令和5年(行ケ)10053【ペリクル膜】<宮坂>
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12885143547.html令和5年(行ケ)10053【ペリクル膜】<宮坂> *引用例が当然満たすとか、通常そうなるというラフな議論が退けられた。 「引用発明…が面内配向…といって、RB0.4以上事項を当然に満たすと判断…できない。…通常の発想…について具体的に特定する主張立証」もない。 ⇒進歩性○ (判旨抜粋) 引用発明1のCNTバンドルが面内配向の特性を有しているからといって、RB0.4以上事項を当然に満たすと判断す ...
類似スコア 184
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: クレーム 引用 引用文献 引用例 技術的範囲 均等論 公知 合議体 実施例 従来技術 出願人 情報提供 侵害 審判 審判官 審判請求 新規性 進歩性 請求の範囲 請求項 知財高裁 知的財産高等裁判所 当事者 特許権 特許事務所 特許請求の範囲 特許庁 発明 発明者 発明特定事項 判決 判例 弁護士 弁理士 無効審判 明細書 論文 採用
容易な物が“通常”パラメータ要件を充足しなければ進歩性を否定できないのか(令和5年(行ケ)10053;態様説(具体物説)に基づくパラメータ発明の進歩性判断について)
https://thinkpat.seesaa.net/article/510529812.html本事件(「露光用ペリクル膜」事件、知高判 令和5年(行ケ)10053)はパラメータ発明の新規性・進歩性が判断された知財高裁判決であって、幾つかのウェブサイトで取り上げられている(1~5)。 本稿では、本件の数値限定に関する進歩性の判断方法に絞って、過去にも書いている私見を繰り返し書きたい。 * * * 1.本件の主要争点の一つである「RBが0.40以上」(相違点1A)について 本件特許(特許6 ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 進歩性 発明
令和2年(行ケ)10123【燃料電池システム】<本多>
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12746440268.html令和2年(行ケ)10123【燃料電池システム】<本多> *故障を検知する引用発明を、定期的に確認する構成に変更することは容易でない ⇒進歩性〇(拒絶審決取消) (相違点) 気体流動を調整する「所定条件」が、 本願発明~「定期的に」 引用発明~「出力電圧が約0.4V以下」 (判旨抜粋) 燃料電池の故障を示すものとみ得る状態を具体的に検知したとの引用発明に係る「燃料電池の出力電圧が0. ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 公知 発明 明細書
令和5年(行ケ)10091【バリア性積層体】<宮坂>
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12866149667.html令和5年(行ケ)10091【バリア性積層体】<宮坂> *数値限定に係る相違点について、技術的意義と構成の容易想到性は直結しないとした。 *3つの要素(炭素,酸素,珪素)で技術的意義を示す引用発明から、2つの要素(炭素,酸素)の数値範囲のみを抽出できなかった。 ⇒取消決定取消 (判旨抜粋) 本件発明の内容は…、ポリプロピレンフィルムと蒸着膜との間に、密着性に優れた極性基を有する樹脂材料を含む表面 ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム 引用 引用文献 引用例 実施例 従来技術 審決取消訴訟 訴訟 特許公報 発明 採用
令和1年(行ケ)10075【ポリオレフィン系延伸フィルムの製造方法…】<高部>
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12689699046.html令和1年(行ケ)10075【ポリオレフィン系延伸フィルムの製造方法…】<高部> ①主引用文献(公開特許公報)中で従来技術として引用されていた文献(甲33)が、審決取消訴訟で初めて提出され、採用された事例 ②実施例とクレームが若干ずれていたが、課題解決理解可能でサポート要件〇 (判旨抜粋) ①引用発明2Aの基材層は1層のものであるものの,引用例2自体に2層以上の積層構造であってもよいことが記 ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム 引用 引用文献 引用例 実施例 従来技術 審決取消訴訟 訴訟 特許公報 発明 採用
令和1年(行ケ)10075【ポリオレフィン系延伸フィルムの製造方法…】<高部>
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12686702155.html令和1年(行ケ)10075【ポリオレフィン系延伸フィルムの製造方法…】<高部> *主引用文献(公開特許公報)中で従来技術として引用されていた文献(甲33)が、審決取消訴訟で初めて提出され、採用された事例 「共押出で製造された構造が従来技術(甲33)として記載されている…」 ポリオレフィン系延伸フィルムの製造方法 *実施例とクレームが若干ずれていたが、課題解決理解可能でサポート要件〇 「図 ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 進歩性 発明 発明特定事項 明細書
平成31年(行ケ)10041【創傷被覆材】<菅野> サポート要件〇 進歩性〇
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12779095646.html平成31年(行ケ)10041【創傷被覆材】<菅野> <サポート要件> *明細書に記載された2つの数値範囲から最小値同士に基づく計算により、サポート要件〇。 「直径の最小値である280μm,密度の最小値である50個/cm2を基に計算すると…開孔率は3.07%となる。…記載されているに等しい事項である...。」 <進歩性> *副引用発明の一部のみを取り出して、主引用発明に適用する動機付けなし ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 願書 拒絶理由 拒絶理由通知 審判 審判請求 設定登録 訂正審判 特許査定 特許出願 特許法 分割出願 補正 明細書 瑕疵
令和5年行ケ)10085【画像形成装置】<宮坂>
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12889359637.html令和5年行ケ)10085【画像形成装置】<宮坂> *特許出願に係る分割手続の瑕疵が看過されたとしても、これを治癒するために、明瞭でない記載の釈明として「訂正」することは出来ない。 補正・分割の瑕疵が看過されて登録されると、取り返しがつかなくなる!! 補正要件違反が看過された登録されたため、分割ツリーが途切れてしまった事例もある。(大阪高判平成14年(ネ)2776<若林>、東京高判平成15年(行 ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 引用文献 引用例 進歩性 発明
令和3年(行ケ)10006【X線検査装置】<菅野>
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12878638981.html令和3年(行ケ)10006【X線検査装置】<菅野> *主副引用例の課題を抽象的に把握して、課題同一 ⇒容易想到 「引用文献2…は,コスト度外視…で…ない。…引用発明1が製品製造現場用の装置であり,引用文献2の記載上…医療用検査装置に用いることを想定しているとしても,コストをどの程度かけるか…と技術分野とは直結しない」 ⇒進歩性× (判旨抜粋) 引用文献2技術事項は,物質に特有な高吸収Ⅹ線を利 ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 発明
平成31年(行ケ)10041【創傷被覆材】<菅野>
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12713435481.html平成31年(行ケ)10041【創傷被覆材】<菅野> *副引用発明の一部のみを取り出して、主引用発明に適用する動機付けなし 「一体化させた構造を有することにより,創傷面の湿潤状態を保つ技術的意義を有する…から…第1層のみを取り出して,甲1発明に適用する動機付けはない」 (判旨抜粋) …甲4に記載された発明は,創傷面と第2層との間において適度な貯留空間を形成して創傷面上に適度な滲出液を保持する ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 引用文献 引用例 発明
令和3年(行ケ)10006【X線検査装置】<菅野>
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12769802791.html令和3年(行ケ)10006【X線検査装置】<菅野> 主副引用例の課題を抽象的に把握して、課題同一 ⇒容易想到 「食品等の異物検査を行うX線検出装置である引用発明1…,医療検査や荷物検査を行う引用文献2技術事項…は,X線検査装置が用いられる技術分野として関連する…」 (判旨抜粋) 引用文献2技術事項は,物質に特有な高吸収Ⅹ線を利用することにより,荷物や人体内に隠匿した麻薬,あるいは爆薬や象牙な ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 新規事項追加 明細書
令和1年(行ケ)10165<鶴岡>【保温シート】
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12679116800.html令和1年(行ケ)10165<鶴岡>【保温シート】 特殊な製法・素材でない限り透光性あり ⇒明細書中に特殊な製法・素材の記載無し ⇒新規事項追加でない 「織布又は不織布について遮光性能を付与するための特別な方法が採られていなければ,当該織布又は不織布は透光性を有する」 (判旨抜粋) 本件出願時における当業者は,織布又は不織布について遮光性能を付与するための特別な方法が採られていなければ, ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 公知 審判 審判請求 新規性 特許権 冒認 無効審判
令和5年(行ケ)10034【立毛シートの製造方法】<清水響>
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12866026354.html令和5年(行ケ)10034【立毛シートの製造方法】<清水響> 特許権者は、無効審判請求人以外のAと「秘密事項は書面で特定されるものとする。」とするNDA締結。 ⇒Aから特許権者及びBへの技術情報の通知は、秘密情報を特定していなかった。 ⇒公知 ⇒新規性× +冒認も認められた!! https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/893/092893_ha ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 新規事項追加 明細書
令和1年(行ケ)10165<鶴岡>〔保温シート事件〕
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12645473860.html令和1年(行ケ)10165<鶴岡>〔保温シート事件〕 「織布又は不織布について遮光性能を付与するための特別な方法が採られていなければ,当該織布又は不織布は透光性を有する…。」 *特殊な製法・素材でない限り透光性あり ⇒明細書中に特殊な製法・素材の記載無し ⇒新規事項追加でない (判旨抜粋) 本件出願時における当業者は,織布又は不織布について遮光性能を付与するための特別な方法が採られてい ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 進歩性 発明
令和5年(行ケ)10013【磁極ハウジングの製作方法】<清水響>
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12868714473.html令和5年(行ケ)10013【磁極ハウジングの製作方法】<清水響> 「…周知の事項1を適用する動機付けがある」 「周知の事項2を…適用する動機付けがある」 「当業者は、引用発明に周知の事項1 及び2を適用し…容易に想到し得た」 ⇒進歩性× 『容易の容易』は問題とされなかった。 (判旨抜粋) (5) 周知の事項2の引用発明への適用… …引用発明は、電動機用の磁極ハウジングの技術分野に属する発明であ ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 進歩性 発明
令和5年(行ケ)10049【光学イメージング装置】<宮坂>
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12872056398.html令和5年(行ケ)10049【光学イメージング装置】<宮坂> 「内視鏡の技術分野において挿入部を細径化することは周知の課題である…から…引用発明にも内在している…。…周知の手法は、引用発明にも内在する上記の課題の解決手段となる…から…動機付けはある…。」 ⇒進歩性× https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/742/092742_hanrei.pd ...
類似スコア 39
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 警告 発明 採用
令和5年(行ケ)10009【古紙処理装置】<清水響>
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12853895453.html令和5年(行ケ)10009【古紙処理装置】<清水響> 本件発明と引用発明とが同一の目的であることを、設計的事項の理由とした。 (他の相違点は、主副引用発明が同一の目的であることを理由に組み合わせにより容易想到と判断した。設計的事項と、パラレルの論理付けを採った。) (判旨抜粋) 引用発明において、「再生予想時間」は、これがユーザにより設定された「運転時間」を下回る場合等に、ユーザに対する警告と ...