義塾 工業所有権 最高裁 種苗法 出願人 商標 消尽 条約 職務発明 侵害 審決取消訴訟 審査官 審査基準 審判 新規性 進歩性 訴訟 大学 知財部 著作権 著作権法 電気 特許権 特許出願 特許庁 特許法 独禁法 発明 判例 並行輸入 弁護士 弁理士 明細書 立体商標 論文 採用 工業所有権情報・研修館
(PDF) 一橋大学への出向記 千本 潤介
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/294/294kiko1.pdf寄稿 一橋大学への出向記審査第四部 電気機器 千本 潤介は めじ に 筆者は、2017〜2018年度の2年間、一橋大学に出向する機会を得ました。そこでのお仕事 について紹介いたします。 プロローグある日のこと、いつものように審査をしていたら、 部長室から電話がかかってきて呼ばれました。何か しでかしてしまったのか !? どきどきしながら部長室 を訪れると、部長から「 一橋大学行かない?」 ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) 東京工業大学の知的財産人材養成プログラム -人材育成の現 場にいるということ- 佐伯 とも子
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/235ob.pdf知的財産分野では、法律系の教育が中心に行われている中で、この知的財産マネジメント・プログラムは、東京工業大学という技術に裏付けられた特徴、所属専攻の経営工学、すなわち、技術を活かす技術(テクノロジー・オン・テクノロジー)という特徴を活かした、知的財産分野の教育を目標とします。法制度の知識だけでなく、技術に裏付けられた知的財産のマネジメント実務の実践的な能力開発を行うこと、そして、実践的な教育により ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ファンケル
(PDF) 大学で働いています 佐伯 とも子
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/254saeki.pdf大学で働いていますの提供と、これら研究室にいる学生の研究教育指導を行って います。 専門職学位課程では、他の修士課程の場合と異なり、修了 要件のための取得単位数が多くなっていて、所属学生は多く の授業科目を履修します。また、修士論文に替えてプロジェ クトレポートを作成します。教員としては、プロジェクトレ ポート研究の指導を行います。 講義は、知的財産マネジメント分野として提供しているの が7科 ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 国立市
(PDF) 百聞は一見に如かず~一橋大学大学院ICSにて~ 門田 かづよ
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/258/258kiko5.pdf寄稿5 百聞は一見に如かず 〜 一橋大学大学院ICSにて 〜一橋大学大学院 国際企業戦略研究科 門田 かづよ抄 録2009年4月から在籍している一橋大学大学院国際企業戦略研究科の様子及びそこでの仕事ぶりについ て紹介する。それでは、この神田キャンパスの様子や雰囲気、また、 そこでの仕事ぶりを紹介しよう。 はじめに本を読む習慣は、小・中学生の頃にはたしかにあった のであるが、仕事をはじめるように ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
一橋大学大学院に入学しました ~東京で通う知財系大学院まとめ~
https://ysmatsud.hatenablog.com/entry/2019/04/28/083955この春に一橋大学大学院法学研究科ビジネスロー専攻というところに正規の学生として入学しました。 f:id:ysmatsud:20190428065109j:plain なんやかんやで知財実務で飯を食うようになってけっこう経ちますが、そもそも知財ってなにそれおいしいの、本当に必要ですかその制度、という疑問が知財に興味を持ち始めた発端としてあります。そういう、そもそもなんなの、どうあるべきなの、とい ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) 理系の中に文系が? ~知財を科学する~ 三原 健治
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/259/259kiko7.pdf寄稿7 理系の中に文系が? 〜知財を科学する〜東京大学大学院 新領域創成科学研究科 メディカルゲノム専攻 バイオ知財コース 准教授 三原 健治抄 録 2010年4月より在籍している東京大学大学院 新領域創成科学研究科 メディカルゲノム専攻 バ イオ知財コースについて、研究科、専攻及びコースの概要について順次紹介し、次いでバイオ知財コー スの教育・研究内容、さらに大学での生活について紹 ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: イノベーション ブランド 大学 東京工業大学 弁理士 弁理士試験 論文
一橋大学大学院に入学しました ~東京で通う知財系大学院まとめ~
http://ysmatsud.hatenablog.com/entry/2019/04/28/083955この春に一橋大学大学院法学研究科ビジネスロー専攻というところに正規の学生として入学しました。 f:id:ysmatsud:20190428065109j:plain なんやかんやで知財実務で飯を食うようになってけっこう経ちますが、そもそも知財ってなにそれおいしいの、本当に必要ですかその制度、という疑問が知財に興味を持ち始めた発端としてあります。そういう、そもそもなんなの、どうあるべきなの、とい ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: IoT PlatPat TLO アクア イノベーション オープンイノベーション オプティム クレーム ノウハウ バイオ パテントコンテスト ブランド ベンチャー ライセンス 委員会 意匠 遺伝子 化学 起業 技術移転 拒絶理由 拒絶理由通知 共同研究 共同出願 広島大学 産学官連携 産学連携 滋賀県 実用新案 商標 松山 信州大学 侵害 審査官 審判 審判官 請求の範囲 請求項 選択科目 大学 知財戦略 知的財産基本法 知的財産権 知的財産推進 知的財産推進計画 知的財産戦略 知的財産戦略会議 知的財産戦略大綱 知的財産戦略本部 知的資産 知的創造サイクル 長野県 東北大学 特許出願 特許請求の範囲 特許庁 発明 発明者 標準化 文部科学省 弁護士 弁理士 弁理士会 明細書 明治 役務 J-PlatPat セミナー 採用
(PDF) 地域とともに目指す知財活用人材の育成 〜信州大学産学連携部門による人材育成の活動報告〜 阪崎 裕美
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/305/305tokusyu2.pdf地域とともに目指す知財活用人材の育成 〜信州大学産学連携部門による人材育成の活動報告〜国立大学法人信州大学 学術研究・産学官連携推進機構 教授 阪﨑 裕美社会情勢の変化とともに、我が国の大学に期待される役割も変化しつつあり、現在においては、 社会貢献(地域社会・経済社会・国際社会等、広い意味での社会全体の発展への寄与)が教育・ 研究に加えて大学の「第三の使命」として法律で定められています。言うま ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 【個別ページ】
キーワード: 大学 論文
世にも恐ろしい社会人大学院
http://bat-journalist.cocolog-nifty.com/blog/2021/05/post-7e3618.html自宅で資料を片付けていたら、かつて社会人博士学生だったころ、「あそこに入学しなくて本当によかった」と思わせるスゴイ話を聞いた時のメモが出てきました。名を伏せても当時ではとても公にできない話でしたが、記者魂から聞きながらB5ノート4ページにわたって書き記していたものでした。当時の教員はだいぶ退職して、代替わりになっているからまあ、抗議が来ることもないだろうし。「社会人で博士号をとろう」という人にはぜ ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: パテントコンテスト 回路配置利用権
(PDF) 国士舘大学における知財教育 ~現職弁理士による国士舘大学での知財教育の成果と新たな取り組み 「警察官」向け知財教育へのチャレンジ~ 国士舘大学副学長/会員 飯田昭夫
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201607/jpaapatent201607_028-039.pdf国士舘大学における知財教育特集《知財教育》国士舘大学における知財教育〜現職弁理士による国士舘大学での知財教育の成果と新たな取り組み「警察官」向け知財教育へのチャレンジ〜国士舘大学副学長 会員 飯田 昭夫要 約国士舘大学法学部では平成 17・18 年度に現代ビジネス法学科のカリキュラム改革を行い,弁理士を重視した知財実務に関連する法律科目を充実させ,将来中堅社員として弁理士とコミュニケーションが楽に ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: 産学連携 大学
研究、教育は単独の大学ではなく、連携して行う時代に
http://blog.livedoor.jp/stake2id/archives/52191564.html成果報告シンポジウム「国公私立13大学連携によるエネルギー博士人材が拓く未来」を開催しました スクリーンショット 2024-02-23 093016 > 13大学・産学連携の価値について、「1つの大学だけでは実現できない」という観点から「人社系含む全国教員の総合知教育」「多彩な学生交流・人的ネットワーク構築」「企業・研究機関による最先端実習」 > 社会人大学院生を目指す人、研究よりもスキル ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) 私と大学との関わり 中大法学部「知的財産法務ゼミ」 峯 唯夫
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200501/jpaapatent200501_036-042.pdf私と大学との関わり特 集 ≪弁 理 士 と 大 学 ≫4私と大学との関わり-中大法学部「知的財産法務ゼミ」-会員 峯 唯夫目 次私は,1972 年に早稲田大学法学部に入学しました。1.はじめに早稲田大学で教授をされている高林龍先生と同期のよ2.私の略歴などうです。キャンバスでもすれ違ってはいると思います(1)弁理士になる前が,お互いに記憶はありません。(2)弁理士として大学での専攻は法社会学(正 ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) 助教の仕事 教員の視点からの大学生活 小河 誠巳
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/271/271ob.pdfO だ 助教の仕事 教員の視点からの大学生活Bより東京理科大学工学部第一部経営工学科助教 小河 誠巳■ はじめに授業の受け持ちは講義ではなく、実験や演習が主になり ます。研究室内の学生の指導はもちろんですが、学科が管 理しているハード、ソフトの購入や更新、廃棄、学校とし てのイベントの取りまとめや運営、管理も業務の範囲にな ります。今年の経営工学科は1部5名と2部3名、合計8名 の助教がおり ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 29条の2 アレルギー ジェネリック ロゴマーク 委員会 意匠 意匠法 引用 営業秘密 化学 起業 拒絶査定 産学連携 私的複製 実用新案 実用新案法 収入 出願公開 出願人 商標 商標法 色彩 侵害 審判 新規性 選択科目 訴訟 早稲田 著作権 著作権法 東京オリンピック 特許出願 特許制度 特許法 発明者 判決 不正競争 弁護士 弁理士会 弁理士試験 北海道 北海道大学 論文 セミナー 海賊版
(PDF) 特集<知財と教育>(紹介) 北海道大学法学部における知的財産法教育 北海道大学大学院法学研究科 教授 吉田 広志
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3828北海道大学法学部における知的財産法教育特集《知財と教育》北海道大学法学部における 知的財産法教育北海道大学大学院法学研究科 教授 𠮷田 広志要 約 本稿は,北海道大学大学院法学研究科・法学部に所属する筆者が,これまで約 18 年間に渡って携わってきた知的財産法教育をまとめたものである。教育の方針や内容は,授業の受講者や授業の目的によって微妙に異なるが,共通する点もある。広く一般向けに行われる「知 ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: インタビュー 収入 東京オリンピック 論文
2013年度後期公聴会レポート:ビジネスアーキテクト専攻
http://kitnetblog.kitnet.jp/tokyo/2014/02/2013.html2月15日(土)、KIT修士研究(ゼミ科目)の集大成となるビジネスアーキテクト専攻の公聴会が虎ノ門キャンパスで開催されました。今回も、メディアビジネス研究からソーシャルプロジェクト、グローバル人材論まで幅広いテーマとなりました。 トップバッターは、清水太郎さん。本業ではイベント興行ビジネスにおいて日本トップクラスの会社を経営されています。「ライブ・エンタテインメント会場におけるワンセグ型エリア放 ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: イノベーション コロナ ドイツ バイオ フランス ブランド ベンチャー 意匠 意匠法 引用 企業法務 機械 工業所有権 工業所有権法 国際出願 産学官連携 産学連携 産業財産 産業財産権 産業財産権法 実用新案 実用新案法 守秘義務 商標 商標法 条約 選択科目 訴訟 大学 知財検定 知財戦略 知的財産基本法 知的財産権 知的財産高等裁判所 知的財産推進 知的財産推進計画 知的財産戦略 知的財産戦略本部 中国 著作権 著作権法 著作者人格権 電気 特許事務所 特許法 日本大学 発明 判例 標準化 不正競争 弁護士 弁理士 弁理士試験 法改正 法務部 明細書 明治 論文 大阪工業大学 募集 採用
(PDF) 特集<大学の知財系コースの紹介>(紹介) 国士舘大学大学院 総合知的財産法学研究科 国士舘大学大学院 総合知的財産法学研究科 研究科長 三浦 正広
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/4099国士舘大学大学院 総合知的財産法学研究科特集《大学の知財系コースの紹介》国士舘大学大学院 総合知的財産法学研究科国士舘大学大学院 総合知的財産法学研究科 研究科長 三浦 正広要 約 デジタル・ネットワークによる情報通信技術の急速な発達は、「知的財産」の価値を大きく変貌させた。2002 年の知的財産基本法の制定により、国家政策としての知財立国戦略が明確に打ち出され、知的財産制度を支える知的財産専 ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 神鋼環境ソリューション 知的財産戦略会議
(PDF) (紹介) 大学における知財人財育成 田浪 和生
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201301/jpaapatent201301_056-069.pdf大学における知財人財育成特集《知財における人材育成》大学における知財人財育成大阪工業大学 知的財産学部長・大学院知的財産研究科長田浪 和生教授要 約我が国は産業競争力向上のため 2002 年知的財産戦略大綱を明らかにし,知的財産基本法を制定し,知的財産戦略本部による知的財産推進計画を毎年更新しつつ,知的財産立国の施策を推進してきた。その大きな柱の一つが人財の養成と国民意識の向上である。その重大な任 ...
類似スコア 39
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 早稲田 大学 著作権 法改正
早稲田 知的財産法LL.M. 模擬講義・説明会
https://ameblo.jp/123search/entry-12751673153.html早稲田大学大学院の知的財産法LL.M. 模擬講義・説明会です。 担当する教授および学生による、知的財産法LL.M.コースの基軸となる科目の実際の講義に模した公開講義、メタバースと著作権を聴いたうえで、知財LL.M.へ進学するか判断できます。 知的財産法LL.M. 模擬講義・説明会(2022.7.23) – 早稲田大学知的財産法制研究所[RCLIP]リンクrclip.jp RCLIP2022年 ...
類似スコア 39
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: PlatPat コロナ ノウハウ パテントコンテスト ベンチャー 意匠 意匠権 意匠出願 意匠登録 意匠法 改変 起業 高専 産業財産 産業財産権 専門学校 大学 知的財産権 著作権 著作権法 特許権 特許庁 発明 発明協会 弁理士 弁理士会 六面図 論文 J-PlatPat 採用
(PDF) 特集<意匠>(紹介) デザインパテントコンテスト参加を通した知財教育と工学教育の同期-玉川大学工学部での実践例- 玉川大学工学部 教授 黒田 潔、玉川大学工学部 助手 平社 和也
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/4083デザインパテントコンテスト参加を通した知財教育と工学教育の同期特集《意匠》デザインパテントコンテスト参加を 通した知財教育と工学教育の同期 -玉川大学工学部での実践例-玉川大学工学部 教授 黒田 潔 玉川大学工学部 助手 平社 和也要 約 本学工学部におけるデザインパテントコンテスト参加の実践例について報告する。筆者(黒田)が学生を参加させたいと思うようになった経緯をはじめに紹介する。本コンテ ...