JASRACは「他人の褌」で商売しているのか?
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20191129-00152935/ツイッター等でよく聞かれるJASRAC批判として「他人の褌で商売している」というもの(あるいはそれに似た表現)があります。音楽著作権管理の基本的な仕組みを理解していないのではないでしょうか? まさか、利用者から徴収した著作権利用料を全部JASRACが使ってしまってると思っているのでしょうか?実際、「JASRACはCD価格の6%も徴収してクリエイターを搾取している」といった主旨のツイートを見たことも ...
類似スコア 82
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JASRAC 企業法務 交渉 侵害 著作権 著作権料 著作隣接権 日本音楽著作権協会 複製権 文化庁
JASRACはカスラックか?
http://blog.livedoor.jp/hirohito_nakada/archives/1069154916.htmlこのエントリーは法務系Advent Calendar 2017のエントリーです。kanekoさん(@kanegoota)からバトンを頂きました。二日連続で著作権ネタです。 10月に最近話題のJASRACに訪問する機会があったので、巷でカスラックとささやかれているJASRACと音楽著作物を利用する際の注意点について、基本的なことを簡単にご紹介するコーナーです。もうよく知っている人は読まなくても大丈 ...
類似スコア 81
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JASRAC パブリックドメイン 交渉 訴訟 著作権 YouTube ブロックチェーン
FacebookがJASRACと包括契約していた件
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20190911-00142195/JASRACがYouTubeやニコニコ動画等のUGC(User Generated Contents)サイトと包括契約し、所定の著作権利用料を事業者から徴収することで、サービス利用者側は特に手続をしなくてもJASRAC管理楽曲含む動画を合法的にアップロードできる仕組みになっていることは周知かと思います(なお、NexTone管理楽曲についても同様です)(参考過去記事)。さらに、同様の仕組みにより、ア ...
類似スコア 76
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 著作権 弁理士 JASRAC 侵害 複製権 米国 翻案権 amazon 演奏権 支分権 著作権法 著作者人格権 著作隣接権 同一性保持権 判例
カバー曲をCD化する場合に作曲家サイドへのあいさつは必要か?
http://www.huffingtonpost.jp/kiyoshi-kurihara/cover-song-cd_b_7650462.html前回の記事では、カバー曲をCD化する際の元歌の歌手(実演家)について、法律的には特に権利があるわけではないが(業界の礼儀として)場合によっては事前にひと言おことわりをしておいた方が良いんじゃないかと書きました。 今回は、もっと基本的な話としてカバー曲をCD化する時の元歌の作曲家に対して何が必要かという話をしましょう。実演家ではなく著作者の話なので著作権法上の関連する権利が変わってきます。すなわち ...
類似スコア 76
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JASRAC コロナ 収入 著作権
JASRACはライブハウスを支援すべきか
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20200330-00170521/新型コロナにより飲食店、特にライブハウスの経営が苦しい状態になっているのは周知かと思います。これに対して、普段ライブハウスから著作権使用料を徴収しているJASRACは支援を行なうべきであるという意見がツイッター等で聞かれます。 もっともな意見に思えますが、JASRACは公的機関ではなく、作詞家・作曲家というクリエイターの権利行使を代行している組織でしかないという点には注意が必要です。仮に「今後1年 ...
類似スコア 76
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JASRAC 演奏権 交渉 収入 訴訟 著作権
「女々しくて」の著作権者は鬼龍院翔氏ではありません(釣りタイトル)
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20190413-00121937/先日の記事「JASRACに怒られずにブログに歌詞を掲載する方法」、本当は別のことを書こうとしていたのですが、書いている途中で「JASRACがブログサービスと包括契約していることはあまり知られていないかもしれない」と思い、そちらに話題を変えてしまいました(ツイッターでの反応を見る限り、実際知らない方は多かったようです)。本題に戻して話を続けます。 元々の話は、ゴールデンボンバーの鬼龍院翔氏が、自分の ...
類似スコア 74
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JASRAC ネットラジオ 委員会 著作権 著作権料
JASRACの溜まった分配保留金の使い道を(勝手に)考える
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20190813-00138238/「JASRAC、溜まった分配保留金で新事業…浅石理事長"トップランナーの責任果たす"」という記事を読みました。 利用者から徴収した使用料のうち、分配保留となって10年以上が経過した「分配保留金」をすべての委託者(作詞家、作曲家など)に共通する目的にかなう事業のために支出することを可能にする著作権信託契約約款の変更を可決した。累積した約16億円と今後毎年発生が見込まれる分を原資として、2020年度か ...
類似スコア 73
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: JASRAC 演奏権 音楽教室 口述 支分権 収入 著作権
エアバンドでも演奏権の処理は必要です(釣りタイトル)
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20190415-00122396/前回の記事「女々しくての著作権者は鬼龍院翔氏ではありません」において、余談として音楽著作権管理における「演奏権」について触れましたが、ツイッター等でちょっと反応があったのでこの機会に解説を書くことにします。 演奏権は、著作権の支分権のひとつです。 第22条 著作者は、その著作物を、公衆に直接見せ又は聞かせることを目的として(以下「公に」という。)上演し、又は演奏する権利を専有する。 2条1項12号 ...
類似スコア 70
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JASRAC トロール 演奏権 交渉 支分権 著作権 著作権料 著作隣接権 複製権
GLAY楽曲、結婚式での原盤権利用無償化が意味するところ
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20171211-00079165/「GLAY 結婚式での楽曲使用どうぞ!著作権料徴収せずと発表"無償提供したい"」というニュースがありました。この記事タイトル(スポニチ)はちょっとミスリーディングで正確には著作権ではなく著作隣接権(レコード製作者の権利)(通称、原盤権)を無料で許諾するという話です。 GLAYの事務所であるラバーソウル(余談ですが、Rubber SoulではなくLover Soulなんですね)のサイトでは、「ブライ ...
類似スコア 69
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JASRAC
[企業法務][知財]「NexTone」は音楽著作権の世界を変えられるのか?
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20151218/1452483104■ JASRACによる放送局向けの包括許諾契約に独禁法違反、との判断が下ったのは今年の4月のこと。 今年の秋には、JASRACの独占に風穴を開けるべくエイベックスが動き出した、というニュースも報じられていた*1。 そして、その続報ともいうべき記事が、この年末に再び登場した。 「エイベックス・グループ・ホールディングスが音楽業界に変革を仕掛ける。17日、系列著作権管理会社2社を2016年2月に統 ...
類似スコア 69
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JASRAC 八王子市
「自作の曲を演奏できなかった作曲家、JASRACに敗訴」の件の判決文が公開されていました | 個人 | Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20210828-00255436今年の4月に「自作の曲を演奏できなかった作曲家、JASRACに敗訴」というニュースの解説記事を書いています。「(シンガーソングライターののぶよしじゅんこさんが)東京・八王子市にあったライブハウス"X.Y.Z.A"でライブを開催するため、自分で作詞・作曲したオリジナル曲を含む12の楽曲の利用をJASRACに申し込んだ。 しかし、"X.Y.Z.A"との間で、著作物の使用料相当額の清算ができていないとし ...
類似スコア 68
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JASRAC フェアユース ヤマハ 演奏権 音楽教室 控訴 最高裁 収入 勝訴 上演権 侵害 訴訟 知財高裁 著作権 著作権法 著作権料 同一性保持権 判決 弁護士
JASRAC対音楽教室裁判の最高裁判決について
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20221024-00320799先日から大きな話題になっていたJASRAC対音楽教室裁判の最高裁判決が本日出ました(参照記事)。最高裁における争点は、音楽教室における生徒の演奏に著作権者の演奏権が効いてくるかということでした。今までの流れを簡単にまとめると、地裁判決は音楽教室における先生の演奏も生徒の演奏も著作権法上の演奏に当たり演奏権が効いてくる、知財高裁判決は音楽教室における先生の演奏は著作権法上の演奏に当たるが、生徒の演奏 ...
類似スコア 68
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JASRAC 演奏権 勝訴 訴訟 著作権 当事者 八王子市 判決 弁護士
「自作の曲を演奏できなかった作曲家、JASRACに敗訴」の背景情報
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20210421-00233883/「自作の曲を演奏できなかった作曲家、JASRACに敗訴」というニュースがありました。見出しだけ見ると、JASRACが理不尽にも自作曲の演奏を禁止したかのように見えますが実際はもっと複雑な話なので、背景情報を含めて解説します。なお、同じ事件を扱った弁護士ドットコムの記事も合わせて読むと理解が深まります。流れとしては、判決などによると、のぶよしさんは2016年5月、東京・八王子市にあったライブハウス「 ...
類似スコア 67
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Apple JASRAC コロナ 音楽教室 訴訟 著作権 電気 日本音楽著作権協会 YouTube
JASRAC徴収額が過去2番目の高さ
https://ameblo.jp/123search/entry-12752740747.htmlJASRAC徴収額が過去2番目の高さになったそうです。 新型コロナウイルスの影響でイベントの開催やカラオケボックスの利用が激減したのにもかかわらず、過去2番目の徴収額のため、儲け過ぎという声出ているようです。 徴収額増加の理由は、SpotifyやApple Musicなどのサブスクリプションサービスや、NetflixやYouTubeなどの動画サービス市場の拡大で、増加は当然とのことです。 し ...
類似スコア 66
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JASRAC ヤマハ 音楽教室 控訴 収入 勝訴 訴訟 大学 著作権 著作権法 著作権料 判決 判例 米国 法改正 採用
音楽教室対JASRAC訴訟の第一審判決はJASRAC勝訴(まとめ)
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20200228-00165095/大きな注目を集めていたヤマハ音楽振興会他の音楽教室対JASRACの音楽教室での演奏における著作権裁判の第一審判決が出ました(NHKニュース)。「東京地方裁判所は使用料を請求できるという判断を示し、教室側の訴えを退けました。」ということです。本日(2/28)のJASRAC側記者会見にも出席予定なので追加情報があれば、ここに追記します。 まずは、関連情報をまとめておきましょう。この件については、Yah ...
類似スコア 66
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JASRAC ヤマハ 引用 演奏権 音楽教室 河合楽器 交渉 侵害 著作権 著作権法 判決 カラオケ法理
音楽教室対JASRAC裁判の地裁判決は「一般人の常識に即した」ものか(中編)
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20200303-00165940/前回の続きです。 話が前後してしまいますが、裁判の争点について触れる前に、先に結論的な話を書いておきます。つまり、私が今回の結論に対して「一般常識に即した」と考えるかです。 少なくとも、ヤマハ音楽振興会や河合楽器などの大手楽器メーカーや楽器店が経営する音楽教室は数十万人の生徒を擁し、数百億円規模の金が動く一大ビジネスです。音楽作品を重要な素材として営利事業で儲けているのであれば、その一部をクリエイ ...
類似スコア 65
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JASRAC 訴訟 損害賠償 著作権 著作権料 日本音楽著作権協会
JASRACのBGM使用料の規模感について
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20190530-00128020/「JASRACにBGM利用申請相次ぐ、訴訟影響か」というニュースがありました。 日本音楽著作権協会(JASRAC)が山梨、大阪、福岡各府県の飲食店経営者に損害賠償などを求める訴訟を起こしたところ、同様に著作権料を支払っていなかった全国の店舗からBGMの利用申請が多数寄せられたことが分かった。JASRAC担当者が明らかにした。 別記事によると、JASRACは、訴訟で計約62,000円の未払い使用料の ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JASRAC 音楽教室 棄却 著作権 著作権法 判決 カラオケ法理
「カラオケ法理」は「市民感覚」に即しているか?
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20200309-00166813/音楽教室対JASRACの裁判の判決が「市民感覚」と乖離しているのではないかという報道も見られます(参照記事)。まずは、争点の一つとなった「カラオケ法理」について検討しましょう。法解釈の話よりも、法解釈の結果として得られた結論が「市民感覚」と合致しているのかという点を中心に検討していきます。 「カラオケ法理」とは、物理的には著作物の利用(典型的には、演奏)の主体でなくても、音楽利用を管理している、お ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JASRAC トロール ライセンス 演奏権
エイベックスのJASRAC離脱で風雲急を告げる音楽業界と音楽著作権実務
http://blog.livedoor.jp/businesslaw/archives/52439348.html音楽業界と音楽著作権実務に大きな影響を及ぼすニュースが飛び込んできました。ちょうど弊ブログでも9月のシルバーウィークに音楽著作権のエントリを連投していたんですが、あれは虫の知らせだったんでしょうか・・・。 ▼エイベックスがJASRAC離脱 音楽著作権、独占に風穴(日本経済新聞電子版) 音楽最大手の一角、エイベックス・グループ・ホールディングスが同協会に任せていた約10万曲の管理を系列 ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JASRAC 引用 音楽教室 京都大学 大学 著作権 著作権料 日本音楽著作権協会
音楽教室からの著作権料徴収問題でJASRAC会長の回答
http://ameblo.jp/123search/entry-12293418154.htmlJASRACの会長さん、先週の週刊文春で取材に応じていますが、以下のメディア(litera)ではずいぶん叩かれているようです。 JASRAC強引なやり方が、反感を買っています。 ただ、音楽教室が営利目的なのは間違いなく、JASRACが一方的に悪い訳でもないでしょう。 やはり、JASRAC以外の音楽著作権管理団体を育て、競争原理が働くようにし、JASRACの官僚的な体質を変えて行く必要があると ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JASRAC アニメ ヤマハ 宇多田ヒカル 演奏権 音楽教育を守る会 音楽教室 河合楽器 訴訟 大学 著作権 著作権法 著作権料 日本音楽著作権協会 判決 判例 米国 弁護士 法改正
音楽教室に訴えられたJASRAC、その後改正された著作権法の影響は?
https://ameblo.jp/123search/entry-12575306894.htmlJASRACと音楽教室の裁判について、米国弁護士で国際大学客員教授の城所岩生先生が解説した記事が、Business Journalに掲載されています。 まだ、訴訟の行方は分かりませんが、過去の判例を鑑みると、やはりJASRAC有利とのことです。 ただ、アーティストから疑問の声も上がっており、音楽教室で楽器を練習するためには楽譜やCDを買うため、すでに、権利者への還元はある程度されているという考 ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JASRAC ヤマハ 音楽教室 棄却 控訴 最高裁 収入 勝訴 訴訟 著作権 日本音楽著作権協会 判決
音楽教室で演奏の著作権使用料めぐる訴訟 JASRACが東京地裁で勝訴
https://ameblo.jp/123search/entry-12578400827.html本日、東京地裁で、音楽教室で演奏の著作権使用料めぐる訴訟の判決がありました。 JASRACの勝訴です。 ある意味予想通りの判決ですが、音楽教室側は控訴するでしょう。 最高裁まで争うのでしょうか。 https://mainichi.jp/articles/20200228/k00/00m/040/158000c 「ヤマハ音楽教室」をはじめ、音楽教室を運営する全国約250の個人・企業・団体が ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 海外知的財産関係者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Apple JASRAC 交渉 創作者 大企業
クリエイターを搾取しているのは誰か? | 著作権強化とテック規制とクリエイティブ労働
https://p2ptk.org/copyright/4292Electronic Frontier Foundation 我々は、著作権政策の指針となるべき重要な原則を指示する行動・議論のための「著作権ウィーク」に参加している。今週は連日、さまざまなグループは著作権法や著作権政策のさまざまな課題を取り上げ、何が問題となっているのか、そして著作権がクリエイティビティとイノベーションの促進のためにどのような役割を果たすべきかを取り上げる。 外にいる動物たちは豚 ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
「楽曲申請」しても、無断で音源を流すのはNGな理由
https://note.com/iphossy/n/n97c3d6418e72みなさんも、stand.fm内で歌ったり、演奏したり、口笛を吹いたり、歌詞を朗読したり、音楽が関係する配信をされることがあるかと思いますが、他の人が作詞や作曲をした楽曲については、権利者から直接許可をもらうか、「楽曲申請」をする必要があります。この「楽曲申請」は、「JASRACまたはNexToneが管理する楽曲」に限って、本人に直接許諾をもらわなくても、楽曲を利用できるという機能になります。裏を返 ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JASRAC 音楽教室 著作権 著作権法
JASRACに支払わない音楽教室のレッスン料無償化を主張する「音楽文化を守る会」爆誕?
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20190911-00142156/ツイッターで「音楽文化を守る会」なるアカウントができていました。 JASRAC から請求された著作権使用料を支払わない音楽教室 を対象として、著作権法第38条に則った音楽教室の非営利化及びレッスン料の無償化による音楽文化 の普及、発展を提案します。なお、著作権使用料の請求を受けていない音楽教室、又は既に著作権使用料を支払っている音楽教室については、対象外とさせて頂きます。 ということだそうです。以 ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JASRAC ヤマハ 音楽教室 控訴 勝訴 上告 訴訟 知財高裁 著作権 著作権法 判決
音楽教室対JASRAC控訴審の判決について
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20210318-00228087/本日、知財高裁において、ヤマハ音楽振興会等の音楽教室事業者対JASRACの控訴審(音楽教室側を原告とする著作権債務不存在確認訴訟)の判決が言い渡されました(参照記事)。音楽教室での演奏について、教師・生徒が主体で、公衆に聞かせることを目的としたものであると認めて、使用料を徴収できると判断した1審・東京地裁判決を一部変更。教師による演奏には徴収権を認めて、生徒による演奏には徴収権を認めないと判断した ...