中小企業における知財管理~必要な知財マインド~|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_506_1.html先年、トヨタ自動車さんが燃料電池関連の特許(約5700件)を無償開放する-所謂オープン戦略を採ることが 話題になりました。1社だけでは、燃料電池自動車(FCV)の普及は困難であることを見据えた高等な知財戦略で す。 しかし、オープン戦略とクローズ戦略(1社独占にて市場の寡占化を図る)は、何も大企業だけの話ではありませ ん。どのような中小企業にもついて回る問題です。 ご存じの通り ...
類似スコア 71
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 知的財産戦略大綱
企業発展のための知的財産の戦略的な活用|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_480_2.htmlはじめに 2002年に知的財産戦略大綱が決定され、国としての知的財産への取り組み姿勢が広く示されるようになっ て10年以上経過し、近年では、知的財産を企業経営に活用しようという意識も広がっているようです。知的財 産戦略大綱では、『質の高い知的財産を生み出す仕組みを整え、知的財産を適切に保護し、知的財産が社会全体 で活用され、再投資により更に知的財産を創造する力が生 ...
類似スコア 68
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ノウハウ 商標 商標出願 新製品 知財戦略 中小企業 特許出願 発明 弁理士 弁理士会
弁理士って、コンサルもするの?|新聞掲載記事|日本弁理士会東海会
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_604_0.html中小企業の経営力を高めるため、知的財産(知財)の役割が見直されてきています。「知財経営」という言葉も、 それほど耳新しくはありません。知財制度は、発明や、商標を守るためのものと考えられていますが、それだけで はなく、会社内に蓄積され、日常業務の中で埋没されているノウハウを、見える化するという役割もあります。従 業員の退職などで、せっかく培われた技能が散逸する。事業承継の際にノウ ...
類似スコア 66
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
中小企業における知財管理のあり方について|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_432_4.html1.「特許出願中」で十分ですか? 営業担当が「特許出願中」と書かれた製品カタログをもって相談に来ることがあると思います。「特許出願中」 は、中小企業にとって有効な知財活用方法の一つと思います。自社技術の優位性をアピールし、顧客の心を捉え ます。 でも、ちょっと待って下さい。出願しただけでは特許になりません。「出願審査請求」をして審査にパスしな ければならないから ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ノウハウ ブランド 警告 警告書 商標 職務発明 侵害 中小企業 特許出願 特許調査 日本弁理士会 発明 弁理士 弁理士会
中小企業における知財管理〜経営資源で考えてみると〜|新聞掲載記事|日本弁理士会東海会
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_564_0.htmlある日突然、主力商品の販売差し止めを求める警告書が届いても、あなたの会社は大丈夫ですか?ひとたび知財 紛争に巻き込まれたなら、コストも時間もかかりその損失は計り知れません。備えあれば憂いなし。そのような事 態に陥らないようにするためには、知財の適切な管理が重要です。そこで知財管理について経営資源である「ヒト」 「モノ」の視点で考えてみます。 <ヒト> 管理するためには ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
弁理士知財キャラバン~弁理士の得意技で中小企業を応援します!~|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_486_2.html日本弁理士会は、知財コンサルティングのスキルを持った弁理士を派遣して、知財経営に資する支援を行う弁 理士知財キャラバンを創設しました。最大3回の訪問を通じて知財経営コンサルティングを実施します。弁理士 知財キャラバンでは弁理士が「得意技」を駆使して中小企業の知財経営に資する支援を行います。 弁理士の得意技その1:知的財産の最適な保護 知的財産は特許権(発明)だ ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
弁理士知財キャラバン本格稼働|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_478_2.html本紙でも過去に2度ほど紹介した日本弁理士会の「弁理士知財キャラバン」事業が本格的に稼働しています。 この事業は、中小企業の知財活動を推進するために平成27年度から始まり、今年度は2年目を迎え応募企業も 増え支援実績も蓄積してきました。 この事業で知財支援を希望する中小企業に派遣される弁理士は、一定の研修を受講した後に知財コンサルティ ング実習を行い、その結果を日 ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
意匠いろいろ|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_59_20.html★特許と意匠 コップ株式会社開発室の「甲野さん」は、奇抜な取っ手をつけたコップを創作しました。このコップは、社内の開発製品説明会で好評であり、すぐに製品化が決定しました。この製品化の決定にあたり、社長の「乙原さん」は、「このコップは取っ手が奇抜なので、必ず他社が模倣するに違いない。ぜひ、特許を取得して、他社の模倣を防がなければ」と考えました。乙原さんは、このコップを持参して早速弁理士の「丙田さん ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: コカ・コーラ ノウハウ リバースエンジニアリング 営業秘密 侵害 特許権 日本弁理士会 弁理士 弁理士会
特許とノウハウ|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_530_0.html自社がもつ有益な技術を守る方法として、代表的には、「特許権を取得する」と「ノウハウ(営業秘密)として 秘密にする」の2つの方法があります。それぞれにメリットとデメリットがあります。特許権は、権原なき第三者 の実施を止めることができる強い権利です。一方で、特許権には期限がある上、その技術内容は世間に公開されま す。また、特許権の取得・維持には相応のコストがかかります。他方、ノウハ ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 登録費用 六面図
タイ知財制度エッセンス|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_397_6.html日本弁理士会東海支部では、既に本紙でお伝えしましたように本年の1月31日に「タイの知財丸わかり」と 題して支部設立記念セミナーを行いました。本紙による広告掲載のご協力により当日は356名もの多くの方に ご参加頂き、アンケートの結果も好評でセミナーを成功裡に終えることができました。そこで、好評を頂いたセ ミナー発表内容のエッセンスを、以下、当日ご参加頂けなかった読者の皆様にお届けし ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
知財経営センターについて|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_497_1.html1.はじめに 日本弁理士会は、本年4月1日に、知的財産経営センターを設立した。 このセンターは、運営委員総数170名以上の日本弁理士会最大附属機関である。知的財産の客観的価値評価 を行う知的財産価値評価事業本部、知財コンサルの研修・研究を行う知的財産コンサルティング事業本部、知財 の流通流動等を手掛ける知的財産活用事業本部、中小企業への無料訪問型コンサルを実行する ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
中小企業の知財管理~特許調査の重要性(2)~|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_446_4.html1.特許調査の種類:大別して、主に以下の種類があります。 (1)調査対象別による調査の種類 (a)出願人又は権利者別調査:特定の出願人や権利者についての特許などの調査 (b)主題(テーマ)別調査:特定の技術、デザイン、ネーミングなどについての調査 (2)調査時期別による調査の種類 (a)遡及調査:前記特定の出願人等や主題について過去に遡って行う調査 ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
企業における知財マネジメント~知財投資と知財リスクコントロール~|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_392_6.html今日では、一般のニュースでも、「特許権侵害で差止め」、「登録商標の無断使用で抗議」、「著作権違反の取 締り」といったトピックを目にすることが日常的になっています。 「知的財産」(知財)とは、技術的なアイデアやデザイン、ロゴマークなど、人の頭の中から創意工夫により生 み出された価値あるものです。知的財産は、特許権や商標権などという形で権利化することができます。既に世の 中には ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 実施権 大企業 中小企業 特許制度 特許庁 発明 弁理士 弁理士会
中小企業の知財管理~中小企業における技術力の向上に~|新聞掲載記事|日本弁理士会東海会
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_605_0.html1.はじめに 企業発展の要因は、資本力、営業力、技術力を充実させることにある。中でも中小企業にとって技術力を充実さ せることは、資本力や営業力に比べて気軽に行えることである。すなわち、我が国においては知財、特に特許制度 を活用することにより、社内の技術力を高め、短期に企業を発展に導くことは可能であり、その成功例は数え切れ ない程ある。 2.企業発展の為の文献公開制度につい ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 専売特許
弁理士の役割|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_511_0.html『弁理士』って知っていますか?便利屋や弁護士ではありません。 皆さんの中で弁理士という職業を聞いたことがある人、業務内容を知っている人はほとんどいないのではないでし ょうか。でも弁理士は重要な役割を果たしているんです。 商標法がなければ「コカコーラ®」と「ペプシコーラ®」の見分けがつかないかもしれません。特許法がなければス マートフォンが開発されず、こんなにも便利な世の中ではなか ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
営業秘密管理のススメ|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_339_9.html最近、営業秘密の流出問題が注目されています。営業秘密の流出には、多くの場合「人」が関与しています。つまり、企業経営において、営業秘密の管理は、技術情報等の知財と人材の両方のマネジメントが交錯する問題だともいえるわけです。以下、中小企業のA社長とS弁理士との会話を通じて理解を深めてみましょう。 A社長:「先日、営業秘密の流出事件が報道されてたけど、営業秘密ってどうやって保護されるの?」 S ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
弁理士の増員|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_5_22.html弁理士は、主として、特許、実用新案、意匠、商標等の産業財産権の代理人として認定されている資格であり、創設から約100年が経過している。そして、この弁理士は、「業として代理できる」ためには、日本弁理士会の会員でなければならず、現在約5000名が登録している。 この度、特許庁は「IT戦略」として、弁理士の数を約10000人にすべく、毎年、弁理士試験の合格者を約500名である。その予定通りであ ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
Q&A|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_29_21.htmlQ.新聞やテレビなどで「知的財産権」という言葉を耳にしますが、どのような権利なのでしょうか。 A.知的財産権とは、人間の幅広い知的創造活動から生まれた技術やデザインや音楽等の知的な創造について与えられる権利です。私達は、こうした知的創造活動から生まれた新たな技術によって便利な生活を送ったり、お気に入りのデザインの洋服を着たり、美術品をみて豊かな心を育み、音楽を聴いて楽しみ、美術品を見て心豊かな生活 ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
知的財産セミナー2009終了報告|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_198_14.html去る1月30日(金)ヒルトン名古屋にて日本弁理士会および日本弁理士会東海支部主催による知的財産セミナー2009が開催されました。 日本弁理士会東海支部では、平成9年1月31日の支部設立以来、支部設立を記念して毎年1月末に知的財産セミナーを開催しています。 今年は、世界の趨勢が「プロパテント時代」から「プロイノベーション時代」に移りつつあることを踏まえ、「イノベーション時代の知財マネジメン ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
大学発明|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_24_22.html従来、大学は真理を探究する場であり、そのために研究を行い、その成果を研究論文として発表することに力が注がれてきました。しかし、大学での研究から、新たな技術的アイデア(発明)が生み出されることもあります。こうした大学発明は、基本的な技術である場合が多く、実用化された場合に産業界に大きなインパクトを与える可能性を秘めています。このため、大学発明を積極的に知的財産権として保護し、その活用を図ろうという ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
特許制度の中における様々な「期間」|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_38_21.html一.始めに 日本の特許制度を柱となって支えているのは特許法である。ただ、この特許法(以下、法)は200以上の条文からなり、さらにこれらを補足する多くの規則等を備えているため、これを理解することは容易ではない。ここで、特許制度の中には、法上で定められた様々な「期間」が存在し、各「期間」がぞれぞれに重要な意味を持っている。そこで今回は、法上の種々の「期間」を切り口にしながら、特許制度を紹介したい。 ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
日本弁理士会東海支部の活動|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_243_13.html東海支部の平成21年度事業の定例事業は、各副支部長の監督の下、各委員会の委員長の指揮による委員の努力に加え、東海支部の会員の協力によって、例年通り順調に遂行されています。平成21年度の重点事業の進捗について、以下ご紹介します。 平成21年度は、一昨年前半好調であった東海支部地域の企業は後半一転して不調となり、21年度は一層深刻な状況になることが予想されたことから、かかる現状を回復するための支援事 ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
新規性喪失の例外規定について|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_488_2.html1.発明の新規性喪失 出願より前に新規性を喪失した発明については、原則として、特許を受けることができません。新規性を喪失 した発明とは、簡単に言うと第三者が見たり聞いたりして知ってしまった発明のことです。特許制度の趣旨は発 明の公開の代償として独占権を付与するものですから、特許権が付与される発明は、出願時において誰も見たこ とも聞いたことも無い新規な発明でなければな ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 松本市
東海支部長に聞く|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_101_19.html日本弁理士会東海支部 平成18年度支部長 後藤 憲秋 略歴:1946年岐阜県生まれ。中央大学法学部卒業。74年弁理士登録。92―03年朝日大学法学部講師。95―現在名古屋大学講師。04年黄綬褒章(弁理士功労)。03-04年研修所副所長、05年東海支部副支部長。主要著書「知的財産法概論[第2版]」(05年)ほか。 東海支部長に聞く 早速ですが、新支部長の抱負をお聞かせ下さい。 東海支部は、 ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
特許の有効利用|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_26_21.html私は、無料特許相談会の相談員として、今までに幾度か一般の発明者の方たちと話をする機会がありました。ここでは、この経験を通じて私自身が今感じていることについて「特許の有効利用」といった観点と絡めて、相談者と弁理士との間のQ&A形式で述べたいと思います。 Q.私は、自分の行っている商売に関して或る発明を思いつきました。このまえ、複数のお客さんに紹介したところ、みんな口を揃えて「それはいい ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: ノウハウ ブランド ベンチャー 委員会 営業秘密 韓国 機械 起業 公知 差止 侵害 新日鐵住金 人工知能 大企業 知財戦略 逐条解説 中国 中小企業 特許出願 日本弁理士会 発明 判決 判例 不正競争 弁理士 弁理士会 採用
(PDF) スタートアップと営業秘密~将来のオープン&クローズ戦略に備えて~ 平成29年度関東支部中小企業・ベンチャー支援委員会委員長 平野 隆之
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3165スタートアップと営業秘密特集《スタートアップ支援》スタートアップと営業秘密〜将来のオープン&クローズ戦略に備えて〜平成 29 年度関東支部中小企業・ベンチャー支援委員会 委員長 平野 隆之要 約中小企業と比較したスタートアップの特徴や,成長段階における「ヒト」の変化と扱う「情報」の変化について説明し,不正競争防止法,営業秘密,秘密管理性要件に関して簡潔に説明すると共にスタートアップに対して参考にな ...