ジュリスト 2024年 06 月号
https://dtk1970.hatenablog.com/entry/2024/06/15/135130ジュリスト 2024年 06 月号 [雑誌] ジュリスト 2024年 06 月号 [雑誌] * 有斐閣 Amazon 例によって目を通した記事について、呟いたことを基に箇条書きで感想をメモ。 * 判例速報 会社法の技術的基準に適合しない(以下略)の件は、挙げられている事実からすればそういう判断になるよなと納得しながら読む。 労働判例の時季変更権行使の件(詳細略)は ...
類似スコア 82
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イタリア 棄却 侵害 中国 特許権 特許権侵害 独禁法 独占禁止法 判決 判例 品質誤認 弁護士 瑕疵
ジュリスト 2024年 03 月号
https://dtk1970.hatenablog.com/entry/2024/03/25/001105ジュリスト 2024年 03 月号 [雑誌] ジュリスト 2024年 03 月号 [雑誌] * 有斐閣 Amazon 例によって読みながら呟いたことを基に箇条書きで感想をメモ。 * 海外法律情報 中国の愛国主義教育法の制定は、かの国との距離を感じずにはいられない。 イタリアの多数派プレミアム制を伴う首相公選制の導入をめぐる議論は、改革案の内容は興味深いが、これで安 ...
類似スコア 82
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: ロシア 仮処分 韓国 企業法務 差止 最高裁 肖像権 条約 審判 選択科目 訴訟 独禁法 認容 判決 判例
ジュリスト 2024年 05 月号
https://dtk1970.hatenablog.com/entry/2024/05/12/211131ジュリスト 2024年 05 月号 [雑誌] ジュリスト 2024年 05 月号 [雑誌] * 有斐閣 Amazon 例によって、呟いたことを基に箇条書きで感想をメモ。 * 海外法律情報。 韓国の犬食禁止法の制定は、こういう法律が必要な状況なのか、ということにまず驚く。 ロシアの戦時下における学校教育をめぐる動向は、如何にもな事態の推移と見えるが、対岸の火事と見て ...
類似スコア 80
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ドイツ 最高裁 訴訟 東芝 独禁法 判決 判例 米国 米国特許
ジュリスト 2024年 04 月号
https://dtk1970.hatenablog.com/entry/2024/04/24/223852ジュリスト 2024年 04 月号 [雑誌] ジュリスト 2024年 04 月号 [雑誌] * 有斐閣 Amazon 例によって目を通した範囲で、呟いたことを基に感想をメモ。 * 海外法律情報のドイツのクレジットスコアリングの制限の件(詳細略)は、GDPRとの関係での問題になる態様が興味深く感じた。同様の問題が本邦でも生じるのかが気になるところ。 * 書評。 山口元 ...
類似スコア 79
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: スウェーデン 引用 欧州 控訴 勝訴 条約 審査官 訴訟 判例 論文
ジュリスト 2024年 02 月号
https://dtk1970.hatenablog.com/entry/2024/02/19/220552ジュリスト 2024年 02 月号 [雑誌] ジュリスト 2024年 02 月号 [雑誌] * 有斐閣 Amazon 例によって呟いたことを基に感想を箇条書きでメモ。 * 海外法律情報のスウェーデンの「ダンス許可」を廃止する法律については、そもそものダンス許可が必要とされた理由についての指摘について、内容の当否はさておき、なるほどと思う。 タイの拷問等禁止他(詳細略)につ ...
類似スコア 76
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション フランス 委員会 引用 機械 訴訟 著作権 独禁法 排除措置命令 判決 判例 米国 弁護士 セミナー
ジュリスト 2022年 06 月号
https://dtk1970.hatenablog.com/entry/2022/06/18/233041例によって呟いたことを基に箇条書きでメモ。 * サステナビリティの杜は国連人権高等弁務官事務所。この分野は興味が持てないので、はぁさよかとため息をつく程度。 * 海外法律情報。 フランスの動物保護に関する法律(雑)については、虐待を防ぐのは理解可能な気がするけど、それを超えていると思われる部分があるので何とも言い難い気がする。あの国の連中は他国にもその価値観を押し付けてくるから ...
類似スコア 75
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アメリカ ブラジル 引用 音楽教室 過失 故意 交渉 公取委 公序良俗 最高裁 訴訟 損害賠償 独禁法 判決 判例 法改正 論文 採用
ジュリスト 2023年 1 月号
https://dtk1970.hatenablog.com/entry/2023/01/10/230000例によって呟いたことを基に感想を箇条書きでメモ。 * 海外法律情報 アメリカの未解決殺人事件における被害者家族の権利に関する連邦法は、法律制定の背景(未解決謀殺事件が多いと市民の捜査機関への信頼が低下し、捜査協力が得られなくなり、さらに未解決事件が増える)が興味深かった。 ブラジルの複線的な実親子関係の法的保護の件は、規定改定の契機が、多様化する親子関係の差別を禁 ...
類似スコア 74
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: クレーム スウェーデン 過失 過失の推定 最高裁 審決取消訴訟 審判 訴訟 特許法 判決 判例 法務部
ジュリスト 2024年 08 月号
https://dtk1970.hatenablog.com/entry/2024/08/19/005639ジュリスト 2024年 08 月号 [雑誌] ジュリスト 2024年 08 月号 [雑誌] * 有斐閣 Amazon 目を通した範囲で、呟いたことを基に感想を箇条書きでメモ。 * 書評。 「執行手続・倒産手続の研究」の書評は、同書における指摘の先駆性を実例を挙げて論証していて、その数だけでも、こちらのような門外漢でも凄さが伝わってくる気がした。 「グローバル時代の ...
類似スコア 73
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 移転登録 侵害 訴訟 属地主義 損害賠償 中国 特許権 特許権侵害 特許出願 独禁法 排除措置命令 判決 判例 弁護士
ジュリスト 2024年 09 月号
https://dtk1970.hatenablog.com/entry/2024/09/16/165947ジュリスト 2024年 09 月号 [雑誌] ジュリスト 2024年 09 月号 [雑誌] * 有斐閣 Amazon 例によって、目を通せた範囲で箇条書きで感想を呟いたことを基にメモ。 * 時論。 フリーランス新法の件は、フリーランス側の対応への言及があったのは、なるほどと思った。企業側なのでそちらの視点からしか見ていなかったので。 O判事の弾劾裁判の件は、過去の ...
類似スコア 73
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アメリカ ドイツ ライセンス 営業秘密 減免 商標法 訴訟 損害賠償 東ソー 独禁法 判決 判例 標章
ジュリスト 2023年 07 月号
https://dtk1970.hatenablog.com/entry/2023/07/26/223248例によって呟いたことを基に感想を箇条書きでメモ。 * 書評については、藤野先生のセオリー本の書評は藤野先生でないと書けない書評と感じた。一部であった批判的なコメントへの「返し」が実に藤野先生らしい。もう一冊の書評については、内容についてはよくわからないが、読みどころの紹介として優れているのではないかと感じた。 * 海外法律情報 ドイツの選挙制度の大改正については、制度の仕組みが ...
類似スコア 71
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ウクライナ フランス 共同研究 交渉 最高裁 条約 審判 訴訟 台湾 大学 当事者 独禁法 判決 判例 法改正 北朝鮮 論文 採用
ジュリスト 2022年 12 月号
https://dtk1970.hatenablog.com/entry/2022/12/21/231305例によって呟いた感想を箇条書きで貼ってみるなど。 * 海外法律情報のうち、フランスの購買力を保護するための緊急措置は、ウクライナ情勢やそれによる物価上昇に対して政府がきちんと対応しようとしているように見え彼我の差を感じてしまう。 英国の王位継承・首相交代と立法動向は、トラス首相が女性首相の3人目とあるのを見て、その前にメイ首相がいて、あと一人誰だったっけと、サッチャーを忘 ...
類似スコア 71
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イタリア 財務省 侵害 訴訟 属地主義 知的財産権 中国 特許権 特許権侵害 独禁法 判決 判例
ジュリスト 2023年 09 月号
https://dtk1970.hatenablog.com/entry/2023/09/28/005451呟いたことを基に目を通せた範囲で感想をメモ。今月と来月は2誌とも全部目を通すのは難しいが、できたところまで。 * 海外法律情報 中国の生態系保護法制の新潮流は、個別の自然資源を対象とする立法がかの国にあるということそれ自体に、失礼ながら、驚く。運用実態がどうなのかは今後の推移をみる必要があるのだろうが。 イタリアの島嶼部への支援に関する憲法改正の記事は、国民発案での改正という ...
類似スコア 71
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アメリカ オランダ ドイツ 香港 訴訟 損害賠償 独禁法 判決 判例 弁護士 セミナー
ジュリスト 2022年 04 月号
https://dtk1970.hatenablog.com/entry/2022/04/21/213146例によって呟いたことを基に箇条書きでメモ。 * 判例速報。 会社法の取締役の内部統制体制構築義務の件は、監督義務違反に基づく責任追及場面での経営判決原則の適用範囲が気になるが、弥永先生のこの点に関する指摘には納得。 労働判例速報の私傷病休職からの復職のために求められる職務遂行能力の件は、理屈はそうなるのだろうけど、この事件の解決としてそれが良いのかは疑義が残る気がした。水町先 ...
類似スコア 71
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アメリカ インクカートリッジ ソフトウェア ブラジル 訴訟 台湾 著作権 著作権法 独禁法 判決 判例 弁護士
ジュリスト 2025年 1 月号
https://dtk1970.hatenablog.com/entry/2025/01/15/111811ジュリスト 2025年 1 月号 [雑誌] ジュリスト 2025年 1 月号 [雑誌] * 有斐閣 Amazon 例によって、呟いたことを基に、目を通した範囲の感想を箇条書きでメモ。 * 海外法律情報 アメリカの内部通報に対する不利益人事における報復的意図は、内部通報者への不利益人事の禁止がSOX法で規定されているのは知らなかった。日本法への示唆はなるほどと思う。 ...
類似スコア 70
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
キーワード: イギリス フランス 欧州 差止 最高裁 条約 排除措置命令 判例
ジュリスト 2024年 12 月号
https://dtk1970.hatenablog.com/entry/2024/12/22/224437ジュリスト 2024年 12 月号 [雑誌] ジュリスト 2024年 12 月号 [雑誌] * 有斐閣 Amazon 例によって呟いたことを基に目を通した範囲の感想を箇条書きでメモ。 * 書評 『株主平等の原則の機能と判断構造の検討』の書評は、読みどころの読み解き方が興味深く感じられた。 『欧米のハラスメント法制度』の書評は、目を通してみようかという気になった(実 ...
類似スコア 69
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アメリカ ドイツ フェアユース 訴訟 損害賠償 著作権 発明者 判決 判例 法改正
ジュリスト 2025年 04 月号
https://dtk1970.hatenablog.com/entry/2025/04/22/001316ジュリスト 2025年 04 月号 [雑誌] ジュリスト 2025年 04 月号 [雑誌] * 有斐閣 Amazon 例によって、呟いたことを基に目を通した記事の感想を箇条書きでメモ。 * 判例速報。 会社法のデッドロックの状況にある二人会社の解散請求の可否は、解説最後での指摘になるほどと思う。そうであれば請求を認めるのもあり得るか。 労働判例の有期・無期労働者間 ...
類似スコア 69
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イギリス フランス 営業秘密 公序良俗 侵害 訴訟 著作権 独禁法 判決 判例 論文
ジュリスト 2023年 06 月号
https://dtk1970.hatenablog.com/entry/2023/06/20/211415例によって呟いたことを基に箇条書きでメモ。 * 海外法律情報。 フランスの年金支給開始年齢を64歳に引き上げる法律は、これでストが起きるのかという気もするが、他方でそのくらいのほうが健全なのではないかと気もした。立法過程における「非民主的」部分は制度上の「バグ」のようにも見えたがどうなのだろうか。 英国のスナク政権の発足と立法政策については、ジョンソン首相辞任後の展開を自分が ...
類似スコア 69
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: フランス 韓国 金沢市 識別力 商標 色彩 色彩のみからなる商標 泉佐野市 大学 独禁法 判決 判例 米国 法改正 採用
ジュリスト 2023年 12 月号
https://dtk1970.hatenablog.com/entry/2023/12/27/214512例によって呟いたことを基に感想を箇条書きでメモ。 * 海外法律情報。 英国の権利章典法案の廃案は、法案の紆余曲折ぶりが凄い。 フランスの公務員上級職の女性比率の向上は、数値目標を明記して達成を促し、不達成には制裁金を科すというのが凄い。 * 書評。 監査役の誕生は、評者の要約を読んでも面白そうと感じる。もともと近代の法制史は面白そうに感じてはいるのだが。 ...
類似スコア 68
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アメリカ ドイツ 意見書 引用 棄却 最高裁 実施料 上告 訴訟 大学 当事者 特許法 判決 判例 立証責任 募集
ジュリスト 2023年 04 月号
https://dtk1970.hatenablog.com/entry/2023/04/23/214953例によって目を通した感想を、呟いた内容を基に箇条書きでメモ。 * 海外法律情報のドイツにおける公益通報者の保護については、費用対効果や企業への義務付けにより生じる競争上の不利益の議論がなされている模様なのが重要と感じた。 アメリカの婚姻尊重法が連邦法として成立は、ロー対ウェイドを覆した判決への対応として本法律制定がなされたという経緯が興味深い。 * 「死刑制度と刑罰理論」の書評 ...
類似スコア 68
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JASRAC アップル アメリカ ドイツ 音楽教室 故意 最高裁 審査基準 訴訟 損害賠償 当事者 独禁法 判決 判例 米国 セミナー 採用
ジュリスト2021年7月号
https://dtk1970.hatenablog.com/entry/2021/07/08/230830例によって呟いたことを基に感想をメモ。 * 新・改正会社法セミナー。 「企業集団 親会社による子会社株式の譲渡」は、Iについては、藤田先生の問題意識がつかみづらかった。問いに具体例を付してほしかった気がする。IIはそうだろうなという程度で、IIIは、どういう観点で検討をするのかが難しいな、という印象。 「企業集団 多重代表訴訟」は訴訟になっているのはすくない ...
類似スコア 67
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イギリス ウクライナ ドイツ ライセンス ライセンス契約 ロシア 委員会 韓国 交渉 公示送達 商標 商標権 侵害 訴訟 損害賠償 登録商標 当事者 特許権 独禁法 判例 弁護士 法改正
ジュリスト 2022年 11 月号
https://dtk1970.hatenablog.com/entry/2022/11/27/215007一通り目を通したので、感想を箇条書きでメモ。 * 会社法判例速報は、弥永先生から交代ということなのだろうか。三ツ星の事件の高裁決定。必要性と相当性の枠組みはわかりやすいけど。本件ではどうすれば相当性が認められたのかというところが難しい気がした。 労働判例速報は、官庁の話ということもあり、民間企業との関係でどこまでのインパクトがある話なのかというところがよくわからなった。単にこちらが派 ...
類似スコア 66
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: インタビュー スウェーデン 最高裁 使用権 施行令 上告 請求の範囲 先使用 先使用権 訴訟 中小企業 当事者 特許請求の範囲 独禁法 発明 判決 判例 弁護士 明細書 瑕疵 セミナー
ジュリスト 2022年 2月号
https://dtk1970.hatenablog.com/entry/2022/02/11/211248例によって呟いたことを基に箇条書きで感想を。 * サステナビリティの杜。ILOの方のインタビューだが。上から目線ぶりが鼻につく気がするのは気のせいだろうか。ポジショントークまじりなのだろうから仕方ないのかもしれないかもしれないが。 * 海外法律情報。 タイの件は、薬物事犯者で刑務所があふれるという話だが、あふれるほど摘発していたのかと驚く(汗)。 ...
類似スコア 66
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 交渉 差止 色彩 侵害 訴訟 独禁法 判例 不正競争 米国 法改正 論文
ジュリスト 2023年 08 月号
https://dtk1970.hatenablog.com/entry/2023/08/24/233000例によって呟いたことを基に感想をメモ。 * 海外法律情報のタイの過剰な刑罰化の是正に向けた過料制度の新設は、貧困などの理由で法規違反が生じた場合の代替措置についての規定があるのが興味深く感じた。 * 特集は景表法改正。B2Bの企業しか経験しておらず景表法自体に馴染みがないので話について行けるか不安。 まずは豪華なメンバーでの座談会。当局の方と当局経験者の実務家の染谷 ...
類似スコア 66
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アメリカ 委員会 韓国 交渉 最高裁 産学連携 訴訟 損害賠償 知財部 中国 著作権 当事者 独禁法 判例 米国 セミナー 募集
ジュリスト 2022年 05 月号 [雑誌]
https://dtk1970.hatenablog.com/entry/2022/05/07/215933例によって呟いたことを基に箇条書きで感想をメモ。 * 海外法律情報は韓国の被選挙年齢の引き上げ。政治的思惑があっての話というと、他所の国のこととはいえ、大丈夫かと思ってしまう。 * 判例速報。 会社法の会社の自主再建と取締役の株主利益最大化義務に関する件は、解説の最後に触れられている利益相反性についてのコメントが個人的には興味深く感じた。 労働法の誠実交渉命令と労働委員 ...
類似スコア 66
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アメリカ ドイツ 機械 最高裁 商標 商標法 訴訟 損害賠償 大学 中国 著作権 著作権法 独禁法 判決 判例 平和 米国 明治 論文 セミナー
ジュリスト 2022年 01 月号
https://dtk1970.hatenablog.com/entry/2022/01/11/213620例によって呟いたことを基に箇条書きでメモ。 * 海外法律情報。 ドイツのロビイスト登録制度創設は、ロビイストが法制上明確に位置づけられているとは言い難い本邦との彼我の差を感じる。そのうちに日本も何らかの制度が導入されるだろうか。 アメリカのオピオイド蔓延対策立法については、オピオイドとの意味も良くわかってなかった。それなりに手を打っているようだけど、一定の効用が認められる分、 ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: スウェーデン 委員会 意匠 意匠権 交渉 当事者 独禁法 判決 判例 法改正 論文 セミナー
ジュリスト2021年8月号
https://dtk1970.hatenablog.com/entry/2021/08/06/233000例によって呟いたことを基に箇条書きでメモ。 * まずは特集から。最初は座談会。今回の特集の対象となった改正は、法技術的な内容が多いようなので、座談会で改正の概要をある程度把握してから個別の議論に入るという発想の模様。中央官庁側の方々の座談会で、別々の法になっていたもののをどう統合するかについての大変さがうかがわれて興味深かった。現状把握、あるべき姿とのギャップの把握、差分の検討、差分の実行に ...