(PDF) 今、求められる審査官~平成21年度意見交換実施事業~ 遠藤 孝徳・森本 康正・青山 純
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/257/257tokusyu1-3.pdf今、求められる審査官 〜平成21年度意見交換実施事業〜意見交換実施委員会 遠藤 孝徳 森本 康正 青山 純 意見交換実施事業についてして、特技懇正会員アンケートを実施致しました。また、 前述の知財協・知財研・弁理士会の各外部団体の参加者 の方々には、特許庁審査官を外から観察し得る立場から の意見を賜るべく、一部の意見交換会を「今、求められ る審査官」をテ ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 今、行うべきことは? 伊藤 陽
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/250kantogen.pdf今、行うべきことは?特許庁技術懇話会 代表委員 伊藤 陽れません。現状をみると、日本の審査官は、一人当たり年2002年に小泉総理大臣が「知的財産立国」を目指すこ間、米国の2.6倍、欧州の4.4倍にあたる件数の審査処理とを国家ビジョンとする旨表明した後、毎年「知的財産推を行っているにもかかわらず、上記のAIPPI USの意見に進計画」が策定され、種々の成果が生み出されていることもみられるように ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クロスサーチ
(PDF) 審査第二部で行われている「サーチに関する意見交換」について 渡邊 豊英
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/270/270tokusyu1.pdfSEARCHサーチ〜変化する環境に対応するために〜審査第二部で行われている 「サーチに関する意見交換」について審査第二部 繊維包装機械 審査長 渡邊 豊英抄 録 FA11(審査順番待ち期間11ヶ月)の達成を目前に控え、サーチを取り巻く環境は、急速に変化して います。私たち審査官は、こうした環境の変化にしっかり対応しながら、これからも効率的でかつ的確 なサーチを行っていかなければなりません。その ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 平成21年度の特技懇活動の総括-代表委員の独り言- 渡辺 仁
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/257/257tokusyu1-1.pdf平成21年度特技懇活動21年度の特技懇活動の総括 ──代表委員の独り言──特許庁技術懇話会 平成21年度代表委員 渡辺 仁はじめにがありました。多くのOB会員からは、新年度の特技懇 に対する期待を感じると共に、かつての質の高い合目的 的な活動をしていた頃の特技懇を懐かしむような思いも 感じました。そんな綯い交ぜた気持ちのまま、新しく入 庁された方に対する勧誘の場では、「特技懇は、懇親会 を開催し ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) (紹介) 審査官の人材育成に関する最近の取組について 森川 幸俊
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201301/jpaapatent201301_075-079.pdf審査官の人材育成に関する最近の取組について特集《知財における人材育成》審査官の人材育成に関する最近の取組について特許庁特許審査第四部伝送システム上席審査長 森川 幸俊要 約企業のグローバル化の進展やビジネスモデルの変容・多様化などにより,知財人材に求められる人材像も変わりつつある。そのような中,「知財人財育成プラン」では,審査官に対して,新たなニーズに対応した適切な権利の設定のために,外国語能力の ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ノーベル経済学賞
(PDF) Editor Says-少し長めの編集後記- 秋田 将行
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/257/257tokusyu1-4.pdf平成21年度特技懇活動Editor Says −少し長めの編集後記−平成21年度特技懇編集委員長 秋田 将行 はじめに方針としました。この方針の下で、なるべく広い話題を 提供する総合雑誌を目指すことにしました。 21年度の特集は、活躍する特許庁OB、知財と経済・経営、 輝き続ける農業技術、未来へつなぐ宇宙技術と、一貫性が ないと思われる方や、審査実務と結びつく内容の特集が無 かったことに不満 ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 巡回審査
(PDF) 知的財産推進計画2004に求められる審査 官の貢献 特技懇 制度・国際委員会
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/235tokusyu1-2.pdf知的財産推進計画2004に求められる 審査官の貢献特技懇 制度・国際委員会第1章 はじめに分野を更に見ると、特に、「保護分野」においては、迅速・的確な特許審査の実現を中心として、多くの項目が特許庁が直接的に行わなければならないものとなってい 我が国の知的財産立国実現に向けた取り組みるとともに、「保護分野」以外においても特許情報の利用促進等々、知的財産推進計画2 0 0 4のほぼ全体にわた我が国に ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) 審査官の人材育成に関連する最近の取組について 大塚 良平
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/266/266tokusyu3.pdf審査官の人材育成に関連する 最近の取組について特許審査第四部映像システム 上席審査長 大塚 良平抄 録 企業のグローバル化の進展やビジネスモデルの多様化などにより、知財マネジメントは新たな時代を 迎え、知財人材に求められる人材像も変わりつつある。 それを受けて、「知財人財育成プラン」では、審査官に対して、新たな時代の新たなニーズに適切に対 応すべく、外国語能力の強化、技術対応幅の拡大、法的・ ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 委員会 特許庁
(PDF) 職場におけるコミュニケーションツールとしての特技懇 伊藤 真明
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/295/295kantogen.pdf職場におけるコミュニケーション ツールとしての特技懇 特許庁技術懇話会 代表幹事 伊藤 真明人はよいのですが、実際は、日々の多忙な生活の中でな本年度の特技懇代表幹事を務めております伊藤真明とかなか難しいと感じている人が多いかもしれません。申します。今回、巻頭言を投稿する機会を得ましたので、このように感じている会員の皆様は、是非、特技懇が僭越ながら、特技懇が提供している各種サービスやイベ提供してい ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アルダージ 鉄道総合技術研究所
(PDF) (紹介)技術標準委員会の活動紹介 平成25年度技術標準委員会委員長・会員 南島昇
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201312/jpaapatent201312_096-105.pdf技術標準委員会の活動紹介特集《実務系委員会活動報告》技術標準委員会の活動紹介平成 25 年度 技術標準委員会 委員長・会員 南島昇要 約技術標準委員会は,2005 年に設置された比較的若い委員会である。当委員会では,これまで国内及び国外における技術の標準化の動向について調査及び研究のために,企業,政府及び各種団体の知的財産関係部署,並びに学術研究者の講演などを通して,技術の標準化に関する情報を収集 ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 審査官の本分 小林 英司
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/249kantogen.pdf審査官の本分特許庁技術懇話会 平成 19 年度常任委員 小林 英司「もしアフリカの草原にでも長い長い直線コースを作って くれれば、」 彼はそこを疾駆する列車を想像して考えた。 「わしは死ぬまで本分を尽くすだろう……。」に心に留めつつ審査業務を進めているところです。***一方、特実審査部では、日々大量の出願に対する審査を 行っている状況ですが、その状況ゆえに、本分を見失った り、本分を全うできな ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) (紹介) 任期付審査官から弁理士へ任期付審査官ってどのような人達なのだろう 山田 拓
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201112/jpaapatent201112_029-035.pdf任期付審査官から弁理士へ特集《任期付審査官》任期付審査官から弁理士へ 〜任期付審査官ってどのような人達なのだろう〜会員 山田拓要 約審査着手を待っている出願を一掃するために,その一翼として採用された任期付審査官について,その名称を聞いたことはあってもどのような人が任期付審査官となっているのか知らない方もいると思う。そこで,本稿では任期付審査官について,その概要を紹介する。はじめに,任期付審査官が任 ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: PCT WIPO コロナ ジョージア ジョージア工科大学 委員会 異議申立 引用文献 欧州 機械 拒絶査定 拒絶査定不服審判 拒絶理由 拒絶理由通知 工業所有権 産業構造審議会 実体審査 出願人 審査官 審査基準 審判 新規性 進歩性 請求項 大学 知財戦略 知的財産分科会 電気 特許異議申立 特許査定 特許庁 米国 補正 方式審査 瑕疵 採用 工業所有権情報・研修館
(PDF) 特許審査の品質管理における10 年間 岩田 淳
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/308/308tokusyu3.pdf特許審査の品質管理における10年間審査第四部電気機器(音響システム)審査官 (前 審査第一部調整課品質管理室 課長補佐(審査評価管理班長)) 岩田 淳特許庁は、この10年間、品質ポリシーの策定をはじめとした品質管理の 充実化を進め、特許審査の質向上に取り組んできました。本稿では、品質 管理における体制整備の面から現在に至る取り組みを概観するとともに、 2021年度に10年目を迎えた特許審査の質に ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 特技懇の1年を振り返る 谷治 和文
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/261/261kantogen.pdf特技懇の1年を振り返る特許庁技術懇話会 平成 22 年度特技懇副代表委員 特技懇編集委員長 谷治 和文私が特許庁技術懇話会の副代表委員に選出をされ、「副代表委 員」兼「特技懇誌編集委員長」に着任してから 1 年以上が経過を いたしました。着任から、ほぼ毎週 2 回、昼休みに常任委員会 と編集委員会に出席し、他の委員、幹事とともに平成 22 年度 の特技懇と特技懇 ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) 開会挨拶 知的財産立国実現に向けて 小野新次郎
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/236tokusyu1-1.pdf特技懇70 周年記念シンポジウム開催開会挨拶知的財産立国実現に向けて小野 新次郎 氏 ● 特許技監 特許庁技術懇話会顧問のご努力により、本年度任期付審査官9 8名を含め合計1 6 3名に及ぶ優秀な新人を採用することができました。このような大規模な採用は特許庁始まって以来のことです。また、任期付審査官の場合には2年という短期間で審査官に育て上げるということが求められております。短期間でかつ大規模に一 ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 「特技懇」誌、60年を振り返る
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/259/259-60th1.pdf60th特技懇誌60周年記念 「特技懇」誌、60年を振り返る昭和25年10月1日に特技懇誌第1号が発刊されてから、今年で60周年になります。「特技懇誌 を通じた情報提供」をこれまで続けてくることができたのは、まぎれもなく特技懇会員を始めと する読者の皆様方による御支援の賜物です。編集委員一同、深く感謝申し上げます。 本号では特技懇誌60周年を記念して、過去の特技懇誌の中から興味深い内容を取り上げ ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: EPO IoT JPO クロスライセンス スウェーデン デンマーク バイオシミラー パテントマップ 共同出願 財務省 三極 産業財産 自動運転 世界知的所有権機関 大分県 特許戦略
(PDF) ④ Get a Life! 田中 純
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/310/310kiko4.pdf寄稿 4 Get a Life!デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社 田中 純2016 年 4 月に特許庁(JPO)入庁。2016 年 7 月から 2020 年 12 月まで、審査第一部計測にて、 GPS・レーダ/ソナー/ライダー・無線等による位置・距離測定センサー技術の審査を担当。 2021 年 1 月から 2022 年 6 月までは、総務部国際政策課多国間政策室にて、 ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 委員会
(PDF) 読み易く、役に立つ特技懇誌を目指して 小川 悟史
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/290/290kantogen.pdf読み易く、役に立つ 特技懇誌を目指して平成30年度 特許庁技術懇話会 副代表委員/編集委員長 小川 悟史平成 30 年度の副代表委員/特技懇誌編集委員長を務め させていただきます小川 悟史と申します。本号が、今年度 編集委員会担当の第1号となります。どうぞよろしくお願 いいたします。事では、庁内併任業務を取り上げさせていただきました。 今回の特集記事では、内容をわかりやすいものにするため、 過去 ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション 委員会 拒絶査定 拒絶理由 拒絶理由通知 合議体 国内優先 国内優先権 実用新案 出願件数 出願人 審査官 審査請求 審判 審判官 審判請求 新規性 新規性喪失の例外 請求の範囲 訴訟 中間処理 中国 訂正審判 特許権 特許出願 特許請求の範囲 特許庁 特許法 日本弁理士会 発明 分割出願 米国 弁理士 弁理士会 補正 優先権 優先日 採用
(PDF) アンケートから分かった!こうしたい審査制度 平成29年度特許委員会 第1部会 第1グループ
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3132アンケートから分かった!こうしたい審査制度アンケートから分かった!こうしたい審査制度平成 29 年度特許委員会第 1 部会第 1 グループ筆宝 幹夫,赤堀 孝,石渡 英房,菅原 峻一,加藤 真司,中 大介,長谷川 俊弘,和田 等,山田 健司,岡東 保,伊丹 壮一郎要 約日本の特許審査制度について 6 テーマ(ダイレクト拒絶査定,特実併願制度,補正の内容的制限,継続審査要求(RCE),合議体審査請求 ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 庁舎が移転しても 鉄 豊郎
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/285/285kantogen.pdf庁舎が移転しても平成29年度 特許庁技術懇話会 代表委員 鉄 豊郎きで、審査官・審判官が最終的に判断を下すものに他なり ません。的確な判断を下し続けるためには、審査官・審判 官の不断の努力が必要です。一人で努力するよりは、協 議・合議等の場を通じて、皆で協力しあい、切磋琢磨でき れば、お互いに皆様の知識レベルの向上をできるのでは ないでしょうか。 協議・合議やワーキンググループ等の担当分野毎や ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 共通出願様式
(PDF) 特許審査官の人材育成に関する国際協力プロジェクト
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/266/266tokusyu2.pdf人材育成特許審査官の人材育成に関する 国際協力プロジェクト 〜五大特許庁の枠組みから〜特許審査第四部電話通信 角張 亜希子抄 録 日米欧中韓の五大特許庁には、人材育成に関する国際協力プロジェクトがあります。本プロジェクト では、五庁研修相互参加の取組により、審査官が他庁の研修に参加することで他庁の制度・審査実務を 学ぶという人材育成を行っています。また、審査官研修のあり方について、五大特許庁間 ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) こちら商標懇談会です! 特許庁商標懇談会 平成22年度幹事
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/259/259kiko1.pdf寄稿1 こちら商標懇談会です!特許庁商標懇談会 平成 22 年度幹事会員の資格は、特許庁における商標審査事務経験者に限 定されていますので、審査未経験者の外部の方が特別会員 になることはありません。なお、特別会員は、「弥生会」 と通称されています。はじめに私たちは、特許庁で「商標」を審査・審理している審査・ 審判官を中心に、退官者も含めて組織しております「商標 懇談会」です。 この度は「特技懇 ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意見書 引例 願番 拒絶査定 拒絶理由 出願人 審査官 特許査定 特許庁
【特許】特許庁よりのアンケートとその回答(審査官の通信簿?)
http://www.m-eitaro.com/entry/2018/06/27/JPO_anke-to今回は知財関係者にしかわからない内容です。 汎用性がなくて申し訳ありません。 毎年1回、この時期に特許庁からのアンケートが来ます。 f:id:m-eitaro:20180627225002j:plain どんなアンケートが来たか? どう答えたか? 大公開します。 * どんな趣旨のアンケート? * 早速アンケート用紙とアンケート内容を公開 * もしかしてこれが特許庁の知 ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 自主的勉強会の重要性 宮崎 賢司
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/267/267kantogen.pdf自主的勉強会の重要性特許庁技術懇話会 常任委員 宮崎 賢司今年度、特技懇では、和英辞典改訂勉強会、中国語勉強会、えたことを他人にぶつけ、その反応をその場で知ることがで記念品企画委員会を立ち上げました。そして、これらに加え、きるという利点があります。審査判断のばらつき、国際調和セミナー等の開催も予定しています。企画が盛りだくさんのの問題も、このような勉強会での意見交換によって、是正さ今年度でご ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: スロバキア ハンガリー
(PDF) 特許審査の品質管理について 島田 英昭
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/282/282tokusyu1-1.pdf品質管理について特許審査の品質管理について審査第一部光デバイス 島田 英昭抄 録特許庁の特許審査の品質管理について、海外特許庁の動向も含め、最近のトピックを中心に 紹介します。 はじめに2. 品質管理を取り巻く国際情勢特許庁は、2013年度末に一次審査期間(FA期間) を 11ヶ月以下とする中長期目標を達成し、翌平成 26年度から、特許審査の迅速性を堅持しつつ、審 査の質をより一層向上させ ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ビジネス方法発明
(PDF) 審査官の国際交流2 森林 宏和
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/259/259kantogen.pdf審査官の国際交流 2特許庁技術懇話会 常任委員 森林 宏和今回の特技懇誌の特集は「米国の知的財産制度」です。皆 様ご承知のとおり、最近の米国での動きには目を見張るもの があります。USPTO での審査着手時期の三段トラック構想 やビジネス方法発明の特許適格性を巡る Bilski 事件判決な ど、枚挙にいとまがありません。今回の特集が、皆様の米国 の知的財産への興味・理解を深める上での一助とな ...