昨年一年間の世界と日本の特許出願
https://note.com/zshiki/n/n383085a8a1862月26日に特許出願等統計速報(令和2年12月分を掲載しました)が有りました。https://www.jpo.go.jp/resources/statistics/syutugan_toukei_sokuho/document/index/202012_sokuho.pdfみんなコロナ禍で大変だったので、出願件数が見込みより落ちたでしよう?発明者とも話せないのは私だけじゃないでしょ?!とお友達を探 ...
類似スコア 80
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PCT WIPO コロナ スイス ソニー ドイツ パナソニック フランス 韓国 国際出願 三菱電機 資生堂 出願件数 出願人 商標 商標登録 商標登録出願 中国 特許出願 特許出願件数 任天堂 米国
国際特許出願、国際商標登録出願のまとめ(WIPO)
https://nishiny.hatenablog.com/entry/2021/03/14/180000特許は微増で商標は微減(日本は特許も商標も微減) 2021年3月3日の日経に、2020年の国際特許出願の件数が出ていました。 昨年の国際特許出願件数 中国、2年連続首位: 日本経済新聞 (nikkei.com) * 2020年度の国際特許出願件数は、前年比4%増の27万5900件 * 中国が2年連続の首位。2位は米国、3位は日本、4位に韓国が浮上、5位はドイツ * 中国は続伸 ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 海外知的財産関係者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション スイス ドイツ 意匠 意匠出願 韓国 実用新案 出願件数 商標 商標出願 商標登録 商標登録出願 台湾 中国 特許出願 発明 米国
台湾知的財産局、2024年の特許・商標出願状況を公表
https://note.com/ipnote/n/n2dd807a640c8台湾経済部知的財産局(TIPO)は、2024年の特許および商標の出願状況を発表しました。過去3年間、同局が受理した3種類の専利出願件数は安定して増加しており、2024年は72,742件となり、2023年とほぼ同水準を維持しました。内訳は、発明特許が50,823件(2023年比微減)、実用新案が14,559件(反転上昇)、意匠が7,360件(継続上昇)でした。また、商標登録出願は90,341件で、減 ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 海外知的財産関係者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: WIPO アメリカ イタリア インド スイス ドイツ 意匠 韓国 機械 出願件数 世界知的所有権機関 中国 電気 特許出願 特許出願件数
164万件!2023年、中国の特許出願件数が再び世界一に
https://note.com/ipnote/n/n57728a697195スイス・ジュネーブに本部を置く世界知的所有権機関(WIPO)は、2024年11月7日に「世界知的財産指標」の年次報告書を発表しました。この報告書によると、2023年の世界全体の特許出願件数は過去最高を記録し、初めて350万件を超えました。報告書のデータでは、中国の特許出願件数は164万件で世界一となりました。続いて、アメリカ(518,364件)、日本(414,413件)、韓国(287,954件)、 ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: EPO イギリス イノベーション サムスン スイス スペイン ソニー ドイツ 欧州 欧州特許 韓国 機械 出願件数 出願人 人工知能 大学 中国 中小企業 電気 特許出願 特許出願件数 特許庁 発明 発明者 米国
2024欧州特許出願統計
https://note.com/sakaimisato/n/nc8df40d2c5622025年3月25日に欧州特許庁(EPO)は「Patent Index 2024(特許インデックス2024)」を発表しました。これは、欧州特許出願を通して世界のイノベーションの動向を示す年次レポートの最新版です。こちらはEPOの「ニュース」に掲載された概要 2024のレポートによると、EUへの特許出願件数は近年の高水準を維持しており、導入されたばかりのUnitary Patent 制度の利用も予想 ...
類似スコア 61
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イタリア キヤノン トヨタ 意匠 意匠出願 引用 引用例 韓国 減免 三菱電機 実用新案 出願件数 商標 商標出願 審査請求 大学 中国 中小企業 電気 特許出願 特許出願件数 特許料 米国 弁理士 ファーウェイ
特許出願 中国が8年連続首位
http://nishiny.hatenablog.com/entry/2019/10/29/180000世界の半分が中国出願 2019年10月16日の日経に、2018年の中国の特許出願件数が前年比12%増の154万件であり、世界全体の5割近くを占め、8年連続で首位になったという話がありました。 中国の特許出願、8年連続首位 世界全体の半分占める :日本経済新聞 * 中国は、コンピュータ技術、デジタル技術、電子機器分野が多い。ファーウェイの5Gなど * 世界全体の特許出願件数は5%増の ...
類似スコア 61
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 意匠 商標 特許出願
令和6年12月分 特許出願等統計速報
https://ameblo.jp/123search/entry-12888016166.html本日、令和6年12月分 特許出願等統計速報が公表されました。 特許・実案が前年同月比12.6%増の30,952件、 意匠が前年同月比 8%減の2,995件、 商標は前年同月比0.9%増14,119件でした。 特許が増加、意匠と商標は横ばいです。 昨年1月から12月の1年間で見ると、 特許・実案が前年同月比2.1%増の311,475件、 意匠が前年同月比 0%増の32,055件、 商 ...
類似スコア 61
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: スイス 三菱電機 世界知的所有権機関
PCT国際特許の2020年の出願件数をWIPOが発表
https://benrishit.hatenablog.com/entry/2021/03/20/1400002021年3月2日に、WIPO(世界知的所有権機関)が、PCT(特許協力条約)に基づく国際特許の2020年の出願件数を発表しました。 www.wipo.int コロナ禍にもかかわらず、2020年は前年比で約4%増加し、275,900件となりました。 国別では、中国(68,720件、前年比+ 16.1%の成長)が1位 、次に米国(59,230件、+ 3%)、日本(50,520件、-4.1%)、 ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 個人発明 実用新案 中国 特許出願 発明
中国 特許出願最新統計
http://ip-info.blogspot.jp/2008/07/blog-post_11.html2008年上半年我国受理的专利申请量同比增长近三成来源于:国家知识产权局网站 <総量>2008年6月末までにSIPOが受理した専利出願総数は4,373,853件、そのうち 国内からの申請:3,604,563件 外国からの申請:769,290件以上の内訳は、 発 明:1,466,764件 実用新案:1,568,018件 意 匠:1,339,071件2008年6月末までにSIPOが ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PCT WIPO アメリカ スイス ソニー ドイツ 意匠 韓国 国際出願 三菱電機 商標 中国 米国 ファーウェイ
特許の国際出願ランキング
http://nishiny.hatenablog.com/entry/2018/03/29/180000中国が日本を抜いて2位 2018年3月22日の日経に、WIPOが2017年の特許の国際出願(PCT)件数を発表し、中国が日本を抜いて、2位となったという記事がありました。www.nikkei.com * 世界全体では5%増の24万3500件(うち半分は東アジアからの出願) * 1位は、米国の5万6624件 * 2位は、中国の4万8882件(前年比13%増) * 中国は、2 ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Google PCT WIPO イノベーション コロナ ドイツ 韓国 出願件数 条約 世界知的所有権機関 中国 特許出願 特許出願件数 米国
【特許】ジェトロ/新型コロナ禍でも2020年の世界の国際特許出願件数は過去最高(2021/03/03、、03/06公表)
http://sdnews.cocolog-nifty.com/blog/2021/03/post-bf7ec7.html□特許に関連し、Google/ニュース/特許 WIPO による検索結果において、次のニュースが掲載されていた。 ●<検索サイト>Google/ニュース/特許 WIPO <WIPO、3月2日、 2020年のPCT国際特許出願件数> ●ジェトロ(日本貿易振興機構)/ 新型コロナ禍でも2020年の世界の国際特許出願件数は過去最高 *2021年03月03日 <一部抜粋>「世界知的所有権機関(WIPO)は3 ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 海外知的財産関係者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: サムスン ドイツ フランス 欧州 韓国 出願件数 中国 特許出願 特許出願件数 特許庁 米国 ファーウェイ クアルコム
欧州特許庁、2022年に過去最多の中国特許出願を受理
https://note.com/ipnote/n/n5fbddacf1e8b欧州特許庁が3月28日に発表した2022年特許指数報告書によると、2022年に受理した中国からの特許出願は19,041件です。過去最高となり、前年比15.1%増と主要特許出願20カ国・地域の中で最大の増加率となりました。この報告書によると、欧州特許庁は2022年に世界各国から合計193,460件の特許出願を受理し、前年比2.5%増となったとのことです。出願件数の上位5カ国は、米国、ドイツ、日本、中 ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: FRAND PCT アップル インテル グーグル クロスライセンス サムスン ボッシュ マイクロソフト 国際出願 三菱電機 出願件数 必須特許 華為 ファーウェイ クアルコム
ファーウェイの世界ランキング
http://chizai-patent.jugem.jp/?eid=4JUGEMテーマ:中国 ファーウェイの世界ランキング 凄いシェアですがマジですか。 米商務省の輸出規制に対して、ロイター通信は「米グーグルが一部ソフトについてファーウェイへの供給を止める可能性がある」と報じています。 私のスマホもファーウェイ製なんですが大丈夫なんでしょうか?サクサク動いて今のところ問題無いのですが・・・ (不満としては個人の活動履歴を格納するヘルスケアアプリの承 ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PCT WIPO 条約 世界知的所有権機関 知的財産権 中国 特許出願 米国
特許の世界でも日本は沈没
https://blog.goo.ne.jp/mike2732/e/3afaf8e9bb8177945d304f0d160b281e世界知的所有権機関(WIPO)が、2024年世界知的財産権出願統計データを発表しました。このデータによると、2024年のPCT(特許協力条約)国際特許出願総件数は前年比0.5%増の27万3900件に達し、中国は同0.9%増の7万160件で最大の特許出願国を維持しています。米国は...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 国際出願 産業財産 産業財産権 実用新案 出願件数 出願審査請求 商標 審査請求 審判 特許出願 特許出願件数 特許庁 発明
令和元年11月分 特許出願等統計速報
https://ameblo.jp/123search/entry-12570551131.html昨日、令和元年11月分 特許出願等統計速報が公表されました。 2019年11月の特許出願数は24,403件と、前年同月比6.5%減でした。 10月も前年同月比で5.8%減でしたので、出願(発明)の減少が顕著になっています。 出願を絞っているのではなく、技術開発が停滞し、発明自体が減っているように思われます。 若年層減少の影響もあると思いますが、企業がもっと資金を技術開発へ投入しても良いので ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アメリカ アリババ キヤノン サムスン ソフトウェア トヨタ バイドゥ ライセンス 韓国 収入 台湾 知的財産権 中国 特許出願 発明 米国 米国特許 ファーウェイ
米特許取得件数で韓国サムスンが1位…IBMは2位に陥落 日本勢はトヨタが4位
https://ameblo.jp/123search/entry-12783552822.html2022年は、米特許取得件数で韓国サムスンが1位になり、長らく1位であったIBMは特許取得数が大幅に減って2位に陥落したとのことです。 日本勢はトヨタが4位、キヤノンが5位に入っています。 IBMは半導体等の技術開発もしていますが、基本的にソフトウェアやサービス・コンサル等に舵を切っていますので、あまり驚く話ではないでしょう。 サムスンは韓国企業ですが、アメリカ企業のIBMよりも米国特許登録 ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 海外知的財産関係者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PCT キヤノン サムスン 香港 三菱電機 出願件数 台湾 知的財産権 中国 特許出願 特許出願件数 華為
中国で第1位 中国広東省のPCT国際特許出願の受理件数
https://note.com/ipnote/n/n8fadb1f31821近日、中国国家知的財産権局より「2022年度報告」を公告し、中国国内の特許の出願および登録状況を公表しました。当該報告において、2022年の中国特許の出願件数は16 9万件で、前年比2.1%増加しました。具体的には、国内企業等の特許の出願は146.5万件で、総件数の90.4%を占め、前年比2.6%増加しました。一方、外国企業からの中国国内の特許出願件数は15.5万件で、総件数の9.6%を占め、前年 ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PCT WIPO コロナ ハウスマーク ブランド 意匠 国際出願 実用新案 収入 出願件数 商標 中国 中小企業 特許出願 特許庁
特許出願等統計速報
https://nishiny.hatenablog.com/entry/2021/01/28/180000商標は横ばい 2021年1月26日付の特許出願等統計速報が出ていたので、見てみました。 特許出願等統計速報 | 経済産業省 特許庁 (jpo.go.jp) 202011_sokuho.pdf (jpo.go.jp) これによると、商標は、 2020年1月~11月で、165,252件(前年同期比-2.9%) 2020年4月~11月で、124,049件(同+5.1%) となっています。 ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アメリカ エフ・ホフマン・ラ・ロシュ ドイツ 欧州 欧州特許 韓国 出願件数 出願人 商号 人工知能 中国 特許出願 特許出願件数 米国 華為 ファーウェイ
欧州特許出願3年連続最多
http://nishiny.hatenablog.com/entry/2020/03/18/180000日本企業は2%減 2020年3月13日の日経に、2019年の欧州特許出願についての話題がありました。 欧州特許出願、3年連続最多 昨年、日本勢は2%減 :日本経済新聞 * 特許出願件数は、18万1406件で3年連続過去最多 * 5G関連などデジタル通信分野が急拡大 * ファーウェイ(華為技術)などに代表される中国企業が29%増 * 日本からの出願件数は2万2066件で、 ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JPO トヨタ 意匠 意匠出願 意匠制度 意匠登録 意匠登録出願 異議申立 三菱電機 取消審判 出願件数 商標 商標出願 商標登録 商標登録出願 商標登録出願件数 審判 中国 特許事務所 特許出願 特許出願件数 特許庁 不使用
特許「特許庁ステータスレポート2022公開!」【MI】
https://discussiong1.hatenablog.com/entry/2022/04/04/135213こんにちは。MIです。 まだまだ花粉が飛んでますね。今もマスクの下は両鼻に鼻栓を突っ込んでいます。。。この時期滑舌が悪いのはそういうワケなんです(娘の保育園の先生スミマセン)。 さて、先日3/30に、特許庁から「特許庁ステータスレポート2022」が公開されました!これは、特許庁が「最新の特許庁の統計情報及び政策の成果をいち早く発信する」ために作成・公開しているものです。 特許庁ステータス ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ソフトウェア 意匠 実用新案 商標 特許出願 特許庁
令和3年6月分 特許出願等統計速報
https://ameblo.jp/123search/entry-12695618225.html本日、令和3年6月分 特許出願等統計速報が公表されました。 前年同月比で特許が微減(2.9%減)、意匠が微増(3.5%増)、商標は増加(8.5%増)しています。 昨年とほどんど同じ程度と言って良いと思います。 一方、実用新案は前年同月比35.6%の大幅減です。 実用新案はソフトウェアや方法などを保護しないため、世の中にニーズに合っていないと言えます。 物品の構造・形状は、特許か意匠で保護 ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 意匠 拒絶査定 拒絶査定不服審判 商標 審判 進歩性 訴訟 特許出願 特許庁 発明
令和2年7月分 特許出願等統計速報
https://ameblo.jp/123search/entry-12628444650.html本日、令和2年7月分 特許出願等統計速報が公表されました。 今年7月の特・実出願数は23,656件と、前年同月比6.1%減ですが、意匠は前年同月比15.0%増、商標は前年同月比5.3%増です。 不景気で特許出願が減っているというよりは、産業構造が製造業からサービス業へ変化したこと、若年層の減少により研究開発力が低下し、発明数が減っていることが原因と思われます。 拒絶査定不服審判は1,503件 ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PCT WIPO インド 韓国 実用新案 出願件数 知的財産権 中国 特許出願 特許出願件数 特許庁
世界の特許出願統計とミレニアム日本比較
http://chizai-patent.jugem.jp/?eid=113中国の出願が全世界の半分を超えたと記事が出ていました。 一昔前、特許庁で3極会議が行われていたころからは隔世の感を禁じ得ないです。 その頃はEP,US,JPでその他というくくりでしたが、今後は中国だけでいいじゃんってことですか?(答え合わせは後で) 今回の出典は「World Intellectual Property Indicators: Filings for Patents, ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: JPO 意匠 異議申立 国際出願 産業財産 産業財産権 実用新案 出願件数 出願審査請求 商標 審査請求 審判 特許出願 特許出願件数 特許庁
特許出願等統計速報 平成29年3月分
http://ameblo.jp/123search/entry-12277745629.html本日、特許出願等統計速報 平成29年3月分が公表されました。 今年3月の特許実用新案出願数は、42,022件と前年3月比で2.7%増加しています。 意匠も3,160件で前年3月比5.3%増、商標は19,343件と前年3月比13.8%増です。 特・意・商の内外国際出願も増加が続いています。 2月も特実、商標が、前年2月比で増加していましたので、出願数の減少は、下げ止まったといって良いと思いま ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 国際出願 産業財産 産業財産権 実用新案 出願件数 出願審査請求 商標 審査請求 審判 特許出願 特許出願件数 特許庁
令和元年9月分 特許出願等統計速報
https://ameblo.jp/123search/entry-12549347286.html本日、令和元年9月分 特許出願等統計速報が公表されました。 今年の9月はシルバーウィークも短く、前年同月比で特許・実案が 5%増、意匠は8%増えています。 特許異議は、月100件ペースが定着しています。 https://www.jpo.go.jp/resources/statistics/syutugan_toukei_sokuho/index.html 特許出願等統計速報 特許庁では、 ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 特許 意匠 商標 特許出願 JPO 出願件数
特許出願等統計速報 平成28年10月分
http://ameblo.jp/123search/entry-12232118439.html本日、特許出願等統計速報 平成28年10月分が公表されました。 http://www.jpo.go.jp/shiryou/toukei/pdf/syutugan_toukei_sokuho/201610_sokuho.pdf 今年の9月に比べて、特許・実案・意匠の出願件数は減、商標のみ増加の状況です。 H28.1~10の特許・実案出願件数は、昨年H27.1~10の1.3%減となっています。 ...