(PDF) 情報通信研究機構(NICT)の概要と知的財産に関する取組 土谷 慎吾
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/264/264tokusyu2-7.pdf情報通信研究機構(NICT)の概要と 知的財産に関する取組(独)情報通信研究機構 社会還元促進部門 成果知財展開室 マネージャー 土谷 慎吾抄 録 筆者は2011年7月から独立行政法人情報通信研究機構に出向する機会を得ました。同機構は情報通 信技術の研究開発を行うとともに、その成果を社会に還元すべく精力的に知的財産の取得と活用に取り 組んでいます。本稿では、情報通信研究機構の概要と知的財産に ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 知的財産マネジメントにおける発明評価に関する研究 加藤 浩一郎 / 須川 成利
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200701/jpaapatent200701_077-084.pdf知的財産マネジメントにおける発明評価に関する研究特 集≪知的財産の価値評価≫ 第2部 知的財産価値評価に関する論文2知的財産マネジメントにおける発明評価に関する研究加藤 浩一郎*・須川 成利**要 約本研究は,知的財産マネジメントに取り組んでいる複数の企業において,発明評価のマネジメントがどのように行われているかについて,それらの企業において発明評価を実際に担当している知的財産部門の実務家に対して ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: 情報通信研究機構
【個人メモ】情報通信研究機構(NICT)/オーロラの明滅とともに、宇宙からキラー電子が降ってくる(2020/11/12)
http://sdnews.cocolog-nifty.com/blog/2020/11/post-83e745.html□特許と関係ないが、NICT)/広報・出版/プレスリリース での検索結果において、次のニュースが掲載されていた。 ●<検索サイト> 情報通信研究機構(NICT)/広報・出版/プレスリリース <人工衛星を故障させる存在、「キラー電子」> ○情報通信研究機構(NICT)/ オーロラの明滅とともに、 宇宙からキラー電子が降ってくる *2020年11月12日 【図1】「脈動オーロラ発生時に大気に降り込むキ ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イギリス イタリア インドネシア オーストリア オランダ クレーム スイス スペイン チェコ デンマーク ドイツ ノウハウ パテントマップ フィリピン フィンランド フランス ブランド ベトナム ベルギー マレーシア メキシコ ライセンス ロシア 委員会 引用 欧州 化学 花王 拒絶理由 警告 交渉 香港 差止 実用新案 出願件数 職務発明 侵害 新規性 進歩性 請求の範囲 台湾 知財戦略 知財部 知的財産権 知的財産部 中国 特許権 特許公報 特許出願 特許出願件数 特許制度 特許請求の範囲 特許戦略 特許調査 特許紛争 南アフリカ 発明 弁理士 法改正 明細書 採用
(PDF) ”研究・事業戦略と共創する”花王の知財教育 袴田 美香子
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/295/295tokusyu3.pdf“研究・事業戦略と共創する”花王の知財教育花王株式会社 研究開発部門 知的財産部 主席 袴田 美香子花王は、「よきモノづくり」を基本方針とし、技術の深堀りと応用をかさねることによって新 しい製品をつくりつづけております。そして、花王の知的財産部門は、研究開発部門の一つと して位置づけ、研究開発部門に密着して知財活動をすすめております。当社では、研究員を事 業発展の原資であると位置づけており、知的 ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 秋田県の知的財産への取り組み 秋田県学術国際部試験研究推進課
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200611/jpaapatent200611_003-005.pdf秋田県の知的財産への取り組み特 集≪地域産業活性化のための取り組み(地域産業の実態)≫1秋田県の知的財産への取り組み秋田県学術国際部試験研究推進課目 次機関の「知財力」は全国上位です。1.はじめに企業や大学における知的財産活動が消極的である2.知的財産を用いた地域産業活性化のための取り組みの中,公設試験研究機関が本県知的財産活動の中心的役概要割を担っている点が,本県の特徴と言えます。3.知的財産戦 ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Apple IoT KDDI NTN NTTドコモ イノベーション ガーナ キヤノン コロナ シャープ ソニー ソフトバンク ドイツ トヨタ ドラえもん ノキア パナソニック フォーラム フジテック ベンチャー ライセンス ルーマニア 委員会 欧州 楽天 京都大学 共同研究 交渉 高専 国際特許分類 三鷹光器 三菱電機 産学連携 産業技術総合研究所 出願件数 条約 審判 訴訟 早稲田 大学 大阪大学 知的財産戦略 中小企業 電気 東京大学 特許事務所 特許出願 特許庁 特許料 日本電気 日本電信電話 日立 日立製作所 発明 発明者 必須特許 標準化 標準規格 富士通 米国 弁護士 弁理士 セミナー クアルコム
(PDF) Beyond 5Gに係る知財・標準化業務について 太田 龍一
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/307/307tokusyu5.pdfBeyond 5G に係る知財・標準化業務について総務省 国際戦略局 通信規格課 標準化戦略室 課長補佐 太田 龍一総務省通信規格課標準化戦略室では、Beyond 5G に係る知財・標準化の様々な取り組みを実 施しています。本寄稿では、Beyond 5G 新経営戦略センターの取組である、新ビジネスセミナー、 標準化普及啓発ガイドブック、リーダーズフォーラム、戦略検討タスクフォース及び戦略検討 ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Google IoT イノベーション オープンイノベーション キヤノン クロスライセンス コロナ スイス デンソー パテント・トロール パテントトロール バンダイ ブランド ヤフー ライセンス ライセンス契約 引用 荏原製作所 欧州 化学 機械 共同研究 交渉 使用権 出願件数 商標 昭和電工 侵害 人工知能 製薬 税関 千代田区 訴訟 大学 知的財産権 知的財産報告書 中外製薬 中国 著作権 電気 東京都 特許係争 特許権 特許公報 特許出願 特許出願件数 特許弁護士 発明 必須特許 標準化 弁護士 弁理士 弁理士会 法務部 明細書 採用 バンダイナムコ
(PDF) (紹介) 統合報告書に記載された知的財産に関する取り組み 会員 原田 正純
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3825統合報告書に記載された知的財産に関する取り組み統合報告書に記載された知的財産に 関する取り組み会員 原田 正純要 約 近年,企業において,非財務情報を開示することの重要性が増している。この背景には,ESG(Environ-ment, Social, Governance)や SDGs(Sustainable Development Goals)の観点から,企業がステークホルダー(株主,顧客,取引 ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PCT TLO WIPO イノベーション ベンチャー ライセンス 欧州 起業 技術移転 京都大学 共同研究 交渉 国際出願 三菱電機 産学官連携 産学連携 収入 審査請求 台湾 大学 大企業 大阪大学 知的財産権 知的資産 中国 電気 東京大学 特許権 特許事務所 特許出願 特許戦略 特許庁 特許紛争 発明 発明協会 発明者 文部科学省 米国 米国特許 セミナー 採用
(PDF) ①大学に求められる知的財産活動について ~令和4年度全国発明表彰の事例と共に~ 南 佑輝 他
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/309/309kiko1.pdf寄稿1 大学に求められる知的財産活動について 〜令和4年度全国発明表彰の事例と共に〜大阪大学 共創機構 特任学術政策研究員 南 佑輝 大阪大学 共創機構 特任学術政策研究員 丸山 香近年、教育研究に加えて、研究成果の社会実装が社会貢献及び財務基盤確保の両面で、大学 の重要なミッションとなっています。大阪大学は、研究成果の社会実装について多くの成果を 挙げており、その一つとして、半導体製造装置用 ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ウィスコンシン大学 沖電気工業
(PDF) 産学連携と知的財産マネージメントの現状と課題 羽鳥 賢一
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/261/261tokusyu2-7.pdf産学官連携産学連携と知的財産マネージメントの 現状と課題慶應義塾大学 研究連携推進本部 副本部長(知的資産部門担当)・教授 羽鳥 賢一抄 録 政府が大学の知財マネージメントや産学連携の組織の整備を進めて10数年経った。この間、基盤が 整備され、共同・受託研究、特許出願、ライセンスやベンチャー起業など一定の成果が出たが、景気の 後退もあり成果は飽和気味の感がある。米国の前AUTM会長のSt ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) NEDOの概要と業務内容 鹿戸 俊介
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/264/264tokusyu2-6.pdfNEDOの概要と業務内容NEDO 技術開発推進部 標準化・知財戦略グループ 主査 鹿戸 俊介抄 録 今年度4月から在籍するNEDOにおいて筆者が関わる業務を中心に、NEDOの概要及び業務内容を紹 介します。 はじめに(1)NEDOの概要 1)まずは、ご存知の方も多いかとは思いますが、NEDOの 概要につき紹介いたします。 図1にありますように、NEDOは、独立行政法人新エネ ル ギ ー・ ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション 起業 産学連携 情報通信研究機構 審判 審判官 請求項 大学 知財戦略 特許戦略 特許庁
第202回知的財産マネジメント研究会(Smips)
https://ameblo.jp/123search/entry-12451650147.html4/13(土)開催の第202回知的財産マネジメント研究会(Smips)の全体セッションでは、「STARTUPs×知財戦略」政策までの道のりが採り上げられます。特許庁職員の講演です。 ASCIIスタートアップとほぼ同様の内容かもしれませんが、いま話題のテーマの一つと思います。 http://www.smips.jp/prinfo/%E7%AC%AC202%E5%9B%9E%E7%9F%A5%E7 ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: Apple 人工知能 Google IoT 慶應 慶應義塾 産総研 情報通信研究機構 大学 大企業 標準化 文科省
政府のAI研究開発、これまでとはちょっと違う?
http://ichiyanakamura.blogspot.jp/2016/11/ai.html■政府のAI研究開発、これまでとはちょっと違う? 「3省AI研究開発に関する連携体制」というペーパーが手元にあります。 総務省・文科省・経産省の3省が連携し、AIに関する基礎研究、応用研究、標準化、人材育成を進めるというのです。 AIを核としたIoTの社会、ビジネスの「実装」に向けた研究開発・実証を行う。 各分野でのビッグデータの集積と、センサーの量的・質的拡大=IoTを進める。 そうあります。 ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 自動運転 標準化
V2X(Vehicle to Everything)通信技術の特許、標準化動向
https://benrishit.hatenablog.com/entry/2021/03/28/130000xtech.nikkei.com 図1 調査対象範囲を示す技術俯瞰図 (イラスト出典:総務省「Connected Car社会の実現に向けて(平成29年7月13日)」より転載加工) 近年、自動車技術において、コネクテッドカーやコネクテッドカーの機能を利用した自動運転技術が注目されており、自動車とあらゆるモノを繋げる無線通信技術であるV2X(Vehicle to Everything) ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 抗インフルエンザ薬 抗菌薬 倉吉市 鳥取市 鳥取大学 米子市
(PDF) 鳥取大学における知的財産活動と産官学連携活動 松井 孝一
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200602/jpaapatent200602_016-024.pdf鳥取大学における知的財産活動と産官学連携活動特 集≪中国・四国は今!≫4鳥取大学における知的財産活動と産官学連携活動国立大学法人 鳥取大学 知的財産センター客員教授 松井 孝一鳥取大学は地方の国立大学法人としては標準的な規模の大学である。知的財産活動に本格的に取り組みを始めたのは平成 16 年 4 月の国立大学法人化後である。従って現時点ではこの分野で先行している有名大学のような活発な活動は実施で ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: Google 情報通信研究機構 中国 凸版印刷
【量子暗号】ITmedia/“盗聴不可”の量子暗号通信を人工衛星で実用化目指す(2020/11/10)
http://sdnews.cocolog-nifty.com/blog/2020/11/post-54ab5f.html□特許と関係ないが、Google/ニュース/量子暗号 での検索結果において、次のニュースが掲載されていた。 ●<検索サイト>Google/ニュース/量子暗号 <総務省・情報通信研究機構(NICT)/ 「衛星量子鍵配送」の実現を目指すプロジェクト> ○ITmedia/[秋山文野,ITmedia]/ “盗聴不可”の量子暗号通信を人工衛星で実用化目指す 先行する中国に追いつけるか *2020年11月10 ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 宇宙航空研究開発機構 多摩川精機 日機装
(PDF) JAXAの研究開発業務と知的財産について 潮田 知彦
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/257/257tokusyu2-1.pdfJAXAの研究開発業務と 知的財産について独立行政法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)産業連携センター 知的財産グループ 潮田 知彦1 はじめに握、グローバルな水循環や地球環境変動等の把握、高精 度な測位の実現等、様々な社会的ニーズに対応する衛星 の研究開発・運用等を通じ、安心・安全で豊かな社会を 実現するとともに、外交に貢献する宇宙開発利用を推進 しています。独立行政法人宇宙航空研究開発機構 ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PlatPat マイクロソフト 韓国 願番 機械 出願人 情報通信研究機構 審査官 人工知能 請求項 中国 東芝 特許公報 特許出願 特許情報プラットフォーム 特許戦略 発明 明細書 J-PlatPat
東芝の機械翻訳システム、特許庁で稼働開始
https://ameblo.jp/123search/entry-12465966720.html日経などで報道されていますが、東芝(東芝デジタルソリューション)の機械翻訳システムが、特許庁で稼働を始めたとのことです。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45520330R30C19A5X20000/ 東芝デジタルソリューションズは31日、同社が手掛けた特許文献の翻訳システムが特許庁で稼働を始めたと発表した。日本の特許公報を英語に翻訳したり、中国語や韓 ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: セイコーエプソン ノウハウ 侵害 新規性 知財部 特許検索 特許事務所 特許出願 特許調査 日立製作所 発明 発明者 半導体エネルギー研究所 弁理士 セミナー
研究開発・技術部門が行う 特許情報の効率的な検索・収集・調査の 基本とノウハウ
https://ameblo.jp/123search/entry-12802495645.html6月に自分が講師を務めるセミナーです。 研究開発者、技術者が特許検索と調査を行う際の手順やノウハウを、具体的な実例を交えながら解説し、代表的な無料データベースについて、その概要、調査実例、注意点を説明するものです。 研究開発者、技術者が主な対象ですが、知財部、特許事務所の方も参加できます。 B230679:研究開発・技術部門が行う特許情報の効率的な検索・収集・調査の基本とノウハウ | 技術セ ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: ノーベル経済学賞
(PDF) 我が国企業における 知財への取り組みの活性化に向けて 大畑 通隆
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/249kiko3.pdf寄稿 3 我が国企業における 知財への取り組みの活性化に向けて特許審査第三部有機化学審査官 大畑 通隆論する機会を多く持つことができました。本稿では、そ の活動によって得られた我が国企業の知財の取組みや問 題点を中心にご紹介すると共に、特許庁によって今後も どの様に企業の知財活動を支援していけるかに関し、簡 単では有りますが論じていきたいと思います。 なお、本稿は特許庁側の立場からの経験に基づ ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: Google 情報通信研究機構 凸版印刷
【量子暗号】ITmedia/量子暗号通信で電子カルテの送信とバックアップに成功、NECとNICTなどが実験(2020/10/26)
http://sdnews.cocolog-nifty.com/blog/2020/11/post-3746af.html□特許と関係ないが、Google/ニュース/量子暗号 電子カルテ での検索結果において、次のニュースが掲載されていた。 ●<検索サイト>Google/ニュース/量子暗号 電子カルテ ○ITmedia/ 量子暗号通信で電子カルテの送信とバックアップに成功 NECとNICTなどが実験 *2020年10月26日 15時14分 公開 <追記> ○情報通信研究機構(NICT)/広報・出版/プレスリリース ・ ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 特許 工業所有権 弁理士 産業技術総合研究所 東京大学 東北大学 特許事務所 発明 弁護士 エレクトロニクス バイオ 山梨大学 千代田区 大学 知的財産戦略 電気 東京都 発明推進協会 標準化
知的財産プロデューサー派遣事業公開成果発表会
http://ameblo.jp/123search/entry-12247999676.htmlINPIT主催、発明推進協会実施のセミナーです。 知的財産プロデューサー派遣事業の開始から5年が経過し、国の研究開発プロジェクトの知的財産戦略の策定や的確な権利化等の面で成果を上げてきたので、発表するとのことです。 http://www.jiii.or.jp/pd_seminar/program.html 開催主旨 知的財産プロデューサー派遣事業※の開始から5年が経過し、知的財産プロデュー ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ソニー パテントファミリー 共同研究 三洋電機 出願件数 松下電器 知財戦略 特許公報 特許出願 特許庁 日立 日立化成 日立製作所 発明 発明者 論文
特許網構築に関する事例研究~日立化成工業・リチウムイオン電池負極材料~
https://note.com/anozaki/n/n465a604522c0本記事のオリジナルは2009年6月14日開催「日本知財学会第7回年次学術研究発表会」で発表した内容になります。1 緒言特許網という言葉が一躍脚光を浴びることになったきっかけは「プロジェクトX 挑戦者たち 突破せよ 最強特許網 新コピー機誕生」(1)であろう。その後、特許庁より発表された知財戦略事例集(2)においても特許群の戦略的管理(第6章・148~164ページ)について言及しており、特許を群・ポ ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: クリーンルーム サントリーホールディングス 日本意匠分類
(PDF) 公的研究と意匠制度 油科 壮一
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/277/277tokusyu5.pdf意匠制度公的研究と意匠制度意匠審査企画官 油科 壮一抄 録 抄 録 公的研究の知財戦略を策定する際、特許とノウハウに関する検討は行われているものの、意匠制度は 十分に活用されていない。この原因の一つは、研究者のみならず知財担当者においても、意匠制度が十 分に認識されていないためと思われる。しかしながら、意匠制度には、特許制度と異なる特徴がある。 この特徴を活用し、意匠制度と特許制度とを組み合わ ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: コニカミノルタ 情報通信研究機構 中央区 東京都 東芝 特許翻訳 凸版印刷 日立 弁護士
【イベント情報】2019/03/06(水)東京 第2回 自動翻訳シンポジウム 〜自動翻訳と翻訳バンク〜
https://www.wordvbalab.com/event/9830/3月に総務省と国立研究開発法人情報通信研究機構が主催する「第2回 自動翻訳シンポジウム 〜自動翻訳と翻訳バンク〜」にてニューラル機械翻訳の支援ツール「GreenT」を展示させていただけることになりました。 当日は、ブースでGreenTのデモや説明をさせていただきます。弊社を含む10社がそれぞれのサービスの展示をします。機械翻訳や音声翻訳がどのように現場で使われているのかを確認するいい機会になると ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 農業・食品産業技術総合研究機構
(PDF) 農業技術に関する政府の知的財産関連施策の総合的な取組について 山本 周
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/256/256tokusyu07.pdf農業技術に関する政府の知的財産関連施策の 総合的な取組について農林水産省生産局知的財産課 課長補佐(知的財産企画班担当) 山本 周 はじめに今後も存続し、発展していくためには、「価値ある情報」 の創造により差別化を図り、付加価値の競争に打ち勝っ ていく必要がある。 また、現在、地球規模での環境問題、温暖化の進行、 人口増加や開発途上国の経済発展による食料需給に対す る不安、エネルギー不安とい ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ハーバード大学 出願公開 大学 特許出願 特許法 米国
特許出願非公開制度
http://patentcom.livedoor.blog/archives/18820005.html今日、11月5日、土曜日に日本知財学会第20回年次学術研究集会で「特許出願非公開制度における保全審査に関する検討」という演題を発表いたしました。 このような機会を与えて頂き、関係者の皆様に厚く感謝申し上げます。 予稿集に明記していることになりますが、特許出願非公開制度は、特許法と特定秘密保護法とを調整するという要素がある旨を指摘いたしました。 また、特許出願非公開制度の沿革としては、日米防衛 ...