(PDF) (考察) 知財流通の歴史と現状〈弁理士は知財流通に如何に関与すべきか〉 松村 修治
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200703/jpaapatent200703_027-034.pdf知財流通の歴史と現状 <弁理士は知財流通に如何に関与すべきか>≪流通流動化検討委員会 連載企画≫2知財流通の歴史と現状<弁理士は知財流通に如何に関与すべきか>会員 松村 修治ます。なお,特許流通の意味は特許を受ける権利・特目 次1.はじめに許権を対象とし,これらの権利がなんらかの形で動く2.ある企業創業者の特許流通に関する考え方ことを持って特許流通と考えたいと思います。具体的3.技術移転の国際的動 ...
類似スコア 73
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) (解説) 未使用特許権の流通について 松村 修治
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200904/jpaapatent200904_017-020.pdf未使用特許権の流通について特集《知財流通》未使用特許権の流通について知財流通流動化検討委員会 委員 松村 修治一方,未使用特許権 B の中には,自社で使用して いる特許権 A の周辺を固めるべく取得された特許権 BA,自社で使用している特許権 AA が使用されている 商品に類似した商品が他社から発売されるのを阻止す る意味で権利化された特許権 BB があります。これら の特許権 BA,BB は防衛 ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) (紹介) 知財流通流動化に関する連載企画のご紹介 須田 浩史
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200703/jpaapatent200703_026-026.pdf≪流通流動化検討委員会 連載企画≫1知財流通流動化に関する連載企画のご紹介知財流通流動化検討委員会 平成 18 年度委員長 須 田 浩 史この度,平成 18 年度知財流通流動化検討委員会の委員により執筆された「知財流通流動化」をテー マとした論文のパテント誌での連載を開始させて頂く運びとなりました。本委員会は,信託業法の改 正が注目された平成 16 年度に発足され,以来,知財流通流動化(例えば,知 ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) (解説) 知財を活用できる弁理士になろう?弁理士が知っておきたい知財の流通と課税関係? 岩下 卓司
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200710/jpaapatent200710_081-089.pdf知財を活用できる弁理士になろう《流通流動化検討委員会 連載企画》8知財を活用できる弁理士になろう―弁理士が知っておきたい知財の流通と課税関係―会員,税理士 岩下 卓司1.はじめに将来幾らで売れるかといった相場感をもたらし,利益昨年 12 月に,知的財産流通・流動化検討委員会の 企画による「知財を活用できる弁理士になろう−弁理の予測を容易にし,商品の流通を一層助長することになるのです。ここで,やっか ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 山梨大学
(PDF) 知的財産権信託の取組みについて 高元 幸治郎
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/254takamoto.pdf寄稿 1 知的財産権信託の取組みについて三菱UFJ信託銀行フロンティア戦略企画部 兼資産金融第1部商品開発グループマネジャー 高元 幸治郎最後に現状抱える課題について概要を説明したい。 はじめに近年、知的財産への社会的な関心が高まり、2002年 に知的財産基本法が成立して以降、知財政策が急速に推 進されている。こうした中、知的財産の戦略的活用にス ポットが当り財産の管理・活用機能を担う信託機 ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) (座談会) 知的財産の活用の最新事情 流通流動化検討委員会
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200706/jpaapatent200706_063-085.pdf知的財産の活用の最新事情《流通流動化検討委員会 連載企画》5座 談 会知的財産の活用の最新事情― 出席者について ―株式会社テクノロジー・アライアンス・ インベストメント 代表取締役社長 吉澤 正充 日本政策投資銀行 新産業創造部 調査役 小笠原 崇 NRI サイバーパテント 代表取締役社長 高野 誠司 三菱ウェルファーマ(株)知的財産エグゼクティブ (現:協和発酵工業(株)理事 知的財産部長) ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) .大田区の地域知財戦略への取り組み 伊東 博巳
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200505/jpaapatent200505_011-017.pdf大田区の地域知財戦略への取り組み特 集≪ 中小 企業 支援の 現状 ≫3大田区の地域知財戦略への取り組み財団法人 大田区産業振興協会 企業支援グループディレクター伊東 博巳(2)小規模工場が 8 割を占める目 次工場数が多いものの,従業者 10 人未満の小規模なⅠ.大田区の知財を活用した地域産業振興策工場が 8 割を占めている。特に従業員 3 人以下の工場1.大田区産業の特徴が 5 割を占めてお ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 知財信託を活用した大田区の地域知財戦略 伊東 博巳
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/240tokusyu8.pdf知財信託を活用した 大田区の地域知財戦略技術の移転と活用の現状 技術の移転と活用の現状 技術の移転との活用の現状財団法人大田区産業振興協会企業支援グループディレクター 伊東 博巳 はじめに3. 区内中小企業の知財への取り組み国においては、2 0 0 2年知的財産基本法成立に伴い、このような地域の特性から、大田区の中小企業は、大翌2 0 0 3年内閣府に知的財産戦略本部が設置され、知財企業からの試 ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: パテント・プール 佐賀大学 山梨大学 特許オークション
(PDF) 特許流通と知的財産取引ビジネス 鳥居 稔
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/254torii.pdf寄稿 寄稿 2 特許流通と 知的財産取引ビジネス特許審査第四部情報処理 情報セキュリティ室長 鳥居 稔た企業戦略を支える知財基盤を整備することは,我が 国の重要課題となっているのです。はじめに現在、我が国では、我が国産業の国際競争力を強化 し、持続的な経済成長を実現するために、イノベーショ ンの促進が重要になっており、その実現に貢献するた めの知的財産システムを構築するための様々な取組が 行わ ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 信託を利用した未活用特許の友好的ライセンスに関する一考察 境 正寿
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200705/jpaapatent200705_079-083.pdf信託を利用した未活用特許の友好的ライセンスに関する一考察《流通流動化検討委員会 連載企画》4信託を利用した未活用特許の友好的ライセンスに関する一考察会員 境 正寿目 次 1.未活用特許の現状 2.現状の問題点 3.信託とは? 4.信託を利用するメリット 5.未活用特許の友好的ライセンスの可能性 6.おわりにまた,特許権の対象である発明は抽象的な技術的思想の創作(特許法第 2 条第 1 項)であり ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 海外知的財産関係者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション ライセンス 侵害 損害賠償
知財流通市場の台頭は知財の価格を上げるか?
http://iptomodach.exblog.jp/9913288/今日のタイトルはなんだか真面目。これ、実はとてもよく聞かれます。最近、オンラインの知財オークション、ライブの知財オークション、あと、知財信託なんかもよくニュースでみかけるようになりました。かつて、知財の取引というのは水面下で行われて結果も機密保持でがっちり外にでないように、というのが主流でしたが、今はある知財がいくらで取引された、とか、ある知財の侵害で損害賠償金がい ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 29条の2 JASRAC TLO イノベーション オープンイノベーション コクヨ サンパテントトラスト セイコーエプソン タカタ ドイツ ノウハウ パソナ パナソニック パナソニックIPマネジメント フランス ライセンス リコー 委員会 意匠 意匠権 意匠法 移転登録 欧州 韓国 規約 技術移転 交渉 差止 産業財産 実用新案 実用新案法 収入 出願人 商標 商標権 商標登録 商標法 侵害 千代田区 訴訟 損害額 損害賠償 大学 第三者対抗要件 知財戦略 知的財産権 中国 中小企業 著作権 電気 東京大学 東京都 東芝 当事者 特許を受ける権利 特許検索 特許権 特許権侵害 特許原簿 特許事務所 特許出願 特許証 特許庁 特許調査 特許法 日本電気 発明 発明者 米国 米国特許 弁理士 法改正 北区 論文
(PDF) (論考) 知財信託制度の活用実態に関する調査研究 令和3年度知財プレゼンス向上委員会
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3988知財信託制度の活用実態に関する調査研究知財信託制度の活用実態に関する調査研究令和 3 年度知財プレゼンス向上委員会渡邉 豊之,増田 光吉,小川 一,阿出川 豊,石井 貴文,夫馬 直樹, 大和田 昭彦,前田 敦子要 約 2004 年に「改正信託業法」が施行されて以来,知的財産権を信託することが可能になり,近年その知財信託を積極的に活用する企業が出てきている。しかし,これまで知財信託をどう活用するの ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) (考察) 未活用特許の信託を通じたオープン・イノベーションの実現可能性に関する一考察 境 正寿
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200904/jpaapatent200904_021-028.pdf未活用特許の信託を通じたオープン・イノベーションの実現可能性に関する一考察特集《知財流通》未活用特許の信託を通じた オープン・イノベーションの 実現可能性に関する一考察会員 境 正寿よって新製品が開発されるため,外部の知的財産をい かに自社に取り込み,自社の知的財産をいかに外部に 提供するかが重要になる(5)。 オープン・イノベーションが目指すものは,社内外 の知的財産の有機的な結合による ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) (解説) 中小企業の知財活用における弁理士の関与について 長野 正紀
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200709/jpaapatent200709_025-028.pdf中小企業の知財活用における弁理士の関与について《流通流動化検討委員会 連載企画》7中小企業の知財活用における弁理士の関与について会員 長野 正紀② X 社の高橋社長は,技術者でもあり,権利化され た 10 件の金属加工に関する特許を所有していた。 高橋社長は,この 10 件の特許と現在特許出願中 の多くの発明を活用し,運転資金を含めて約 5 千 万円の資金が得られないかと思い,いつも特許出 願を依 ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 知的財産信託制度の概要と将来展望 土生 哲也 引用情報
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/240tokusyu7.pdf知的財産信託制度の概要と 将来展望技術の移転と活用の現状 技術の移転と活用の現状 技術の移転との活用の現状弁理士 土生 哲也 はじめに2. 信託制度とは何か2 0 0 4年1 2月3 0日に、改正信託業法が施行されました。そもそも「信託」とはどのような制度なのでしょうか。8 2年ぶりの信託業法の大改正で、受託可能財産の範囲多くの知財関係者にとって、知的財産信託が話題になるが拡大されて知的財産権の ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
技術のドキュメント化による流通と特許活用(『知財立県』書評)
http://hiah.minibird.jp/?p=433今回は知財立国ならぬ「知財立県」に奔走された方の一冊を紹介します。タイトルもそのまま。著者は元ホンダの基礎技術研究所所長まで勤められた方で、定年後に国の知財流通事業の一環として埼玉の知財立県に尽力します。 特許の使い道として「技術のドキュメント化」がおもしろかった反面、それを特許活用と呼んでいいのか少し疑問だったので、その点も述べます。 特許流通事業とは 特許流通事業は国の知財立国政策の一環と ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クロスライセンス コクヨ ライセンス 委員会 観念
知財信託は見果てぬ夢
http://ipd.cocolog-nifty.com/tokidoki_chizai/2006/08/post_0add.html本日は、もろ実務的に難しいお話を。 知的財産権の信託に関しては、検討時期を漸く脱し、試行期間に移行しつつあるように思います。既に、著作権のレベルでは個別のコンテンツに関する信託は着々と実績を積んでいるようですし、中小企業が有する個別の特許権に関する信託も実例が数件報告されるようになっています。グループ企業における知的財産権の一括管理のための信託も、既に2社(日本発条株式会社、コクヨ株式会社)が行 ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 函館市
(PDF) 弁理士の業務拡大と組織改革に向けて 佐藤 辰彦
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200501/jpaapatent200501_071-072.pdf弁理士の業務拡大と組織改革に向けて日本弁理士会総括副会長 佐藤 辰彦本年度の正副会長会は,今秋から暮れにかけて仲裁・調停代理の権限付与の範囲はきわめて限定知財改革及び司法改革の大きな変革に懸命に対応されたものとなった。弁理士には 4 つの改革の提してきております。特に,弁理士の専業範囲外で言のうち 3 つの点が認められ,残りの 1 つが将来の業務の広がりを目指すと共に,他方,弁理士をの検討課題とし ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) 特許流通・技術移転の効果 野村 伸雄
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/243kiko1.pdf寄稿特許流通・技術移転の効果特許審査第一部材料分析 野村 伸雄 はじめにので、本稿では特許流通・技術移転の効果4)について、特許流通促進事業の視点、特許流通・技術移特許流通促進事業は、1 9 9 7年度より特許庁が実施転を行った側、自治体、特許庁、知的財産権取引し、2 0 0 1年度より独立行政法人工業所有権総合情業者、弁理士の各視点でまとめてみたいと考えて報館(現在、独立行政法人工業所有権情 ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: パテント・プール
(PDF) イノベーションのオープン化と新興する知財マーケット-前編- 柳澤 智也
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/258/258kiko4.pdf寄稿4 イノベーションのオープン化と 新興する知財マーケット −前編− OPEN INNOVATION AND THE EMERGING IP MARKET - Part 1経済協力開発機構科学技術産業局経済分析統計課 エコノミスト/政策分析専門家 柳澤 智也 Economic Analysis and Statistics Division, Directorate for Science, ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) UFJ信託銀行の知的財産権信託への取組みについて 下別府則竹
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200505/jpaapatent200505_018-019.pdfUFJ 信託銀行の知的財産権信託への取組みについて特 集 ≪中小 企業 支援の 現状 ≫4UFJ 信託銀行の知的財産権信託への取組みについてUFJ 信託銀行 総合企画部知的財産信託室 下別府 則竹が,歴史は古く,信託の概念を明確にし,あわせて信目 次信託業法改正託制度の健全な発展を図ることを目的として,大正 11 年に信託法(1)と信託業法(2)が制定され,翌 12 年に信託とは関係者との連携に ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: アルプス電気 鹿児島市
(PDF) (論考) 知財の価値評価機関設立について 知的財産価値評価機関設立検討委員会
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200402/jpaapatent200402_075-079.pdf知財の価値評価機関設立について知財の価値評価機関設立について知的財産価値評価機関設立検討委員会知財の価値評価機関設立について(要旨)バブル崩壊後の混乱の中で,エネルギー資源を持たないわが国は,技術立国の道を目指し,大学や国公立の研究機関の技術を積極的に社会に還元するために産官学の連携を強化する政策を進めてきた。この政策の一環として,知的財産の積極的活用に目が向けられるようになった結果,当然にその価 ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 海外知的財産関係者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アメリカ トロール パテント・トロール ベスト ライセンス 欧州 韓国 個人発明 交渉 公知 侵害 訴訟 大企業 知的財産権 特許オークション 特許権
パテント・トロールと特許流通
http://iptomodach.exblog.jp/10154272/さて、ここでは、パテント・トロールとは、「非事業会社で、侵害根拠が不明瞭なまま一般企業に対して特許侵害裁判を濫発し、荒稼ぎする人達」ということで話を進めます。このブログでは非事業会社であっても、正当な権利行使をする人たちはパテント・トロールとは呼びません。 で、パテント・トロールと特許流通の問題を取り上げます。これ、実はアメリカではほとんど問題になってないんですよ ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: ヒト化抗体
(PDF) (論考) 「イノベーションを支える知財制度の意義と弁理士の 役割」?特に,中小・ベンチャー企業を支援する立場 で 梶崎 弘一
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201004/jpaapatent201004_061-076.pdfイノベーションを支える知財制度の意義と弁理士の役割日本弁理士会近畿支部設立25周年記念 論文コンテスト最優秀作品イノベーションを支える知財制度の意義と弁理士の役割−特に、中小・ベンチャー企業を支援する立場で−会員 梶崎 弘一概 要知財制度は,イノベーションの創造・活用により経済成長の自律的回復を図るという,我が国の政策の根幹をなす。本稿のテーマは,イノベーションを支える知財制度の意義を統計データや ...