(PDF) (考察) AI、IoT時代に対応した特許の「実施」について~「ドワンゴ事件」を検討素材として~ 会員 高橋 弘史
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/4146AI、IoT 時代に対応した特許の「実施」についてAI、IoT 時代に対応した特許の「実施」について~「ドワンゴ事件」を検討素材として~会員 高橋 弘史※要 約AI、IoT 技術の進展・普及により産業構造が変化し、ビジネスの中心が「モノ」から「コト」へとシフトす る中、AI、IoT 技術を用いたサービスを、ネットワークを通じて提供するビジネス形態が存在感を増している。 こうした中、ネットワークを通 ...
類似スコア 70
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: CAFC IoT インドネシア クライアント クレーム スペイン ドイツ ビジネス方法特許 フランス ベトナム ポルトガル ロシア 委員会 引用 間接侵害 韓国 棄却 技術的範囲 控訴 差止 最高裁 侵害 設定登録 訴訟 属地主義 損害賠償 知財高裁 知的財産権 知的財産研究所 中国 特許権 特許権侵害 特許法 陪審 発明 判決 判例 物の発明 米国 米国特許 方法の発明 採用
国境を跨ぐ実施相当行為が特許権侵害に当たらないと判断された事案 ― 東京地判令和4年3月24日(令和元年(ワ)第25152号)
https://patent-law.hatenablog.com/entry/2022/05/08/162910はじめに 東京地判令和4年3月24日(令和元年(ワ)第25152号)*1は、特許権者である原告(株式会社ドワンゴ)が、「FC2動画」( サービス1)に係るシステム( システム1)などは特許発明の技術的範囲に属し、 ら(FC2, INC.および株式会社ホームページシステム[HPS]*2)の行為は特許権侵害であると主張して、侵害行為の差止め及び侵害組成物の廃棄、並びに損害賠償を求めた事案である。 ...
類似スコア 66
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: インドネシア クレーム 引用 音楽教室 観念 間接侵害 技術的範囲 控訴 最高裁 勝訴 商標 商標法 侵害 請求の範囲 請求項 属地主義 知財高裁 著作権 電気 特許権 特許権侵害 特許出願 特許請求の範囲 特許法 発明 判決 不使用 米国 採用 ドワンゴ
ドワンゴv.米国FC2知財高裁大合議判決(外国サーバ問題、先行事件判決との対比を含む)
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12812260523.htmlドワンゴv.米国FC2大合議判決(先行事件との対比を含む) -(先行事件)知財高判平成30年(ネ)第10077号<本多裁判長>- 国外に所在するサーバから日本のユーザにプログラムを送信する行為が、日本国内の行為と評価された事例。逆転充足で特許権者逆転勝ち。 -(後行事件)知財高裁大合議判決令和4年(ネ)第10046号<大鷹裁判長>- 国外に所在するサーバを含む「(コメント配信)システム」を ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: HOYA 一太郎 製造方法の発明 製法の発明
(PDF) クラウド時代に向いた域外適用・複数主体問題 平成27年度特許委員会第三部会
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201701/jpaapatent201701_039-053.pdfクラウド時代に向いた域外適用・複数主体問題特集《特許》クラウド時代に向いた域外適用・複数主体問題平成 27 年度特許委員会第三部会(ソフトウエア部会)地代信幸,中村哲平,香山秀幸,新井全,羽立章二,大石幸雄,坪内哲也,篠森重樹 白鹿剛,種村一幸,鈴木学,仲石晴樹,梅崎真紀子,向林伸啓,徳山英浩,山崎誠也要 約全ての産業がネットワークによって繋がろうとする時代に,ネットワーク関連発明を実施する主体の ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: CAFC インドネシア クライアント クレーム ソフトウェア 意匠 意匠法 引用 棄却 控訴 商標 商標法 侵害 進歩性 請求項 訴訟 属地主義 損害賠償 知財高裁 知的財産権 電気 特許権 特許権侵害 特許法 発明 判決 不使用 物の発明 米国 弁護士 弁理士 法改正 論文 採用
ネットワーク関連発明の特許権の権利行使において域外適用・脱属地主義は必要か - 譲渡と用途の考え方に基づく属地主義・単独主体主義の範囲内での問題解決について(ドワンゴ v. FC2)(その1)
https://thinkpat.seesaa.net/article/492950325.htmlドワンゴの「コメント配信システム」クレームの特許(特許6526304)の事件の地裁判決(令和元年(ワ)25152;令和4年3月24日判決)で侵害が否定されたことが話題になったことを受けて、(本件発明が特許要件を具備するのか、 が実施する発明の構成は本件発明の構成に該当するのか、という問題は棚に上げ、仮に侵害を肯定すべきだとして、その場合に、)侵害を肯定するにはどうすればよいかについて考え始めた。 ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 特許翻訳 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: クレーム 技術的範囲 工業所有権 最高裁 侵害 請求の範囲 属地主義 特許権 特許権侵害 特許事務所 特許出願 特許請求の範囲 特許法 特許翻訳 発明 判決 米国 弁理士 弁理士試験 ChatGPT ドワンゴ
ドワンゴがFC2を特許権侵害で提訴した事件の最高裁判決
https://note.com/interbooksjp/n/n73eca75e1bd23月3日に最高裁で重要な知財判決が下されました。(株)ドワンゴは、FC2, Inc.及び(株)ホームページシステムに対して、ドワンゴの「コメント配信システム」の特許権を侵害しているとして、提訴していました。ドワンゴの特許6526304号の特許権侵害が主張されています。この特許は、「コメント配信システム」であり、 ① サーバ② 複数の端末装置から成り立っています。この発明の特徴はコメント ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム 技術的範囲 最高裁 侵害 請求の範囲 属地主義 特許権 特許権侵害 特許出願 特許請求の範囲 発明 判決 米国 ドワンゴ
ドワンゴのコメント配信システムについて最高裁判決
https://ameblo.jp/peachpatent/entry-12889379543.html(株)ドワンゴは、FC2,INC.及び(株)ホームページシステムに対して、ドワンゴの「コメント配信システム」の特許権を侵害しているとして、提訴していました。 ドワンゴの特許6526304号の特許権侵害が主張されています。 この特許は、「コメント配信システム」であり、 ① サーバ ② 複数の端末装置 から成り立っています。 この発明の特徴は コメントが重なる場合は、コメント同士が重ならない位 ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: CAFC クライアント クレーム 引用 間接侵害 控訴 侵害 知財高裁 電気 特許権 特許権侵害 特許法 独立クレーム 発明 判決 判例 米国
国境を跨ぐ「配信」が特許権侵害に当たると判断された事案 ― 知財高判令和4年7月20日(平成30年(ネ)第10077号)
https://patent-law.hatenablog.com/entry/2022/09/23/204729はじめに ==== 標記事件の判決(の一部のみ)を読む幸運に恵まれ、また本判決書は第三者も閲覧可能となっているようなので、本裁判例についての雑感を以下に記す。 もっとも、本判決書は裁判所ウェブページでは本稿執筆時点(2022年9月23日)では未だ公開されていないため、(さしたる意味はないだろうが)判決を直接引用することは避けることにする。 事案の概要 ===== 本件は、米国に存在する ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム 技術的範囲 控訴 侵害 訴訟 属地主義 特許権 特許権侵害 特許制度 特許庁 特許法 発明 発明者 判決 判例 物の発明 分割出願 米国
ドワンゴが、対FC2特許権侵害訴訟で敗訴(4年ぶり2回目)
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20220506-002947892018年に、株式会社ドワンゴが、ニコニコ動画におけるコメントの動画へのオーバーラップ表示に関する特許権に基づき動画配信業者FC2を提訴し、敗訴した件について書きました(過去記事)。プレスリリースが出ていないので気が付きませんでしたが、実は、ドワンゴは2019年に別の特許権(6526304号)に基づき2回目の侵害訴訟を提起しており、その判決が先日の3月24日付けで出ていました。再び、ドワンゴの敗訴 ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム 観念 控訴 差止 侵害 請求項 訴訟 属地主義 知財高裁 特許権 特許権侵害 特許法 発明 判決 判例 米国 ドワンゴ
判例要約 | サーバーを海外に設置して特許侵害を免れることは出来るのか?
https://note.com/nabysk0208/n/n7aebc7977ec0こんにちは。本日は、サーバーを海外において特許侵害を免れることは出来るのか?がテーマです。 取り上げる判例は、通称ドワンゴ事件と呼ばれ、ニコニコ動画などでおなじみの、コメントがリアルタイムで水平移動するあのインターフェイスに関するものです。 ネットワークシステム系や通信系の特許は、サーバーが構成要件となることが多く、そのような特許に対して、サーバーを海外に設置しておけば、侵害を免れるのか?と ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: クライアント クレーム スイス パテントファミリー パリ条約 一体不可分 引用 間接侵害 技術的範囲 均等論 最高裁 産業財産 産業財産権 商標 条約 侵害 審査官 新規性 進歩性 請求項 訴訟 属地主義 知財高裁 知的財産権 特許権 特許権侵害 特許制度 特許庁 特許法 認容 発明 判決 不使用 物の発明 米国 法改正 明細書 論文 採用
ネットワーク関連発明の特許権の権利行使における域外適用・脱属地主義を不要とする考え方について - 譲渡と用途の考え方に基づく属地主義・単独主体主義の範囲内での問題解決(ドワンゴ v. FC2)(その2)
https://thinkpat.seesaa.net/article/497226458.html前回投稿の「譲渡」の話に引き続き、今回は「用途」について書いてみたい。 ドワンゴの「コメント配信システム」クレームの特許(特許6526304)の事件の地裁判決(令和元年(ワ)25152;令和4年3月24日判決)を受けて前回の投稿では、ネットワーク関連発明において、海外に置かれているサーバから国内のユーザ端末にクライアントプログラムが送信される場合に、ファイルの提供(譲渡)は国内で行われているとみ ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: クレーム 引用 観念 間接侵害 棄却 技術的範囲 均等論 控訴 侵害 訴訟 属地主義 損害賠償 知財高裁 当事者 特許権 特許権侵害 特許法 認容 発明 判決 物の発明 米国
国境を跨ぐ行為が「生産」に当たると判断された事案の「判決要旨」 ― 知財高大判令和5年5月26日(令和4年(ネ)第10046号)
https://patent-law.hatenablog.com/entry/2023/05/28/110845はじめに 知財高大判令和5年5月26日(令和4年(ネ)第10046号)[コメント配信システム]につき、判決言渡日当日、知財高裁ウェブページにおいて「判決要旨」が掲載された一方、判決文については現時点(2023年5月28日)では掲載されていない。 本判決について多数の報道がなされてはいるが、「判決要旨」を読むと多くの疑問が沸く。(いずれ掲載されるであろう)判決文を見れば解決する疑問もあるだろうし ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 特許翻訳 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 観念 属地主義 特許権侵害 特許翻訳 ChatGPT ドワンゴ
ドワンゴとFC2の特許侵害訴訟、最高裁判決間近
https://note.com/interbooksjp/n/n913708307a20(株)ドワンゴは、FC2, Inc. 及び(株)ホームページシステムに対して、ドワンゴの「コメント配信システム」の特許権を侵害しているとして、提訴していました。知財高裁では、「FC2動画」、「FC2ひまわり動画」「FC2 SayMove!」というコメント機能付き動画配信サービスがこの特許権を侵害しているとして、 「FC2動画において、ユーザ端末上で動画上にオーバーレイ表示されるコメントが、水平方向 ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: クレーム ソフトウェア 意見書 引用 観念 間接侵害 技術的範囲 均等論 工業所有権 控訴 差止 最高裁 使用主体 出願人 侵害 請求の範囲 設定登録 訴訟 属地主義 損害額 損害賠償 知財高裁 当事者 特許権 特許権侵害 特許請求の範囲 特許法 発明 判決 物の発明 分割出願 米国 明細書 募集 採用
国境を跨ぐ行為が「生産」に当たると判断された事案 ― 知財高大判令和5年5月26日(令和4年(ネ)第10046号)
https://patent-law.hatenablog.com/entry/2023/07/01/2359531 はじめに 知財高大判令和5年5月26日(令和4年(ネ)第10046号)につき、判決要旨のみが裁判所ウェブページに掲載された時点で記事を書いたが、今般、判決全文が掲載されたため、あらためて記事を記す。 判決文の一部を枠で囲んで引用し(強調は引用者による)、必要に応じ、それに対する私の疑問等を述べることを繰り返す形とする。先の記事との重複する内容も多いが、ご容赦いただきたい。 なお、両当事者 ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: カナダ クレーム ベルヌ条約 権利期間 条約 侵害 新規性 進歩性 請求の範囲 訴訟 知財高裁 著作権 著作権法 電気 特許権 特許権侵害 特許請求の範囲 特許庁 特許法 発明 判決 判例 分割出願 米国 弁理士 弁理士会 法改正 採用
ドワンゴvsFC2特許権侵害訴訟のやや詳しい解説(2)
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20220509-00295242ドワンゴvsFC2裁判に関する、前回の記事の続きです(まず、前回から読んでください)。クレームドラフティング手法による対応は可能かクレーム(特許請求の範囲)とは、出願書類において特許権の範囲を決める部分です。今回の訴訟の特許におけるクレームは、コメント配信システム、すなわち、サーバーと端末を含むシステム全体を権利範囲とするものでした。正直、一部海外実施に対する権利行使は行いにくい構成です。一般に、 ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クライアント クレーム 引用 機械 技術的範囲 控訴 侵害 新規性 進歩性 訴訟 属地主義 損害賠償 知財高裁 電気 当事者 特許権 特許権侵害 特許法 発明 判決 判例 米国 米国特許 採用
ドワンゴ対FC2の知財高裁判決文がようやく公開されました【速報版】
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20220927-00317064ニコニコ動画のコメント表示機能に関する特許により、ドワンゴがFC2を訴えていた訴訟、7月29日のドワンゴによるニュースリリースにより「特許発明の実施行為につき、形式的にはその全ての要素が日本国の領域内で完結するものでないとしても、実質的かつ全体的にみて、それが日本国の領域内で行われたと評価し得るものであれば、日本の特許権の効力を及ぼし得ると判断」した知財高裁判決が7月20日にあったことが明らかにな ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 委員会 引用 技術的範囲 最高裁 産業構造審議会 上告 侵害 属地主義 知財高裁 知的財産分科会 電気 特許権 特許権侵害 特許制度 特許法 発明 判決 判例 米国 採用
国境を跨ぐ行為について特許権侵害を認めた最高裁判決
https://patent-law.hatenablog.com/entry/2025/03/03/194019はじめに 本日(2025年3月3日)言渡しがなされた、特許権侵害に関する二つの最高裁判決(ともに第二小法廷)について、私の“雑な”第一印象を記録することを目的とする。 なお、両判決について、個別意見は付されていない。 2. 令和5年(受)第14号等事件判決抜粋*1 2 原審の適法に確定した事実関係等の概要は、次のとおりである。 …… ⑶ 上告人らは、本件各サービスを提供す ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) (考察) 方法クレームの意義とその有効なドラフティング手法についての一考察(3) 中村 彰吾
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200909/jpaapatent200909_111-121.pdf方法クレームの意義とその有効なドラフティング手法についての一考察方法クレームの意義とその有効なドラフティング手法についての一考察(3)会員 中村 彰吾4.6 以上の態様のいくつかの混合型 4.7 以上のいずれの態様によっても差別化が困難と思目次 1.問題提起 2.装置クレームと「類似型」方法クレームの優劣われる場合5.結論2.1 装置クレームと「類似型」方法クレームの優劣 (1)侵害行為の発見+特 ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) (考察) インターネットサービスの特許 渡辺 和宏
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201105/jpaapatent201105_018-024.pdfインターネットサービスの特許特集《第 16 回知的財産権誌上研究発表会》インターネットサービスの特許会員 渡辺 和宏要 約インターネットサービス事業の伸長は著しく,競争も熾烈である。この分野でどのような特許が成立しているか,事業者はどのように特許を活用しているか概観した。1.はじめにこのような「インターネットサービスの特許」にはインターネット検索やネット上のコミュニティ,どのようなものがあるか,特 ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Apple Google HOYA IoT アップル カナダ グーグル クライアント クレーム ソフトウェア ソフトウェア特許 マイクロソフト 委員会 間接侵害 韓国 業として 公知 差止 最高裁 出願件数 勝訴 商標 侵害 審査基準 新規性 進歩性 製造方法の発明 請求の範囲 請求項 訴訟 知財高裁 知的財産権 中国 著作権 著作権登録 著名商標 当事者 特許権 特許権侵害 特許査定 特許出願 特許請求の範囲 特許庁 特許法 発明 発明者 判決 判例 物の発明 文化庁 米国 弁理士 弁理士会 方法の発明 明細書 論文 ブロックチェーン
(PDF) 「○○システムを生産する方法」クレームの有効性 関西特許研究会ソフトウェア研究班
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3116「○○システムを生産する方法」クレームの有効性「○○システムを生産する方法」クレームの有効性関西特許研究会 ソフトウェア研究班要 約ビジネス関連発明や IoT 関連発明は複数主体や域外適用,「業として」の問題があるので,これらの発明について,より確実に権利行使ができるクレームを作成するのに日頃,苦心している方が多いのではないだろうか。関西特許研究会(KTK)のソフトウェア研究班は,「○○システムを ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 観念 最高裁 侵害 訴訟 属地主義 知財高裁 特許権 特許権侵害 発明 判決 米国 ドワンゴ
ドワンゴのコメント動画
https://ameblo.jp/peachpatent/entry-12885875497.html(株)ドワンゴは、FC2,INC.及び(株)ホームページシステムに対して、ドワンゴの「コメント配信システム」の特許権を侵害しているとして、提訴していました。 どんな発明でしょうか? ドワンゴの特許6526304号の特許権侵害が主張されています。 この特許は、「コメント配信システム」であり、 ① サーバ ② 複数の端末装置 から成り立っています。 この発明の特徴は2つです。 ・動画 ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) 複数主体が特許発明を実施する場合の規律 いわゆる共同直接侵害について 梶野 篤志
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200305/jpaapatent200305_023-029.pdf複数主体が特許発明を実施する場合の規律第 10 回知的財産権誌上研究発表会 研究発表の部3複数主体が特許発明を実施する場合の規律-いわゆる共同直接侵害について-株式会社 NTTドコモ 梶 野 篤 志目1.はじめに 構成要件 A+B からなる方法の発明がある下で,甲 が A 工程を実施し,乙が B 工程を実施するなど,特許方次1.はじめに2.間接侵害の成否3.共同遂行による侵害の成立 ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 棄却 技術的範囲 控訴 侵害 訴訟 知財高裁 特許権 特許事務所 特許法 発明 判決 米国 ドワンゴ
[裁判例]国内外にまたがるシステムの「生産」について(令和4年(ネ)第10046号)
https://ict-patent.blogspot.com/2023/06/blog-post.html本事件は、ニコニコ動画等のサービスを提供する株式会社ドワンゴ(以下、「原告」という)と米国法人であるFC2,INC.(以下、「 」という)との間で争われた侵害訴訟であり、知財高裁の大合議で取り上げられた事件である。 原告は、特許第6526304号(発明の名称「コメント配信システム」)を保有している。 は、動画を再生して閲覧している各ユーザが、その動画に対してコメントを付与することができるサービス ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) (論考) 方法の発明における侵害主体性について特許権の侵害を肯定した判決 鶴谷 裕二
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201104/jpaapatent201104_015-020.pdf方法の発明における侵害主体性について特許権の侵害を肯定した判決特集《ソフトウエア関連発明》方法の発明における侵害主体性について特許権の侵害を肯定した判決知財高裁平成 22 年 3 月 24 日判決(インターネットナンバー事件)(平成 20 年(ネ)第 10085 号 特許侵害差止等請求控訴事件)平成 22 年ソフトウエア委員会 鶴谷 裕二要 約サイバースペースにおける特許権侵害においては,多くのケ ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) (解説) コンピュータソフトウエア関連発明のクレーム作成上の留意点について 平成22年度ソフトウエア第1部会
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201104/jpaapatent201104_028-034.pdfコンピュータソフトウエア関連発明のクレーム作成上の留意点について特集《ソフトウエア関連発明》コンピュータソフトウエア関連発明のクレーム作成上の留意点について平成 22 年度ソフトウエア第 1 部会※要 約コンピュータソフトウエア関連発明(CS 関連発明)の特許明細書の作成には,CS 関連発明特有の審査基準の要求に従いつつ権利行使の実効性が高いクレームを作成するという難しさがある。本年度のソフトウエ ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) (考察) 方法クレームの意義とその有効なドラフティング手法についての一考察(1) 中村 彰吾
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200907/jpaapatent200907_081-092.pdf方法クレームの意義とその有効なドラフティング手法についての一考察方法クレームの意義とその有効なドラフティング手法についての一考察(1)会員 中村 彰吾抄 録装置クレームの構成要件と,その構成要件が非常に似通っている方法クレームの意義を検討し,続いて, 装置クレームの構成要件の記載と差別化した方法クレームのドラフティング手法について検討した。検討の 結果,凡そ以下の点が明らかになった:-権利行使上, ...