四法対照条文集販売のお知らせ
https://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/a7a0ac9161ed88f9ef0cf605d50007f7吉田ゼミが、25年間以上、一貫して提唱してきた、情報一極集中のためのツール。 対照条文集(2022(令和4)年度版)の販売を開始します。 まずは四法対照条文、民訴準用条文、防護標章準用条文のご案内です。 令和4年度版の著作不競編、条約編、PCT過去問情報入り(過去出題された条文・規則を着色表示したスペシャル版)の条文についても購入ご希望の方は、少しお待ち下さい。10月中にリリースします。 令和 ...
類似スコア 144
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: PCT シンガポール パリ条約 意匠 機械 国際出願 国際出願法 商標 商標法 条約 審判 訴訟 短答 著作権 著作権法 特許法 標章 不正競争 防護標章 防護標章制度
対照条文集(2023(令和5)年度版)の販売のご案内
https://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/a8aefb054af11d227993e2c791a2285f吉田ゼミが、25年間以上、一貫して提唱してきた、情報一極集中のためのツール。 対照条文集(2023(令和5)年度版)の販売を開始します。 (まだ、見本となるような画像を挙げていませんが、追って掲載していきます。) 今年は特許法条約、ジュネーブ改正協定についても好評のPCT条文規則対照と同様、条文規則対照としました。 今回の販売商品は、カテゴリー別に以下の3種類があります。 (1)四法編 特実意商 ...
類似スコア 143
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: シンガポール パリ条約 営業秘密 機械 国際出願 国際出願法 施行規則 施行日 条約 短答 著作権 著作権法 特許法 標章 不正競争 防護標章 防護標章制度
四法対照条文集(四法編に加え、著作不競編、PCT編、パリTRIPS編)販売開始します。
https://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/d5f439baa78096b7d14ac4dfe8aa7e22先日ご案内した四法編に加えて著作不競編、PCT編、パリTRIPS編もリリースします。 吉田ゼミが、25年間以上、一貫して提唱してきた、情報一極集中のためのツール。 対照条文集(2022(令和4)年度版)の販売を開始します、ということで、先日、まずは四法対照条文、民訴準用条文、防護標章準用条文のご案内をしました。 令和4年度版の著作不競編、条約編についても販売を開始します。 PCT過去問情報入り( ...
類似スコア 134
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: シンガポール パリ条約 意匠 機械 国際出願 国際出願法 施行日 施行令 商標 商標法 条約 短答 著作権 著作権法 特許法 標章 不正競争 弁理士 弁理士試験 法改正 防護標章 防護標章制度
吉田ゼミ 2020年度(令和2年度)版 対照条文集販売のお知らせ
https://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/5e21a6227a5087660f73cd2373763ad6吉田ゼミが、20年間以上、一貫して提唱してきた、情報一極集中のためのツール 対照条文集(2020(令和2)年度版)の販売を開始します。 販売サイトからカード決済で購入できます。 (販売サイトの写真は古いままですが、販売するものはすべて2020年度版です。) 昨年度版(平成31年度版・又はTPP対応版)からの改訂点 ・四法については、令和元年5月17日法律第3号の改正を反映させています。 ・ ...
類似スコア 130
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: シンガポール パリ条約 機械 国際出願 国際出願法 施行令 商標 商標法 条約 短答 著作権 著作権法 特許法 標章 不正競争 防護標章 防護標章制度
吉田ゼミ 2019年度(平成31年度)版 対照条文集販売のお知らせ
https://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/e526d666d95dfa4432edf57865b21273?fm=rss吉田ゼミが、20年間以上、一貫して提唱してきた、情報一極集中のためのツール 対照条文集(2019(平成31)年度版)の販売を開始します。 販売サイトからカード決済で購入できます。 (販売サイトの写真は古いままですが、販売するものはすべて2019年度版です。) 昨年度版(平成30年度版)からの改訂点 ・四法については、平成30年5月30日法律第33号の改正の公布日から1年以内の政令で定める日 ...
類似スコア 126
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: シンガポール パリ条約 機械 国際出願 国際出願法 施行令 商標 商標法 条約 短答 著作権 著作権法 特許法 標章 不正競争 防護標章 防護標章制度
吉田ゼミ 2019年度(平成31年度)版TPP対応版 対照条文集販売のお知らせ
https://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/c791fdeddec95ceba745e58b4b529e85?fm=rssTPP改正対応版ができました。 30年度版のTPP未対応版をお持ちの方の改訂部分のみの販売も予定していますので続報をお待ち下さい。 吉田ゼミが、20年間以上、一貫して提唱してきた、情報一極集中のためのツール 対照条文集(2019(平成31)年度版)の販売を開始します。 販売サイトからカード決済で購入できます。 (販売サイトの写真は古いままですが、販売するものはすべて2019年度版です。) ...
類似スコア 122
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: シンガポール パリ条約 意匠 意匠法 機械 国際出願 国際出願法 施行規則 施行令 商標 商標法 条約 短答 著作権 著作権法 特許法 標章 防護標章 防護標章制度
吉田ゼミ 平成30年度版 対照条文集
http://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/62cc5fe0db89e4fc444cf2514c6ac7fe?fm=rss吉田ゼミが、20年間以上、一貫して提唱してきた、情報一極集中のためのツール 対照条文集(平成30年度版)の販売を開始します。 昨年度版(平成29年度版)からの改訂点 ・四法については、以下の点が改訂されています。 特許法 平成28年5月27日法律第51号 公布の日から起算して1年6月を超えない範囲内において政令で定める日から施行 意匠法 平成28年5月27日法律第51号 公布の日から起算して1 ...
類似スコア 82
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: PCT 機械 条約
PCT条文集(過去問出題情報付き)
http://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/fdede1fbbde4c9bef02ed8c2966de150?fm=rss吉田ゼミで編集しているPCTの条文規則対照条文集に平成6年から平成29年(追試の出題含む)の過去問の出題情報を付加して編集した特製条文集をリリースします。 特徴 ・吉田ゼミのPCT条文とPCT規則を対照させた横書き条文集です。PCT条文とPCT規則を同時に確認していくことができます。 ・各条文の横に、平成6年~平成29年(追試含む)までに出題された過去問の情報を付加しています。 ・それらの短答 ...
類似スコア 80
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠法 商標法 審査基準 青本 判例 論文
論文過去問解答集(意匠法・商標法)令和5年度版 販売のお知らせ
https://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/f3e5f0d456dacd615e17f97bd5d50080論文過去問解答集(意匠法・商標法)令和5年度版 販売のお知らせ 『論文過去問解答集(意匠法・商標法)令和5年度版』ができました! 過去問を現在の改正意匠法で対応しています。解答の変更で足りる点は改正に合わせた内容に修正し、問題文自体が現行法と整合していない個所については、問題文を修正した上で解答解説をしています。問題文修正の意図もわかるように説明しています。 平成20年度~令和4年度の15年分 ...
類似スコア 80
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 短答
令和3年改正対応 四法・対照条文集の発売を開始します。
https://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/39a1d94f6b3bbefe758396f41121eb1c吉田ゼミの短答必勝ツールの四法・民訴準用・防護準用の令和3年改正版ができました。 メールでの購入申込み方法は追って掲載します。 (現在のところ、販売サイトからは「四法編」という形で四法、民訴準用、防護準用のセットに限り購入可能です。)
類似スコア 78
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 実用新案 実用新案法 商標 特許法 判例 法改正 論文
論文過去問解答集(特許法・実用新案法)令和5年度版 販売のお知らせ
https://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/6248e87685a36f1a1aae9c41204feeb4論文過去問解答集(特許法・実用新案法)令和5年度版 販売のお知らせ 『論文過去問解答集(特許法・実用新案法)令和5年度版』ができましたので、販売を開始します。意匠・商標編も間もなくリリースします。 平成20年度~令和4年度の15年分の論文過去問について、図解をふんだんに取り入れて問題文の分析検討を行い、解答の方針・解答例・参考事項をまとめた2色刷です。A5版352頁。 出題問題に関連する重要判例 ...
類似スコア 69
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠法 口述 工業所有権 工業所有権法 産業財産権 産業財産権法 実用新案 実用新案法 商標法 条約 青本 短答 逐条解説 著作権 著作権法 特許法 弁理士 弁理士試験 論文
令和6年度青本条文ゼミ(プラス短答演習)のお知らせ
https://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/bc76953a53ffbc54d5f7e8577b8430ed【2024年度(令和6年度)「青本条文ゼミ」(+「プラス短答演習講座」のご案内】です。 種々の合格体験記で取り上げられている吉田ゼミの青本条文ゼミ。 令和6年度の試験では、昨年度の試験の令和3年改正の令和5年4月1日施行法に加えて令和5年改正法も試験範囲となります。当然に、試験範囲となるこれら最新の条文にて行います。 また、令和3年改正の内容が掲載されている最新版の青本第22版に基づいて進めます ...
類似スコア 68
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 国願法 渋谷区 条約 短答 東京都 弁理士 弁理士試験
2022年度(令和4年度) PCT講座を開催します。
https://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/caf60d21fda2d9945ec7f5ecf16adf97「条約ができれば短答で不安になることはない!特にPCT!」 今の弁理士試験では、条約で得点が稼げれば主要科目に不安があっても十分に合格圏内に入ってきます。 (これが逆だと「いくらやっても不安の種はつきない。。。」となってしまいます。) PCT講座については年明けから行う旨の告知と、受講生の方々には開始日をお伝えすることはしていましたが、開催直前の告知となってしまいました。 また、全5回とお伝え ...
類似スコア 68
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: PCT 施行日 条約 短答 著作権 著作権法
令和5年度受験用 四法の対照条文集・条約の条文集・著作不競の条文集の販売を間もなく開始します。
https://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/90530dacd2ab48add0ed440bd62aef80お待たせしました。短答試験用の最強の武器、令和5年度受験用の四法対照の条文集(四法編・条約編・著作不競編)の販売を間もなく販売します。 今年度は、四法の配置にさらなる工夫を入れて使いやすさの向上とページ削減を実現しました。 ジュネーブ改正協定も毎年必ず出題されていることから、PCTと同様、条約・規則対照としました。 著作権法は、現時点で試験範囲が確定していませんが、改正法の施行日いかんにかか ...
類似スコア 66
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 29条の2 意匠 意匠権 意匠法 移行手続 拒絶査定 拒絶査定不服審判 拒絶理由 金銭的請求権 警告 国内優先権 最終合格 実施権 出願公開 出願審査請求 商標 商標法 職務発明 侵害 審査請求 審判 新規性 新規性喪失の例外 進歩性 請求の範囲 先願 先願主義 先使用 組物 存続期間 短答 訂正審判 特許権 特許権侵害 特許出願 特許請求の範囲 特許法 発明 標章 不使用 補償金請求権 補正 防護標章 無効審判 優先権 論文
令和7年度最終合格に向けた総合講座開催のご案内
https://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/202b3e0bd3c5307e79c4ce907fb5f1a1令和7年度最終合格に向けた総合講座開催のご案内 6月22日からスタートします。令和7年の最終合格を目指します。 1年で合格までもっていくために必要な知識が身につきます。 1年で合格できなかった方が翌年再チャレンジの受講をされる場合は通学受講料相当額を75%割り引くことにしました。 1年で十分に身に着けることができなかったと思う方の再受講歓迎。来年度必勝の精神で行きましょう。 (割引受講料について ...
類似スコア 65
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 29条の2 パリ優先 意匠 意匠権 意匠法 移行手続 拒絶査定 拒絶査定不服審判 拒絶理由 金銭的請求権 警告 国内優先 国内優先権 最終合格 実施権 渋谷区 出願公開 出願審査請求 商標 商標法 職務発明 侵害 審査請求 審判 新規性 新規性喪失の例外 進歩性 請求の範囲 先願 先願主義 先使用 組物 存続期間 短答 訂正審判 東京都 特許権 特許権侵害 特許出願 特許請求の範囲 特許法 発明 標章 不使用 補償金請求権 補正 防護標章 無効審判 優先権 論文
令和5年度総合講座(特実意商)のご案内(3箇月、6箇月)
https://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/e80d4a90cc41770d505b708ef3aa85046月25日、6月26日からスタートします。令和5年の最終合格を目指します。 【講座名】令和5年度総合講座(特実意商) 講座内容 ・3時間授業全24回で特実意商全般の解説(適宜演習含む)を行います。 ・土曜日午前3時間・午後3時間で12週間で終了する3箇月コースと、日曜午前3時間で24週間で終了する6箇月コースを行います。 ・「総合講座」は、初心者が理解できるレベルから始め、高度な内容にまで踏み込 ...
類似スコア 65
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: PCT TRIPS パリ条約 条約 短答 特許出願 弁理士 弁理士試験
2024条約講座のお知らせ
https://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/61a5c3100bb88fcbc57f8d9235c8dee6いきなりですが、年内の10月8日(日)から条約講座を開始します。 パリとTRIPSは、条約10点のうち、4点分です。そのためどうしても後回しになってしまいますが、土壇場でやろうとしてもおそらく手が回りません。土壇場でわからない条文はもはや直前の確認もできません。先手でやってしまいましょう。条文の内容を理解しておけば直前の確認のスピードが圧倒的に違います。 「条約ができれば短答で不安になることはな ...
類似スコア 65
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠法 口述 工業所有権 工業所有権法 施行日 実用新案 実用新案法 渋谷区 商標 商標法 条約 青本 短答 逐条解説 著作権 著作権法 東京都 特許法 不正競争 弁理士 弁理士試験 論文 YouTube
2022年度(令和4年度)青本条文ゼミ(+短答演習オプション講座)のご案内
https://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/8967fea8f6c963de9ced931092cc096d【2022年度(令和4年度)青本条文ゼミ(+短答演習オプション講座)のご案内】です。 種々の合格体験記で取り上げられている吉田ゼミの青本条文ゼミ。 現在、令和元年改正の内容が掲載されている最新版の青本第21版に基づいて行います。 令和元年改正条文は、施行日がまちまちで令和2年の試験では試験範囲に入るところと入らないところがありましたが、令和3年度の試験からはすべて含まれるに至っています。そして ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠法 口述 工業所有権 工業所有権法 産業財産権 産業財産権法 実用新案 実用新案法 商標法 条約 青本 短答 逐条解説 著作権 著作権法 特許法 弁理士 弁理士試験 論文
令和7年度青本条文ゼミ(11月~3月)
https://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/3b42353a8a26cbfad5a105115059af0d【2025年度(令和7年度)「青本条文ゼミ」(+「プラス短答演習講座」のご案内】です。 種々の合格体験記で取り上げられている吉田ゼミの青本条文ゼミ。 令和3年改正の内容が掲載されている青本第22版が最新版ですので、最新版に基づいて進めますが、令和5年改正内容については改正本、又は、最新版の青本が出版されれば最新版に基づくことになります。 例年、10月~3月上旬で行っていましたが都合により今年度は ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 29条の2 意匠 意匠権 意匠法 移行手続 拒絶査定 拒絶査定不服審判 拒絶理由 金銭的請求権 警告 国内優先権 最終合格 実施権 出願公開 出願審査請求 商標 商標法 職務発明 侵害 審査請求 審判 新規性 新規性喪失の例外 進歩性 請求の範囲 先願 先願主義 先使用 組物 存続期間 短答 訂正審判 特許権 特許権侵害 特許出願 特許請求の範囲 特許法 発明 標章 不使用 補償金請求権 補正 防護標章 無効審判 優先権 論文
2024年度(令和6年度)総合講座のご案内
https://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/0d2ae338516a4e88a7063d12f7c237f9・6月24日、6月25日からスタートします。令和6年の最終合格を目指します。 1年で合格までもっていくために必要な知識が身につきます。一通り勉強されたという方にとっても歯ごたえのある高度な内容も含まれています。初心者であってもそうでなくても、一気に本質に迫る「目からうろこ」の吉田ゼミの解説により「開眼」していただきます。 ・説明会開催中です。 ・1年では合格できなかった方が次年再チャレンジの受 ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 商標 リコー 審査基準 国願法 商標法 条約 論文
吉田ゼミで発売中の書籍
http://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/222e32aa608fdcaefe9c0970dd31c1e5?fm=rss論文過去問解答集(特実)平成29年度版 論文過去問解答集(意匠)平成29年度版 ※購入のご案内は本欄下ご参照ください。 論文基本問題解答集 (特実編)第5版(平成27年改正対応) (意商編)第4版(平成27年改正対応) ※購入のご案内はリンク先をご参照下さい。 対照条文集(四法・条約(国願法)・著作・不競)(平成29年度受験用) ※購入のご案内はリンク先をご参照下さい。 ※すべて法律条文、 ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠法 口述 工業所有権 工業所有権法 産業財産 産業財産権 産業財産権法 実用新案 実用新案法 渋谷区 商標 商標法 条約 青本 短答 逐条解説 著作権 著作権法 東京都 特許法 不正競争 弁理士 弁理士試験 論文
2023年度(令和5年度)青本条文ゼミ(+「プラス短答演習講座)のご案内
https://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/532de6b110504bd01421750007b0f15d【2023年度(令和5年度)「青本条文ゼミ」(+「プラス短答演習講座」のご案内】です。 種々の合格体験記で取り上げられている吉田ゼミの青本条文ゼミ。 昨年度の試験では、令和3年改正の一部は未施行でしたが、令和5年4月1日までに未施行部分も施行されることが決まっていますので、当然に、試験範囲となるこれら最新の条文にて行います。 また、令和3年改正の内容が掲載されている最新版の青本第22版が出版され ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 29条の2 意匠 意匠権 意匠法 関連意匠 金銭的請求権 最終合格 実用新案 渋谷区 商標 商標権 商標法 侵害 新規性 新規性喪失の例外 先使用 組物 組物の意匠 存続期間 東京都 特許法 秘密意匠 標章 不使用 補正 防護標章 論文 YouTube
令和4年度の最終合格を狙う総合講座意匠商標編のご案内
https://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/74d0080efc6c77c255d206cf1633b68d令和4年度の最終合格を狙う総合講座意匠商標編のご案内です。 【講座名】令和4年度総合講座(意匠商標編)のご案内 ・講座内容及び趣旨 令和4年度に向けた特許法速習編は、もう全12回のうち、第4回を終了したところです。特許法編に続いて、10月以降の意匠商標編は週1回3時間で全12回の開催とし、同時に行われる第1期論文ゼミと最終的には同期するように進みます。 総合講座の趣旨は特許法速習編でご案内した内 ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 渋谷区 条約 短答 東京都 弁理士 弁理士試験
令和5年度PCT講座のお知らせ
https://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/bf3c945572f5c2374ef59e1aff71792f「条約ができれば短答で不安になることはない!特にPCT!」 今の弁理士試験では、条約で得点が稼げれば主要科目に不安があっても十分に合格圏内に入ってきます。 (「いくらやっても不安の種はつきない。。。」となってしまわないように逆に条約、特にPCTを得点源にしましょう。吉田ゼミのPCT講座は現実にPCTで点数を取れるようにする講座です。) 【講座名】令和5年度 PCT講座 短答試験に向けたPCT講座 ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 商標 短答 論文 YouTube
令和6年度10月からの論文ゼミのお知らせ
https://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/6572529d7f3c9e18c85fc68712e91c8b令和6年度10月からの論文ゼミのご案内です。 令和6年度に向けた論文ゼミが10月にスタートします。 令和5年度の論文試験の発表もまもなくですが、来年度の令和6年度を目指す論文ゼミを10月から開催します。 吉田ゼミの論文ゼミは、例年、論文試験の合格発表後である10月から開始し、10月~12月、1月~3月、短答免除者用に4月~5月、と行ってきたところです。 【令和6年度論文ゼミ第1期(2023年10 ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 審査基準 論文
論文過去問解答集(平成31年度版)販売のお知らせ
https://blog.goo.ne.jp/yoshidazemi/e/3d0b5bd2fab43de59366da4ac8138cf2論文過去問解答集販売のお知らせ 論文過去問解答集(平成31年度版)ができましたので、一般の販売をします。 平成16年度~平成30年度の15年分の論文過去問について、図解をふんだんに取り入れて問題文の分析・解答の方針・解答をまとめた2色刷です。 論文過去問講座は、この論文過去問解答集の記載内容に基づいてより効果的に過去問の学習ができるように授業をしていますので、講座の受講も併せてご検討下さい。 ...