(PDF) 知的財産権信託の取組みについて 高元 幸治郎
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/254takamoto.pdf寄稿 1 知的財産権信託の取組みについて三菱UFJ信託銀行フロンティア戦略企画部 兼資産金融第1部商品開発グループマネジャー 高元 幸治郎最後に現状抱える課題について概要を説明したい。 はじめに近年、知的財産への社会的な関心が高まり、2002年 に知的財産基本法が成立して以降、知財政策が急速に推 進されている。こうした中、知的財産の戦略的活用にス ポットが当り財産の管理・活用機能を担う信託機 ...
類似スコア 132
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) UFJ信託銀行の知的財産権信託への取組みについて 下別府則竹
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200505/jpaapatent200505_018-019.pdfUFJ 信託銀行の知的財産権信託への取組みについて特 集 ≪中小 企業 支援の 現状 ≫4UFJ 信託銀行の知的財産権信託への取組みについてUFJ 信託銀行 総合企画部知的財産信託室 下別府 則竹が,歴史は古く,信託の概念を明確にし,あわせて信目 次信託業法改正託制度の健全な発展を図ることを目的として,大正 11 年に信託法(1)と信託業法(2)が制定され,翌 12 年に信託とは関係者との連携に ...
類似スコア 108
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 知的財産信託制度の概要と将来展望 土生 哲也 引用情報
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/240tokusyu7.pdf知的財産信託制度の概要と 将来展望技術の移転と活用の現状 技術の移転と活用の現状 技術の移転との活用の現状弁理士 土生 哲也 はじめに2. 信託制度とは何か2 0 0 4年1 2月3 0日に、改正信託業法が施行されました。そもそも「信託」とはどのような制度なのでしょうか。8 2年ぶりの信託業法の大改正で、受託可能財産の範囲多くの知財関係者にとって、知的財産信託が話題になるが拡大されて知的財産権の ...
類似スコア 108
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 信託を利用した未活用特許の友好的ライセンスに関する一考察 境 正寿
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200705/jpaapatent200705_079-083.pdf信託を利用した未活用特許の友好的ライセンスに関する一考察《流通流動化検討委員会 連載企画》4信託を利用した未活用特許の友好的ライセンスに関する一考察会員 境 正寿目 次 1.未活用特許の現状 2.現状の問題点 3.信託とは? 4.信託を利用するメリット 5.未活用特許の友好的ライセンスの可能性 6.おわりにまた,特許権の対象である発明は抽象的な技術的思想の創作(特許法第 2 条第 1 項)であり ...
類似スコア 89
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 29条の2 JASRAC TLO イノベーション オープンイノベーション コクヨ サンパテントトラスト セイコーエプソン タカタ ドイツ ノウハウ パソナ パナソニック パナソニックIPマネジメント フランス ライセンス リコー 委員会 意匠 意匠権 意匠法 移転登録 欧州 韓国 規約 技術移転 交渉 差止 産業財産 実用新案 実用新案法 収入 出願人 商標 商標権 商標登録 商標法 侵害 千代田区 訴訟 損害額 損害賠償 大学 第三者対抗要件 知財戦略 知的財産権 中国 中小企業 著作権 電気 東京大学 東京都 東芝 当事者 特許を受ける権利 特許検索 特許権 特許権侵害 特許原簿 特許事務所 特許出願 特許証 特許庁 特許調査 特許法 日本電気 発明 発明者 米国 米国特許 弁理士 法改正 北区 論文
(PDF) (論考) 知財信託制度の活用実態に関する調査研究 令和3年度知財プレゼンス向上委員会
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3988知財信託制度の活用実態に関する調査研究知財信託制度の活用実態に関する調査研究令和 3 年度知財プレゼンス向上委員会渡邉 豊之,増田 光吉,小川 一,阿出川 豊,石井 貴文,夫馬 直樹, 大和田 昭彦,前田 敦子要 約 2004 年に「改正信託業法」が施行されて以来,知的財産権を信託することが可能になり,近年その知財信託を積極的に活用する企業が出てきている。しかし,これまで知財信託をどう活用するの ...
類似スコア 85
ブログ執筆者: 特許翻訳 知財フィルター🍎 【個別ページ】
信託をめぐる英語表現(1)
http://skimura21.exblog.jp/7962983/はじめに MOT(技術経営)の一環として資金調達法に知的財産を信託財産とする方法があることが知られています。2004年12月の信託法改正前までは知的財産は信託財産の対象にはならなかったのですが、現在は改正信託業法のもと「知財信託」が可能となっています。 1. 信託の歴史 信託というと英国のtrustを直感します。英国でtrustができたのは十字軍がらみで、その頃は ...
類似スコア 81
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) (考察) 未活用特許の信託を通じたオープン・イノベーションの実現可能性に関する一考察 境 正寿
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200904/jpaapatent200904_021-028.pdf未活用特許の信託を通じたオープン・イノベーションの実現可能性に関する一考察特集《知財流通》未活用特許の信託を通じた オープン・イノベーションの 実現可能性に関する一考察会員 境 正寿よって新製品が開発されるため,外部の知的財産をい かに自社に取り込み,自社の知的財産をいかに外部に 提供するかが重要になる(5)。 オープン・イノベーションが目指すものは,社内外 の知的財産の有機的な結合による ...
類似スコア 80
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 知財信託を活用した大田区の地域知財戦略 伊東 博巳
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/240tokusyu8.pdf知財信託を活用した 大田区の地域知財戦略技術の移転と活用の現状 技術の移転と活用の現状 技術の移転との活用の現状財団法人大田区産業振興協会企業支援グループディレクター 伊東 博巳 はじめに3. 区内中小企業の知財への取り組み国においては、2 0 0 2年知的財産基本法成立に伴い、このような地域の特性から、大田区の中小企業は、大翌2 0 0 3年内閣府に知的財産戦略本部が設置され、知財企業からの試 ...
類似スコア 77
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 商号商標 商標の使用意思
(PDF) (解説) 知的財産信託を用いた新しい商標管理の手法 中川 博司 / 山田 威一郎
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200805/jpaapatent200805_024-030.pdf知的財産信託を用いた新しい商標管理の手法特集《第 13 回知的財産権誌上研究発表会》知的財産信託を用いた 新しい商標管理の手法会員 中川 博司 会員・弁護士 山田威一郎要 約2004 年 12 月の信託業法改正に伴い,知的財産権の信託が可能になった。一方,連結経営が進展する中, グループ企業の知的財産権を一元的に管理する必要性が高まっており,商標においても,企業のブランド戦 略のため,グループ企 ...
類似スコア 72
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クロスライセンス コクヨ ライセンス 委員会 観念
知財信託は見果てぬ夢
http://ipd.cocolog-nifty.com/tokidoki_chizai/2006/08/post_0add.html本日は、もろ実務的に難しいお話を。 知的財産権の信託に関しては、検討時期を漸く脱し、試行期間に移行しつつあるように思います。既に、著作権のレベルでは個別のコンテンツに関する信託は着々と実績を積んでいるようですし、中小企業が有する個別の特許権に関する信託も実例が数件報告されるようになっています。グループ企業における知的財産権の一括管理のための信託も、既に2社(日本発条株式会社、コクヨ株式会社)が行 ...
類似スコア 67
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ノウハウ ライセンシー 施行規則 実施権 設定登録 大学 大田区 知的財産権 知的財産研究所 中小企業 著作権 当事者 特許を受ける権利 特許権 特許庁 特許法 北海道 北海道大学
[知財一般]小坂準記「知的財産信託の構造と課題」読書メモ
http://chiteki-yuurei.seesaa.net/article/121885074.html小坂準記「知的財産信託の構造と課題」知的財産法政策学研究14巻(2007年)281頁以下読書メモ当時北海道大学法科大学院に在籍されていた学生さん(注1)の書かれた論稿なのだが、知的財産を基礎とする資金調達の法的仕組みと課題を非常にわかりやすくまとめていらっしゃり、また、制度設計時において知的財産研究所の指摘した法解釈上の課題について見解をまとめており、有益なものだった。基本的には現状をまとめている ...
類似スコア 66
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) 知的財産の価値評価 鈴木 公明
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/240tokusyu9.pdf知的財産の価値評価技術の移転と活用の現状 技術の移転と活用の現状 技術の移転との活用の現状東京理科大学大学院総合科学技術経営研究科知的財産戦略専攻助教授 鈴木 公明 価値評価方法の分類基づいている点で客観性が高いといえるが、類似の知的財産の取引事例の発見、評価しようとする知的財産に適用する上での調整、企業(事業)全体の評価額を知的財産の価値評価方法は、他の資産評価、企業評価個別の知的財産に配分す ...
類似スコア 65
ブログ執筆者: 特許翻訳 知財フィルター🍎 【個別ページ】
信託をめぐる英語(2)
http://skimura21.exblog.jp/8005174/信託の成立(Establishment of a Trust) 1 信託行為 (1) 委託者と受託者の契約による場合(信託契約)(信託法1条) 【訳例】 By an agreement between the trustor and the trusee. (2) 遺言による場合(同法2条) 【訳例】 By a will manifesting an inte ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: JASRAC 口述 著作権 著作権法
校歌がJASRAC管理下にある場合の対応について
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20190925-00144121/「公立学校が校歌の歌詞を卒業式の式次第に印刷(複製)することについてJASRACから指導があったらしい件」というtogetterまとめを読みました。ある学校が、卒業式で参加者に歌詞を印刷して配ることが「JASRACの指導により」できないため、代わりに(出席者が見ながら歌えるようにするための)校歌額を設置することで対応したという話です。 そもそも、校歌の作詞をJASRAC信託者に依頼することがあるの ...
類似スコア 61
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) .大田区の地域知財戦略への取り組み 伊東 博巳
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200505/jpaapatent200505_011-017.pdf大田区の地域知財戦略への取り組み特 集≪ 中小 企業 支援の 現状 ≫3大田区の地域知財戦略への取り組み財団法人 大田区産業振興協会 企業支援グループディレクター伊東 博巳(2)小規模工場が 8 割を占める目 次工場数が多いものの,従業者 10 人未満の小規模なⅠ.大田区の知財を活用した地域産業振興策工場が 8 割を占めている。特に従業員 3 人以下の工場1.大田区産業の特徴が 5 割を占めてお ...
類似スコア 61
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) (考察) 知財流通の歴史と現状〈弁理士は知財流通に如何に関与すべきか〉 松村 修治
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200703/jpaapatent200703_027-034.pdf知財流通の歴史と現状 <弁理士は知財流通に如何に関与すべきか>≪流通流動化検討委員会 連載企画≫2知財流通の歴史と現状<弁理士は知財流通に如何に関与すべきか>会員 松村 修治ます。なお,特許流通の意味は特許を受ける権利・特目 次1.はじめに許権を対象とし,これらの権利がなんらかの形で動く2.ある企業創業者の特許流通に関する考え方ことを持って特許流通と考えたいと思います。具体的3.技術移転の国際的動 ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ソフトウェア ノウハウ ライセンス 交渉 侵害 知的財産権 著作権 当事者 特許権 発明 弁護士 弁理士
特許実務-製品開発から量産化に向けた業務委託契約(製品開発契約⇒製造委託契約)
https://masakazu-kobayashi.hatenablog.com/entry/2021/02/17/181450委託者の立場から -------- 秘密保持契約(秘密保持条項) 製品開発契約において、委託者が、受託者に、製品仕様等を指示すべく製品仕様等を開示する場合には、①事前に(交渉段階で)秘密保持契約(NDA)を締結するか、②業務委託契約の中で秘密保持条項を設ける必要がある。 製品開発過程で生じた知的財産権の帰属 製品開発の過程で、知的財産権(特許権や著作権)が生じ得る場合においては(※通常 ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: ライセンス 引用 実施権 青本 設定登録 専用実施権 短答 特許権 特許法 弁理士 弁理士試験
弁理士試験-特27条、特98条の変更とは
http://benrishikoza.blog24.fc2.com/blog-entry-2619.html特27条、特98条の変更とは 特27条、98条の「変更」について | Lets'Go! 2017/03/04 (Sat) 18:57:10 お世話になります。「変更」とあります。「信託の変更」は、具体的な説明があり、「所有権の移転とは違う」という感じで、意味がなんとなく分かりますが、「変更」というと、「出願の変更」でないのは明らかであり、「権利の変更」というと、意味が?です。教示下さい。 R ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JASRAC 演奏権
【本】『JASRAC概論 音楽著作権の法と管理』― 音楽著作権は何が難しいのか(2)
http://blog.livedoor.jp/businesslaw/archives/52436793.htmlタイトルはまるでJASRACの社史のようで、実際の中身は、法律家・実務家が著作権法の観点からしっかりと音楽著作権/JASRAC信託約款を分析・整理する、予想をいい意味で裏切ってくれる骨太の法律書。 JASRAC概論―音楽著作権の法と管理 [単行本]日本評論社2009-11 その法律書らしさがいかんなく発揮された部分をご紹介しましょう。著作権法61条2項の特掲規定とJASRAC信託 ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) (解説) 資金調達手法 証券化を中心に 後藤 陽子
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200704/jpaapatent200704_083-089.pdf資金調達手法〜証券化を中心に《流通流動化検討委員会 連載企画》3資金調達手法〜証券化を中心に会員 後藤 陽子2.企業の資金調達手段 (1)従来の資金調達手段目 次 1.はじめに 2.企業の資金調達手段企業は事業を行なう際,必要な資金を調達する必要 がある。このとき,資金を調達する手段としては,自 己資金を利用する場合もあるが,一般的には必要な資 金の一部またはすべてを外部から調達することが多い だ ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 「知的財産推進計画2005」について 内閣官房知的財産戦略推進事務局
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/238toku2-01.pdf「知的財産推進計画2005」 について内閣官房知的財産戦略推進事務局 はじめに「知的財産推進計画」は、情勢の変化に機敏に対応するため、民間企業で広く行われているローリング・プラ本年6月 1 0日、政府の知的財産戦略本部は「知的財ン方式を採用し、毎年度計画を見直していくものであ産推進計画2 0 0 5」を決定した。これは、知的財産基本り、本年6月1 0日には「知的財産推進計画2 0 0 5」が策法 ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: デッドコピー ライセンス 仮処分 侵害 著作権 編集著作物
[知財ライセンス][著作権]ソフトウエア開発委託契約におけるソースコードの帰属
http://chiteki-yuurei.seesaa.net/article/8923894.html○宮脇正晴『ソフトウエアの開発委託契約とソースコードの取り扱い――「携快電話6」事件――』(知財管理Vol.54 No.12、2004年)の読書メモ事案は3者出てくるので文字で言うと少々ややこしい。被告と訴外Aの間でAを受託者とするソフトウエア(「携快電話」)開発委託契約が締結されていた。契約ではプログラム・図面・情報の著作権は委託者(被告)に帰属すると定めていたが、後の合意によってソースコードは ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: インタビュー ノウハウ ライセンス 技術移転 権利譲渡 個人発明 公開公報 実施許諾 請求項 大学 知的財産部 特許権 特許庁 発明 文部科学省
タダでは貰えない はなし
http://ntakei.cocolog-nifty.com/pam/2007/12/post_6eec.htmlクリスマスといっても、この歳ではプレゼントが貰えるとか、そういうことはない。まぁ、タダで何かを貰おうというのが、そもそもこの年齢では難しいわけではあるが。いや、年齢によらないか。 ▽ タダでなくても特許権があったって、それをタネに稼いでいこうとすれば難しい。この事情は権利化やライセンスに慣れている企業だって同じようなものなんだけど、ノウハウを持たない大学だとか、個人のレベルに入ると、その困難は ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) 音楽コンテンツのライセンス実務 株式会社リアルライツ 代表取締役 秀間 修一
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201410/jpaapatent201410_046-054.pdf音楽コンテンツのライセンス実務特集《ライセンスビジネス最前線》音楽コンテンツのライセンス実務株式会社リアルライツ 代表取締役 秀間 修一要 約音楽に関するコンテンツを大別すると,音楽著作物である「楽曲」と,それをアーティストが実演した「原盤」に分けることができる。本稿では,それらの音楽コンテンツのライセンス実務について,音楽業界以外にはあまり知られていないと思われる音楽出版ビジネスや原盤ビジネスの ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
BUSINESS LAW JOURNAL(ビジネスロー・ジャーナル)2015年06月号
http://management-legalip.blog.jp/archives/29732072.html定期購読しているBUSINESS LAW JOURNAL(ビジネスロー・ジャーナル)2015年06月号から興味をひいた記事のメモです(あと4日で、7月号が発売ですが・・・。)。 まずは、「特集 2015年国会提出法案のインパクト」ですが、自身の業務との関係で優先順位が高くない法改正は審議会レベルからフォローするのは難しいので、こういう解説をしてくれるのはありがたいです。特に、実務への影響度を ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: フランス ライセンス 委員会 韓国 共同研究 交渉 公序良俗 公正取引委員会 産学連携 実施権 実施料 大学 知的財産権 著作権 当事者 特許権 特許出願 特許法
🔭委託開発・共同研究のおける知的財産権をめぐる契約について(KWON,Chihyun)
https://rclip.jp/2020/01/06/202001column/新年、明けましておめでとうございます。 新しい年が皆様にとりまして幸多き年となりますよう心よりお祈り申し上げます。 今回、二回目のコラムを書かせていただきますKWON,Chihyun(コン・チヒョン)と申します。今回は、2カ月前に韓国公正取引委員会で発表された、ソフトフェアの開発委託契約に関する内容を紹介し、それに関係して思ったことを書かせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。 韓国 ...