五輪関係のオリンピック便乗商標使用について
http://patintl.hatenablog.com/entry/2013/09/11/152909東京オリンピックの開催が決定し、お祝いするムードが流れています。 これに関連する商標、標章の使用態様により知的財産の侵害になる可能性があると、 そういう記事が出てきました。 「おめでとう東京」もアウト 五輪商戦、言葉にご注意 ここで、JOCが「アウト」とする具体例で、「おめでとう東京」とか、 「招致成功おめでとう」とか挙げているけど、いったい何を言ってるんでしょうね。 使えないわけないで ...
類似スコア 69
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
日本オリンピック委員会(JOC)の登録商標を調べてみた
http://irumashinjuku.net/?p=5487朝日新聞が報じたところでは、「おめでとう東京」という文言を商業的に用いると日本オリンピック委員会(JOC)から警告が来る可能性があるそうです。 経済効果数兆円とも言われる2020年の東京五輪――。多くの企業や商店街などがお祝いムードに商機を見いだそうとするが、ちょっと待った! その宣伝文句が五輪をイメージさせるだけでも、日本オリンピック委員会(JOC)から思わぬお叱りを受ける可能性がある。 ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: エンブレム クレーム 商標 商標権 商標法 団体商標 地域団体商標 判例 不正競争
東京五輪 商用での便乗はNG?
http://patintl.hatenablog.com/entry/2013/09/11/2124381つ前の朝日の記事は変だなあと思ってましたが、こちらのthe pageの記事はyahooトップにありましたが、こちらはある程度納得できる部分はあります。 >オリンピックに関するロゴやエンブレムのほか、>「オリンピック」、「五輪」、「がんばれ!ニッポン!」という表記などは、 この辺は商標権取得しててもおかしくないので、これに類似する商標的態様の使用は権利行使を受けるでしょうね。 > ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IPDL エンブレム フリーライド
[企業法務][知財]“知的財産”というマジックワード〜“五輪”イメージ商法をめぐって。
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20130910/1379129821■ いつも五輪のシーズンになると話題になることが多いのが、「五輪便乗商法はどこまで許されるのか?」という問題である。 そして「TOKYO 2020」という、近くて遠いイベントが国中の話題をさらう事態となってしまったがゆえに、五輪シーズンでもないのに、この話題が浮上することになった。 朝日新聞デジタル版に掲載された記事。 http://digital.asahi.com/articles/OSK2 ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: ライセンス 委員会 引用 慣用商標 拒絶理由 公序良俗 産業財産 産業財産権 産業財産権法 周知商標 商標 商標の使用意思 商標登録 商標登録出願 商標法 審査官 審査基準 審判 大学 逐条解説 登録商標 特許庁 標章 品質の誤認 無効審判 類否 YouTube 採用
IOC登録商標『五輪』無効審判 | 無効理由3(商標法4条1項6号違反)特許庁のお膳立てをひっくり返す(その2)
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/189456400.html昨年(2021年)9月13日に請求した、 IOC登録商標『五輪』に対する無効審判において 私たちは、以下の5つの無効理由を提示して、 これまで、下記のリンクを貼った記事とYouTubeで解説をしてきました。 ●無効理由1 商標法3条1項柱書違反(使用意思の欠如) 『IOC登録商標『五輪』無効審判:無効理由1(商標法3条1項柱書違反)(その1)』 『IOC登録商標『五輪』無効審判:無効理由1(商 ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ブランド 委員会 引用 拒絶査定 商標 商標の使用意思 商標登録 商標登録出願 商標法 称呼 審査基準 登録商標 特許庁 標章
『五輪』が危ない(9) | 特許庁による商標法第4条1項6号の拡大解釈は何かの間違いか(Ⅱ)
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/184195488.html《IOCの出願商標『五輪』との関係》 IOCの出願商標『五輪』に対して、頭を空っぽにして 商標審査基準第12版の商標法第4条1項6号の取扱いを 当て嵌めてみます。 出願商標『五輪』は、審査運用上、「表示する標章」に含めてしまうので、 商標法第4条1項6号により、原則、登録されません。 一方で、IOCは商標法第4条1項6号及び第4条2項の事業者に該当し、 商標法第4条2項により例外として、IO ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ライセンス 異議申立 引用 出願人 商標 商標登録 商標登録出願 商標法 審査官 審査基準 著名商標 登録商標 特許庁 標章 弁理士
オリンピック関連登録商標の異議申立と違法ライセンス疑惑の狭間で(9) | 『五輪』異議申立の理由1について
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/186408981.html暑苦しい夏を『趣味:知財、特技:知財』で乗り切ろうとしていますが、 結局、ソーメン頼みの日々を送っております。 今回は、私が行った『五輪』商標登録に対する異議申立の 最初の異議理由1を説明します。 『五輪』は、以下の二つの審査基準: ①2016年4月1日以前に運用された旧審査基準 ②2016年4月1日から実施された改訂審査基準 に基づき登録され得ることを説明しました。 http://pate ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: オリンピア ワーキンググループ 委員会 外観 観念 議事録 業として 公序良俗 産業構造審議会 識別力 取引の実情 出所の混同 商標 商標制度 商標登録 商標登録出願 商標法 称呼 審査基準 審判 知財高裁 知的財産分科会 特許庁 判例 標章 北海道 類否 募集
『五輪』が危ない(10) | 特許庁による商標法第4条1項6号の拡大解釈の検討経緯
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/184268098.html2018年7月5日付の北海道新聞で、 IOCが『五輪』を商標登録出願しているとが報道され、https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180705-00010000-doshin-spo https://www.hokkaido-np.co.jp/article/205886 私のコメントも最後の3行にの載りました。 IOCの出願商標『五輪』の商標登録の可能性につ ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ブランド ライオン ライセンス 委員会 異議申立 花王 公序良俗 識別力 出所の混同 商標 商標登録 商標法 審査基準 登録商標 特許庁 標章 弁理士 法改正 類否
オリンピック関連登録商標の異議申立と違法ライセンス疑惑の狭間で(10) | どう考えてもおかしい商標審査基準〔改訂12版〕(その1)
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/186438419.html暑苦しい夏を『趣味:知財、特技:知財』で乗り切ろうとしましたが、 結局、毎晩のビールで乗り切っています。 前回は、私が行った『五輪』商標登録に対する 異議申立の最初の異議理由1を説明しました。 そこでは、『五輪』は、以下の二つの審査基準: ①2016年4月1日以前に運用された審査基準を「旧審査基準」 ②2016年4月1日から実施された審査基準を「改訂審査基準」 に基づき登録され得ることを説明 ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Google TOTO アース製薬 アサヒビール アシックス アリババ インテル エンブレム キッコーマン キヤノン コクヨ サービスマーク サムスン トヨタ パソナ パナソニック ブランド ヤフー ライセンシー ライセンス ライセンス契約 委員会 意匠 意匠権 意匠登録 意匠法 一体不可分 引用 外観 観念 機械 結合商標 公開公報 三菱電機 産業構造審議会 使用権 指定商品 指定役務 識別力 取消審判 収入 出願人 出所の混同 商工会議所 商号 商標 商標権 商標制度 商標調査 商標登録 商標登録出願 商標法 称呼 色彩 侵害 審判 清水建設 製薬 税関 設定登録 創作者 大学 大日本印刷 知的財産権 筑波大学 著作権 著作権法 著名商標 登録意匠 登録商標 東京オリンピック 東京大学 特許事務所 特許庁 凸版印刷 発明 標章 不使用 不使用取消審判 不正競争 富士通 平和 弁理士 弁理士の日 弁理士会 北海道 北海道大学 味の素 明治 役務 採用 海賊版
(PDF) 東京オリンピックと商標制度 ーハードロー及びソフトローの視点からー 青木 博通
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/297/297tokusyu2-1.pdf東京オリンピックと商標制度 ─ハードロー及びソフトローの視点から─ユアサハラ法律特許事務所 パートナー 弁理士 青木 博通2020年7月24日(金)から8月9日(日)まで開催される予定であった東京オリンピック(正 式名称:第32回オリンピック競技大会(2020/東京))のチケット購入登録者数は750万人を 超える盛り上がりを見せていた 1)。 本稿では、東京オリンピックを商標制度等がどのように ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: ヤフー 委員会 欧州 観念 公序良俗 工業所有権 工業所有権法 産業財産 産業財産権 産業財産権法 指定商品 指定役務 出願人 商標 商標制度 商標登録 商標登録出願 商標法 称呼 審査基準 逐条解説 著名商標 東京オリンピック 特許庁 標章 平和 弁理士 弁理士試験 北海道 役務 論文
『五輪』が危ない(7) | 特許庁による商標法第4条1項6号の根拠なき拡大解釈
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/184170384.html2018年7月5日付の北海道新聞で、 IOCが『五輪』を商標登録出願しているとが報道され、 私のコメントも最後の3行に載りました。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180705-00010000-doshin-spo https://www.hokkaido-np.co.jp/article/205886 この件について、記者の方と意見交換をしたのです ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: エンブレム パブリックドメイン ブランド ライセンシー ライセンス ライセンス契約 委員会 慣用商標 観念 韓国 拒絶理由 故意 公序良俗 差止 差止請求権 最高裁 施行令 自由利用 周知商標 商標 商標の使用意思 商標権 商標制度 商標登録 商標登録出願 商標法 称呼 侵害 審決取消訴訟 審査官 審判 審判請求 設定登録 訴訟 知財高裁 知的財産権 中国 著作権 登録査定 登録商標 東京オリンピック 東京都 特許庁 判決 判例 標章 不正競争 普通名称 複製権 無効審判 役務 YouTube
IOC登録商標『五輪』無効審判 | 無効理由4(公序良俗違反)オリンピック商標は公序良俗違反の宝庫
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/189575126.html昨年(2021年)9月13日に請求した、 IOC登録商標『五輪』に対する無効審判において 私たちは、以下の5つの無効理由を提示して、 これまで、下記のリンクを貼ったブログ記事とYouTubeで解説をしてきました。 ●無効理由1 商標法3条1項柱書違反(使用意思の欠如) 『IOC登録商標『五輪』無効審判:無効理由1(商標法3条1項柱書違反)(その1)』 『IOC登録商標『五輪』無効審判:無効理由 ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 慣用商標 公序良俗 周知商標 商標 商標の使用意思 商標登録 商標登録出願 商標法 審査基準 審判 登録商標 特許庁 標章 無効審判 YouTube
IOC登録商標『五輪』無効審判 | 無効理由3(商標法4条1項6号違反)特許庁のお膳立てをひっくり返す(その1)
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/189440661.html昨年(2021年)9月13日に請求した、 IOC登録商標『五輪』に対する無効審判において 私たちは、以下の5つの無効理由を提示して、 これまで、下記のリンクを貼った記事とYouTubeで解説をしてきました。 ●無効理由1 商標法3条1項柱書違反(使用意思の欠如) 『IOC登録商標『五輪』無効審判:無効理由1(商標法3条1項柱書違反)(その1)』 『IOC登録商標『五輪』無効審判:無効理由1(商 ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ブランド ライセンス 異議申立 一体不可分 引用 外観 観念 結合商標 後願 公序良俗 最高裁 指定商品 指定役務 識別力 取消審判 出所の混同 商標 商標権 商標制度 商標登録 商標登録出願 商標法 称呼 審査基準 審判 知財高裁 著名商標 登録商標 特許庁 判決 標章 普通名称 法改正 役務 類否 論文
オリンピック関連登録商標の異議申立と違法ライセンス疑惑の狭間で(12) | 『五輪』異議理由3に対する特許庁の判断
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/186699819.html『五輪』商標登録に対する異議申立に対する、特許庁の維持決定に関する論文を、先月(2019年9月)パテント誌に投稿したので、本シリーズの解説を再開します。 当初は異議理由2(公序良俗違反)を解説しようと思っていたのですが、 異議理由2はかなりボリュームがありますので、 友利昴さんにコメントいただいた異議理由3の方を先に説明します。 ■特許庁の認定■ 特許庁は、 異議申立人(=私)の主張の要旨を ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
オリンピック関連登録商標の異議申立と違法ライセンス疑惑の狭間で(11) | 『五輪』異議理由1に対する特許庁の判断
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/186503955.html前回、私が行った『五輪』異議申立に対して、 特許庁が維持決定を出した号外速報を出しましたが、 http://patent-japan-article.sblo.jp/article/186470115.html IOCファミリーによるアンブッシュ・マーケティング規制問題 に詳しい友利昴さんが、早速、コメントを出してくれました。 https://twitter.com/s_tomori/statu ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 欧州 外観 観念 差止 指定商品 指定役務 出願人 商標 商標権 商標登録 商標登録出願 商標法 称呼 侵害 審査基準 登録商標 特許庁 標章 普通名称 弁理士 北海道 役務
『五輪』が危ない(5) | 『五輪』は『オリンピック』に類似するか?
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/184097339.html《北海道新聞のIOCによる『五輪』出願の記事》 2018年7月5日付の北海道新聞で、 IOCが『五輪』を商標登録出願しているとが報道され、 私のコメントも最後の3行にの載りました。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180705-00010000-doshin-spo https://www.hokkaido-np.co.jp/article/205886 ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ライセンス 委員会 異議申立 拒絶理由 出所の混同 商標 商標登録 商標法 審査官 審査基準 大学 登録商標 特許庁 標章 類否
オリンピック関連登録商標の異議申立と違法ライセンス疑惑の狭間で(8) | 『五輪』は何故商標登録されたのか(その2)
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/186400151.html暑苦しい夏を『趣味:知財、特技:知財』で乗り切ろうとしていますが、 頭から火を噴いて倒れそうです。 ■おさらい 私が行った『五輪』商標登録に対する異議申立の最初の異議理由1を 説明する前に、そもそも、 特許庁は何を考えて『五輪』を商標登録したのかを整理しています。 特許庁が何を考えて『五輪』を商標登録したのかは、 書類上記録されていないので、外野が考えるしかありません。 ここでは、以下の二 ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ライセンス 委員会 外観 外観類似 観念 観念類似 結合商標 指定商品 指定役務 取引の実情 出願人 出所の混同 出所混同 商標 商標権 商標登録 商標法 称呼 称呼類似 審査基準 審判 大学 著名商標 登録商標 東京都 特許庁 標準化 標章 弁理士 無効審判 役務 類否 YouTube 採用
IOC登録商標『オリンピック・エンブレム』無効審判(号外) | ミライトワ・ソメイティ登録商標違法ライセンス事件(補足その1)
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/189829508.html昨日(9/23)、朝日新聞DIGITALで配信された、 『「ミライトワ」受注先が800万円送金 組織委元理事側に渡った疑い』という記事について、 同日にアップしたブログ記事: 『IOC登録商標『オリンピック・エンブレム』無効審判(号外):ミライトワ・ソメイティ商標権違法ライセンス事件』において、 記事では抜け落ちている商標法上の違法ライセンスの観点から読み解いてみました。 その中で、短い文 ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ブランド 委員会 引用 欧州 外観 観念 指定商品 出所混同 商標 商標権 商標制度 商標登録 商標登録出願 商標法 称呼 審査基準 審判 大学 知財高裁 著名商標 登録査定 登録商標 東京オリンピック 特許庁 判決 標章 無効審判 類否 YouTube
IOC登録商標『五輪』無効審判 | 『OLUMPIC』『OLYMPIC SYMBOL』と『五輪』の類否判断
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/189086015.html前回と前々回は、『五輪』の無効理由を考えるのに役に立つ 商標制度の基礎の基礎として、商標権の効力についての原則と、 その原則及び若干の知識から即座に導き出せる基本的知識を説明し、 お馬鹿仮想事例として、下記表の仮想事例によって、 これらの原則と基本的知識が具体的にどのように適用されるのか を説明しました。 仮想事例との対比(1).jpg 商標権の効力(登録商標+類似商標).jpg 三木先生主 ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: スイス パロディ商標 パロディ商品 フランク三浦 ブランド 引用 外観 観念 指定商品 取引実情 商標 商標権 商標出願 商標登録 商標登録出願 称呼 侵害 登録商標 同一性保持権 判決 面白い恋人
商標『パロディ商標の運命』[リッキー]
https://discussiong1.hatenablog.com/entry/2023/04/02/193240今でもパロディ商標出願なされているようです。 そもそもパロディとは? パロディ(英語: parody、ギリシア語: παρωδία)とは、他者によって創作された文学や音楽、美術、演説などを模倣した作品、あるいは作り替える行為そのものを指す。 後述の通り定義は幅広く、ユーモアや皮肉などの付加が必須なものから、それらが全くないものまで含む。 超有名な事件と言えばこれなのかもしれないのは ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ロゴマーク 委員会 意見書 異議申立 一体不可分 引用 外観 観念 拒絶査定 拒絶査定不服審判 拒絶理由 拒絶理由通知 合議体 最高裁 指定商品 指定役務 取引の実情 出願人 出所の混同 商標 商標登録 商標登録出願 商標法 称呼 色彩 審査官 審査基準 審判 審判官 先願 大学 著名商標 登録異議申立 登録査定 登録商標 東京オリンピック 特許情報プラットフォーム 特許庁 判決 判例 標準文字 標章 弁理士 無効審判 役務 類否 採用
IOC登録商標『五輪』無効審判(番外編) | 津田塾大学が『梅五輪』を商標登録!(その2)
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/189319287.html前回は、津田塾大学の学生が中心になって、 オリンピック2020年東京大会を契機として活動を開始した 「梅五輪プロジェクト」にちなんで、 津田塾大学が『梅五輪』を商標登録出願(出願日2019年1月16日)したのですが、 特許庁から、『梅五輪』がIOCの登録商標『五輪』に類似することを理由に 拒絶理由通知を受けてしまい、このままでは商標登録できないばかりか、 「梅五輪プロジェクト」というプロジェクト ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: LIXIL アサヒビール ハウスマーク ベルギー 願番 社会通念上同一 商号 創作性 不使用取消審判
(PDF) オリンピックと商標―ブランド・マネジメントの視点から― 会員 青木 博通
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/2950オリンピックと商標特集《オリンピック・パラリンピックと知財》オリンピックと商標 ―ブランド・マネジメントの視点から―会員 青木 博通※要 約東京オリンピック開催まであと 2 年となり,大会エンブレムもライセンス商品やスポンサーの広告にも活発に使用されている。これに伴い,模倣品も出回るようになってきた。東京オリンピックの予算の半分以上が,商標ライセンスの見返りとしてのスポンサー収入,ライセンス収入と ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 委員会 産業財産 産業財産権 産業財産権法 出所の混同 出所混同 商標 商標登録 商標登録出願 商標法 審査基準 大学 知財高裁 逐条解説 特許庁 判決 標章 分割出願 弁理士 北海道 類否 論文
『五輪』が危ない(8) | 特許庁による商標法第4条1項6号の拡大解釈は何かの間違いか(Ⅰ)
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/184195235.html2018年7月5日付の北海道新聞で、 IOCが『五輪』を商標登録出願しているとが報道され、 私のコメントも最後の3行にの載りました。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180705-00010000-doshin-spo https://www.hokkaido-np.co.jp/article/205886 この件について、 何故(JOC又は組織委員会 ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: エンブレム ブランド ライセンシー ライセンス 委員会 拒絶査定 拒絶査定不服審判 拒絶理由 使用権 出願人 出所の混同 商標 商標権 商標出願 商標制度 商標登録 商標法 侵害 審査基準 審判 審判請求 訴訟 大学 特許庁 標章 弁理士 弁理士会 法改正 類否 セミナー
【書評】柴大介『IOCファミリーによるオリンピック商標の違法ライセンス問題を考える』(イマジン出版)—問題視すべきは違法ライセンス自体なのか
https://subarutomori.hatenablog.com/entry/2021/05/13/224530『IOCファミリーによるオリンピック商標の違法ライセンス問題を考える』。著者の柴大介さんからご恵贈頂いた。帯にはこうある。 「オリンピックに対する思考停止が、スポンサーメディアの沈黙が、商標制度の破壊を招き、日本語文化の劣化を招く」 なんだかすごいことになっている。内容は、商標法の中でもかなりマニアックな論点を掘り下げている。 IOCファミリーによるオリンピック商標の違法ライセンス問題を ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: エンブレム ブランド ライセンス 委員会 取消審判 商標 商標権 商標登録 商標法 審判 審判請求 著作権 著作権法 特許庁 標章 不使用 不使用取消審判 不正競争 弁理士 無効審判
稲穂健市の知財コソコソ噂話 第14話 オリンピックの商標
https://note.com/keninaho/n/ne03f8f7253b8熱戦が繰り広げられた2024年夏季のパリオリンピック(パリ五輪)が、現地時間の8月11日に幕を閉じました。東京五輪が1年遅れて2021年の開催だったことから、随分と早く次が巡ってきたという印象があります。 ところで、2021年の東京五輪の際、IOC(国際オリンピック委員会)などの知的財産に関する強硬な主張が話題となりました。五輪大会は多額の資金を拠出するスポンサーなしでは成り立たないため、スポン ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ブランド 委員会 拒絶査定 拒絶理由 拒絶理由通知 警告 差止 指定商品 指定役務 出願人 商標 商標権 商標登録 商標登録出願 商標法 侵害 審査官 審判 先願 大学 登録商標 特許庁 標準文字 標章 弁理士 無効審判 役務 セミナー
IOC登録商標『五輪』無効審判(番外編) | 津田塾大学が『梅五輪』を商標登録!(その1)
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/189317221.htmlIOCが『五輪』を商標登録したことによって、 文字「五輪」を含む商標の使用者が影響を受けることになります。 今回は、オリンピック2020年東京大会を契機に、 津田塾大学の伝統ある英語教育を基礎とする情報発信力を 地元・地方の種々課題の解決や訪問外国人との文化的交流に生かす 津田塾大学の学生が中心になって実践する「梅五輪プロジェクト」が、 『梅五輪』を商標登録した経緯を紹介します。 ■注目す ...