特許庁「特許行政年次報告書2010年版」を公開
http://hideharu.cocolog-nifty.com/chizaineta/2010/07/2010-e90c.html特許庁は平成22年7月15日付で「産業財産権の現状と課題~125周年を迎えた産業財産権制度~〈特許行政年次報告書2010年版〉」をホームページにて公開した。同年次報告書は、産業財産権をめぐる政策の現状と方向性、国内外の動向と分析及び統計情報等を、毎年取りまとめているものである。本編は各章毎にPDFファイルで、統計・資料編は各統計毎にPDFファイルまたはCSVファイルにてダウンロードできる。 報 ...
類似スコア 84
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 29条の2 JPO 技術評価書 警告 警告書 産業財産 産業財産権 実体審査 実用新案 実用新案法 出願件数 侵害 審査官 審判 新規性 進歩性 存続期間 中国 特許出願 特許庁 無審査登録
特許行政年次報告書2012年版の発表
http://ameblo.jp/patanze/entry-11342853195.html特許庁ホームページに「特許行政年次報告書2012年版~グローバルな知的財産システムの実現に向けた競争と協調~」が掲載された。 http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/rireki/what.htm 上記報告書 「第1部 産業財産権をめぐる動向 第1章 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 実用新案」 において以下のように報告している。 ...
類似スコア 77
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: EPO 異議申立 韓国 産業財産 産業財産権 実用新案 侵害 審査官 訴訟 中国 特許査定 特許出願 特許庁 明治
特許行政年次報告書2018年版
https://ameblo.jp/123search/entry-12387467872.html今週木曜日ですが、特許行政年次報告書2018年版が公表されました。 冒頭特集~明治初期からの産業財産権制度の歩み~を入れるなど、工夫を凝らした作りになっています。 20176年の中国特許出願数は138.2万件、中国実用新案出願数は167.9万件と合計で300万件を超えています。 中国特許審査官は、11,500人と日本の約7倍です。 ところで、日本の特許査定率は、2012年が66.8%であっ ...
類似スコア 76
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PCT ノウハウ 営業秘密 出願件数 審判 早期審査 中小企業 特許査定 特許出願 特許出願件数 特許庁
特許庁 | 特許行政年次報告書2020年版公開
https://47923497.at.webry.info/202007/article_4.html今年も「特許行政年次報告書」が公開されました。https://www.jpo.go.jp/resources/report/nenji/2020/index.html気になるところでは、「国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状」で、近年の出願件数や審査期間の統計を確認することができます。https://www.jpo.go.jp/resources/report/nenji/2020/docu ...
類似スコア 74
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: オムロン オムロンヘルスケア オリンパス キヤノン コニカミノルタ テルモ トプコン ニデック パナソニック ユニ・チャーム 欧州 花王 韓国 出願件数 出願人 大学 中国 島津製作所 特許権 特許出願 特許庁 日立 日立製作所 富士フイルム 米国
特許行政年次報告書 2021年版 について
http://atsushiyamakoshi.blog.fc2.com/blog-entry-143.html特許庁では、例年、知的財産に関する各種統計・資料を含む報告書を発行しています。特許行政年次報告書 この年次報告書は、日本国内だけでなく、米国、欧州、中国、韓国(五庁)の動向や、新興国党における出願動向をはじめ、企業や大学等の動向、分野区別の出願動向など、多岐にわたる分析データが掲載されています。また、この報告書に用いられたデータも公開されています。 今回は、この行政年次報告書2021年版のデータ ...
類似スコア 71
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: トヨタ ベンチャー 京都大学 三菱電機 産学連携 出願件数 大学 大企業 大阪大学 知財戦略 中小企業 東京大学 特許出願 特許出願件数 特許庁
特許庁 | 特許行政年次報告書2021年版発表(その2)
https://47923497.at.webry.info/202107/article_27.html前回のブログに続き、2021年7月14日に発表された「特許行政年次報告書2021年版」の内容を見てみましょう。 https://www.jpo.go.jp/resources/report/nenji/2021/index.html 企業等における都的財産活動の章では、2020年特許登録件数上位10社(国内企業)が発表されており、上位3社は前年と変わっていません。 1位 キャノン株式会社 3 ...
類似スコア 70
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: JPO インド フォーラム ブラジル ブランド ロシア 意匠 意匠制度 欧州 韓国 産業財産 産業財産権 実用新案 出願人 商標 商標制度 審判 早期審査 台湾 大学 団体商標 知的財産推進 知的財産推進計画 知的財産戦略 地域団体商標 中国 中小企業 特許出願 特許制度 特許戦略 特許庁 米国
特許行政年次報告書2012年版
http://ameblo.jp/patanze/entry-11290711777.html特許庁ホームページ 2012年6月29日のお知らせ欄に 特許行政年次報告書2012年版 ~グローバルな知的財産システムの実現に向けた競争と協調~を掲載しましたとのアナウンスがあった。 特許行政年次報告書2012年版は下記URLから入手できる。 http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/shiryou/toushin/nenji/nenpou2012_i ...
類似スコア 68
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 国際出願 産業財産 産業財産権 実用新案 出願件数 出願審査請求 商標 審査請求 審判 特許出願 特許出願件数 特許庁 発明
令和元年11月分 特許出願等統計速報
https://ameblo.jp/123search/entry-12570551131.html昨日、令和元年11月分 特許出願等統計速報が公表されました。 2019年11月の特許出願数は24,403件と、前年同月比6.5%減でした。 10月も前年同月比で5.8%減でしたので、出願(発明)の減少が顕著になっています。 出願を絞っているのではなく、技術開発が停滞し、発明自体が減っているように思われます。 若年層減少の影響もあると思いますが、企業がもっと資金を技術開発へ投入しても良いので ...
類似スコア 65
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠登録 意匠登録出願 出願審査請求 出願人 商標 商標登録 商標登録出願 審査請求 審判 特許出願 特許庁 補正
【特許庁】特許庁/特許行政年次報告書2020年版(2020/07/14公表、2020/07/18)
http://sdnews.cocolog-nifty.com/blog/2020/07/post-94f78b.html□特許庁「報道発表トピックス」によるお知らせなどです。 ●特許庁/報道発表トピックス <特許庁、特許行政年次報告書2020年版> ・7月14日、 「特許行政年次報告書2020年版」を取りまとめました (経済産業省のページへ) <一部抜粋> ・・特許行政年次報告書2020年版 ・7月14日、特許行政年次報告書2020年版 <一部抜粋> ・・特許行政年次報告書2020年版〈本編〉 全体版一括ダウンロー ...
類似スコア 65
ブログ執筆者: 特許事務所経営者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 異議申立 国際出願 最終処分 出願件数 審判 新規性 進歩性 特許異議申立 特許出願 特許出願件数 特許庁 無効審判
特許行政年次報告書2023年版
https://blog.goo.ne.jp/fipablog/e/99412a81d2b1bba6fef4179b0e05dbba特許庁から先月末に特許行政年次報告書2023年版が発行されました。知財の各種動向が分かるため楽しみにしている報告書の一つです。気になったところをいくつかご紹介します。 特許出願件数は2013年以降減少傾向が続いていましたが、2020年以降は横ばい傾向となり、2021年、2022年は前年よりも若干増加傾向となっています(報告書2頁)。下げ止まったとみるべきか、分かりませんが、特許出願件数に増加傾向 ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PCT 国際出願 早期審査 特許出願 特許庁
特許庁 | 特許行政年次報告書2021年版発表
https://47923497.at.webry.info/202107/article_24.html特許庁は、2021年7月14日に「特許行政年次報告書2021年版」を発表しています。 https://www.jpo.go.jp/resources/report/nenji/2021/index.html 昨年2020年の国内特許出願数は、288,472件(前年307,969件)で、年々減少していた件数がついに30万件を下回りました。 国内特許出願と異なり、年々増加していたPCT国際出願も ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: キヤノン コーセー サンリオ パナソニック 意匠 意匠登録 意匠登録出願 岡村製作所 三菱電機 資生堂 出願件数 商標 商標登録 商標登録出願 特許出願 特許庁
【特許行政】特許庁ステータスレポート2017
http://blog.goo.ne.jp/redglasses-pa/e/ee75b11f7fa7e4c8d24ffdd4d58e796f?fm=rssおはようございます! 窓を開けて部屋の空気の入れ替えをする気になったの朝です。 さて、昨日掲題の件が経産省HPにアップされました。 2016年の出願件数等がまとめられています。 大まかな概要としては、 ・PCT(内外)が44,495件と過去最高を更新 ・国内特許出願は318,381件と漸減傾向(前年比0.1%減)、 特許登録件数は203,087件(同7.3%増)。 ・国内、PCT(外内)トー ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: JPO 意匠 異議申立 国際出願 産業財産 産業財産権 実用新案 出願件数 出願審査請求 商標 審査請求 審判 特許出願 特許出願件数 特許庁
特許出願等統計速報 平成29年3月分
http://ameblo.jp/123search/entry-12277745629.html本日、特許出願等統計速報 平成29年3月分が公表されました。 今年3月の特許実用新案出願数は、42,022件と前年3月比で2.7%増加しています。 意匠も3,160件で前年3月比5.3%増、商標は19,343件と前年3月比13.8%増です。 特・意・商の内外国際出願も増加が続いています。 2月も特実、商標が、前年2月比で増加していましたので、出願数の減少は、下げ止まったといって良いと思いま ...
類似スコア 61
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: JPO
2014年版特許庁行政年次報告書
http://oukajinsugawa.hatenadiary.jp/entry/2014/05/18/075833もうすぐ弁理士短答試験ですね。 このブログを読んでいただいている方でも、 弁理士試験の受験者がいるかもしれません。 今年の試験統計情報はまだ出て来ていない ので何人受験者がいるのかわかりませんが、 受験する方は頑張ってください。 http://www.jpo.go.jp/oshirase/benrishi/shiken/index.html ということで、 特 ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠登録 意匠登録出願 国際出願 実用新案 出願件数 商標 商標登録 商標登録出願 商標登録出願件数 特許出願 特許出願件数
【実務関係】特許行政年次報告書2022年版
https://blog.goo.ne.jp/redglasses-pa/e/828aba9b9dc4cd694f4dc0f87342c04dおはようございます! すっきり良い天気の@です。 今朝は珍しくお寝坊…起きたら7時過ぎてました。 慌てて出勤。色々用事し忘れた。ま、夕方以降カバーだな。 さて、掲題の件。 毎年出てます、年次報告書。 シンプルに2021年の出願件数だけ浚うと(カッコ内は前年対比)、 1)特許出願件数=289,200件(+728件) 2)PCT国際出願件数=49,040件(▲274件) …んー、ほぼ横ばい ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 国際出願 産業財産 産業財産権 実用新案 出願件数 出願審査請求 商標 審査請求 審判 特許出願 特許出願件数 特許庁
令和元年9月分 特許出願等統計速報
https://ameblo.jp/123search/entry-12549347286.html本日、令和元年9月分 特許出願等統計速報が公表されました。 今年の9月はシルバーウィークも短く、前年同月比で特許・実案が 5%増、意匠は8%増えています。 特許異議は、月100件ペースが定着しています。 https://www.jpo.go.jp/resources/statistics/syutugan_toukei_sokuho/index.html 特許出願等統計速報 特許庁では、 ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: バイオ 意匠 化学 国際出願 産業財産 産業財産権 実用新案 出願件数 出願審査請求 商標 審査請求 審判 進歩性 特許出願 特許出願件数 特許庁
平成30年10月分 特許出願等統計速報
https://ameblo.jp/123search/entry-12428617619.html昨日、平成30年10月分 特許出願等統計速報が公表されました。 祝日の関係でしょうか、10月は前年同月比で特許・意匠の出願数が増加しています。 国際出願は特許、意匠、商標いずれも、受理官庁(内外)、指定官庁(外内)両方が増加しています。 一方、実用新案は今年の5月から10月までをみても、いずれも前年同月比で減少しています。 実案は保護対象の関係で、ソフト・アプリ、通信、化学・バイオ等に対応 ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: JPO イノベーション 産業財産 産業財産権
特許行政年次報告書2009年版
http://hideharu.cocolog-nifty.com/chizaineta/2009/06/post-af9f.html6月12日付けで、産業財産権の現状と課題~イノベーションを促進する知的財産システムの構築に向けて~〈特許行政年次報告書2009年版〉が公表されています。 http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/nenji/nenpou2009_index.htm
類似スコア 54
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 国際出願 産業財産 産業財産権 実用新案 出願件数 出願審査請求 商標 審査請求 審判 特許出願 特許出願件数 特許庁
平成30年8月分 特許出願等統計速報
https://ameblo.jp/123search/entry-12415697762.html昨日発表された平成30年8月分 特許出願等統計速報です。 前年同月比で、特許が増加したものの、実意商は減少しています。 商標は16%以上減っていますが、この落ち込みは上田氏の出願が減ったためかもしれません。 http://www.jpo.go.jp/shiryou/toukei/syutugan_toukei_sokuho.htm 特許出願等統計速報 特許庁では、我が国の産業財産権の出願 ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: NTTドコモ PCT WIPO アメリカ カリフォルニア大学 コロナ サムスン シンガポール ドイツ パリ条約 意匠 韓国 国際出願 実用新案 出願件数 商標 条約 審判 大学 知的財産権 中国 特許出願 特許出願件数 特許庁 発明 発明者 標準規格 法改正 無効審判 クアルコム
昨年一年間の世界と日本の特許出願
https://note.com/zshiki/n/n383085a8a1862月26日に特許出願等統計速報(令和2年12月分を掲載しました)が有りました。https://www.jpo.go.jp/resources/statistics/syutugan_toukei_sokuho/document/index/202012_sokuho.pdfみんなコロナ禍で大変だったので、出願件数が見込みより落ちたでしよう?発明者とも話せないのは私だけじゃないでしょ?!とお友達を探 ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠登録 意匠登録出願 出願件数 商標登録 商標登録出願 商標登録出願件数 中国 特許査定 特許出願 特許出願件数 特許庁 部分意匠
【特許行政】年次報告書2018年版
https://blog.goo.ne.jp/redglasses-pa/e/94174f2794410fe9d084dae83cb855f4?fm=rssおはようございます! 正々堂々と、夏です!です。 午後から野球…大丈夫だろうか?干からびないだろうか? さてさて、今週掲題の報告書がリリースされました(→コチラ)。 大きく分けると、「知財をめぐる動向」と「特許庁における取組」、「国際的な動向」の3部構成。 全部に言及するととんでもないことになるので、ひとまず国内の出願等状況について。 <特許> ・特許出願件数は、漸減傾向が2015年で下 ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション 出願件数 商標 知財戦略 知的財産推進 知的財産推進計画 特許出願 特許出願件数
【実務全般】知的財産推進計画2021 と 特許行政年次報告書2021
https://blog.goo.ne.jp/redglasses-pa/e/343bb8ced62aed031e553a042a4c5256おはようございます! 曇り空ですが雲の向こうに夏の光が透けて見える@です。 さて、「知的財産推進計画2021」、「特許行政年次報告書」が立て続けにリリースされました。 そうだよね、そういう季節だよね(知財推進計画は例年もうちょっと早かったような気がするけど…)。 1.知的財産推進計画2021 今回のサブタイトルは、「コロナ後のデジタル・グリーン競争を勝ち抜く無形資産強化戦略」。 冒頭で、 ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 拒絶査定 実用新案 実用新案法 出願件数 審判 特許出願 法改正 無効審判
特許行政年次報告書2014年版
http://ameblo.jp/patanze/entry-11857988546.html特許行政年次報告書2014年版で、新実用新案の出願件数が2013年度には7,622件まで減少していることを明らかにしている。 1万件にも満たないのである。 実用新案制度の廃止論については過去何度も繰り返されてきたが、廃止には至っていない。 最近では廃止についての議論すらされていない? では実用新案制度を存続させておく理由は何なんだろ。 法改正が必要となり、実用新案制度を廃止する ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JPO トヨタ 意匠 意匠出願 意匠制度 意匠登録 意匠登録出願 異議申立 三菱電機 取消審判 出願件数 商標 商標出願 商標登録 商標登録出願 商標登録出願件数 審判 中国 特許事務所 特許出願 特許出願件数 特許庁 不使用
特許「特許庁ステータスレポート2022公開!」【MI】
https://discussiong1.hatenablog.com/entry/2022/04/04/135213こんにちは。MIです。 まだまだ花粉が飛んでますね。今もマスクの下は両鼻に鼻栓を突っ込んでいます。。。この時期滑舌が悪いのはそういうワケなんです(娘の保育園の先生スミマセン)。 さて、先日3/30に、特許庁から「特許庁ステータスレポート2022」が公開されました!これは、特許庁が「最新の特許庁の統計情報及び政策の成果をいち早く発信する」ために作成・公開しているものです。 特許庁ステータス ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JPO
特許行政年次報告書2016年版
http://oukajinsugawa.hatenadiary.jp/entry/2016/06/30/190000発行しましたよー、というのが出ていました。 http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/nenji/nenpou2016_index.htm 中身を見ると、特許出願が減少傾向は あるものの、中国での権利化が非常に 重要となっているため、日本からの中国 出願が激増しています。 (2014年26,501件が、2015年36,418件) 逆に、理由はわか ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 特許庁
【特許庁】特許庁「特許行政年次報告書2019年版」
http://sdnews.cocolog-nifty.com/blog/2019/07/post-6f958e.html□特許の年次報告であって、2019年版の公表の話題です。 ●特許庁/特許行政年次報告書2019年版 *[更新日 2019年7月12日] <一部抜粋>「知財の視点から振り返る平成という時代」 「特許行政年次報告書2019年版〈本編〉 全体版一括ダウンロード(PDF:49,908KB) (※ファイルサイズが非常に大きいので御注意ください。)」 *全356頁 ●経済産業省/「特許行政年次報告書2019年 ...