知財本部・新情報財委員会 座長コメント
http://ichiyanakamura.blogspot.jp/2017/05/blog-post_15.html■知財本部・新情報財委員会 座長コメント 新たな情報財検討委員会の報告書のとりまとめに際して、共同委員長の東大・渡部俊也教授とぼくの連名でコメントを発しました。全文コピーします。 IoTや人工知能の進展に伴う「データ駆動型イノベーション」においては、様々なデータや学習済みモデル、またこれらによってもたらされるコンテンツが、業界や国境を越え、サイバーとフィジカルに跨り、幅広く円滑に利活用される仕組み ...
類似スコア 91
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション オープンイノベーション 委員会 創作性 著作権 著作権法 特許法 不正競争
知財本部・新情報財委員会「おわりに」
http://ichiyanakamura.blogspot.jp/2017/05/blog-post_96.html■知財本部・新情報財委員会「おわりに」 知財本部・新情報財委員会。報告書の「おわりに」にも強いメッセージを寄せました。ポイントをピックアップします。 1 データ・AIの利活用促進の基盤となる知財システムとして、著作権等の対象とならない価値あるデータの利活用促進のための知財制度、AIの学習用データの作成の促進に関する環境整備、AIの学習済みモデルの適切な保護、AI生成物の知財制度上の在り方について課 ...
類似スコア 89
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: IoT イノベーション 委員会 営業秘密 産業財産 産業財産権 創作性 知的財産推進 知的財産推進計画 知的財産戦略 知的財産戦略本部 著作権 著作権法 文科省
知財本部・新情報財委員会「はじめに」
http://ichiyanakamura.blogspot.jp/2017/05/blog-post_4.html■知財本部・新情報財委員会「はじめに」 さきごろとりまとめられた知財本部・新情報財委員会報告。ビッグデータとAIの知財問題。「はじめに」に、6段落にわたり重要なメッセージが込められています。ポイントを掲載し、コメントします。 1 大量に集積されたデジタルデータとAIの利活用によって、新たな付加価値と生活の質の向上をもたらす第4次産業革命・Society5.0の実現が期待されている。政府としては「日 ...
類似スコア 88
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IoT イノベーション 委員会 営業秘密 創作性 著作権 著作権法
知財本部・新情報財委員会、終了。
http://ichiyanakamura.blogspot.jp/2017/05/blog-post_73.html■知財本部・新情報財委員会、終了。 知財本部・新情報財委員会、終了。ビッグデータとAIの知財問題と格闘してきました。AI創作物や3Dデータ、創作性を認めにくいデータベース等の新しい情報財について検討を行ったものです。紛糾したものの、なんとか報告書がまとまりました。 データ利活用については、データ利用に関する契約の支援、健全なデータ流通基盤の構築、公正な競争秩序の確保の3点を具体的に進めることとしま ...
類似スコア 85
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 著作権 不正競争 産業財産 トヨタ ヤフー 営業秘密 産業財産権 弁護士 IoT 委員会
知財本部 新情報財委員会
http://ichiyanakamura.blogspot.jp/2017/02/blog-post.html■知財本部 新情報財委員会知財本部「新たな情報財検討委員会」がスタートしました。カドカワ川上さん東大喜連川さん福井検索弁護士NTV宮島さんら昨年の「次世代委員会」メンバーに加え、UEI清水さんトヨタ飯田さんヤフー別所さんら。東大渡部さんと並び、ぼくが委員長を務めます。 昨年の次世代委員会では、AI創作物等について世界に先駆けて議論したが、今回はさらにビッグデータやIoTなどに議論を広げるとともに、 ...
類似スコア 80
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 著作権 産業財産 人工知能 産業財産権 知的財産戦略本部 委員会 創作性 知財戦略 知的財産戦略
知財戦略本部 新たな情報財検討委員会(第1回)
http://ameblo.jp/123search/entry-12219071878.html先月末ですが、知的財産戦略本部 新たな情報財検討委員会(第1回)議事次第が公開されています。 この委員会は、IoT等で大量に蓄積されるデジタルデータや、AI創作物とそのデータセット、学習済みモデル」などの在り方について、著作権・産業財産権・その他の知的財産全てを視野に入れて、検討を行うとのことです。 何となく総花的ですが、法域や省庁をまたがるプロジェクトということなのでしょう。 http:/ ...
類似スコア 76
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション オープンイノベーション 委員会 営業秘密 機械 人工知能 知財戦略 著作権 著作権法 不正競争
知財本部・新情報財委員会 報告
http://ichiyanakamura.blogspot.jp/2017/05/blog-post_12.html■知財本部・新情報財委員会 報告 知財本部・新情報財委員会。AIやデータ等に関する知財戦略をとりまとめました。 <<新たな情報財の創出に対応した知財システムの構築>> (人工知能によって自律的に生成される創作物・3Dデータ・ビッグデータ時代のデータベース等に対応した知財システムの検討) という知財計画2016を受けてのものです。 「データを利活用したビジネスモデルやデータ流 ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IoT アニメ アメリカ グーグル 委員会 知財戦略 中国 著作権 著作権法 文化庁 ブロッキング 海賊版
知財本部委員会、座長お役御免。
http://ichiyanakamura.blogspot.com/2019/09/blog-post_16.html■知財本部委員会、座長お役御免。 このたび知財本部の「検証・評価・企画委員会」が廃止、「構想委員会」に移行することとなりました。引き続き委員を務めますが、座長をおります。座長を務めて10年が過ぎ、お役御免です。 10年前「技術力と並んで日本が強みを持つ文化力(表現力)は「クールジャパン」として世界から評価されているが、産業面でその潜在力を発揮しておらず、ソフトパワーを生かし切れていない。技術力( ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: IoT ソフトウェア ベンチャー ライセンス ライセンス契約 差止 産業財産 産業財産権 侵害 審査基準 人工知能 損害賠償 大学 中小企業 東京大学 特許権 特許権侵害 特許法 発明 判例 必須特許 標準化 不正競争 弁理士
「第四次産業革命を視野に入れた知財システムの在り方に関する検討会」の報告書
http://ameblo.jp/123search/entry-12267106346.html昨日、「第四次産業革命を視野に入れた知財システムの在り方に関する検討会」の報告書が公表されました。 報告書の分量が多いので、報告書よりも検討会報告書の概要を読むのがわかりやすいように思います。 http://www.meti.go.jp/press/2017/04/20170419002/20170419002.html 本件の概要 経済産業省は、第四次産業革命に対応した企業の戦略とそれ ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: IoT アニメ トルコ 委員会 産業財産 産業財産権 大学 知財戦略 著作権 著作権法 複製権 文科省 弁護士 法改正
知財本部2018ラウンド開始
http://ichiyanakamura.blogspot.jp/2018/02/2018.html■知財本部2018ラウンド開始[IMAGE] 知財本部 検証評価企画委員会が開かれ、知財計画2018に向けたラウンドが始まりました。コンテンツと産業財産権について、短期・長期の戦略を練ります。引き続き座長を務めます。 コンテンツ分野は動画協会石川理事長、青学内山教授、吉本興業大崎社長、セガ岡村社長、カドカワ川上社長、NHK木田専務、東大喜連川教授、松竹迫本社長、ニッポン放送重村会長、複製権センター ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IoT アニメ アメリカ グーグル 委員会 知財戦略 中国 著作権 著作権法 文化庁 ブロッキング 海賊版
知財本部、座長お役御免にあたりまして
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamura-ichiya/20190824-00139574/このたび知財本部の「検証・評価・企画委員会」が廃止、「構想委員会」に移行することとなりました。 引き続き委員を務めますが、座長をおります。 座長を務めて10年が過ぎ、お役御免です。 10年前「技術力と並んで日本が強みを持つ文化力(表現力)は「クールジャパン」として世界から評価されているが、産業面でその潜在力を発揮しておらず、ソフトパワーを生かし切れていない。技術力(ものづくり力)と文化力(表現力) ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: ベンチャー 委員会 産業財産 産業財産権 知財戦略 知的財産戦略 知的財産戦略本部 著作権
知財計画2017、(だいたい)整いました。
http://ichiyanakamura.blogspot.jp/2017/06/2017.html■知財計画2017、(だいたい)整いました。 知的財産戦略本部検証・評価・企画委員会、産業財産権分野・コンテンツ分野合同会合。知財計画2017に向けた最終会合です。第4次産業革命の基礎となる知財システムの構築、データ・AIの利活用促進、コンテンツの海外展開促進と産業基盤の強化、映画産業の振興、デジタルアーカイブの構築。方向が定まりました。 データ・AIの利活用促進については新情報財委員会で激論を繰 ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: パテント・トロール 属地主義 知的財産推進 知的財産推進計画 標準規格
(PDF) 産業財産権制度問題調査研究事業について ~ 第四次産業革命を視野に入れた知財システムの在り方に関する検討会に関して~ 貝沼 憲司
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/286/286tokusyu1-1.pdf産業財産権制度問題調査研究事業について 〜第四次産業革命を視野に入れた知財システムの在り方に関する検討会に関して〜企画調査課 課長補佐 貝沼 憲司抄 録 産業財産権制度問題調査研究事業は、学識経験者等の専門家を交えた研究委員会、国内外文 献調査、国内企業・有識者等へのヒアリング・アンケート調査を行った上で、知的財産創造物 の保護の現状把握及びその在り方等について検討を行い、産業財産権制度の改正 ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IoT ソフトウェア 委員会 営業秘密 機械 知的財産戦略 知的財産戦略本部 著作権 著作権法 当事者 発明
新たな情報財検討委員会(第7回)資料
http://ameblo.jp/123search/entry-12259022783.html3/13に開催された知的財産戦略本部の新たな情報財検討委員会(第7回)資料が公表されました。 AIやIoTなど、新たな情報財に関する知的財産制度を検討する委員会です。 資料1が報告書ですが量が多いので、その概要編である資料2を見た方がわかりやすいと思います。 以下のリンク先説明も抽象的で、あまりわかりやすくありませんが、図による説明を見れば、どのようなものを新たに保護しようとしているのか、わ ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: パブリックドメイン 委員会 機械 人工知能 創作者 創作性 知的財産推進 知的財産推進計画 知的財産戦略 知的財産戦略本部 著作権 著作権法 当事者 二次的著作物 判決 編集著作物 弁理士
(PDF) 特集≪AI技術の権利化≫(論考) 「AI創作物」の著作権法上の保護 会員 久我 貴洋
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3306「AI 創作物」の著作権法上の保護特集《AI 技術の権利化》「AI 創作物」の著作権法上の保護会員 久我 貴洋要 約AI に関連する議論が活発に行われている昨今であるが,著作権と AI の関わりについての議論も少なからず 行われている。本稿では,AI に関して著作権制度の在り方が詳述されている「新たな情報財検討委員会報告 書」を参照し,AI に関する著作権制度の現状を確認しつつ,学習済みモデルの利 ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション フェアユース ライセンス 委員会 欧州
第362回:知財本部委員会報告書
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2016/04/post-bdb8.html幾つか既に報道がなされているが、今日4月18日に知財本部で検証・評価・企画委員会が開催され、知的財産推進計画2016の素案の検討がされている。 知財計画2016の素案構成(pdf)は目次レベルのものしか公開されていないが、知財計画の中身は、その下の委員会である次世代知財システム検討委員会報告書(pdf)、知財紛争処理システム検討委員会報告書(pdf)、知財教育タスクフォース議論の整理(pd ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 著作権 人工知能 フェアユース 侵害 産学連携 ドイツ 私的録音録画補償金制度 弁護士 IoT アニメ イノベーション 財務省 私的録音録画補償金 農林水産省 明治
知財計画2016のポイント
http://ichiyanakamura.blogspot.jp/2016/08/2016.html■知財計画2016のポイント 知財本部が官邸で開催され、安倍首相以下全閣僚出席のもと知財計画2016が決定 されました。 柱は2本。・IoT、ビッグデータ、人工知能などの第4次産業革命の進展と超スマ ート社会(Society5.0)への展望・TPP協定を契機に加速する経済のグローバル化 政府は「Society5.0」を標榜して新しい成長戦略を描こうとしています。5.0と いうのは、1)狩猟 2)農 ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: IoT 委員会 交渉 差止 差止請求権 産業構造審議会 産業財産 産業財産権 訴訟 知的財産分科会 当事者 特許制度 特許庁 募集
産構審 第37回特許制度小委員会 配付資料
https://ameblo.jp/123search/entry-12586554287.html本日午後開催の産業構造審議会 第37回特許制度小委員会 配付資料が公表されています。 下記内容が議論されるようです。 日経などで報道のあった、AIのデータに関して特許の保護対象とするか、についても議論されるようです。 【1】AI技術の保護の在り方 ① 学習済みAI作成のフェーズ ② 学習済みAI利活用のフェーズ 【2】ネットワーク化の進展への対応 【3】ビジネスモデルの多様化への対応 ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IoT 委員会 人工知能 著作権 特許法 農水省 不正競争 文部科学省
知財計画2017、(ホントに)整いました。
http://ichiyanakamura.blogspot.jp/2017/07/2017_3.html■知財計画2017、(ホントに)整いました。 首相官邸にて、首相以下全閣僚出席のもと知財本部会合が開かれ、知財計画2017が決定されました。ぼくは委員会の座長として出席しました。 ぼくの冒頭コメント: 映画やテレビ番組などの海外展開は成果が現れ始めました。 リオ五輪の閉会式で総理がスーパーマリオに扮した、そのメッセージも世界に伝わりました。 2020年に向けてクールジャパンの発信を強めるべきです。 ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IoT WIPO フォーラム 委員会 化学 機械 商工会議所 世界知的所有権機関 知財戦略 知財部 知的財産協会 知的財産権 知的財産部 特許庁
第17回JIPA知財シンポジウム
https://ameblo.jp/123search/entry-12336987167.html第17回JIPA知財シンポジウムの内容が公表されました。 2/21(水)開催で、IoTが主なテーマのようです。 昨年はAI一色でしたが、AIの具体的な利活用が見えてきた結果、大げさな報道は静まりました。 IoTについても、地に足着いた現実的な議論を期待します。 https://www.jipa.or.jp/form/17sympo.html 第17回JIPA知財シンポジウム 近未来 ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 著作権 中国 トヨタ IoT アニメ 委員会 文科省
知財計画2017ラウンド開始
http://ichiyanakamura.blogspot.jp/2017/01/2017.html■知財計画2017ラウンド開始知財本部委員会@霞が関、知財計画2017に向けた会議が開催されました。今回も共同座長を務めます。今年で8ラウンド目になります。 冒頭あいさつしました。 コンテンツ分野は前ラウンドで海外展開やアーカイブなど従来からの重要テーマに力を入れるとともに、AI、ビッグデータを含む次世代知財システムに世界に先駆けて取り組んだ。 それを受け、著作権制度の大きな見直し論議がスタート ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IoT 委員会 営業秘密 産総研 情報提供 不正競争
知財本部、データ論議
http://ichiyanakamura.blogspot.jp/2017/04/blog-post_39.html■知財本部、データ論議 知財本部・新情報財委員会@霞が関。 東大・渡部俊哉教授と共同委員長を務めます。 AI知財の議論からデータに関する議論にテーマが移っています。 IT本部山路参事官から、さきごろ施行された官民データ活用推進基本法に基づくデータ活用とオープンデータの推進について説明。そして、ルール化を進める前に、PDS(パーソナルデータストア)、情報銀行、データ取引市場の整備を推進することを表明 ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 製造方法の発明
(PDF) IoT関連技術等に関する事例の充実化 〜事例の概要と関連する審査基準の解説〜 山本 俊介
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/285/285tokusyu2.pdf特集2IoT関連技術等に関する事例の充実化 〜事例の概要と関連する審査基準の解説〜審査第四部 電子商取引 審査官 山本 俊介抄 録 第四次産業革命が進展する中で、IoT、AI関連の技術、及びこれら技術と密接に関連する価 値あるデータの知的財産による保護が注目を集めています。審査基準室では、平成28年9月(第 一弾)と平成29年3月(第二弾)の二度にわたり、IoT、AI及びデータに関する事例を審 ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 特許 人工知能 日立 グーグル ヤフー Google WIPO 産業技術総合研究所 知的財産協会 特許庁 日立製作所 富士フイルム 本田技研工業 IoT イノベーション フォーラム 委員会 産総研 知財戦略 知財部 知的財産権 標準化
第16回JIPA知財シンポジウム
http://ameblo.jp/123search/entry-12229004071.html来年1月末開催の、JIPA知財シンポジウムです。 今回は基調講演、特別講演が4件とも、人工知能など新しいIT技術に関する内容です。今流行のテーマといったところでしょうか。 ちょっと、猫も杓子も、という感じもします。 システムを売りたいシリコンバレー等の思惑に乗せられないよう、「第4次産業革命」は割り引いて考える必要があります。 https://www.jipa.or.jp/form/16s ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PPAP アメリカ ソフトウェア ピコ太郎 フェアユース 委員会 営業秘密 機械 議事録 侵害 創作性 著作権
AIの知財問題、さっそく風雲急。
http://ichiyanakamura.blogspot.jp/2017/04/ai.html■AIの知財問題、さっそく風雲急。 知財本部・新情報財委員会 第2回。AIの保護・利活用の在り方。学習用データ、AIプログラム、学習済みモデルについて、制度論をたたかわせます。 AIはブームではあるが、汎用・万能のものは展望できておらず、個性のある目的別のAIが無数に生まれてくる。その組み合わせが重要。集合知ならぬ集合AIで威力を発揮する世界が近づいている。・・こうした急激に進展する状況をにらみつ ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IBM イノベーション デンソー パテントプール 三菱電機 大学 知的財産権 知的財産部 著作権 東京大学 特許権 弁護士 セミナー
知的財産の集合的活用と制度
https://ameblo.jp/123search/entry-12399996727.html東京大学主催、NOKIAと日本知財学会後援のセミナーです。 オープンな知財権の活用の仕組みや、先進的な取り組み、最新の分析結果などを、第一線の企業の知財ディレクターや研究者、実務家を交えて議論し、参加者と共有することを目的として開催するとのことです。 http://pari.u-tokyo.ac.jp/events/201809/pari/event-10632/ 知的財産の集合的活用と制度 ...