[時事]個人の楽曲演奏シーンを含む動画を巡る新しい動き
http://chiteki-yuurei.seesaa.net/article/49214944.html最近、知的財産関係で、法律家以外にとってもホットな話題が乏しいように感じていたが、久しぶりに面白い報道があった。ヤフーは自社の動画共有サイトへの投稿映像で使われる音楽について、著作権使用料を日本音楽著作権協会(JASRAC)に支払うことで合意した。ヤフーが支払いを肩代わりすることで、利用者は個人の楽曲演奏シーンがある動画を合法的に投稿できるようになる。(NIKKEI NET(2007年7月24日記 ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JASRAC 侵害 著作権 著作権法 著作隣接権 同一性保持権 YouTube
耳コピした曲を演奏するのは?
https://ameblo.jp/peachpatent/entry-12877752223.html耳コピは著作権侵害でしょうか? という質問をよく受けます。 「耳コピ」とは何でしょうか? 楽曲を耳で聴いて、スコア(楽譜)に書きとっていくことです。 あるいは楽譜に書きとらずに、直接、歌ったり、楽器で演奏することです。 多くの人は(私も含め)、耳で聴いた音楽を楽譜に直すことはできません。 私たちが口ずさむ歌はミュージシャンの楽曲であることが殆んどですが、これは楽譜に直して歌っているわ ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JASRAC 音楽教育を守る会 音楽教室 著作権
音楽教室とJASRACが楽曲演奏利用料で合意 | 結構衝撃的な金額 | エキスパート | Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/a8fbd5bb6bf2f5294d3e2d4e1ef4a546d3dc240d音楽教室とJASRACが楽曲演奏利用料で合意:結構衝撃的な金額 | エキスパート | Yahooニュース 音楽教室とJASRACが楽曲演奏利用料で合意:結構衝撃的な金額 | エキスパート | Yahooニュース もうずいぶん昔の話のような気がする音楽教室におけるJASRAC管理楽曲の演奏に関する著作権問題ですが、本日付で、JASRACと音楽教室側(音楽教育を守る会)の利用料金に関す ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 著作者人格権 同一性保持権 翻案権
著作権「動画サイトでの音楽等の利用」【MI】
https://discussiong1.hatenablog.com/entry/2020/09/05/080630f:id:discussiong1:20200903212115j:plain 商標登録第6094059号 友人が「YouTubeの者数が1000人を超えた!」と自慢してきました。これ以上図に乗られるとウザイので詳細は書きませんが、彼がひたすら某アーティストの歌を歌うチャンネルのようです。 そして、嫉み半分・興味半分で思ったのは「それって著作権的に大丈夫なの?」 結論から言うと、彼 ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ARB JASRAC 著作権 著作者人格権
動画投稿サイトのもう一つの著作権問題
http://hatakama.cocolog-nifty.com/strategicit/2007/04/post_8819.html動画投稿サイトへ、個人がプライベートで録画したテレビ画像が投稿されるとか、無断でCDの音楽がBGMに使われる、といった著作権問題が話題になっていますが、もう一つ音楽自体の著作権の問題があります。 大部分のロック/ポピュラー音楽や、一部のクラシック音楽では、著作者の死後50年に達していないので、著作権が保有されています。しかし、YouTubeなどには、個人がそのような既存の音楽を演奏して市販 ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JASRAC パブリックドメイン 交渉 訴訟 著作権 YouTube ブロックチェーン
FacebookがJASRACと包括契約していた件
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20190911-00142195/JASRACがYouTubeやニコニコ動画等のUGC(User Generated Contents)サイトと包括契約し、所定の著作権利用料を事業者から徴収することで、サービス利用者側は特に手続をしなくてもJASRAC管理楽曲含む動画を合法的にアップロードできる仕組みになっていることは周知かと思います(なお、NexTone管理楽曲についても同様です)(参考過去記事)。さらに、同様の仕組みにより、ア ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JASRAC 演奏権 著作隣接権 同一性保持権 複製権 翻案権
ブライダルシーンでの音楽利用と著作権(3)
https://note.com/yukio_n/n/n988f0eaf874eブライダルシーンでの音楽利用には様々な利用許諾が必要な場合が多いのですが、実際問題として各権利者から個々に許諾をもらうことは容易ではありません。権利者側にとっても個々の権利処理は面倒なもの。このような問題を解決するため、権利を集中管理したり、許諾処理を仲介・管理したりする仕組みが存在します。 音楽の複製利用に関係する権利処理一般的なブライダルシーンでの音楽の複製利用の権利関係(※1)。※1:これは ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
「楽曲申請」しても、無断で音源を流すのはNGな理由
https://note.com/iphossy/n/n97c3d6418e72みなさんも、stand.fm内で歌ったり、演奏したり、口笛を吹いたり、歌詞を朗読したり、音楽が関係する配信をされることがあるかと思いますが、他の人が作詞や作曲をした楽曲については、権利者から直接許可をもらうか、「楽曲申請」をする必要があります。この「楽曲申請」は、「JASRACまたはNexToneが管理する楽曲」に限って、本人に直接許諾をもらわなくても、楽曲を利用できるという機能になります。裏を返 ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
この場合は「楽曲申請」でOKです!
https://note.com/iphossy/n/nc30e59c37b36先日、「「楽曲申請」しても、無断で音源を流すのはNG」という配信をしましたら、多くの方に聞いていただきました。ありがとうございます。ただ、NGの話だけすると、混乱される方や、不安に思われる方もいらっしゃるんじゃないかと思いますので、楽曲申請でOKなケースについても解説いたします。それは、JASRACかNexToneで著作権が管理された曲を配信の中で、自分だけが演奏する、自分だけが歌う、自分だけが歌 ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JASRAC
”自作の曲を演奏できなかった作曲家、JASRACに敗訴”の件、控訴審でもJASRAC勝訴 | 個人 | Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20211103-002663688月に書いた記事「自作の曲を演奏できなかった作曲家、JASRACに敗訴の件の判決文が公開されていました」の知財高裁における控訴審の判決文がもう公開されていました(判決言い渡しは10月28日です)。基本的な内容は地裁判決とほぼ同じです(地裁判決を多少修正して引用する形になっています)。大きな争点は以下の3つです。結果的に前の記事に書いたことの繰り返しになりますが再度書きます。1) JASRACの演奏 ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
「楽曲申請」の対象かどうか、必ず確認すべき1つの項目
https://note.com/iphossy/n/n5495f59b5a7b最近「楽曲申請」関係の配信を多くの方に聞いていただいておりますので、引き続き今回もお話ししたいと思います。みなさんは、楽曲申請をするときに、まず最初に、対象の曲がJASRAC管理なのかNexTone管理なのかを調べるのではないでしょうか。その時に1点気をつけていただいたいことがあります。それは、例えばJASRACで検索に引っかかったとしても、JASRAC管理ではない場合があるということです。逆もま ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JASRAC 演奏権 著作者人格権 著作隣接権 同一性保持権 複製権 翻案権
ブライダルシーンでの音楽利用と著作権(1)
https://note.com/yukio_n/n/ndb26bbb3ac7c結婚披露宴などのブライダルシーンでは、入場時、ケーキ入刀、プロフィール映像の放映時、余興など、様々な場面で音楽が利用されます。この音楽の権利関係はかなり複雑。作詞や作曲をした人の著作権や著作者人格権、歌唱や演奏をした人やCD製作を行ったレコード会社の著作隣接権などが存在します。また、一定期間を経過した場合には著作権や著作隣接権が消滅したり、所定の条件のもとで著作権や著作隣接権の効力が制限されたりす ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JASRAC 収入 著作権 著作隣接権 YouTube
JASRAC、メタバース内での楽曲使用に関するガイドを公表
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20230111-00332344個人的には「メタバース」の話題を聞いても以前ほどときめかなくなってしまいました。現在のフォームファクターのHMDが必要とされる限り、キャズムは越えないのではと思ったりもします。とは言え、VTuberのように仮想空間の中で現実世界とは違う自分を表現する行為が広がりつつある中、長い目で見れば「メタバース的」なトレンドは続いていくものとも思います。さて、昨年の12月にJASRACが「メタバースでの音楽利 ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JASRAC フェアユース ヤマハ 演奏権 音楽教室 控訴 最高裁 収入 勝訴 上演権 侵害 訴訟 知財高裁 著作権 著作権法 著作権料 同一性保持権 判決 弁護士
JASRAC対音楽教室裁判の最高裁判決について
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20221024-00320799先日から大きな話題になっていたJASRAC対音楽教室裁判の最高裁判決が本日出ました(参照記事)。最高裁における争点は、音楽教室における生徒の演奏に著作権者の演奏権が効いてくるかということでした。今までの流れを簡単にまとめると、地裁判決は音楽教室における先生の演奏も生徒の演奏も著作権法上の演奏に当たり演奏権が効いてくる、知財高裁判決は音楽教室における先生の演奏は著作権法上の演奏に当たるが、生徒の演奏 ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JASRAC パブリックドメイン ベルヌ条約 共同著作物 権利期間
ジョージ・ガーシュイン作品の著作権が”復活”(管理再開) | クリエイターへの影響は? | 個人 | Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20210910-00257524#JASRACの中の人と話した結果、正確には著作権の「復活」ではない(もともと権利としては存続していた)ので「管理再開」であるとの指摘を受けました。しかし、実質的には「復活」に近いイメージなので、タイトルはカッコ付けとすることに致しました。なお、著作権法の規定では権利期間満了により消滅していた著作権が後で復活することはありません(ベルヌ条約の縛りです)。###ジャズ・スタンダードと呼ばれる、ジャズ ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JASRAC 八王子市
「自作の曲を演奏できなかった作曲家、JASRACに敗訴」の件の判決文が公開されていました | 個人 | Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20210828-00255436今年の4月に「自作の曲を演奏できなかった作曲家、JASRACに敗訴」というニュースの解説記事を書いています。「(シンガーソングライターののぶよしじゅんこさんが)東京・八王子市にあったライブハウス"X.Y.Z.A"でライブを開催するため、自分で作詞・作曲したオリジナル曲を含む12の楽曲の利用をJASRACに申し込んだ。 しかし、"X.Y.Z.A"との間で、著作物の使用料相当額の清算ができていないとし ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JASRAC 演奏権 勝訴 訴訟 著作権 当事者 八王子市 判決 弁護士
「自作の曲を演奏できなかった作曲家、JASRACに敗訴」の背景情報
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20210421-00233883/「自作の曲を演奏できなかった作曲家、JASRACに敗訴」というニュースがありました。見出しだけ見ると、JASRACが理不尽にも自作曲の演奏を禁止したかのように見えますが実際はもっと複雑な話なので、背景情報を含めて解説します。なお、同じ事件を扱った弁護士ドットコムの記事も合わせて読むと理解が深まります。流れとしては、判決などによると、のぶよしさんは2016年5月、東京・八王子市にあったライブハウス「 ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JASRAC ヤマハ 音楽教室 棄却 控訴 最高裁 収入 勝訴 訴訟 著作権 日本音楽著作権協会 判決
音楽教室で演奏の著作権使用料めぐる訴訟 JASRACが東京地裁で勝訴
https://ameblo.jp/123search/entry-12578400827.html本日、東京地裁で、音楽教室で演奏の著作権使用料めぐる訴訟の判決がありました。 JASRACの勝訴です。 ある意味予想通りの判決ですが、音楽教室側は控訴するでしょう。 最高裁まで争うのでしょうか。 https://mainichi.jp/articles/20200228/k00/00m/040/158000c 「ヤマハ音楽教室」をはじめ、音楽教室を運営する全国約250の個人・企業・団体が ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JASRAC 演奏権 侵害 第一興商 著作権 著作権法 日本音楽著作権協会 判例 複製権 YouTube
カラオケの歌唱を配信するのはダメ!
https://ameblo.jp/peachpatent/entry-12876769474.htmlカラオケを歌っている動画を配信すべきではありません。 これを教えてくれる判例があります。 カラオケ店舗で「私らしく生きてみたい」(Little Glee Monster)という楽曲をカラオケとして歌い、その様子を動画撮影して、YouTubeにアップロードした人がいました( )。 この行為が、(株)第一興商(原告)の送信可能化権を侵害すると裁判所で判断されました。 原告はこの楽曲のレコード ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: JASRAC フェアユース ヤマハ 演奏権 音楽教室 口述 消尽 中古ゲームソフト 著作権 著作権法 著作権料 判決 ブロックチェーン
音楽教室内での「練習」は「演奏」なのか?
http://sonsun.cocolog-nifty.com/blog/2020/03/post-01309a.html20200303 2月28日に判決言渡があった「音楽教室における著作権利用にかかわる請求不存在確認事件」の、88頁にわたる判決文を読みました。 本件については、継続的に検討してくださっている先生がいらっしゃるので、事案そのものについては特に以下の(CD音源は使わず楽譜のみの生徒の練習に絞って)争点に注目しつつ、自分自身の問題意識だけ、メモしておこうと思います。私としては、6つの争点以前に、音楽教室 ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JASRAC 公衆送信権 上映権 侵害 創作性 損害賠償 著作権 著作権法 著作隣接権 日本音楽著作権協会 頒布権 複製権 YouTube
「踊ってみた」のアップロードは?
https://ameblo.jp/peachpatent/entry-12877148146.html「踊ってみた」動画をYouTubeにアップロードするのは著作権法上、問題ないでしょうか? もちろん、自作の曲を自分で演奏し、自分で振り付けしたのであれば問題なし。 しかし、ミュージシャンの楽曲に合わせて踊るとき、3つの点が問題になります。 ①楽曲の作詞・作曲者の著作権 →これは、JASRACが管理している楽曲であれば、YouTubeはJASRACと包括的に利用許諾契約を締結しているので ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JASRAC 演奏権 著作権
JASRACは「他人の褌」で商売しているのか?
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20191129-00152935/ツイッター等でよく聞かれるJASRAC批判として「他人の褌で商売している」というもの(あるいはそれに似た表現)があります。音楽著作権管理の基本的な仕組みを理解していないのではないでしょうか? まさか、利用者から徴収した著作権利用料を全部JASRACが使ってしまってると思っているのでしょうか?実際、「JASRACはCD価格の6%も徴収してクリエイターを搾取している」といった主旨のツイートを見たことも ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JASRAC ヤマハ 宇多田ヒカル 音楽教育を守る会 音楽教室
日本音楽著作協会が楽器教室から楽曲の演奏に伴う著作権使用料を求める問題
http://www.neurotraumabrasil.org/%e6%a5%bd%e6%9b%b2%e3%81%ae%e6%bc%94%e5%a5%8f%e3%81%ab%e4%bc%b4%e3%81%86%e8%91%97%e4%bd%9c%e6%a8%a9%e4%bd%bf%e7%94%a8%e6%96%99%e3%81%ae%e5%95%8f%e9%a1%8c/音楽教室でも著作権料の徴収!? 2017年2月28日(火) 私のブログ内でも前に、著作権にまつわる日本音楽著作権協会(JASRAC)の訴訟を取り上げてきましたが、 これはいき過ぎでは!? と思った報道が先日ありました。 「JASRACがヤマハなどの音楽教室に対し、著作権料の徴収をする方針を固めた」というもの。 早ければ2018年1月から実施する予定だとか。 今月2日に、この報道が発表されて ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JASRAC ヤマハ 音楽教室 最高裁 上告 知財高裁 知的財産高等裁判所 著作権 判決 カラオケ法理
音楽教室の生徒の演奏 著作権使用料は必要か 最高裁が判断へ
https://ameblo.jp/123search/entry-12756303094.html音楽教室のレッスンで生徒が演奏する楽曲の著作権使用料について、最高裁判所が初めて判断を示す見通しになりました。 最高裁が高裁の判断を妥当と判断して、受け入れる場合には、最高裁は弁論を開かずに結審します。 今回は最高裁が弁論を開くことから、知財高裁の判決が覆る可能性もあります。 その場合、生徒が演奏する楽曲にも著作権の使用料が発生することになります。 もっとも、最高裁が弁論を開いて両社の意見 ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Google JASRAC 演奏権 音楽教育を守る会 音楽教室 棄却 消尽 侵害 訴訟 損害賠償 著作権 著作権法 著作権料 当事者 日本音楽著作権協会 判決 判例 文化庁
【著作権】東京新聞 朝刊/レッスン演奏に著作権料 JASRAC徴収を追認(2020/02/29)
http://sdnews.cocolog-nifty.com/blog/2020/02/post-f139cd.html□著作権であって、Google/ニュース/著作権 による検索結果において、次のニュースが掲載されていた。 ●<検索サイト>Google/ニュース/著作権 <音楽教室における請求権不存在確認訴訟の判決> ・東京新聞 朝刊/ レッスン演奏に著作権料 JASRAC徴収を追認 *2020年2月29日 <追記> ●JASRAC/プレスリリース <一部抜粋>「20/02/28、 音楽教室における請求権不存在確 ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JASRAC 演奏権 肖像権 著作権 著作隣接権 日本音楽著作権協会 YouTube
披露宴をSNSにアップロードするのは?
https://ameblo.jp/peachpatent/entry-12876529072.html披露宴の様子をSNSにアップロードすることは、また別の許諾が必要です。 例 招待客が「心を込めて花束を」(桑田佳祐 作詞作曲)を余興で歌う ↕ 余興のために著作権者の演奏権の許諾を得ていても、インターネットにアップロードすることの許諾ではありません。 そこで、「送信可能化権」の許諾が必要です。 注)「送信可能化権」とは、インターネットにアップロードすることです。 つまり送信可能な状態にす ...