住宅地図の著作権侵害をめぐる地裁判決より。
https://k-houmu-sensi2005.hatenablog.com/entry/2022/07/09/233000事柄としては5月に遡る話だが、先月に判決が公表され、それをしばらく経ってから読んでみたらいろいろと示唆に富む争点も潜んでいた、ということで、住宅地図の著作権侵害をめぐる事件の判決を取り上げてみる。 www.zenrin.co.jp リリース全文はhttps://www.zenrin.co.jp/information/public/pdf/220530.pdf 「地図」といえば、著作物の中でも ...
類似スコア 71
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 創作性 著作権 著作権法 判決 判例 富山市
著作権の雑談『ゼンリン地図事件』[リッキー]
https://discussiong1.hatenablog.com/entry/2025/03/18/080000前回から図形の著作物 を見ていました。 立替マンション設計図事件 https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/124/085124_hanrei.pdf 富山市住宅地図事件 https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/325/014325_hanrei.pdf 今回はこちら ゼンリン地図事件 ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ありふれたもの ヤフー 過失 願書 棄却 個人発明 故意 公衆送信権 控訴 実用新案 譲渡権 創作性 損害額 損害賠償 知財高裁 著作者人格権 同一性保持権 特許権 特許出願 複製権 翻案権 名古屋市 明治
(PDF) 特集<著作権>(紹介) 知っておきたい最新著作権判決例(その5)ヤフー地図事件 令和5年度著作権委員会第3部会 中川 勝吾
https://jpaa-patent.info/patent/viewPdf/4547知っておきたい最新著作権判決例(その 5) ヤフー地図事件特集《著作権》知っておきたい最新著作権判決例(その 5)ヤフー地図事件令和 5 年度著作権委員会第 3 部会 中川 勝吾要 約 令和 5 年度著作権委員会第 3 部会においてピックアップ及び議論した判決の 1 つである。本件は、原告(控訴人)が、(被控訴人)に対し、(被控訴人)による地図の作成及びインターネット上での地図閲覧サービスにおけ ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
[企業法務][知財]著作権間接侵害理論の新展開?
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20080212/1202833965■ 以前ちらっとご紹介した「土地宝典」をめぐる判決だが*1、よく読むと新聞記事で言及されていた「著作物性」よりも、他の争点の方が興味深かったりする。 特に、「法務局内にコインコピー機を設置し、当該コインコピー機を用いた利用者による無断複製行為を放置していたこと」が、「被告(国)自身の不法行為にあたる」としたくだりなどは、見方によっては究極の「間接侵害責任拡張法理」のようにも思えるわけで(結論か ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Google 侵害 創作性 著作権 二次的著作物 富山市
著作権の雑談『富山市住宅地図事件』[リッキー]
https://discussiong1.hatenablog.com/entry/2025/03/11/080000前回から図形の著作物 を見ていました。 立替マンション設計図事件 https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/124/085124_hanrei.pdf 今回はこちら 富山市住宅地図事件 https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/325/014325_hanrei.pdf 建築物の設計図は、 ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アニメ ソフトウェア
[企業法務][知財]「古地図」をめぐる諍いの果てに
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20141224/1419969222■ 東京を生活圏としている者にとって、比較的接する機会が多いのが、古い時代の町並みを再現した「古地図」である。 23区内の書店の中には、わざわざこの種の地図本のコーナーを設けているところもあり、手に取って、会社や、馴染みの深いスポットのあたりを見回しながら、良くできているものだなぁ、と感心することも多い。 そんな中、「古地図」をめぐる著作権紛争について、東京地裁の判決が公表されている。 ネット界 ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Google シュリンクラップ契約 ソフトウェア 規約 侵害 著作権 著作権法 判決 文化庁 米国
YAHOO!地図サービスと著作権(ver1.1)
http://ameblo.jp/chizai-times/entry-10204873966.html2月3日の記事の中で、地図が図面の著作物であることを説明した上で、YAHOO!やGoogleなどの地図サービスが著作権的に気になると述べました。今日は、その「気になる」点についてお話しましょう。1.YAHOO!の規約Yahoo!の地図サービスを利用する際にどんなルールが適用されるのか。まず、この問題から見ていきましょう。YAHOO!では地図サービスの利用について特別な規約は設けられていませんが( ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 平成16年著作権重要判決紹介 平成16年度著作権委員会
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200506/jpaapatent200506_012-024.pdf平成 16 年著作権重要判決紹介特 集 ≪ 実務 系委員会の 活動 報告 ≫1平成 16 年著作権重要判決紹介平成 16 年度著作権委員会 *なっている。目 次1.はじめにここでは,昨年判決が出された実際の事件について,2.著作物性に関する判決どのような対象が法上の著作物となるのか,また,何3.職務著作に関する判決をもって著作物とそうでないものとを区別するのかを4.その他の注目判決考察する。…… ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) (論考) 無料配付の「印刷物」と商品としての「印刷物」 峯 唯夫
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200912/jpaapatent200912_110-117.pdf無料配付の「印刷物」と商品としての「印刷物」無料配付の「印刷物」と 商品としての「印刷物」会員 峯 唯夫1.はじめに象として流通に供されたものとは認められないから, 本件審判の請求に係る指定商品「新聞,雑誌」のいず れにも含まれない商品というべきである。本稿は,「東京メトロ」判決(知的財産高等裁判所 平成 19 年(行ケ)第 10008 号,平成 19 年 9 月 27 日 判決,平成 19 年 ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: フォーラム フリーライド 意匠 引用 最高裁 指定商品 指定役務 取消審判 収入 出所の混同 商標 商標権 商標登録 商標法 侵害 審決取消訴訟 審判 審判請求 世田谷区 設定登録 訴訟 知財高裁 登録商標 特許庁 認容 判決 判例 標準文字 不使用 不使用取消審判 不正競争 役務
東京メトロ事件 知財高裁平成19(行ケ)10008 平成19年9月27日判決
https://ameblo.jp/blm-ip-labo/entry-12640423387.html2020年11月7日の記事で、自社が販売する楽器の商標をノベルティグッズに付して無償で提供した行為が、商標権侵害に該当するか、という問題について、BOSSノベルティ事件 大阪地裁昭和61(ワ)7518 昭和62年8月26日判決を見ながら考えました。 (以下、太字、着色、改行等:BLM) 本判決では非侵害とされましたが、全ての事例に当てはまるか、というと、そうじゃありませんでしたね。2020年1 ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Google 著作権 著作権法
地図を片手に
http://ameblo.jp/chizai-times/entry-10203147682.html電車の車内でカップルが、東京近郊の路線図を開き、指さしながら「この前行った国立競技場って、この辺だよね?」「いや、もうちょっとこっちだよ」という感じの会話をしていました。路線図というのは、電車を利用する人に駅の順番や乗り換え等がわかりやすいように作られているものであって、施設の場所を示すのには向いてないのに・・・と、当然のことを考えながら、その会話を聞いていました。さらに深く考えてみると、地図 ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ありふれたもの
[企業法務][法律][憲法]最高裁の叡智はどこへ?
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20091202/1260026125■ 政党ビラ配布のためにマンションに立ち入ったことが住居侵入罪にあたるかどうかが争われていた事件で、最高裁が高裁判決を維持し、被告人側の上告を棄却した。 平成19年12月の東京高裁における本件の逆転有罪判決(http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20071211/1197471861)、昨年出された立川旧防衛庁官舎ビラ配布事件の最高裁での有罪(上告棄却)判決(http ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: てんかん 自由利用マーク 信用回復措置 中古ゲームソフト 両罰規定
(PDF) (解説) テレビゲームのソフトの著作権上の保護と,注意事項について 川崎 仁
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201009/jpaapatent201009_003-029.pdf著作権Q&A(インターネットに絡む問題を中心として)特集《著作権》著作権Q&A(インターネットに絡む問題を中心として)平成 21 年度著作権委員会第 1 部会井上 正,川崎 仁,河野 登夫,塩谷 信,平木 康男,松波 祥文,松本 研一,向口 浩二インターネットに絡む著作権の問題については,前とはあれ,減じることはありません。そこで,平成 21年度(平成 20 年度)の著作権委員会においても検討が年 ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ソフトウェア デッドコピー
[企業法務][知財]プログラムをめぐる著作権侵害訴訟の難しさ
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20150812/1439827389■ 「プログラムの著作物」が著作権法で保護される、ということは明文の規定で定められているとおりであり、そこに争いを入れる余地はない。 だが、「著作権法でプログラムが保護された」という事例を裁判例ベースで探そうと思うと、それがなかなか出てこない、という実態もある。 明らかなデッドコピー事案であれば訴訟に持ち込まれるまでもなく決着するだろうし、多少手が加えられていても侵害の事実が明白な事案であれば、 ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ワーキンググループ 企業法務 商工会議所 著作権 米国 弁護士 セミナー
★法務情報サマリーβ版★(0292)
https://note.com/houmu_info/n/na93f03c6cd9aWebサイト等でリリースされた様々な法務情報を閲覧等しやすいようにまとめさせていただきました。皆様のお役に立つことができれば幸いです。 改正特定商取引法・預託法の施行について(消費者庁)2. 英文契約書の読み方・直し方 専門家による類型別の条項解説 第3回 英文売買基本契約のポイント 条項サンプル付き3. QAで学ぶ契約書作成・審査の基礎 第25回 業務委託契約(契約条項)4. ディスクロージャ ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 著作物 設計図の保護 峯 唯夫
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200601/jpaapatent200601_027-030.pdf-著作物- 設計図の保護特 集≪著作権実務ガイドライン≫4-著 作 物-設計 図 の保 護会員 峯 唯夫*【相談】ければならない。設計図に具現された機械等の技術的クライアントから「設計図をコピーされ模倣思想の共通性をもって,類似性を肯定することは許さ品を製造されている。著作権で対処できないか」れないのである。しかも,設計図にあっては,機械をとの相談を受けています。どのように対応した図面に表記しよ ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: フジタ ロシア 委員会 引用 外観 機械 最高裁 侵害 創作者 創作性 損害額 損害賠償 著作権 著作権法 著作者人格権 当事者 認容 判決 弁理士
(PDF) 特集≪著作権≫(解説) 知っておきたい最新著作権判決例3 平成30年度著作権委員会第3部会 安達 陽子
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3434知っておきたい最新著作権判決例 3特集《著作権》知っておきたい最新著作権判決例 3平成 30 年度著作権委員会第 3 部会 安達 陽子要 約平成 30 年度著作権委員会第 3 部会において,弁理士として知っておきたいものとして選定した著作権関 連判決の一つである。本判決は,独自の染色技術「一竹辻が花」を開発した久保田一竹に関する美術館および 着物作品を原告工房より譲り受けたが,美術館で販売する作品 ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: サブライセンス
[企業法務][知財]もって他山の石とせよ〜著作権利用許諾をめぐる落とし穴
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20151027/1445962556■ 最近、これは面白い、と感じる大阪地裁発の判決が多いのだが、その極め付けのような判決が最高裁のHPにアップされた。 「観光案内用のピクトグラム」の利用許諾をめぐるデザイナーと自治体の間の紛争なのだが、ありがちな契約に基づくありがちな利用場面での紛争だけに、実務者にとって示唆的な論点満載の非常に興味深い判決になっている。 裁判所の判断に対しては、いろいろと思うところも多いのだが、以下では、なるべ ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Google フランス 高岡市 侵害 創作性 著作権 著作権法 富山市
地図を紙袋にするのは?
https://ameblo.jp/peachpatent/entry-12875696897.html地図を印刷して包装紙をつくったら著作権侵害でしょうか? 個人的にこれを行うのでない限り、著作権侵害です。 たとえば、 ・店舗が、ある人が描いた地図をその店の包装紙に印刷する ・ある人が描いた地図を箱に印刷して、販売する これらはもはや業務として行っており、個人的・家庭的ではありません。 こんな事件が過去にありました。「パリ市鳥瞰図」事件です。 フランス政府の協力を得て、約10年の歳 ...
類似スコア 39
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 著作権 訴訟 侵害 最高裁 差止 創作性 著作者人格権 二次的著作物 認容 判決 並行輸入
侵害訴訟 著作権 平成27(ワ)13258 東京地裁 請求一部認容
http://chizaihanketu.blogspot.jp/2016/08/2713258.html事件番号平成27(ワ)13258事件名 著作権侵害差止等請求事件 裁判年月日 平成28年7月27日 裁判所名 東京地方裁判所第29部 裁判長裁判官嶋 末 和 秀 裁判官鈴 木 千 帆 裁判官笹 本 哲 朗 「1 著作権及び著作者人格権侵害の成否について (1) 被告説明文について ア 被告説明文による原告説明文に係る著作権侵害の成否の判断について 原告は,原告説明文は創作性を有する表現たる著作物で ...
類似スコア 39
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
[均等論]生活地図事件(知財高裁 令和元年7月19日)
https://ict-patent.blogspot.com/2021/08/blog-post_20.html2020年1月20日に取り上げた裁判例である。 概要は、ヤフーが提供する地図が住宅地図に関する特許を侵害するとして、損害賠償請求を求めた事件である。対象の特許は、小型で廉価かつ検索を容易に行える住宅地図を提供することを目的として、一般住宅に関しては名称を省略することで縮尺を圧縮すると共に、地図を適宜に分割して区画化し、区分に付した記号と住宅の番地を対応させた索引を設けたものである。 特許請求の範 ...
類似スコア 39
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 著作権 侵害
地図の著作権侵害
http://ryuuji11itou16.hatenablog.com/entry/2016/11/18/074157地図を著作物と認識している人は少ないですよね。 (毎日新聞) 「県や県警HP、著作権者の許諾なく地図掲載で謝罪」 http://mainichi.jp/articles/20161117/k00/00e/040/198000c 著作権者側は無許諾の利用を気にしていないのかもしれませんが、こういうことがあるので、知財を扱う我々としては使用者側のことも考えて著作権の表示をするように促すべきです ...
類似スコア 39
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
[企業法務][知財]「竹書房」と聞いて蘇った記憶〜廉価版コミックをめぐる著作権侵害事件を契機に。
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20130207/1360570583■ 漫画家と出版社の間の利益分配をめぐる興味深い著作権事件の判決がアップされている。 いつもは比較的フラットに判決を紹介されている大塚大先生のブログでも 「出版社に都合の良い方向で認定されており漫画家への配慮を欠く結果となっています。」 (http://ootsuka.livedoor.biz/archives/52315007.htmlより) と厳しいコメントが出されたこの判決を簡単にご紹 ...