著作権の雑談『AIと著作権に関する考え方のパブリックコメント』[リッキー]
https://discussiong1.hatenablog.com/entry/2024/03/05/214943パブリックコメントの結果が発表されています。 文化審議会著作権分科会法制度小委員会(第7回) | 文化庁 (bunka.go.jp) 同じ提出者であっても、 論点ごとに仕分けされているので、 数が多く見えますが、 390を超える意見となっています。 意見を出そう! 注目度の高さがうかがえますね。 どの意見も興味深いのですが、 これだけの量を理解するのは、 骨が折れます。 ...
類似スコア 86
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 機械 差止 侵害 損害賠償 著作権 著作権法 文化庁 募集 海賊版 生成AI
R6.1.23版「AIと著作権に関する考え方について(素案)」の速報解説①
https://note.com/k_maeno/n/na05a6137fea92024年1月23日、「AIと著作権に関する考え方について(素案)」の意見募集が始まりました(以下「考え方」と表記します)。以前、noteにて2023年12月20日版をご紹介しましたが、1月23日版では、文言が修正されている部分もあります。そこで、改めて速報的に内容を抜粋し、ご紹介いたします。「考え方」には、2023年12月20日版、2024年1月15日版、2024年1月23日版(パブコメ版)が存 ...
類似スコア 85
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ライセンス 委員会 過失 機械 差止 侵害 損害賠償 著作権 著作権法 判決 判例 文化庁 海賊版 生成AI
R6.3.15版「AIと著作権に関する考え方について」の速報解説①
https://note.com/k_maeno/n/n92e21c44fa8d2024年3月19日、「AIと著作権に関する考え方について」の3月15日版が公開されました(以下「考え方」と表記します)。AIと著作権との関係については、今後は、まず、こちらの内容を把握したうえで検討することが重要と考えます。そこで、2月のパブリックコメントの内容を含めて、速報的に「5.各論点について」の内容を抜粋し、ご紹介いたします。以前のnoteやITmediaさんでの解説と一部重複する部分が ...
類似スコア 85
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 委員会 機械 差止 侵害 損害賠償 著作権 著作権法 文化庁 海賊版 生成AI
「AIと著作権に関する考え方について(素案)」の速報解説①
https://note.com/k_maeno/n/n40bc7c7acc522023年12月20日、文化審議会著作権分科会法制度小委員会の資料として、文化庁の「AIと著作権に関する考え方について」の素案が示されました(以下「考え方」と表記します)。2024年3月の取りまとめが予定されており、内容は変更になる可能性がありますが、速報的に内容を抜粋し、ご紹介いたします。「考え方」の構成生成AIと著作権の検討においては「学習・開発段階」と「生成・利用段階」とを、それぞれ分けて考 ...
類似スコア 84
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ソフトウェア ベンチャー リバースエンジニアリング 引用 機械 業として 侵害 著作権 著作権法 電気 文化庁 法改正 論文 剽窃
著作権法の改正案を流し読みしてみた
http://kanegoonta.hatenablog.com/entry/2018/02/27/215039どうも、3月の繁忙期を乗り越えられることができるのか不安でいっぱいなkanekoです。 さて、著作権法の改正案が閣議決定したとのニュースに接しましたので、ざっと目を通しました。 mainichi.jp 法律案はコチラ ※以下、kanekoの頭の整理のためにまとめたものですので、正確ではない記述がみられる可能性があります。誤りのある点があればご教示頂けますと幸いです。 改正の概要 概 ...
類似スコア 81
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 過失 侵害 著作権 著作権法 著作隣接権 二次的著作物 文化庁 法改正 採用 海賊版
第419回 | 文化庁「侵害コンテンツのダウンロード違法化の制度設計等に関する検討会」における議論のまとめの内容
https://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2020/01/post-f1e0c8.html文化庁のHPで、「侵害コンテンツのダウンロード違法化の制度設計等に関する検討会」における議論のまとめ(pdf)が公開ざれている。 その内容は、前回取り上げた侵害コンテンツのダウンロード違法化の制度設計等に関する検討会の第2回資料とほぼ変わらず、報道されていた以上の事が含まれているわけではないが、念のため、ここでその内容を見ておく。 この議論のまとめは、冒頭に、 本検討会では、別紙1(20 ...
類似スコア 77
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IoT JASRAC アメリカ イノベーション フェアユース ヤマハ ライセンス 意匠 引用 営業秘密 演奏権 音楽教室 過失 棄却 公正利用 差止 産業構造審議会 支分権 施行令 自動運転 自由利用 商標 侵害 人工知能 損害賠償 知的財産権 知的財産推進 知的財産推進計画 知的財産戦略 知的財産戦略本部 知的財産分科会 著作権 著作権法 電気 特許法 二次的著作物 複製権 文化庁 文部科学省 米国 米国特許 弁護士 法改正 論文 剽窃 YouTube
(PDF) 第23号 平成30 年著作権法改正「柔軟な権利制限規定」 弁護士・弁理士 岩坪 哲
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3555平成30年著作権法改正 「柔軟な権利制限規定」弁護士・弁理士 岩坪 哲目 次 第1 改正経緯 1 改正の趣旨 2 施行迄の経緯 第2 改正法 1 非享受目的利用(第一層①) 2 電子計算機における著作物の利用に付随する利用等(第一層②) 3 電子計算機による情報処理及びその結果の提供に付随する軽微利用等(第二層) 第3 政府立法の限界第1 改正経緯1 改正の趣旨(1)平成 30 年著作権 ...
類似スコア 77
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 音楽教室 過失 機械 故意 差止 侵害 損害賠償 著作権 著作権法 判例 文化庁 セミナー 募集 生成AI
R6.1.23版「AIと著作権に関する考え方について(素案)」の速報解説②
https://note.com/k_maeno/n/n93cb838bec482024年1月23日、「AIと著作権に関する考え方について(素案)」の意見募集が始まりました(以下「考え方」と表記します)。以前、noteにて2023年12月20日版をご紹介しましたが、1月23日版では、文言が修正されている部分もあります。そこで、改めて速報的に内容を抜粋し、ご紹介いたします。「考え方」には、2023年12月20日版、2024年1月15日版、2024年1月23日版(パブコメ版)が存 ...
類似スコア 77
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 委員会 音楽教室 過失 機械 故意 差止 侵害 損害賠償 著作権 著作権法 判例 文化庁 セミナー 生成AI
「AIと著作権に関する考え方について(素案)」の速報解説②
https://note.com/k_maeno/n/n1a65c6247eac2023年12月20日、文化審議会著作権分科会法制度小委員会の資料として、文化庁の「AIと著作権に関する考え方について」の素案が示されました(以下「考え方」と表記します)。2024年3月の取りまとめが予定されており、内容は変更になる可能性がありますが、速報的に内容を抜粋し、ご紹介いたします。※ 速報の性質上、内容を適宜更新する場合がありますので、ご了承ください。「考え方」の構成生成AIと著作権の検 ...
類似スコア 77
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション フェアユース ライセンス リバースエンジニアリング 委員会 業として 出版権 情報提供 条約 侵害 著作権 著作権法 電気 文化庁 文科省 法改正 論文
第389回 | 閣議決定された著作権法改正案の条文(リバースエンジニアリング、所在検索・情報解析サービスのための権利制限の拡充他)
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2018/03/post-ff3d.html先月から各知財法の改正案の閣議決定がされ、その条文が公開されているので、順番に見て行きたい。まずは2月23日に文科省のHPで公開された著作権法改正案(概要(pdf)、要綱(pdf)、案文・理由(pdf)、新旧対照表(pdf)、参照条文(pdf))についてである。 このうち、概要(pdf)には、以下のような改正の概要が書かれている。 ①デジタル化・ネットワーク化の進展に対応した柔軟な権利制限 ...
類似スコア 76
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 音楽教室 過失 機械 故意 差止 侵害 損害賠償 著作権 著作権法 判例 文化庁 セミナー 生成AI
R6.3.15版「AIと著作権に関する考え方について」の速報解説②
https://note.com/k_maeno/n/n3c07e7dca7492024年3月19日、「AIと著作権に関する考え方について」の3月15日版が公開されました(以下「考え方」と表記します)。AIと著作権との関係については、今後は、まず、こちらの内容を把握したうえで検討することが重要と考えます。そこで、2月のパブリックコメントの内容を含めて、速報的に「5.各論点について」の内容を抜粋し、ご紹介いたします。なお、「考え方」には、2023年12月20日版、2024年1月 ...
類似スコア 75
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Apple アニメ イノベーション シュリンクラップ契約 フェアユース ブランド フリーライド 委員会 引用 欧州 改変 規約 議事録 強行規定 差止 差止請求権 支分権 収入 条約 色彩 侵害 訴訟 創作者 創作性 損害額 損害賠償 知的財産権 中小企業 著作権 著作権法 著作者人格権 同一性保持権 認容 文化庁 米国 論文 剽窃 採用 海賊版 OpenAI 生成AI
AIと著作権に関する考え方について(素案)に関する意見
https://note.com/kvaluation/n/n05e05baf87f6意見を述べる機会を賜り、ありがとうございます。素案のおとりまとめに感謝申し上げます 提出した意見は所属組織、研究会や団体と無関係な個人の意見です。提出した意見はこのnoteに公開しました。https://note.com/kvaluation/n/n05e05baf87f6字数に応じて複数に分けて提出します。全体の要約情報解析は、学習する著作物の種類と異なる種類の出力をするものが該当し、同一種類の ...
類似スコア 73
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: オランダ ソフトウェア ライセンス ワーキンググループ 委員会 意匠 意匠法 育成者権 引用 欧州 過失 外観 控訴 産業構造審議会 施行規則 種苗法 商標 商標制度 商標法 消尽 侵害 審査基準 進歩性 訴訟 知的財産分科会 著作権 著作隣接権 特許庁 特許法 農水省 判決 文化庁 弁護士 法改正 論文 剽窃 募集 海賊版
第418回 | 2019年の終わりに(文化庁第2回検討会のダウンロード違法化・犯罪化対象範囲拡大条文案他)
https://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2019/12/post-f17baa.htmlもう年末年始に入り、今年も政策に絡むイベントは一通り終わったと思うので、文化庁のダウンロード違法化・犯罪化対象範囲拡大検討会の第2回資料に加えて、あまり触れて来なかった著作権以外の知財政策動向についてまとめて書いておきたいと思う。 今年の知財政策における最大の論点はダウンロード違法化・犯罪化の対象範囲拡大の検討だろうが、文化庁は、11月27日の第1回の後、12月18日に第2回の侵害コンテンツのダ ...
類似スコア 72
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: デッドコピー 引用 過失 種苗法 出版権 侵害 訴訟 知的財産戦略 地理的表示 著作権 著作権法 著作隣接権 二次的著作物 文化庁 文科省 文部科学省 法改正 論文 海賊版
第421回 | 閣議決定された著作権法改正案のダウンロード違法化・犯罪化の対象範囲拡大関連条文
https://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2020/03/post-6695d4.html去年見送りになったダウンロード違法化・犯罪化の対象範囲の拡大を含む著作権法改正案が、3月10日に閣議決定され、文科省のHPで公開された。第419回で取り上げた文化庁の議論のまとめに与党自民党の知的財産戦略調査会の申し入れの内容を加えた想定通りのものだが、ここで、その内容を見ておきたいと思う。 概要としては、要綱(pdf)で見てもいいが、概要資料(pdf)の見出しで、 1.インターネット上の ...
類似スコア 70
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 委員会 過失 機械 故意 収入 情報提供 条約 侵害 世界知的所有権機関 著作権 著作権法 文化庁 補償金請求権 法改正 海賊版
第492回 | 文化庁の2月29日時点版「AIと著作権に関する考え方について」の文章の確認
https://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2024/03/post-e27f89.html先週2月29日に文化庁で文化審議会・著作権分科会・法制度小委員会の第7回が開かれ、その報告書である「AIと著作権に関する考え方について」が取りまとめられた。 今後、3月中に上位の著作権分科会で報告がされる予定になっているが、後はほぼ修正が入る事はなく、AIと著作権の問題に関する今年度の検討としてはこれで一区切りという事になるだろう(第7回小委資料の審議の経過等について(案)(pdf)、開催実績及 ...
類似スコア 69
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ライセンス ライセンス契約 ワーキンググループ 委員会 意匠 引用 営業秘密 機械 拒絶査定 共同著作物 警告 後願 差止 産業構造審議会 私的録音録画補償金 実施許諾 実施権 手続費用 種苗法 収入 出願公開 出願人 商標 侵害 審査基準 審査請求 先願 創作者 創作性 損害賠償 知的財産権 知的財産分科会 地理的表示 著作権 著作権法 特許権 特許査定 特許出願 特許制度 特許庁 特許法 農水省 発明 判例 不正競争 文化庁 法改正 優先日 募集 海賊版 メタバース
第488回 | 2023年の終わりに(文化庁のAIと著作権に関する考え方の素案、新秘密特許(特許非公開)制度に関するQ&A他)
https://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2023/12/post-2a24b5.html今年は大きな法改正をしたばかりの所為か、特に年末年始に掛けて知財法改正パブコメがこぞって出されるという状況にはなっていないが、1年の終わりに各省庁の動きについてまとめて取り上げておきたいと思う。 (1)文化庁のAIと著作権に関する考え方の素案 文化庁では文化審議会・著作権分科会の下で小委員会または部会として、法制度小委員会、政策小委員会、使用料部会の3つが動いている。 使用料部会では権利者不明 ...
類似スコア 69
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション フェアユース 引用 欧州 企業法務 機械 侵害 人工知能 知財戦略 著作権 著作権法 米国 法改正 ChatGPT
何をいまさら・・・な「見解」に思う
https://k-houmu-sensi2005.hatenablog.com/entry/2023/05/22/233000ここしばらく「生成AI」という言葉を目にしない日はない気がする。 ChatGPTが付けた火は、瞬く間に世界中に広がって燃え上がり、遂にG7の舞台まで浸食するに至った。 確かに「もっともらしい文章(的な)表現」をする機能に関して言えば真新しさはあるが、アウトプットの質という点に関して言えばこれまでのものと比べても決して優れているとはいえないし、そもそも世の中の目に見えない裏側ではもう何年も前から ...
類似スコア 67
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 侵害 訴訟 著作権 著作権法 付記試験 文化庁 弁理士 弁理士試験
著作権法30条の2 不随対象著作物
https://note.com/nkgk/n/n88ae4d65fa43不随対象著作物というのは、例えば、ニュース動画等の背景に移りこんだ絵などの著作物のことです。このため、付随対象著作物は、「写りこんだ著作物」と呼ばれることもあります。 具体的な定義としては、付随対象著作物とは、写真の撮影、或いは録音又は録画の方法(写真の撮影等)によって著作物を創作する際に、写真の撮影等の対象(被写体等)になる事物等との関係で写真等著作物における軽微な構成部分となる著作物です(著 ...
類似スコア 65
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
第266回:写り込みに関する権利制限やDRM回避規制の強化を含む著作権法改正案
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/post-f30c.htmlこの3月9日に写り込みに関する権利制限やDRM回避規制の強化を含む著作権法改正案が閣議決定を受けて国会に提出された。(衆議院の議案経過ページ、文部科学省のHP、internet watchの記事、ITproの記事参照。) 今までさんざん日本版フェアユースがどうこうと言われて来たが、文化庁の検討を経た結果、実際に提出された著作権法改正案では、権利制限の一般条項(フェアユース)は完全に影も形も ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Google IoT コロナ ライセンス リバースエンジニアリング 委員会 機械 商標 情報提供 侵害 人工知能 千代田区 大学 知的財産権 著作権 著作権法 登録商標 東京都 文化庁 弁理士 弁理士会 法改正 北海道 北海道大学 論文 剽窃 セミナー
(PDF) (解説) 平成30年改正著作権法における「柔軟な権利制限規定」の適用場面 令和元年度 著作権委員会 第2部会
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3733平成 30 年改正著作権法における「柔軟な権利制限規定」の適用場面平成 30 年改正著作権法における 「柔軟な権利制限規定」の適用場面令和元年度 著作権委員会 第 2 部会佐竹 勝一,中井 宏行,岩本 牧子, 中川 勝吾,佐々木 香織要 約 平成 30 年改正著作権法では,「デジタル化・ネットワーク化の進展に対応した柔軟な権利制限規定の整備」として,著作権法 30 条の 4,47 条の 4,47 ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 演奏権 上映権 上演権 譲渡権 貸与権 展示権 二次的著作物 頒布権 翻訳権
クリエータのための著作権(2)
https://iprlive.blog.fc2.com/blog-entry-103.html今回のケースでは山本さんは自らデザイン案を作成した。このデザイン案には山本さんの個性が表れており、その部分について山本さんは真の創作者だ。 しかし、山本さんは創作過程で多くの資料を参考にしており、デザイン案には参考にした資料の特徴も表れている。そのため、参考にした資料の著作者の権利を検討する必要がある。今回は関連する著作者の権利の全体像を述べる。 クリエータのための著作権(1) ----- ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
第357回:文化審議会・著作権分科会・法制・基本問題小委員会の文化庁資料から見るTPP対応著作権法改正案の方向性
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2016/02/post-60f1.html昨日2月10日に文化庁で文化審議会・著作権分科会・法制・基本問題小委員会が開催され、TPP対応のための著作権法改正についての議論が行われた。(NHKの記事、Togetterの審議実況まとめ参照。) 文化庁のHPにはまだ資料は掲載されていないが、茂木和洋氏がサイトに上げてくれている文化庁資料の環太平洋パートナーシップ(TPP)協定に伴う制度整備の在り方等について(案)(pdf)には、①著作物 ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 委員会 引用 出版権 著作権 著作権法 著作隣接権 電気 特許法 文化庁 文科省 文部科学省 法改正 募集
第439回 | 閣議決定された著作権法改正案の条文
https://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2021/04/post-961722.html想定通りだが、前々回取り上げたプロバイダー責任制限法改正案について、4月8日の参議院総務委員会で残念ながら通り一遍の審議により全会一致で可決、13日の本会議、20日の参議院総務委員会でも可決され、21日の本会議で可決、成立した。また、前回取り上げた特許法等改正案も、4月21日の衆議院経済産業委員会、22日の本会議で可決され、参議院に送られた。(それぞれ、衆議院のインターネット審議中継、参議院のイン ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: リバースエンジニアリング 委員会 規約 侵害 著作権 著作権法 文化庁
これが新しい時代の権利制限規定。
https://k-houmu-sensi2005.hatenablog.com/entry/2019/10/25/000000ここのところ、プライベートで法律のこと考えたくない、というくらい、どっぷり条文だの、条文になる前のあれこれだのに漬かっていて、結果、このブログも、”気分転換専用”みたいになっているのだけど、やっぱりこの話題だけは触れないわけにはいかないだろう・・・ということで、文化庁が令和元年10月24日付で公表した「デジタル化・ネットワーク化の進展に対応した柔軟な権利制限規定に関する基本的な考え方について」をご ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 過失 企業法務 出版権 侵害 創作者 著作権 著作権法 著作隣接権 二次的著作物 文化庁 文部科学省 法改正 ブロッキング 海賊版
「ダウンロード違法化」のひとまずの終着点
https://k-houmu-sensi2005.hatenablog.com/entry/2020/06/06/2330003年越しで議論されてきた「違法ダウンロード規制拡大」をめぐる動きが、改正著作権法成立という形で、ようやく一つの区切りを迎えた。 「漫画などの海賊版対策を強化する改正著作権法は5日、参院本会議で成立した。インターネット上に無断で公開された全著作物を対象に、違法だと知りながらダウンロードする行為を規制し、悪質な場合は刑事罰を科す。一方、「特別な事情がある場合」や「軽微な場合」は規制しない。文化庁 ...
類似スコア 61
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 委員会 過失 警告 私的複製 種苗法 出版権 侵害 訴訟 大学 知的財産協会 地理的表示 著作権 著作権法 著作隣接権 東京大学 文化庁 文部科学省 弁護士 法改正 明治 ブロッキング
第406回 | 閣議決定されなかった、ダウンロード違法化・犯罪化の対象範囲の拡大とリーチサイト規制(リンク規制)を含む著作権法改正案条文
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2019/03/post-8f64.htmlダウンロード違法化・犯罪化の対象範囲の拡大を含む著作権法改正案は、2月から3月にかけての法案の与党・自民党への説明プロセスの中で差し戻され、閣議決定及び今国会への提出が見送られる事となった。 この事自体は去年の著作権ブロッキング導入検討の中止と並んで喜ばしい事だが、著作権法も含め知財に関する法案の閣議決定がこの様に与党への根回しの過程で見送られるのは極めて異例であり、文化庁と一部の団体が、また、 ...